chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
習慣化トレーナー田村のZen Habits https://zen-habits.com/

新しい習慣を始めようとして挫折した経験はないでしょうか? あなたの習慣化を支援する情報をブログにて発信しています。 また、禅の思想も習慣に絡めて紹介しています!

習慣化トレーナー田村
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/27

習慣化トレーナー田村さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 01/02 01/01 12/31 12/30 12/29 12/28 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,038,272サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 6 4 0 0 2 0 12/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,916サイト
日々のできごと 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,336サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,967サイト
ポジティブな暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,355サイト
仏教的生き方 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 54サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 01/02 01/01 12/31 12/30 12/29 12/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,038,272サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 6 4 0 0 2 0 12/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,916サイト
日々のできごと 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,336サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,967サイト
ポジティブな暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,355サイト
仏教的生き方 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 54サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 01/02 01/01 12/31 12/30 12/29 12/28 全参加数
総合ランキング(PV) 23,024位 23,882位 26,130位 29,379位 29,477位 29,577位 29,580位 1,038,272サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 6 4 0 0 2 0 12/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,916サイト
日々のできごと 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,336サイト
ライフスタイルブログ 2,391位 2,454位 2,605位 2,808位 2,823位 2,837位 2,850位 73,967サイト
ポジティブな暮らし 25位 25位 26位 29位 29位 31位 30位 1,355サイト
仏教的生き方 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 54サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 更新頻度低下のお知らせ

    更新頻度低下のお知らせ

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 当ブログを応援していただいている皆様、いつもありがとうございます。 3月から開始している当ブログですが、仕事が多忙となり、また勉強をすべきことが増えたため、ブログの更新頻度を一旦抑えたいと考えていますのでお知らせいたします。 1回/週程度のペースでは続けたいと考えていますので、気が付いたときにまた遊びに来ていただけると嬉しいです。 引き続きよろしくお願いいたします。

  • 自分を思い出す習慣~主人公~

    自分を思い出す習慣~主人公~

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 本日は、自分を思い出す習慣についてお話ししたいと思います。 先日、久しぶりに異業種混合型研修に参加してきました。私のチームは私を含めて6名。このメンバーと共に答申先企業が抱える課題に対して、3か月間、チーム内での検討や現地訪問等を通して課題解決の提案をおこなっていきます。 メンバーを見るとどうやら私が一番年上の部類らしい。 ここは年上らしくリーダーとしてチームを引っ張っていくべきか? と余計な考えが頭をもたげてきます。チーム討論になると、若いメンバーがどうやらまとめ役をやりたいらしく、開口一番、ここはこういった問題がありますよね~といった具合で議論をリ…

  • 心地よい関係づくりの習慣②~呼吸のリズムを合わせる~

    心地よい関係づくりの習慣②~呼吸のリズムを合わせる~

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 今朝、朝のニュースを見ていたところ、餅つきの名人としてご夫婦が登場し、杵と臼を使って、ものすごい速度で餅つきと餅の水と返しを繰り返して見事にお餅を搗きあげている映像が流れていました。 一歩間違えば大けがをするような熟練の技ではありますが、そのぴったりと合った呼吸と動きのリズムは深い信頼関係がなせる技ともいえます。 呼吸のタイミング お互いに信頼している相手と調子があった動きをすることを「息が合う」、「阿吽の呼吸」といいいますが、その言葉の通り、気の合う相手とはその呼吸のタイミングまで合ってくるものです。 人は同じ動作をしている人間には好意を抱き、親近感…

  • 心の汚れを払う(禅語:時時勤払拭(じじにつとめてふっしきせよ))

    心の汚れを払う(禅語:時時勤払拭(じじにつとめてふっしきせよ))

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 6月に入り気温も上昇して暑い日も増えてきましたね。そろそろ梅雨の時期でもあります。うちの庭には気温の上昇と共に元気よく草が生えてきて、最近の週末は庭の草取りが習慣となっております。 本日は禅語「時時勤払拭(じじにつとめてふっしきせよ)」についてお話ししたいと思います。 これは、中国の禅僧である神秀(605~706)の偈の一部です。 「身は是れ菩提樹 心は明鏡の如し 時時に勤めて払拭し 塵埃を惹かしむ莫れ」 人は仏の心を備えているが、心は鏡のようなもので、すぐに塵や埃で鏡は汚れてしまう。塵や埃がたまらないように、日々心の掃除を忘れないようにしなければなら…

  • 心地良い関係づくり~コップのイメージで話を聞く習慣~

    心地良い関係づくり~コップのイメージで話を聞く習慣~

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 皆さんは、久しぶりに会う友人と会話をするとき、話したいことが沢山ある為、ついつい相手の話を話半分で聞いて、自分に起きた出来事、変化などをつらつらと話しをしてしまった経験はないでしょうか? または、何か悩みを抱えた知人から、その相談を受けた時に、話もよく聞かずに、良かれと思って相手へのアドバイスを滔々と語ってしまう。そんな経験はないでしょうか。 コップ理論の習慣 これは、いずれも私の経験談なのですが(笑)、 友人同士であっても、お互いに自分の話を相手に聞いてほしいわけですし、悩みの相談だとしても、相手の話をよく聞かずにいきなりアドバイスをして勝手に満足し…

  • 災難から逃れる習慣

    災難から逃れる習慣

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 最近、やたら関東で地震が多いというニュースを見ます。 巨大地震の前触れかとも思ってしまいますが、地震活動が活発な日本では特に異常なことではないのだとか。 ただ、火山学の第一人者である京都大学の鎌田名誉教授は、今後20年間で南海トラフ大地震、首都直下地震、富士山の大噴火が起きると断言されていますので、やはり大規模災害への準備は欠かせないのかなとも感じている今日この頃です。 災害から逃れる方法 さて、少々憂鬱な気分になってしまいましたが、実は、禅の教えでも災害、災難から逃れる方法を説いています。 私の地元、新潟県三条市では文政11年(1828年)に大地震が…

  • 別れ際を大切にする習慣

    別れ際を大切にする習慣

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 人付き合いにおいて、最後の別れ際は相手によい印象を与えるチャンスでもあります。 最後の印象が物事印象に影響することをのすべての印象に影響することを、「近親効果」と言います。 心理学者のノーマン・アンダーソンは、人が最後の情報に影響を受けやすいこと実験で明らかにしています。 弁護側と検察側に6つの証言を用意します。Aグループは一方が2つ証言したら、もう一方が2つ証言するという順番で、3回繰り返して模擬裁判をします。また、Bグループは一方が6つ証言したら、もう一方が6つ証言するという流れで模擬裁判をします。 この条件で陪審員に結論を出してもらうのですが、A…

  • 能力4倍? ストレスを味方にする習慣

    能力4倍? ストレスを味方にする習慣

    がが こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 皆さんは「ストレス」という言葉に対してどのようなイメージを持っているでしょうか。 「ストレス」は外部からの刺激を受けた際に生じる緊張状態のことを意味しますが、天候や騒音の環境要因、病気や睡眠不足等の身体的要因、不安や悩みなどの心理的要因等があります。 「ストレス」をうけるような場面は、多くの人にとって好ましい状況ではなく、あまり良いイメージを持っている方は少ないのではないかと思います。 良いストレスとは ただ、一方で、「良いストレス」を自身に与えることにより、記憶力や学習効果を高めるといった効果のあることが科学的にも証明されています。 「良いスト…

  • 禅語:閑座聴松風(かんざしてしょうふうをきく)

    禅語:閑座聴松風(かんざしてしょうふうをきく)

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 本日は禅語「閑座聴松風(かんざしてしょうふうをきく)」についてお話しします。 私もそうですが、仕事にせよ家事にせよ、毎日目の前の問題に対処していく日々は、何だかせわしくなく、心を休ませる暇がないと感じている方も多いのではないでしょうか。 そんな時は、休暇を取って旅行に行ったり、趣味に没頭したりと皆さんなりのストレス解消法を持たれているかと思います。ただ、また元の日常に戻るとなると、相変わらずの慌ただしさ。仕事の為に休むのか、休みの為に仕事をするのか、分からなくなってしまうものです。 過去記事の「心を安定させる習慣」でも書いていますが、個々人の楽しみはそ…

  • 3手先を読む習慣

    3手先を読む習慣

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 今日は3手先を読む習慣についてお話ししたいと思います。 皆さんは、誰かに質問しようとした時、相手の回答を予測して質問をしているでしょうか? 答えが分からないから質問するじゃないの? そう思った方もいるかも知れませんが、もちろんそのとおり。何かを知りたいから質問するわけなのですが、相手の答えを予測した上での質問なのか、そうでないのかによって、望んだ回答を得られるのかどうか、その結果が大きく異なります。 私は社会人になってから囲碁を習いはじめて、初段程度まで上達することが出来ました。囲碁は黒い石と白い石を交互に並べて、いかに相手より大きな領土を得られるかの…

  • 穏やかに生きる「でなくてもいいか!」の習慣

    穏やかに生きる「でなくてもいいか!」の習慣

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 本日は、穏やかに生きるための「でなくてもいいか!」の習慣についてお話したいと思います。 皆さんは誰かに期待をしていたにもかかわらず、その期待を裏切られたと感じた経験はありますか? 私は最近、努力して取組んできたプロジェクトをあと一歩で結果が出るというところまで持って行ったにもかかわらず、急に担当を外されてしまい、怒り心頭となっておりました。ただ、そんな時、ふと、次の達磨さんの話を思い出しましたのでご紹介します。 縁起物でよく売られている達磨さんですが、本名?は円覚大師菩提達磨大和尚という仏教界のスーパースターです。達磨大師はインドの香至の国の王子に生ま…

  • 心を養う「いただきます」の習慣

    心を養う「いただきます」の習慣

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 本日は、「いただきます」の習慣についてお話をしたいと思います。 皆さんは最近、食事の前後で「いただきます」「ごちそうさま」を言っているでしょうか。 私の子供の頃は、親から食事の前には「いただきます」、終わった時は「ごちそうさま」と言いなさいと厳しく言われたものでした。 ただ、一人暮らしを始めると、一人で食事をすることや外食が圧倒的に多くなり、そんな食事の前の挨拶などはなんだか気恥ずかしくもあったことから、すっかり言わなくなってしまいました。 「いただきます」のもともとの意味は、神にに供えしたものを食べるときや、位の高い方から褒美を受取るときに、頂(いた…

  • EDGEの習慣③~楽しませる~

    EDGEの習慣③~楽しませる~

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 さて、本日はEDGEの習慣③についてお話をさせていただきます。 前回では、相手を豊かにする方法(Enrich)として、自分だけの(弱みも含めた)強みを追求することについてお話ししましたが、いくら相手を豊かにできるだけの能力があったとしても、相手がそれを望まない限り、その能力をアピールする機会さえ与えられないのが実際です。 相手が自分に興味を持ってもらうためには、「相手を楽しませる(Delight)」ことが重要となります。 ではどのようにして相手を楽しませて、興味を持ってもらうことができるでしょうか。 ハーバードビジネススクールのローラ・ファン教授は、①…

  • 禅語:電光影裏春風を斬る

    禅語:電光影裏春風を斬る

    着る こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 なんだか外は雨の気配。遠くで雷鳴も轟いています。そんな時、思い出される言葉が、「電光影裏春風(でんこうえいりしゅんぷう)を斬る」です。 この言葉のもともとの由来は、1200年代、中国の南宋で生まれた無学祖元の言葉です。1275年、フビライ・ハンの蒙古軍が、南宋を襲撃し、無学祖元が住職を務める温州能仁寺もその蒙古軍の軍勢に取り囲まれてしまいました。 他の僧が逃げ惑う中、無学祖元は蒙古軍の兵隊が迫る中、座禅を組んでどっかりと座り込んでいます。蒙古軍の兵士が大きな刀を振り上げ、「坊主、立て!」と無学祖元に怒鳴ります。その時、無学祖元は立ち上がると、「電…

  • EDGEの習慣②~自分だけの制約を活かす~

    EDGEの習慣②~自分だけの制約を活かす~

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 さて、昨日に続いてローラ・ファン教授のEDGEについて学んでいきたいと思います。 皆さんは、自分だけの強み弱みを把握しているでしょうか? 「E(enrich):相手を豊かにする」を追求するためには、自分が提供できる強み(基本材料)を正確に把握し、それに磨きをかける必要があります。 アメリカのヴァージン航空は、空の旅を手ごろかつ、快適に過ごすという体験を顧客に提供することを基本材料とし、APPLEは、すっきりとしたエレガントな製品の提供を基本材料として、その追及により大きな成功をおさめています。 私もそうなのですが、誰かがうまくやっているところをみると、…

  • EDGEの習慣①~自分が輝ける場所で戦う~

    EDGEの習慣①~自分が輝ける場所で戦う~

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 最近、仕事でもブログでもなんだか停滞感を感じてしまうこの頃です。これが5月病ってやつでしょうか? いつも読んでくださる方には、いきなりのネガティブモードで申し訳ない気持ちがいっぱいなのですが、たまにはこんな日があってもいいかも? 案外、この方がブログらしいかもしれません(笑) さて、気を取り直して、本日はEDGEの習慣についてご紹介します。 冒頭のような気分の中で出会った本なのですが、私の停滞感を解消してくれるヒントとなりうると思い紹介させていただきます。 ハーバードビジネススクールのローラ・ファン教授は、アジア系米国人であるがゆえに受けてきた不平等な…

  • 本気の挨拶?をする習慣

    本気の挨拶?をする習慣

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 本日は「挨拶」についてのお話です。 皆さんは「挨拶」をどこまで本気でしていますか? いやいや、挨拶に本気もなにも何を言っているのか、と思われた方もいるかもしれませんが、「挨拶」の語源を調べると、実は禅の言葉からきています。 書こうとすると以外に苦労する漢字ですが、「挨」は軽く押すこと、「拶」は強く迫るという意味があります。「挨拶」の本来の意味は、まさに師と弟子の禅問答を意味しており、そこでは弟子の悟りの状態をはかるため、師から弟子へ禅の問いを投げかけ、弟子はその問いに対して全力で呼応するという、まさに師と弟子の真剣勝負のことを意味しています。 では我々…

  • 制約を飛び越える習慣②~オリィ研究所~

    制約を飛び越える習慣②~オリィ研究所~

    オリィ研究所 こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 昨日に引き続き、制約を飛び越える習慣についてお話ししたいと思います。 というのも、本日新聞を読んでいたら、本テーマにまさしく合致した記事がありましたので、それを紹介させてください。 皆さんは「分身ロボットカフェ」という喫茶店をご存知でしょうか? このカフェでは、各テーブルにOriHimeと呼ばれるロボットが1台設置されており、パイロットと呼ばれるロボット操縦者との会話を楽しむことができ、また操作されたロボットによりコーヒーが淹れられ、食事や飲み物の配膳・接客がなされる近未来の喫茶店です。 そして、そのロボットの操縦、接客をしているパイロッ…

  • 制約を飛び越える習慣

    制約を飛び越える習慣

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 本日は制約を飛び越える習慣についてお話をさせていただきます。 皆さんは、自分自身に課されている「制約」を感じたことはあるでしょうか? 人は生きていく上で様々な制約をうけるものです。最近は親ガチャという言葉をよく聞きますが、生まれてきた家庭環境や障害、金銭的問題から心の病、日本では感じることは少ないですが、国や人種差別等、この制約が無ければもっと自由に、自分らしく生きれるのにと、唇をかみしめる思いをされている方も多いのではないでしょうか。 制約は反骨心と共に我々の活力として利用できる一方、その「制約」にあまりとらわれ過ぎることも実は危険ではあります。 ハ…

  • モチベーションを高める習慣目標

    モチベーションを高める習慣目標

    こんにちは! 習慣化トレーナー田村です。 本日は、モチベーションを高める習慣目標の決め方についてお話をさせていただきます。 本ブログをいつも読んでいただいている皆様は、何か習慣を始めてみようとトライした経験があるのではないでしょうか(願わくば本ブログ記事を読んで習慣化にチャレンジしてみたということであれば、とても嬉しいです。)。 その際に、どのような目標に設定して、習慣化に取組みましたか? 実は、目標設定の仕方により、習慣化のモチベーションを高く保つコツがありますのでご紹介させていただきます。 それはずばり、「心を豊かにする事柄を目標に組み込む」ことです。 アメリカのノックス大学のカイザー教授…

ブログリーダー」を活用して、習慣化トレーナー田村さんをフォローしませんか?

ハンドル名
習慣化トレーナー田村さん
ブログタイトル
習慣化トレーナー田村のZen Habits
フォロー
習慣化トレーナー田村のZen Habits

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用