動画・画像編集に役立つ情報を発信しています。主に『After Effects』『Premiere Pro』『Photoshop』の無料素材やフリーフォントをカテゴリー別に分けて紹介した記事が人気です。ぜひ一度のぞきに来てください。
【After Effects】グラデーションを簡単にカスタマイズできる無料スクリプト『FX Gradient』の機能や使い方、ダウンロード・インストール方法などを徹底解説!!
『Adobe After Effects』でグラデーションを簡単にカスタマイズできる便利なスクリプト『FX Gradient』の機能や使い方、ダウンロードやインストール方法を解説します。
【After Effects】ただのキーフレームコピーツールじゃない!?導入必須の無料スクリプト『EaseCopy』を徹底解説!!
キーフレームがもつイージング(カーブ)や各プロパティーの値を簡単にコピー&ペーストできる無料スクリプト『EaseCopy』の機能や使い方、ダウンロードやインストール方法を徹底解説します。
【After Effects】無料で追加できる超便利なグラデーションプラグイン『YY_Ramp+』の機能や使い方、ダウンロード・インストール方法を徹底解説!!
『Adobe After Effects』に無料で追加することができるグラデーションプラグイン『YY_Ramp+』の機能や使い方、ダウンロード方法やインストール方法などを徹底解説します。
ワンボタンでストロークを変更してくれる地味に便利な無料スクリプト『Buttcapper』の機能や使い方、ダウンロードやインストール方法、『KBar』との連携方法を徹底解説します。
シェイプレイヤーにパスのトリミングをワンクリックで自由自在に追加することができる無料スクリプト『Trim-Pack』の機能や使い方、ダウンロード方法やインストール方法などを徹底解説します。
【After Effects】テキストレイヤーを文字種別でサイズ変更できる無料スクリプト『KanaSmallize』の機能や使い方、ダウンロード・インストール方法を徹底解説!!
文字の種類別にサイズ変更することができる便利な無料スクリプト『KanaSmallize』のダウンロード・インストール方法、機能や使い方を解説します。
【DIY】モニターアーム『エルゴトロンLX』+激安モニターアーム+サンコー『ロングポール』を使って『Apple LED Cinema Display』とデスクシェルフを宙に浮かせてみた!!
自作したウッドデスクにモニターアーム『エルゴトロンLX』、激安モニターアーム、ポール『サンコーロングポール』を使ってシネマモニターやデスクシェルフを宙に浮かせた工程を紹介します。
『Apple LED Cinema Display』に『Apple VESA Mount Adapter』を装着する方法を解説!!
VESA規格に対応してない『Apple LED Sinema Display』に『Apple VESA Mount Adapter』を装着する方法を解説します。
マイクアームに取り付けたコンデンサーマイクの取り外しに便利なマイクスタンドアダプター
マイクアームに設置したマイクの取り外しに便利なアイテム『マイクスタンドアダプター』が超絶便利だったので、その紹介とレビューをします。
コスパ最高!!Xiaomi(シャオミ)のモニターライト購入レビュー
Xiaomi(シャオミ)のモニターライト(MJGJD01YL)を購入したので、利便性や操作性、機能性などレビューをします。
旧型ジムニー(JA11,12,22,JB32)のテールライトを新品に交換しました。その工程を紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、ネクスタ-NEXTist StuDio-さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。