こんにちはソマリカです。 現在練習中の曲はリストの「ため息」です。両手で奏でるアルペジオの中にうかぶ旋律がとてもきれいな曲です。ただそのアルペジオがなかなか難しい。まだバタバタした演奏から先になかなかすすみません。 とりあえずそんな状態ですが記録に残そうと思います。 練習2ヶ月の様子 練習3ヶ月の動画
2児のパパ 私ソマリカが久しぶりにピアノの練習を再開したので備忘録として日記をつけることにしました。今の目標はベートーヴェン熱情3楽章を弾けるようになることです。
年長(6歳)長女のグレンツェンピアノコンクールへの挑戦!そして結果
こんにちはソマリカです。昨年(2023年)から続いていた長女のグレンツェンピアノコンクールへの挑戦がようやく終わりました。その報告です。 グレンツェンピアノコンクールへの挑戦 2023年度ファイナルは東京・福岡で開催 初めてのコンクールでわからないことだらけ 事前に椅子の高さを報告しなければいけない 成績発表がどう行われるのかわからない 時間はあくまで予定 長女のコンクール結果
神戸ストリートピアノ・三井住友銀行前で「熱情」3楽章に挑戦!
こんにちはソマリカです。来月に発表会を控えているので、少しでも緊張対策として今年もストリートピアノで度胸をつけにいってきました。今回は神戸。 三井住友銀行・神戸営業所前にて弾いてきました。 昨年も同じ様に発表会の前に緊張対策で弾きに行きました somalica.hatenadiary.com ここのピアノはスタインウェイのグランドピアノがおいてあって、いついっても誰か弾いています。とても人気のあるストリートピアノだと思います。 ベートーヴェンピアノソナタ23番「熱情」第3楽章 今回は発表会で練習中のベートーヴェン ピアノソナタNo23「熱情」第3楽章 youtu.be ちょうど子供達もコンクー…
「ブログリーダー」を活用して、somalicaさんをフォローしませんか?
こんにちはソマリカです。 現在練習中の曲はリストの「ため息」です。両手で奏でるアルペジオの中にうかぶ旋律がとてもきれいな曲です。ただそのアルペジオがなかなか難しい。まだバタバタした演奏から先になかなかすすみません。 とりあえずそんな状態ですが記録に残そうと思います。 練習2ヶ月の様子 練習3ヶ月の動画
こんにちはソマリカです。 ようやく発表会も終わりました。今年はずっと弾きたかったショパンバラード1番に挑戦。練習時間が若干少なくて、発表会までぎりぎりでしたが、なんとか無事終了しました。 ショパンのバラードの中でも人気のある1番弾いてみたいけどどのぐらい難しいのかなかなかわからず挑戦を迷っている方もいるかと思います。そんなかたに少しでもこのブログが役にたてればと思います。 ショパン バラード1番 私の完成度 バラード1番の難易度は? 他の曲の難易度は? まとめ
こんにちはソマリカです。 ピアノの発表会がありました。今年は私と長男・長女の3人も参加させていただきました。 子供達もぎりぎりまでどうなることかと思いましたが、本番はとてもよかったです。 長女6歳 貴婦人乗馬とこもりうた ブルグミュラー「貴婦人の乗馬」 マイカパル「こもりうた」 長男9歳 バルトーク「オスティナート」 最後お父さん(私ソマリカ)ショパン「バラード1番」 長女6歳 貴婦人乗馬とこもりうた 長女は2曲 そういえば長男も年長で貴婦人の乗馬を弾いたな。同じような道をたどっていますね。 ブルグミュラー「貴婦人の乗馬」 youtu.be 当日の朝はテンポがゆっくりすぎてどうなるかと思ったけ…
こんにちはソマリカです。今月(2025年3月)の発表会にむけて、ショパンのバラード1番を練習中ですが、 somalica.hatenadiary.com 発表会の次の曲の練習も同時並行で練習中です。 練習中の曲はリストの「ため息」 これまた難しい。けどずっと弾きたいと思っていた曲なので今回挑戦することにしました。 リスト 3つの演奏会用練習曲「ため息」 練習2ヶ月の動画 6月の弾きあい会で演奏予定
こんにちはソマリカです。 3月に発表会があるので、現在ショパンのバラード1番を練習中です。 久々にショパンに挑戦しましたが、旋律の美しさがいいですね。 練習を開始して4ヶ月になったので、現在の状況をブログに残そうと思います。 練習3ヶ月の様子 練習4ヶ月の動画
こんにちはソマリカです。 2020年にピアノを42歳で再開して5年目に突入しました。 2024年はほぼ熱情しか弾いていない1年になってしまいました。これだけの長い時間を1曲に向かい合ったのははじめてでとても貴重な経験をしました。そんな熱情も子供の頃から弾きたいと思っていた曲で(その時は特に1楽章)、挑戦する機会がなく大人になってしまったので、挑戦できて非常によかったです。 私と同じように大人になって再開した人の中にもこの曲に挑戦しようか迷っている方も多いかと思います。そういった方に少しでもこのブログが役に立てればと思います。 ベートーヴェン ピアノソナタNo.23「熱情」第3楽章 この曲の難し…
ピアノを再開してから取り組んだ曲のリスト・備忘録 2025/1/19 更新 ショパン ノクターン1番 op9-1 2021年5月4日~6月15日 ショパン ノクターン2番 op9-2 2020年10月~12月 ショパン エチュード op10-12 「革命のエチュード」 2020年10月~2021年3月 ショパン 幻想即興曲 op66 2020年11月~2021年7月 ショパン ポロネーズ6番 op53 「英雄ポロネーズ」 2020年12月~2024年5月 ショパン エチュード op 25-12「大洋のエチュード」2021年3月~10月 ショパン ノクターン15番 op55-1 2021年6月1…
こんにちはソマリカです。 先日も書きましたが昨年の10月末から我が家のピアノがグランドピアノになりました。 somalica.hatenadiary.com おかげで家族みな練習が今までよりも楽しくなったし、特に子供たちは明らかに音がよくなってきているのがわかります。 もちろん私も楽しく練習させてもらっていますが、1点問題点は仕事から帰ってさぁピアノ練習しようと思っても、すでに真夜中ということがよくあります。流石に仕事は年相応に忙しいです。毎晩早ければ20時ごろには帰ってきますが、だいたい平均すると22時ごろ。 さすがにこの時間からグランドピアノで音を鳴らして練習するわけにいきません。 以前は…
こんにちはソマリカです。2024年最後はコンクールで締めくくりました。長かった。夏に予選があってそこから本選〜ファイナルと約5ヶ月近く続きました。挑戦の結果を記録に残そうと思います。 ベーテン音楽コンクール 自由曲はベートーヴェン・ピアノソナタ23番「熱情」第3楽章 コンクールファイナル 結果発表
こんにちはソマリカです。現在コンクールにむけてベートーヴェンの熱情第三楽章を練習中です。本番も2日後に控えて今の状況をブログに残します。 練習11ヶ月の様子 練習12ヶ月の動画
こんにちはソマリカです。現在月末のコンクールファイナルに向けてベートーヴェンの熱情第3楽章を練習していますが、その次に発表会で弾くために同時にショパンのバラード1番も練習中です。年末で仕事も忙しいので2曲練習するのはやはり大変です。本業はサラリーマンですからね。 とりあえずバラードも練習を開始して3ヶ月になりましたので、記録を残します。 練習2ヶ月の様子 練習3ヶ月の動画
こんにちはソマリカです。 現在コンクールファイナルにむけてベートーヴェンのソナタ「熱情」第3楽章を練習中です。本番まで残り1ヶ月になりました。最後まで記録を残そうと思います。 練習10ヶ月の様子 練習11ヶ月の動画 レッスン#31
こんにちはソマリカです。普段サラリーマンしながら、ピアノを再開して4年になりました。再開していろんな曲を弾いてとてもよかったなと思います。 現在は人生初のコンクールに挑していて、ベートーベンのソナタ「熱情」第3楽章を練習中です。 somalica.hatenadiary.com ですが、3月にピアノの発表会があるので、さすがにコンクール終わってからでは間に合わないので練習を開始しました。 発表会の曲はショパン「バラード1番」 楽譜はエキエル版 練習開始して2ヶ月の動画 発表会は3月予定 発表会の曲はショパン「バラード1番」 にしようと思います。 もともと今練習中の熱情は昨年の発表会にむけて練習…
こんにちはソマリカです。ピアノも気がつけば再開して4年になりました。現在ベーテン音楽コンクールでファイナルにむけてベートーヴェンのソナタ熱情3楽章を練習中です。 普段はサラリーマンしながらなので、朝と夜の隙間時間をつかって毎日練習しています。その練習記録をブログに残そうと思います。 練習9ヶ月の様子 練習10ヶ月の動画
こんにちはソマリカです。2020年からピアノを再開して4年ちょうどたちましたが、我が家のピアノがこのたびアップライトからグランドピアノになりました。 以前はアップライトUX3を使用していた somalica.hatenadiary.com 3年前に電子ピアノにするか悩んで購入したYAMAHAのUX3でしたが、子供達の先生の知り合いの調律師さんからお安く購入できそうだったので、これも縁だと思い、思い切って買い替えることにしました。 決め手は妻のOKがでたこと いままでグランドピアノには反対だった妻が今回賛成に。子供達ががんばっているのと、やはりどこかでアップライトではこれ以上はむずかしいかもとい…
こんにちはソマリカです。 現在ベーテン音楽コンクールにベートーヴェンのソナタ「熱情」3楽章で挑戦中です。 私は子供頃ピアノを習っていましたが、当時はコンクールに出場なんて考えたこともなく、今回人生で初めてのコンクール挑戦中です。 8月の予選があり無事通過して、先日本選もありましたので、報告がてらブログに残します。 somalica.hatenadiary.com ベーテン音楽コンクール ピアノ自由曲のコース 予選の参加人数 本選の参加人数 本選の結果 次はファイナル
こんにちはソマリカです。現在ベートーヴェンのピアノソナタ23番「熱情」の第3楽章を練習しています。人生初のコンクール出場に向けて練習しています。 熱情も気がつけば練習を開始してから約9ヶ月が経過しました。もうすぐ1年になるところですが、今の状況をブログに記録を残します。 練習8ヶ月の様子 練習9ヶ月の動画
こんにちはソマリカです。昨年の12月から練習を開始して、8ヶ月。発表会も終わりましたが、現在コンクールにむけて練習中です。なかなか仕事しながらですと練習時間も確保がままならずすすみませんね。でもやれるところまで精一杯やってみようと思います。 練習7ヶ月の様子 練習8ヶ月の動画 ベーテン音楽コンクール本番
こんにちはソマリカです。 現在ベートーヴェンのソナタ熱情第3楽章を練習しています。 先日発表会も終わって、今の目標はベーテン音楽コンクール。 人生初のコンクールに挑戦するために、練習しています。 本番で緊張する 緊張対策 その1 録音する その2 ストリートピアノで演奏する その3 弾きあい会に参加する 神戸のストリートピアノめぐり ベートーヴェンピアノソナタ23番「熱情」第3楽章
こんにちはソマリカです。普段は会社勤めのサラリーマンしながら、趣味のピアノを練習しています。今はコンクールにむけてベートーヴェンソナタの熱情3楽章を練習中です。 先週発表会がありましたが、そこでも熱情を弾きましたが、少しずつ発表会でも落ち着いて弾けるようになってきました。 現在熱情は練習を開始して7ヶ月たちましたが、現在の状況と少し前にあったレッスンについてブログに記録を残そうと思います。 練習6ヶ月の様子 練習7ヶ月の動画 レッスン#29
こんにちはソマリカです。長女のピアノの発表会も無事終わりました。2回目の発表会。ピアノも習い始めて1年ちょっと。この1年とても成長している。発表会にむけてとてもがんばりました。 ソロは「人形の夢と目覚め」 アンサンブルはAdoの「新時代」
こんにちはソマリカです。ベートーヴェンの熱情も練習を開始して4ヶ月がたちました。本番の発表会までのこり3ヶ月。ちょうど中間地点を折り返したところです。ここからがいつも難しいところです。 ベートーヴェンピアノソナタ「熱情」第3楽章 練習3ヶ月の様子 練習4ヶ月の動画 レッスン#27
こんにちはソマリカです。現在7月の発表会にむけてベートーヴェンの熱情3楽章を練習中です。今回は東京出張に行った際に少し時間があったのでストリートピアノに挑戦してきました。 somalica.hatenadiary.com 場所はJR品川駅から山手線で1駅の高輪ゲートウェイ駅構内にあるストリートピアノです。私の前にも何名か弾かれている方もいらっしゃいました。吹き抜けの駅構内になるので、電車の発着音でストリートピアノの音はあまりまわりには聞こえないので、私のようなストリートピアノで緊張する者にとってはよい緊張の練習になります。(ほとんどまわりには音が聞こえていないので) ここは過去にも何度か挑戦し…
こんにちはソマリカです。 少したってしまいましたが、先月長男のピアノ発表会が無事終わりました。 今回は先生が変わってまもないのもあり、曲の練習時間もいつもより1ヶ月ぐらい短いのもありで、ぎりぎりで発表会でした。 発表会の曲はベートーヴェンソナタ14番「月光」1楽章 練習期間は3ヶ月 練習への向き合いの成長 発表会本番
こんにちはソマリカです。 ベートーヴェンソナタ熱情も練習をはじめて3ヶ月がたちました。 ひととおり暗譜ができるようになりましたが、現在の様子をブログに記録として残そうと思います。 ベートーヴェンソナタ「熱情」第3楽章 練習2ヶ月の様子 練習3ヶ月の動画 レッスン#26 バッハ平均律クラヴィーア曲集1巻第6番フーガ
こんにちはソマリカです。 2020年にピアノを42歳で再開して4年目に突入しました。 最近は年に2曲ぐらいしか弾けていませんが、はじめた当初は結構いろんな曲に手を出していました。幻想即興曲も再開後に挑戦した曲です。再開した直後は子供の頃に一度は弾いた曲を中心に弾いていましたが、幻想即興曲は大人になってはじめて挑戦しました。 この曲もショパンの中では非常に有名で多くのピアノを習っている方が弾きたいと思う曲だと思います。 私と同じように大人になって再開した人の中にもこの曲に挑戦しようか迷っている方も多いかと思います。そういった方に少しでもこのブログが役に立てればと思います。 ショパン即興曲第4番 …
今日は音楽から離れて子供の教育について。題名のとおりですが、19X19まで暗算でとける方法があるらしく、それが子供の教育のいいらしいのです。そんなに新しいものでもないですかね?私は初めて知りました。 そんな世間では知名度もそれなりにあるこの本を妻が購入してきました。それを私が読んでみての感想です。 19x19までの暗算 ポイントはお土産算 お土産算の方法 お土産算の効果 本当に意味があるのか? 使える状況が少ない 場合によって使うツールを使い分ける必要がある 足し算の暗算が難しくなることも 本質の理解に役立たない ちなみに
こんにちはソマリカです。 長男に続いて下の長女もピアノ発表会の曲が決まりました。 エステンの「人形の夢と目覚め」 発表会の定番ですかね。 人形の夢と目覚め(エステン) 練習2ヶ月で 今年も親子連弾します グレンツェンピアノコンクールのファイナルも同時並行で練習
こんにちはソマリカです。 私がピアノを再開して最初に挑戦した曲がショパンのエチュードOp.10-12「革命」のエチュードでした。 この曲は子供の頃習っていた最後に発表会で弾いた曲でもあります。すごく思い出深い曲です。しかしそこから20年以上ピアノを弾いていなかったので、とても苦労しました。 ショパンのエチュードの中でも多くの方が挑戦する曲かと思いますし、有名な曲なので挑戦してみようという方も多いかと思います。 そこで挑戦してみようというかたの参考になればと思い、どのぐらい難しいのかをブログに残そうと思います。 ショパン エチュードOp.10-12「革命」 難所 私の完成度 革命のエチュードの難…
こんにちはソマリカです。 平日は仕事行く前に朝30分、帰ってから少々 休日は子供との時間の合間をぬってピアノ練習しています。 ということで昨年末からはじめたベートーヴェンソナタ「熱情」3楽章も練習2ヶ月目になりました。少しは上達したかな?記録に残そうと思います。 ベートーヴェンソナタ「熱情」第3楽章 練習1ヶ月の様子 練習2ヶ月の動画 レッスン#25 No39
こんにちはソマリカです。 長男が先生を変えて1ヶ月になりますが、変わって早々に3月に発表会があります。 今回かなり短い練習期間になりますが、発表会の曲が決まりました。 ベートーヴェン「月光」第1楽章 お前もか!! ベートーヴェンがどうしても弾きたいらしい。 私も現在発表会にむけてベートーヴェンソナタ「熱情」3楽章に挑戦中なので、 somalica.hatenadiary.com 親子ともどもベートーヴェンソナタに挑戦中です。 この曲は私も好きです。 月がほのかにうかぶようなそんな情景がいいですね。 この曲はそんなに難しい曲ではないので、十分弾けると思うのですが、なにが大変って指の大きさです。 …
こんにちはソマリカです。 12月から新しい課題曲に挑戦しています。 課題曲はベートーヴェンピアノソナタ23番「熱情」第3楽章 この前がテンペストだったのでベートーヴェンのソナタが続いています。 今年の目標はこの曲で夏の発表会に挑戦しようと思います。 ベートーヴェンソナタ「熱情」第3楽章 練習1ヶ月の様子 指の鍛錬 レッスン#24
こんにちはソマリカです。2023年の発表会が終わってからベートーヴェンのピアノソナタ17番「テンペスト」の第1楽章に挑戦してきました。ベートーヴェンのソナタといえば、「悲愴」「月光」「熱情」と有名ですが、この「テンペスト」も非常に人気の高い曲です。特に3楽章が人気ありますかね。今回はこのテンペストの1楽章がどのぐらい難しかったのかを私の主観ではありますが、ブログに残そうと思います。 ベートーヴェン ピアノソナタ17番Op.31-2 「テンペスト」第1楽章 難所 私の完成度 テンペスト1楽章の難易度は? 他の曲の難易度は? まとめ
こんにちはソマリカです。ついに下の長女までコンクール挑戦することになりました。長男のコンクール挑戦はつづいていますが、 somalica.hatenadiary.com 同時並行で長女も挑戦しました。母親の負荷が高い。 長女が挑戦するのはグレンツェンピアノコンクールです。昨年度長男も挑戦しようとしていましたが、途中から変更したので結局挑戦しませんでしたが、今回は娘が挑戦します。 somalica.hatenadiary.com グレンツェンピアノコンクールとは 2023年度スケジュール 参加コース 課題曲 演奏技術の向上がすごい あつめられた動画はvimeoで限定公開 結果発表 後日賞状とトロ…
こんにちはソマリカです。 みなさまあけましておめでとうございます。 今年も無理ない範囲でブログ更新していきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。 2024年の目標 毎日ピアノを練習する ブログの更新を続ける X・threadsに毎日の練習動画をアップする ベートーヴェン熱情3楽章を弾ける様になる 発表会に出る ストリートピアノに挑戦する ピアノ仲間を作る コンクールに挑戦する ちなみに2023年の目標
こんにちはソマリカです。今年ものこすところあと3日。みなさんどうお過ごしでしょうか?今年最後のブログですので、1年をふりかえってみようと思います 今年の目標をふりかえる 毎日ピアノ練習をする twitterで毎日の練習の内容をつぶやく ブログの更新を続ける レッスンを続ける ラ・カンパネラを弾けるようになる 発表会にでる ストリートピアノに挑戦 子供のコンクールにおわれる日々 今年一年ありがとうございました
こんにちはソマリカです。 レッスンでバッハ平均律を練習していますが、ようやく1曲おわりました。 長かった。 バッハ平均律クラヴィーア曲集第1巻6番プレリュードの難しかったところ 和声を意識する 右手の三連符は糸を紡ぐ様に 完成には程遠いけど終了
こんにちはソマリカです。長男小2(7歳)のブルグミュラーコンクールへの挑戦が終わりました。前回予選を通過し、今回は神戸地区のファイナルへと進むことができました。その結果をブログに残そうと思います。 ブルグミュラーコンクールへの挑戦 予選通過後 練習に身が入らない ラストスパート残り2週間 ファイナル本番 結果は ファイナルでの演奏「アラベスク」
こんにちはソマリカです。 みなさんはピアノ演奏の録音環境どうされていますでしょうか?私も長年悩んできました。基本的には動画はiphoneで録画しています。最近のiphoneはきれいですよね。カメラ機能としては全く問題ない。しかし音声はどうでしょうか?どうしても携帯電話内臓のマイクではiphoneでもあまり音質がよくありません。 そこで今回iphone用のマイクとしてSHUREのmv88+ビデオキットを購入して、録音をとってみたら、とてもよかったのでもしマイクに悩まれているかたいらっしゃたら参考になればと思いブログに記録を残そうと思います。 SHURE mv88+ビデオキット ピアノ演奏の音質比…
こんにちはソマリカです。 ベートーヴェンのソナタ17番「テンペスト」1楽章を現在練習中です。 練習を開始して4ヶ月になりそろそろ仕上げにかかろうかという状況です。 現在の状況を記録に残します。 練習3ヶ月の様子 練習4ヶ月の動画 レッスン#23 ツェルニー 8小節の練習曲No37