chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 23号機関車 SL東京駅にて

    機回しで客車の前に就こうとしている23号機関車です。 この橋梁手前の区間も下草が刈ってあるのでSL列車は比較的見やすい状態になっています。 SL名古屋駅...

  • 3丁目 蝸牛庵にひっそりと咲くサルスベリ

    幸田露伴邸蝸牛庵の庭に咲くサルスベリです。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/...

  • 5丁目 聖ザビエル天主堂とサルスベリそして紅葉

    カエデだけでなく少しずつハナミズキも色付き始めています。 金沢監獄正門前のカエデは一足早く紅葉の見ごろとなっています。 サルスベリの花は見頃の期間が長い...

  • 1丁目 秋が忍び寄る文豪の家

    秋の入り口。そして文豪たちの玄関。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろし...

  • 3丁目 センニンソウと色変わるサクラの葉

    撮影するにはなかなか難しい位置にセンニンソウが咲いていました。 後日こうして撮影すればよいことに気づく。 ここのサクラも色の変化が見られます。 竹の柵越...

  • 3丁目 顧みられない秋の花を撮る

    ハギの花が咲き始めました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければク...

  • 5丁目 白サルスベリよく咲く

    金沢監獄以外と絡めた白サルスベリ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろし...

  • 2丁目の初秋 奥へと目をやる

    サクラはそれなりに葉の色付きの変化が見てとれます。 カエデもこのように。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://k...

  • 5丁目 満開の赤サルスベリ

    おそらく1本の木でも花の密度があるので写真に収めるのが楽しいです。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-...

  • 1丁目 少しだけ秋

    紅葉の名所の1丁目も緑が少なくなっていますがまだまだ秋に入ったかなという状態です。 緑な部分もまだまだたくさんありますね。 ご訪問、ありがとうございまし...

  • 2丁目から見た秋の入り口

    2丁目もサクラの葉がだんだんと緑から秋の色へと変わってきています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-...

  • 5丁目 金沢監獄と白いサルスベリ

    金沢監獄の裏や表いたるところに白いサルスベリが咲いています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.c...

  • 1丁目 聖ヨハネ教会堂 移りゆく季節

    紅葉はまだまだ先ですが夏から秋への変化は少しずつ見えてきています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-...

  • 23号機関車 今を走る

    日本初の鉄道区間を実際に走った23号機関車が今も走り続けています。 暑かったですがもう9月の中旬。少しずつ秋がやってきています。 ご訪問、ありがとうござ...

  • 帝国ホテル前フォトスポット 2024秋

    文豪ストレイドッグスに合わせて小説本をテーマにしています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.co...

  • 23号機関車

    秋のイベントの一環として、そして12号機関車が製造されて150年を迎えるにあたって、登場時の形式である「23」に復元され23号機関車となって運転を開始し...

  • 9月のサルスベリ 5丁目金沢監獄

    8月よりも花のボリュームが凄くなっているサルスベリです。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.coc...

  • 1丁目 三重県尋常師範学校・蔵持小学校裏 季節の変わり目

    秋も深まると紅葉の名所になる三重県尋常師範学校・蔵持小学校ですが、この時期の夏の色がだんだんと落ち始めたカエデも良いものだと思います。 ご訪問、ありがと...

  • 5丁目 内閣文庫と花と実

    内閣文庫脇のサルスベリ。一か所だけに植えられています。 そして大きなカリンの実も。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→http...

  • 1丁目 正門近くのプランターの花

    三重県庁舎前のプランターで咲いていた花。 アカンサスでしょうか? そして正門前にも。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→htt...

  • 1丁目 秋の始まり(まだ暑いけど)

    サクラの葉も徐々に色が変わりつつあります。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp...

  • 4丁目 夕映え郵便局

    カメラの色温度設定を少し変えて撮ると肉眼とはまた違ったものが見えてきます。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://...

  • 5丁目 初めて見た明治村の虹

    夕立後にフルサイズではありませんでしたが初めて天然の虹をカメラに収めることができました。 これは8月中旬の画像ですが、本日も明治村に行ったところイベント...

  • 迫る夕闇 染まる白き天主堂

    天主堂と入道雲。 天主堂前から見た呉羽座と入道雲。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona...

  • 5丁目 染まる入道雲

    少しの夕立の後、再び雲が成長しています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓...

  • 4丁目 夕焼けと芝居小屋

    宵の明治村を楽しむ人々と夕焼けに沈む呉羽座。 呉羽座と比べると少し控えめな半田東湯。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→htt...

  • 4丁目 漏れ出るあたたかい灯り

    白熱灯色の温かい灯り。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリッ...

  • 空 色付く前の5丁目

    遠くで雨を降らせている綿菓子のような雲と少しずつ暗くなってくる空の5丁目です。 浪漫亭側にもサルスベリが咲いています。 真夏のカエデ。 ご訪問、ありが...

  • 5丁目 夕立後の夕空

    夕立の後の夕焼けの色は独特です。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしけ...

  • 入道雲の高みへ

    何度も足を運んでいる明治村ですが、なかなか凄いと思える入道雲と明治村を絡めることができずにいましたが、今回良い感じに思える入道雲に巡り合えました。 ご訪...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ken-kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ken-kさん
ブログタイトル
明治村が大好きな、とある村民のブログ
フォロー
明治村が大好きな、とある村民のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用