chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 京都市電の春 花咲く名古屋電停方面

    名古屋電停と七条電停の間の春模様です。 淡いピンク色の枝垂れ桜。 大きい樹となったコバノミツバツツジ 名古屋電停近くのモクレンの花。 ご訪問、ありがとう...

  • 4丁目 宇治山田郵便局といろいろなサクラ

    宇治山田郵便局の遠くに近くにサクラの花が咲いています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.coco...

  • 3丁目 坐漁荘と春の彩

    坐漁荘玄関付近にあるナンテンの木。3月中旬のころです。 大島桜吐き始めのころ。 蝸牛庵とコバノミツバツツジの咲き始め。 亦楽庵の庭に咲くコバノミツバツツ...

  • 2丁目 サクラ降るレンガ通り

    ソメイヨシノや枝垂れ桜が満開だったころのレンガ通り。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...

  • 5丁目 帝国ホテルとサクラ開花~満開

    咲き始めのサクラ。大島桜でしょうか? 今年は開花して満開まで訪問した日は晴れていて助かりました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下...

  • 3丁目 宗教大学車寄せとサクラたち

    入鹿池の畔のサクラの咲き始めのころ。 だんだんと花が増えてきたころです。 八重桜と共に。 対岸のシアトル日系福音教会前から。 逆方向で。 車寄せのすぐ...

  • 5丁目 墨田川新大橋周りのサクラ

    墨田川新大橋の周囲に咲くサクラです。 このころはまだ咲き始めのころ。 満開手前になったころです。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下...

  • 1丁目 偉人の家とサクラ

    学習院長官舎前のサクラです。 西郷従道邸とサクラ。ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona....

  • 5丁目のツバキ 晴れの場合 春のはじめいろいろ

    晴れの日のツバキの花。後ろにはサクラも咲いています。 ユキヤナギも満開です。 ヤナギも若葉が増えてきました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、...

  • 5丁目のツバキ

    5丁目に咲くツバキです。 樹自体は小さいのですが赤い花はやはり目立ちます。 ツバキである証拠。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さ...

  • 4丁目 六郷川橋梁とサクラ満開

    4丁目の宇治山田郵便局とハワイ移民集会所辺りが明治村の中で一番サクラが密集している地域だと思います。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご...

  • 4丁目 尾西鉄道1号機関車と咲き誇るサクラ

    咲き始めのころ。 そして満開に。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしけ...

  • 4丁目 病院と枝垂れ桜

    名古屋衛戍病院の中庭の枝垂れザクラです。 咲き始めのころ。 すぐ近くに咲くタンポポ。こんな感じで明治村の中でタンポポを撮影する人なんてごく少数でしょうね...

  • 4丁目 病院とサクラ

    4丁目の名古屋衛戍病院の庭に咲くサクラ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/...

  • 1丁目 学び舎とサクラ

    三重県尋常師範学校・蔵持小学校の周りのサクラです。 まだ咲き始めのころ。 続々と花が咲いてきました。 コバノミツバツツジも高い樹となっているものもあり、...

  • 中部地方の固有種 シデコブシの花

    2丁目から1丁目へ上がる坂の途中にシデコブシの花が咲いています。 もう一か所、4丁目呉羽座裏にもシデコブシがあります。この時はまだつぼみのころ。 咲き始...

  • 5丁目 金沢監獄とサクラ咲き始めと満開

    3月下旬の咲き始めのころ。とはいえ至近の場所でも開花状況にはばらつきが見られました。 そして4月上旬。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞ...

  • 4丁目 本郷喜乃床二階

    4月13日は石川啄木の没日。そして本郷喜乃床の二階は石川啄木が数年間暮らしていました。毎年この日は普段は非公開となっているこの部屋が一般公開されます。 ...

  • 2丁目 レンガ通りのサクラたち

    レンガ通りにはたくさんの桜が植えられていて、その多くが満開でした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-...

  • 3丁目 洋風の住宅とサクラの花

    品川燈台から4丁目方面に向かう途中にある特に何もない広場から3丁目の洋風住宅群をサクラの花とともに眺めます。 長崎居留地二十五番館から神戸山手西洋人住居...

  • 5丁目 小さな写真館と春の花たち

    高田小熊写真館のすぐ近くにソメイヨシノが植えられていて4月から4月にかけて綺麗な花を咲かせていました。 ユキヤナギの花と写真館。 コバノミツバツツジも咲...

  • 12号機関車と春の景色

    サクラよりも色が濃くて見栄えも良いコバノミツバツツジです。 コバノミツバツツジ、アセビ、そしてサクラです。 わずかに咲いている菜の花と12号機関車を絡め...

  • 5丁目 天主堂とソメイヨシノ

    急激に暖かくなって一気にサクラが開花しました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.j...

  • 満開のサクラと12号機関車

    機関庫横のソメイヨシノも満開になっています。 SL東京駅の脇にも桜の木があります。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→http...

  • 1丁目 白い壁の建物とソメイヨシノ

    大井肉店の周囲のソメイヨシノです。 赤坂離宮正門哨舎とソメイヨシノ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken...

  • 4丁目 シアトルのサクラ

    シアトル日系福音教会前の枝垂れ桜も満開でした。 長崎居留地二十五番館から見たら福音教会とサクラたちの位置関係が良くわかります。 ソメイヨシノはまだ五分咲...

  • 5丁目 黒き壁と淡いピンクのコントラスト

    若干ながら標高の高い菊の世酒蔵周囲のソメイヨシノは見頃でした。 コバノミツバツツジも良い感じでした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご...

  • 1丁目 サクラとコバノミツバツツジ

    聖ヨハネ教会堂とサクラですが、サクラは西郷従道邸前にあります。 このサクラは池に近い場所ですが、花は結構上の方にあって同じ構図には少々入れにくいので、離...

  • 尾西鉄道1号機関車と五分咲き(?)くらいのサクラ

    4丁目のサクラは満開とまではいきませんが、それでも見ごたえのある開花状況でした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https...

  • 1丁目 正門前の枝垂れザクラ満開!

    主にバスで来村される方をはじめに出迎えてくれる正門前の枝垂れザクラです。 まだ咲き始めのサクラも多い中でいち早くほぼ満開となりました。 今回は画像多めで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ken-kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ken-kさん
ブログタイトル
明治村が大好きな、とある村民のブログ
フォロー
明治村が大好きな、とある村民のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用