chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しかくと時々パソコン | 資格習得のすすめ https://shikakupc.com/

PC・家電マニアの一般サラリーマンが、日々コツコツ資格の勉強をしながら作成したブログです。試験の合間には自作PCやRaspberry Piを活用したIoT家電について紹介しています。

しかく博士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/15

arrow_drop_down
  • 【2023年はSeries7がお買い得?】Apple Watch SE2とSeries7を徹底比較

    2023年上期の間に購入するべきスマートウォッチとして、Apple Watch SE 第2世代とSeries7を徹底比較してみました。両者の違い3点の紹介と「SE 第2世代/Series7どちらを買うべきか判定フロー」、それぞれのおすすめ購入者を解説します。

  • 【ついに発見!】店頭販売でRaspberry Pi Zero WHを購入してみた

    こちらは速報ベースの記事になります(既に完売の可能性もありますので、ご注意ください)AKIBA PC Hotline!にて、本日の特価情報として掲載されていましたが、Raspberry Pi Zero WHのバルク品が再版されました。販売情

  • 【福利厚生俱楽部】リロクラブでAmazonギフト券を安く購入する方法まとめ

    福利厚生俱楽部のお得サービスの一つとして、Amazonギフト券(EJOICAセレクトギフト)のお得な購入があります。こちらでは、EJOICAセレクトギフトを申し込んで、コンビニ決済で支払ってからAmazonギフト券に交換するまでの手順を説明します。

  • 炎センサモジュールをRaspberry Pi Picoで使用する

    本記事の内容炎センサモジュール「DFR0076」をRaspberry Pi Picoで使用して、なんちゃって火炎検知器を自作してみました。秋月電子の購入サイトにも記載がありますが、本センサはあくまでホビー用途になります。防災・防火・消火・警

  • 【Raspberry Pi Pico】振動スイッチAT-407で傾きを検知する

    Raspberry Pi Picoで超小型振動スイッチ(AT-407)を使用して、傾きを検知する装置を作成します。思いのほか安価で簡単に作れますので、是非試してみてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しかく博士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しかく博士さん
ブログタイトル
しかくと時々パソコン | 資格習得のすすめ
フォロー
しかくと時々パソコン | 資格習得のすすめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用