chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バフェットレター
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/14

arrow_drop_down
  • 2022/06/30の名言

    2022/06/30の名言は、 This divine assemblage - Borsheim's, The Buffalo News, Fechheimer Bros., Kirby, Nebraska Furniture Mart, Scott Fetzer Manufacturing Group, See's Candies, World Book - is a collection of businesses with economic characteristics that range from good to superb. Its managers range from superb to superb. Borsheim's, The Buffalo News, Fechheimer Bros., Kirby, Nebraska Furniture …

  • 2022/06/29の名言

    2022/06/29の名言は、 An experienced observer can usually detect large-scale errors in reserving, but the general public can typically do no more than accept what's presented, and at times I have been amazed by the numbers that big-name auditors have implicitly blessed. 経験豊富なオブザーバーであれば、準備金積み立てにおける大規模なミスを発見することができますが、一般の人は提示されたものを受け入…

  • 2022/06/28の名言

    2022/06/28の名言は、 When a “chain reaction” threat exists within an industry, it pays to minimize links of any kind. That’s how we conduct our reinsurance business, and it’s one reason we are exiting derivatives. 業界内に「連鎖反応」の脅威が存在する場合、どのようなリンクも最小限に抑えることが重要です。私たちはこのような考えで再保険事業に取り組んでおり、デリバティブから撤退する理由の一つで…

  • 2022/06/27の名言

    2022/06/27の名言は、 For inflation acts as a gigantic corporate tapeworm. That tapeworm preemptively consumes its requisite daily diet of investment dollars regardless of the health of the host organism. インフレは巨大な企業サナダ虫のようなものです。そのサナダ虫は、宿主の健康状態に関係なく、毎日必要な投資資金を先食いしています。 - 1981年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より インフレでは…

  • 2022/06/26の名言

    2022/06/26の名言は、 The valuation problem is far from academic: In recent years, some huge-scale frauds and near-frauds have been facilitated by derivatives trades. 評価の問題は学術的なものとはほど遠いものです。近年、デリバティブ取引によって大規模な詐欺や詐欺に近いものが助長されています。 - 2002年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より ある企業の本質的な価値は変わらないのに、デリバティブ…

  • 2022/06/25の名言

    2022/06/25の名言は、 There are many giant-company managers whom I greatly admire; Ken Chenault of American Express, Jeff Immelt of G.E. and Dick Kovacevich of Wells Fargo come quickly to mind. But I don’t think I could do the management job they do. And I know I wouldn’t enjoy many of the duties that come with their positions – meetings, speeches, foreign travel, the charity circuit and gove…

  • 2022/06/24の名言

    2022/06/24の名言は、 Predicting the long-term economics of companies that operate in fast-changing industries is simply far beyond our perimeter. 急速に変化する業界で事業を行う企業の長期的な経済性を予測することは、私たちの境界をはるかに超えています。 - 1999年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より 3000社もの自動車メーカーがあった言われる1900年ごろにどのメーカが生き残るのか予測すること…

  • 2022/06/23の名言

    2022/06/23の名言は、 In many industries, differentiation simply can’t be made meaningful. A few producers in such industries may consistently do well if they have a cost advantage that is both wide and sustainable. 多くの業界では、差別化を意味のあるものにすることはできません。 そのような産業の少数の生産者は、彼らが広くて持続可能なコスト優位性を持っているならば、一貫してうまくいくかもしれませ…

  • 2022/06/22の名言

    2022/06/22の名言は、 Our consistently-conservative financial policies may appear to have been a mistake, but in my view were not. 私たちの一貫して保守的な財務方針は間違いだったように見えるかもしれませんが、私の見解では、そうではありませんでした。 - 1989年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より 保守的な会社は地味に見えますが、確固たる考えと潜在的な価値を持ち合わせているのであれば長期的には…

  • 2022/06/21の名言

    2022/06/21の名言は、 Until recently, media properties possessed the three characteristics of a franchise and consequently could both price aggressively and be managed loosely. 最近まで、メディアの特性はフランチャイズの3つの特徴を備えていたため、積極的な価格設定と緩い管理の両方が可能でした。 - 1991年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より テレビ局や新聞社などのメディアのように、かつては好業…

  • 2022/06/20の名言

    2022/06/20の名言は、 Our criteria have nothing to do with maximizing immediately reportable earnings; our goal, rather, is to maximize eventual net worth. 私たちの基準は、すぐに報告できる収益を最大化することとは何の関係もありません。むしろ、私たちの目標は、最終的な純資産を最大化することです。 - 1989年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より 短期的な利益が魅力的に感じてしまうのは、人の心理と…

  • 2022/06/19の名言

    2022/06/19の名言は、 we recommend not less than a five-year test as a rough yardstick of economic performance. 経済性の目安としては、最低でも5年間のテストをお勧めします。 - 1983年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より どんなに素晴らしいビジネスでも常に右肩上がりで業績が推移するとは限りません。また、一時期だけ業績が良くても、長期的には振るわないビジネスもあります。バフェットの言うように、…

  • 2022/06/18の名言

    2022/06/18の名言は、 Not all of our businesses are destined to increase profits. When an industry’s underlying economics are crumbling, talented management may slow the rate of decline. Eventually, though, eroding fundamentals will overwhelm managerial brilliance. 私たちのビジネスのすべてが利益を上げる運命にあるわけではありません。業界の基礎的な経済が崩壊しつつあるとき、有能な経営者は衰退の速…

  • 2022/06/17の名言

    2022/06/17の名言は、 Charlie and I are interchangeable in business decisions. Distance impedes us not at all: we’ve always found a telephone call to be more productive than a half-day committee meeting. チャーリート私はビジネスの判断において交換可能です。私たちの間にある物理的な距離は何の支障ももたらしていません。私たちは半日かかる委員会よりも電話で話す方が常に生産的であると思っているからです…

  • 2022/06/16の名言

    2022/06/16の名言は、 Some of my worst mistakes were not publicly visible. These were stock and business purchases whose virtues I understood and yet didn't make. 私の最悪の失敗のいくつかは公には知られませんでした。それらの失敗は、良いと投資だとわかっていながら、私が実行しなかった株式の購入や企業買収です。 - 1989年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より ある会社の株価が将来高くなるのがほぼ…

  • 2022/06/15の名言

    2022/06/15の名言は、 When calculating the reserve, the insurer will have been notified of many of the losses it is destined to pay, but others will not yet have been reported to it. 準備金を計算するとき、保険会社は支払う運命にある損失の多くを知らされていますが、まだ知らされていない損失もあります。 - 2001年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より 保険事業では契約時に損失は確定しません。損失…

  • 2022/06/14の名言

    2022/06/14の名言は、 Charlie and I continue to like the insurance business, which we expect to be our main source of earnings for decades to come. チャーリーと私は、今後何十年にもわたって当社の主な収益源となると期待される保険事業を、引き続き気に入っています。 - 1992年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より バークシャーの保険事業のような長期的に利益を生みだすものを見つけてに投資したいもので…

  • 2022/06/13の名言

    2022/06/13の名言は、 Managers and directors might sharpen their thinking by asking themselves if they would sell 100% of their business on the same basis they are being asked to sell part of it. 経営者や取締役は、事業の一部を売却するよう求められているのと同じ基準で事業の100%を売却するかどうかを自問することで、思考を研ぎ澄ますことができるかもしれません。 - 1982年 バークシャーハサウェイ株主へ…

  • 2022/06/12の名言

    2022/06/12の名言は、 Many investors who are "innocents" -- meaning that they rely on representations of salespeople rather than on underwriting knowledge of their own -- have come into the reinsurance business by means of purchasing pieces of paper that are called "catastrophe bonds." The second word in this term, though, is an Orwellian misnomer: A true bond obliges the issuer to pay; these bo…

  • 2022/06/11の名言

    2022/06/11の名言は、 Managements now frequently use mergers to dishonestly rearrange the value of assets and liabilities in ways that will allow them to both smooth and swell future earnings. 現在、経営陣は合併を頻繁に使用して、資産と負債の価値を不正に再編成し、将来の収益を円滑にし、膨らませることができるようにしています。 - 1998年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より 業績を良く見せるた…

  • 2022/06/10の名言

    2022/06/10の名言は、 Berkshire’s past rates of gain in both book value and business value were achieved under circumstances far different from those that now exist. バークシャーの過去の簿価・事業価値の上昇率は、現在とは大きく異なる環境下で達成されました。 - 1988年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より 確かに、現在のバークシャーは非常に大きな企業になっています。また、市場環境もバフェット…

  • 2022/06/09の名言

    2022/06/09の名言は、 Accountability and stewardship withered in the last decade, becoming qualities deemed of little importance by those caught up in the Great Bubble. 過去10年間で説明責任とスチュワードシップは衰退し、グレートバブルに巻き込まれた人々にはほとんど重要でないと見なされる資質になりました。 - 2002年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より 信頼に足る経営陣かどうかを判断するのには…

  • 2022/06/08の名言

    2022/06/08の名言は、 In an insurance operation, float arises because premiums are received before losses are paid, an interval that sometimes extends over many years. During that time, the insurer invests the money. 保険業務では、損失が支払われる前に保険料を受け取るためにフロートが発生します。この損失が支払われるまでの期間は、何年にもなる場合があります。その間、保険会社はお金を投資します。 - …

  • 2022/06/07の名言

    2022/06/07の名言は、 If a tree grows in a forest partially owned by us, but we don’t record the growth in our financial statements, we still own part of the tree. 私たちが部分的に所有している森で木が成長しているが、その成長を財務諸表に記録していない場合でも、私たちは木の一部を所有しています。 - 1980年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より 財務諸表に載っていない部分を含めるとバークシャー…

  • 2022/06/06の名言

    2022/06/06の名言は、 We hope our taxes continue to rise in the future – it will mean we are prospering – but we also hope that the rest of Corporate America antes up along with us. 私たちは、私たちの税金が今後も上昇し続けることを望んでいます - それは私たちが繁栄していることを意味します - しかし、私たちはまた、他のアメリカ企業が私たちと一緒に前向きになることを望んでいます。 - 2003年 バークシ…

  • 2022/06/05の名言

    2022/06/05の名言は、 We will reject interesting opportunities rather than over-leverage our balance sheet. 私たちは、バランスシートに過剰なレバレッジをかけるよりは、興味深い機会を拒否します。 - 1983年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より 過剰な借り入れをしている企業への投資は注意が必要です。

  • 2022/06/04の名言

    2022/06/04の名言は、 As long as we are paid appropriately, we love taking on short-term volatility that others wish to shed. At Berkshire, we would rather earn a lumpy 15% over time than a smooth 12%. 適切な報酬が得られるのであれば、私たちは他の人が避けたいと思うような短期的なボラティリティを選ぶことが好きなのです。バークシャーでは、スムーズな12%の報酬よりも、デコボコした15%の報酬を得たいと思…

  • 2022/06/03の名言

    2022/06/03の名言は、 In some ways, our shareholder group is a rather unusual one, and this affects our manner of reporting to you. 当社の株主構成は、ある意味でかなり特殊であり、そのことが皆様への報告方法にも影響を及ぼしています。 - 1979年 バークシャーハサウェイ株主への手紙より バークシャーの株主はほとんど株を売却しないことで有名です。

  • 2022/06/02の名言

    2022/06/02の名言は、 In 2002, junk bonds became very cheap, and we purchased about $8 billion of these. The pendulum swung quickly though, and this sector now looks decidedly unattractive to us. 2002年に、ジャンク債は非常に安くなり、約80億ドルを購入しました。 しかし、振り子はすぐに揺れ、このセクターは今や私たちにとって明らかに魅力がないように見えます。 - 2003年 バークシャーハサウェイ株主への…

  • 2022/06/01の名言

    2022/06/01の名言は、 Just as Wal-Mart, with its 15% operating costs, sells at prices that high-cost competitors can't touch and thereby constantly increases its market share, so does Borsheim's. ウォルマートが15%の営業コストで、高コストの競合他社が手を出せない価格で販売し、それによって常にシェアを拡大しているのと同じように、ボーシャイムもまた低価格によってシェアを拡大している。 - 1990年 バー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バフェットレターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バフェットレターさん
ブログタイトル
バークシャーハサウェイ株主への手紙
フォロー
バークシャーハサウェイ株主への手紙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用