chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大福の戯言 https://okumirin.hatenadiary.com/

中学生から保育園児までの4人の子を育てるワーキングママの雑記。仕事は事務だけどチャイルドマインダー取得しました。やる気がないけど子供には笑顔でいてほしい。そんな私の話でもお役に立てれば嬉しいです。

大福の戯言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • 苦手だったもの~いっぱいあるけど嫌じゃない~

    今週のお題「苦手だったもの」 子供の頃苦手だった ・ひじき ・おから ・骨の多い焼き魚 ・お店の人や友達のお母さんと会話すること ・いつもと違う場所で寝ること ・困っていると伝えること ・買い物でじっとしている(ちゃんと親に着いていく)こと ・身内や知人がいるのにシンとしている空間←これ今も苦手 ・人前で感情的になること←これもいまだにできない いまだ無理なことももちろんあるけど、 いつの間にか大丈夫になっていたことばかり。 昔想像していた大人に比べたら、自分はなんと情けない大人なんだと思う日々ですが それなりに成長はしているものですね。 とりあえず苦手だったものは思い付くけど なにも嫌な記憶…

  • 子育て中の体力ゲージ

    最近、プチ更年期かもしれない大福です。 更年期って響きなんかカッコ悪いけど、 全員なる可能性あるからな。 まさに今それな方、乗り越えた方、お疲れ様です! さて、そのせいか普段の運動不足がたたってるだけか 私の体力全体を10とするなら、 朝の出勤時点ですでに 【残り体力10分7】くらいです。 職場では時短勤務させてもらってるし実際は言えないからここで言う。 これ読んだみなさんの同僚で子育て中のかたがいるならぜひ参考に。 朝起きて、朝食つくって子供送って(夏休み中は昼食も作る)、私の場合は自転車通勤して(運動の時間をここで補ってるつもり)、 そしてやっと職場に到着。 そのあと仕事で、体力10分4削…

  • 月夜の晩にけだものたちが、ほか~詩を書きました~

    最近、子供を寝かしつけた後や昼休みの時間に執筆活動をはじめました。 ひとまず詩や短歌を中心に書いています。 せっかくなので紹介させていただきたく。 ↓なお、自分の設定がよくなかったようで、 ほとんどが「章詳細」となっていますが タイトルは別にあります↓ monogatary.com

  • 好きな季節・時間帯5選~初心に帰って~

    トンボが飛び交う季節になりましたね。 最近、玄関前の息絶えたセミが毎日一匹づつ増えていきます。 セミファイナルかそうでないかは、足の閉じ具合でわかると小学三年の息子に教えてもらいました。 さて、自分の昔のブログを読み返してみたら、その頃は好きなものランキングとかやってて その日の出来事ってよりは思い付きの企画で書いてた感じだったので 今日は初心にかえってみようと思います。 ~私の好きな季節・時間帯5選~ 1.夏の夕刻 昼の酷暑が少し和らぎ、そろそろ外に出て虫取りでもしましょうかという時間。手持ち花火をしたりスイカを食べたり、ほっとするようなどことなく懐かしさを感じる時間帯で好きです。 2.初夏…

  • 日曜日のこと

    小さい子供がいると休みも休めないのは承知の通りだが、 たまの休日に起こるスケジュール調整が地味につらいときがある。 今日まさにそれが起きた。 ただのくだらない遊びの計画ではあるが、 子供に楽しい時間を過ごしてほしいという親心が逆に自分の首を絞めることになる。いつもそれ。 簡単に言うと、四人がやりたいことがあるが、それぞれの主張を通すと付き添い人数が足りない。 さらに、四歳の「今行きたい」という情熱を食い止めて午後まで待たせた場合、待っている間に何をするのか、また、いざ行く時間になったら眠くて無理という可能性がある。 しかも小学三年生と六年生は自由研究を終わらせる約束をしていた。 さあ、どうする…

  • 手が好きです

    指先が綺麗な人は、うらやましい。 私の手はずんぐりしていて美しくないので、 やっぱり綺麗な手をしている人はいいなあと思う。 「いい酒のあてになるな」と思うくらいには手フェチのようだ。 手が大きくて指先が長くて、 腕のほどよい筋肉と血管が浮いているのが一番いい。 そんな私も、我が子のこのかわいらしい ずんぐりとしたお手ては愛おしくて仕方ない。 これが母性なのかな。 ▪️▪️本日の我が家飯▪️▪️ (献立のネタにでもなればと書いてます) ・ハムチーズサンド ・菓子パン ・ソーセージとブロッコリー ~最後までお読みいただきありがとうございます。~ よろしければ、右上ブログ名ちかくの「読者になる」ボタ…

  • 壊したものは、

    私の中の時間がないという妄想。 ~今週のお題「最近壊した・壊れたもの」~ 日々、仕事や子育てにおわれ 明日の生活を想像して辟易として なにがやりたいのか、やりたくないのか、やれないのか、 ごちゃごちゃのまま何年も過ぎた 若いときから考えれば何十年も。 とにかく時間がない、とあせる日々。 もっと気楽に過ごせたらなあ、と思っていた。 ところが、これはもしかして妄想かも、と最近思い始めている。 いや時間は限られている だが、その有限の時の中で、やりたかったことをやることはできるんじゃないか、と。 「この世は生きるに値する」 宮崎駿さんの伝えたかったことを知ってから、 なんとなく自分の方向性が変わった…

  • 台風に備えて

    普段自転車通勤をしているのだが 今日は台風に備えて電車で職場へ向かった。 電車は自転車と違い、ひとつ乗り損ねると間に合わなくなるので 保育園への登園時間を少し早めた。 そうだ、シーツかけもあるががんばろう。 いろいろ前倒ししたおかげで、結果的にいつもより早く職場へ到着する。 なれない道のりだと、そういうもんだな。 なれてくるとギリギリになるけど。 朝の緊張感のせいか、夕方には疲れがピークに。 ぼんやり帰り道 癖で駐輪場まで歩きハタと 今日は電車だったことに気がつく。 空はしっかり晴れ模様 電車で帰ります。 被害がないのが一番だが、なんだか疲れたな。 ▪️▪️本日の我が家飯▪️▪️ (献立のネタ…

  • あずきバーはサファイアより固い

    あっという間に8月中旬、 子供たちの夏休みももう半分以上去ってゆきました。 さて、保護者の皆様、自由研究、いかがですか。 毎年、ギリギリまで「やるやる詐欺」と戦いながらなんとかやっつけている宿題のひとつが自由研究。 今年は、中学三年生の息子が 「おまえらはせっかく時間があるんだから、 もっと有効に使わないともったいないだろ」 と、いかにも大人のような意見を言うので、 あぁ、息子もとうとうこちら側の人間になったんだ(毎日忙しく時間の大切さが見に染みる側の人) となんとも言えない気持ちになり、心のなかで巨大な旗を振りながらエールを送ったところです。 さて、夏休みのはじめから子供たちと 自由研究のテ…

  • 旅行先のファミマ

    コロナがまた流行中らしいですね。 先日、中学三年生の息子が喉がいたいと言うので(熱37℃ほど)耳鼻科にいったら、速攻抗原検査でビックリしました。 あ、我が地元でもそんな流行ってたん? 流行中と知ってはいたものの急に実感しました。 結果は陰性だったしその後も家族もなんとなく、やはりただの疲れや寝冷えや夏風邪だったのだと思いますが 検査結果を待ってるときのあのくらーい気持ち、陽性だったら家族もうつってるよな、隔離しても遅いかな仕事どうしようかな学校や保育園への連絡は…とか、やはりまだコロナの不安は去っていなかったのだと実感しました。 とはいえ、五類になったということで 我が家では5年ぶりくらいの遠…

  • すれ違った人

    今週のお題「ゾッとした話」 私はそういうものがみえない側の人間なのでよくわからないのですが、 先日、自転車で帰宅途中に 向こう側から歩いてきた人が ちょうどマンホールの上あたりを二度見してすごく驚いた顔をしてよけて、 さらに振り替えっていました。 私からはなにもみえず、虫でもいたのかなと思いましたが あとから考えたら、あんな驚いて振り返るなんて この世のものとは思えない何かをみたからなのかもという気がしてきて、 あとから私もゾッとしたという、話です。 私はなにも考えず思いっきりそのマンホールの横を通りすぎましたが今のところなんともないです。 ほんとにみえなくてよかった。 ▪️▪️本日の我が家飯…

  • 本日の四歳児~三枚のおふだ~

    私は毎日、四歳の息子の寝かしつけに絵本をよんでいる。 『三枚のおふだ』を読んでからというもの、 布団に入ると 「鬼ババア、来ない?ねえねがやっつけた?」 と聞いてくる。 いかにも子供らしくてほっこりした気持ちになる。 今日は、午前中から近所のお祭りに行き 昼食後も昼寝せずに公園に行き 夜は花火をやるんだというので 一回うちに帰って休もうと誘った。 すると息子が 「そうだね。ちょっと寝ようね。鬼ババア来ないよね。 僕は、おふだを…(指を三本出して見せて)二千枚もってる」 というので、 予想外!!と思いつつも 「そうかあ、たくさんあるから大丈夫だね」 と、 昼でも思い出すのだなあ、可愛いなあと思っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大福の戯言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大福の戯言さん
ブログタイトル
大福の戯言
フォロー
大福の戯言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用