ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
うっすら続けて二周年
先日、ブログを始めた理由を書いたことを思い出し、 ふと、はてなブログを初めた日を確認したらなんともう数日で二周年だった。 okumirin.hatenadiary.com 私の戯言をみてくれているみなさん本当にありがとうございます。 これからも気が向いたときに不定期にうっすらと書き続けていきたいと思います。 本日は以上!
2023/09/28 07:57
彼岸花と秋祭りの季節ですな
「ひがんばな」が言えない四歳息子。 言葉の響きが気に入ったのか 「ひだんがな?」 「ひばんがな?」 「ひだんなだ?」 と何度も練習してやっと言えるようになった。 漢字や意味がわからないと区切り方もわからないよな、可愛いなと思っていたら 「彼岸花は、根っこに毒があるんだよ!!」 と彼岸花を見かけるたびに大声をあげる。 これは小学三年生息子の入知恵だ。 実際、球根に毒性があるらしいですね。 そうかもしれないけども、まあ、きれいなものには毒があるっちゅうことですか。 そして、今週は近くのいくつかの神社でお祭りがあった。 久しぶりに食べ飲み歩く人たちで賑わっていて、四歳児は初めてのりんご飴を堪能してい…
2023/09/25 22:08
逃げ恥を見ている2023
最近、見たいものがあって↓ 星野源さんとオードリー若林さんのLighthouse(佐久間Pのやつ) Netflixに登録したので、ついでにほかのもちょいちょい見てる。 まとまった時間がないから水曜どうでしょうとかそんなんばっか見てたんだけど シルバーウィークに思い切って 「逃げるは恥だが役に立つ」を見た。 いまさら逃げ恥?! 二人とも結婚したぞ。 そんな心の声を振り切って見てやった。 うん、まだ一話だけどおもしろいな。 調べたら脚本が野木亜紀子さんだし納得。 当時、流行ってることも知ってたし主題歌も知ってたし、ガッキーがかわいくて星野源さんが素敵なのも知ってたけど、 とにかく見る時間がなかった…
2023/09/18 06:48
定番は馬だけど推しはラクダ
今週のお題「乗ったことがある動物」 私は学生時代に馬術部だったと以前書いてますが、 やはり乗る動物と言って、いの一番に浮かぶのは「馬」 okumirin.hatenadiary.com でも一番記憶に残ってるのは 神戸動物王国で乗ったラクダです。 とにかく背中が高い、コブの大きさと手触りが想定外、いろいろと体験したことのない感覚。 言葉にしきれないので、もう書きません。 チャンスがあったらぜひ乗ってください。 ただ、子供たちは当時、大人ほど盛り上がってなかったな。 なんでかな、思考が柔軟すぎてあまり驚かないのかな。 ▪️▪️本日の我が家飯▪️▪️ (献立のネタにでもなればと書いてます) ・五目…
2023/09/17 00:50
気にしすぎですか
仕事って溜まるときゃ溜まる。 なぜか忙しくなると次々と頼まれる。 たぶん時間食う仕事に一つ取り掛かると、他の仕事が後回しになるから余計忙しい感じがするのだろう。取り掛かってみれば意外とすぐ片付くものも中にはあるのだが、忙しい最中にいるとどんどん仕事が溜まっていくという感覚だけがのしかかってくる。 先週、それが起きた。 いつもは無理に意地でも時短で帰っていた私が、とうとう「もう終わらん!!」とキレて残業したのが先週のこと。 その週は家庭もバタバタで、子供の修学旅行の準備(大丈夫という言葉を信じたが結局前日に一緒につめた)もあり、さらにそこで同室だった子が熱を出して途中で帰ったと言うし、熱がでちゃ…
2023/09/13 20:06
わたしがブログを書く理由〜はじまりは銭〜
特別お題「わたしがブログを書く理由」 はじめは、【ブログを収益化できないか試してみた】 ということにつきる。 同じ毎日を繰り返すことの苦手な自分にとって、毎日同じ勤務時間に間に合うように子供を保育園へ送り、事務処理を淡々としかしブルドーザーのごとく目一杯こなし、同じ時間に帰宅し家事と育児をこなすという日々は、少しずつ心身を蝕んでいく。若い頃は資格の勉強をしたりなにか他のことを無理矢理やって気をまぎらわしたがもはやそんな余裕もなく。疲れはてた頭で考えたのが、他の収入を確保して今の仕事をやめらたらどうだろうということだった。ブログであれば時間や場所を気にせず取り組むことができるし、成功すればまずは…
2023/09/10 02:19
美味しいねパイナップルあんまり買わないけど
今週のお題「パイナップル」 パイナップルは酸味が強くて舌が痛くなるものがあるので、あまり普段は買いません。 ですが、思い出が一個あって、 子供たちが小さかった頃、それぞれの誕生日パーティーに力をいれてた時期があり、 飾りつけ(100個の風船)やレクリエーション(謎解き宝探し)や手作り特大ケーキでお祝いし、 一人やると次の子も手が抜けないということで どうやってテンションが上がる演出をしようかと考えていたときに パイナップルを丸々一個買ってくりぬいて、 フルーツボートを作りました。 パイナップルが旬だったのか、割と安く手に入り、 値段の割にはものすごく豪華なパーティーに見えて、心のなかでよっしゃ…
2023/09/03 18:23
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、大福の戯言さんをフォローしませんか?