chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大福の戯言 https://okumirin.hatenadiary.com/

中学生から保育園児までの4人の子を育てるワーキングママの雑記。仕事は事務だけどチャイルドマインダー取得しました。やる気がないけど子供には笑顔でいてほしい。そんな私の話でもお役に立てれば嬉しいです。

大福の戯言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • 仕事をすることが馬鹿馬鹿しく感じたわ

    先日、通勤途中に歩道に倒れ込んでいる人がいた。 そばで若い女性が話しかけている。 どうしたのかと思って近づいていった。 他に助ける人はいないのか?何人もその横を通りすぎて行く人たち。 まあ事情は人れぞれだからいいけど。 聞いてみたらどうやら自転車で転んでしまったようだという。 顔(目)の横から頭に近い辺りを押さえていて、見た目は擦り傷だけどだいぶ痛そうな様子。 救急車を呼ぶ提案をして電話してもらう。 そこへ、もう一人なんだかベテラン風の女性が近寄ってきて「大丈夫よ、あとからあの時こうしておけばと思うといけないから救急車は呼びましょう。大丈夫だからね」となんとも頼もしい声かけ。医療関係の専門職か…

  • 初めての生理に備えた話と謎の中二病ごっこ

    今週のお題「買いそろえたもの」 我が家には、4月から小学五年生になる女子がいる。 まあまあ体格もよいし、五年生は移動教室の予定もあるから、そろそ生理の準備が必要と思い用意した。 なってみないとどんなグッズが気に入るかはわからないけど、 とりあえず多感な年齢ゆえ、トイレへのナプキンの持ち運びが恥ずかしくないようにしたほうがよかろうと考え、 ポケット付きサニタリーショーツと ハンカチみたいなデザインのサニタリーポーチをネットショップでポチる。 まだ届いてないからどんなもんかはこれから確かめたい。 ナプキンはオーガニックの物を用意しようかな。 最近、GUNZEのカップ付タンクトップ(下着)もポチって…

  • 小学一年生の神対応

    二歳くんが転んだときの小学校一年生(小一)くんの神対応。 二歳「いたーい!(泣)」小一「(駆け寄り)痛いの痛いのー、にいに(自分)に、飛んでけー! うおー!いたぁーい!やられたー!」 すぐに二歳くんは笑顔になり 「にいにに飛んでったー」と笑っていました。 おい、小一くん、最高かよ! ▪️▪️本日の我が家飯▪️▪️ (献立のネタにでもなればと書いてます) ・餃子 ・白飯 (今晩は餃子パーティー)~最後までお読みいただきありがとうございました~↓ポチっと応援よろしければお願いいたします!

  • 最近捨てるほうが多いけどこれは買ったわ。

    今週のお題「買いそろえたもの」先日の地震、驚いたわね。天災はほんとうに突然やってくる。我が家はまだ震度4だったけどそれでも相当揺れたし怖かったわ。 で、ちょうどその日、備蓄のクラッカーが期限切れになっていることに気づき、入れ換えよう!と先に消費してしまったので急いで次のを購入したわ。 地震もそうだけど最近はコロナでの自宅待機に備えて食べ物はあったほうがいいものね。 今回は保存用のクラッカーとかビスコを買ったわ。 あとは、普段からカップラーメンやカップスープ、缶詰のやきとりやサバなんかを常備しておいて、普段のおかずに使いながら買い足してる。 最近、家のものが増えすぎて買うより捨てるほうが多いから…

  • 改名しました。それならばもはやへたれではないのかと言われれば否。

    以前からやろうと言ってやっていなかったブログ名をかえた。 名は体を表す。 新たに大きく出て行こう。ハッピーバースデーマイブログぅー♪ 大人になっても誕生日って嬉しいけど、 親への感謝の気持ちの方が強くなってくるのってやっぱ歳のせいよね。親、自分、そして子へ… 過去、現在、未来への繋がりを感じるわ なんかスピリチュアルな感じになっちゃった。 ブログ名かえるとなんか困ることある?ないわよね。 今日はおしまい ▪️▪️本日の我が家飯▪️▪️ (献立のネタにでもなればと書いてます) ・イカフライ、コロッケ、ハムカツ ・チーズとトマトとワカメのサラダ ・ラーメンスープ ~最後までお読みいただきありがとう…

  • お金を集めた

    お金、集められるだけ集めたいよね。 今思い返すと、子供の頃のお金は実用性よりも、その存在に面白味を感じていた。 大きさ、色、裏表のデザイン、作られた年代、今はもう流通していないもの…小学生の頃、10円、1円、5円あたりの硬貨を集めすべての年代を揃えるのにはまっていた。そして段ボールで博物館を作って 集めた硬貨を年代順に張り付けて、 10円は古いものになるとギザジュウになります、と 自慢げに大人をご招待していた。 さらに親に百貨店へ連れていってもらったときに、 現在流通していないお札を買ったりしたっけ。 これはいまだにとってある。 我が子達にも人気。 とりあえず子供たちがケチャップで磨いた10円…

  • 呼び名がわからないんだけど、サンリオショップで買うと付けてくれるマスコット知ってる?

    今週のお題「わたしのコレクション」 この話題でめちゃめちゃ色々思い出すわ。 私ってもしかして収集癖あるのかも。 いまはわからないけど、 私が子供の頃は、サンリオショップで300円以上(?)とか買うとマスコットを袋につけてくれたのね。 たぶん自分が高校生くらいまでは全部とってあって たまに眺めて大切にしていたんだけど もう使わないしいらないか、と思ってあるとき売ってしまったの。 当時は携帯も身近じゃなかったから写真とかもわざわざ撮ってなかったんだけど、とにかく可愛いのよ! 全部手のひらサイズというか、指先サイズと言うか シルバニアファミリーと一緒に遊べそうな感じのサイズ感で お弁当箱型のプラスチ…

  • バンダイのポケットザウルス

    今週のお題「わたしのコレクション」いやー懐かしい! 集めると言うと、大人になってからは断捨離と言うか手放す方をメインに考えることが多くて 片付けられていない我が家を見渡すとどうしても集めるってことができないんですが、 好きなものをコツコツ集めていくのってワクワクするよね。 というわけで、 昔集めていたもので真っ先に浮かんだのが バンダイのポケットザウルス(文房具です) ポケットザウルス - Wikipedia 2020年に新シリーズがでたようですが、 現在は売ってなかった。 ただ、80年代ドはまりしてた私としては ラクマとかメルカリで当時のポケットザウルスたちを見ると、やっぱ興奮するよね。 す…

  • やっていることやめたこと、とりあえず現状報告

    なんか最近やるって言ったことがあったなあー okumirin.hatenadiary.comokumirin.hatenadiary.comこちらの記事でかいていたのが、 ・ラジオ体操 ・ブログのデザインをかえる ・ブログ名をかえる…あら、何一つ続けてなかったわ。 運動と言えば昨日ちょっとクッショントランポリンでぽよぽよしたくらい。 じゃあやるって言ってなかったけど、 はじめるつもりで数回やったものはどうかしら? ・舌回し→たまにやってる ・ふくらはぎマッサージ→たまにやってる ・英語の聞き流し→やってない ・子供の写真をリビングに飾る→やってない。2018くらいで止まっている。 ・イヤーアル…

  • 無駄で地味なことをひたすらやりたい

    年度末が近づいてきましたね。 子供たちに関しても進級を前に保護者会やら提出物やらいろいろとあわただしくなります。 私の場合、仕事も年度代わりのタイミングで非常に忙しくなります。最近、あれやこれや様々なメールや電話を対応しつつ 自分の持っている業務をやり 目標まで終わらないまま帰宅時間だからまた明日!と バタバタ書類をしまって帰る日々を送っていたら 帰宅後の体調があまりよくない感じになってきました。 正確に言うと、帰宅して夕食作って家族に食べさせたあと、 いつもなら食器洗ったり子供と遊んだりプリント見てる時間に、なんかこたつで、ぼんやりしてる。 あー、家事がたまってしまう あー、二歳くんのお風呂…

  • 引っ越し経験3回。どこもチャリで15分以内。地元に根差して生きてきた。が、家が好きになれない。

    今週のお題「引っ越し」ということで思い返してみたら、 ①結婚のとき実家をでたとき ②子供が生まれるとき ③その後手狭になってきたから、子供が転校しなくてすむ年齢のうちに早めにマイホームを持とうと決めたとき の3回引っ越しを味わっていた。 ほぼ引っ越し経験ないと思ってたけど3回してた。 ただどこも引っ越し先が近いので、 チャリで手持ちで持ってこうかなみたいなことができたのが、ちょっとしたお手軽感につながっているのかも。 一回目の引っ越しでは、はじめて実家からでて夫と暮らすことになった。 お互いの気になるところが違ったり(そこ掃除するならこっち先じゃない?とか)部屋を散らかす(夫は基本的になんでも…

  • カップラーメンバーチャル旅行

    コロナ第6波の新規陽性者が少し減ってきたと思ったらステルスオミクロン?!なんじゃいそりゃ。 まだまだこのウイルスとの戦いは長期戦になるのでしょうか。 は~あ… ということで、外食や旅行を極力控えている我が家では いろいろな代替策で日々楽しんでいるわけですが、 その一つとして先日、ご当地カップラーメンを食べ比べました。 ↑食いしん坊な子供たちが取り合う直前(若干間に合ってない)に急遽撮影したため向きがあっちゃこっちゃしてますが、各地のご当地ラーメンです。 いまのカップラーメンの技術ってすごいわ。感心する。 その場で作ったとまではいかなくても 香りとか麺の感じとか、 「あー!このラーメン昔食べたね…

  • 受験について話せることはなにもない。

    受験の思い出ってほぼない。 とりあえず、時計とか鉛筆消ゴムを丁寧に揃えたことと、 ひたすら過去問やってほぼ暗記してたくらいだ。 小中は公立の指定校に行ったから、はじめての受験は高校。 どうやって志望校選べばいいかわからず友達に聞いたら 偏差値と距離感(学校の近さ)みたいな答えで まあそうだよねと思った。 どの学校の校風がどうでこんなところに力をいれていて自分にあっているかどうかなんて、 いくら文化祭や説明会に行ったって分からないし 自分と同じ時に偶然学校に居合わせた人たちでその学校という社会が作られるのだから、そこに自分がいる未来がどうなるかなんて想像できるわけない。 と思って偏差値と距離感で…

  • 【ロマンスカーミュージアム】に二歳くんと行ってきた。が、全くハマらなかったw ※個人差があります

    平日に休みがとれたので、 土日は人混みが気になっていけないであろうスポットへ行きたい!と思い 以前から気になっていた 小田急線海老名駅直結の 「ロマンスカーミュージアム」に行ってきました。 二歳くんに、ロマンスカー見に行く?と聞いたら 「行きたぁーい!」 とすぐさま走り出し外出しようとするので、 待って待って、用意してからよー と焦りつつも、連れていってあげたい意欲アップ! その後も二歳くんは いつも「やって」といって私にやらせる靴下を自分で履き、 いつも「変ー」といって気にする靴下のかかとや縫い目を気にすることもなく 爪先べろべろのまま靴を履いてしまうくらいの意気込みで 私としては よしよし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大福の戯言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大福の戯言さん
ブログタイトル
大福の戯言
フォロー
大福の戯言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用