私、最近つくづく思うんです。「人生って、なんでこんなに不安の種が尽きないんだろう」って。特に私と同世代の40代ビジネスパーソンの方々、毎日の仕事、家族のこと、老後の資金、健康…もう挙げたらキリがないですよね。漠然とした不安って、まるで霧の中にいるみたいで
シンプルライフ、資産形成、体と健康、そして趣味(キャンプ、スノーボード)について、経験したこと、試したことを記事にしています。
どれか一つでも共通点のある人と情報共有、情報交換していけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
つけていることを忘れるレンズ [Trueview / Talex]
このレンズ、つけている事を忘れます。去年のクリスマス、嫁からサングラスのレンズをもらいました。私のサングラスは eyevol というブランドの LEIFER II というモデルで、かれこれ6年程使っています。eyevol のサングラスは街でも使えるスポーツサングラスです。お
日本株:-42,500(-1.46%)米国ETF:-609(-0.02%)インデックス:+56,772(+0.66%)トータル:+13,663(-0.82%)今週は微増。微増でもずっと増えてる。すごい。今週は住友化学売れるかなー投資に興味がある人は一読の価値あり(僕はこの本でインデックス投資
疲れてんのかな?スマホを失う夢を見ました。どういう流れやったかな。そもそも夢に流れを期待することがおかしいんだけども。外出先でスマホを失って探し回りながら目が覚めた。探し回っていたのは、スマホそのものと、緊急連絡先。そう。緊急連絡先が必要なのよ。
4つのキャラの名前って決めました? [ほーるブレイン/ ジルボルトテイラー]
面白い本を読みました。あのジルボルトテイラーが書いた本「ホールブレイン」です。"あの"というのは、個人的にすごい昔に見た TED の動画「パワフルな洞察の発作」で大バズリした "あの"ジルボルトテイラーだからです。 TED というある分野の専門家やクリエイタ
日本株:-25,840(-0.88%)米国ETF:+63,644(+1.64%)インデックス:+179,783(+2.10%)トータル:+217,587(+2.86%)今週もプラス。5週連続プラス。楽天SCHDをさらに追加購入した。10万円分買いたかったけど成長投資枠が4万しか残ってなかった。。。ということ
「100V電源では使用しないでください」って意味不明ですよね? [アースケーブル / サンワサプライ]
アースケーブルを買おうとしたら "100V電源での使用はできません。" なんて書いてありました。これ、どゆこと?家具を新調して模様替えをしたら、電子レンジのアースケーブル(緑の線)が届かなくなりました。届かないなら買うしかないよね。ということでヨドバシカメ
すり鉢とすりこ木を買いました。すり鉢は「もとしげ」という ブランドで、島根県は石見焼のすり鉢・おろし器専門の窯元です。正式には「元重製陶所」です。すりこ木はダイソーです。【 元重製陶所 】 もとしげ すり鉢 大・中・小 + すりこぎ 4点セット 陶器 レンジ
日本株:-74,030(-2.49%)米国ETF:+14,848(+0.39%)インデックス:+201,319(+2.41%)トータル:+142,137(+0.31%)今週もプラス。4週連続プラス。先週購入手続きをした楽天SCHDの支払いが終わって購入完了。これからどんだけ配当くれるのか楽しみすぎる。楽
突然ですが、ベッセルのネジ外しビット、まじで使えました。購入前は、いやこんなんじゃ無理でしょ?と思ってたんですが、ベッセルさんすみません。まじで感謝します。そもそもなぜ購入に至ったかというと、遡ること2ヶ月前。ハイエースのリアゲートを閉めやすくする
ハイエースのリアゲート 快適に開け閉めしてーよ [アシストグリップ / Cartist]
ハイエースのリアゲートが閉めにくいので、アシストグリップを購入しました。リアゲートのアシストグリップは、トランクのドアの開閉をアシストするグリップです。(そのまま,,,笑)ハイエース200系(レジアスエース)専用 リアゲート開閉アシストグリップ 標準/ワイ
日本株:-11,330(-0.37%)米国ETF:+178,183(+4.68%)インデックス:+49(+0.00%)トータル:+166,902(+4.31%)米国ETF上がりすぎなんですけどー。どうした?先週末の 9/27 から SCHD に投資する「楽天・高配当株式・米国ファンド」が販売を開始しました。とい
本当に SE でよかったのか? [Apple Watch SE / Apple]
4ヶ月ほど前Apple Watch SE を購入しました。もともと使用していた Apple Watch 6 を手につけようとしたら、おかしな光り方をして全然使えなかったので「あれ?壊れた?ほな新しいの買おう」と購入しました。SEを選んだ理由は、当時の最新モデルの Series 9 や
「ブログリーダー」を活用して、のっさんさんをフォローしませんか?
私、最近つくづく思うんです。「人生って、なんでこんなに不安の種が尽きないんだろう」って。特に私と同世代の40代ビジネスパーソンの方々、毎日の仕事、家族のこと、老後の資金、健康…もう挙げたらキリがないですよね。漠然とした不安って、まるで霧の中にいるみたいで
最近、つくづく思うんですよ。人間って、自分が知っていること、自分が経験したことが全てだと思いがちだなって。特に、私たちビジネスパーソンは、日々の業務で培った知識や経験を「自分の常識」として、無意識のうちに持ち歩いているものですから、なおさらそう感じるの
突然ですが、皆さんは日々経験していることを、どうやって自分の血肉にしていますか?「経験が人を成長させる」なんて言いますが、ただ漫然と経験しているだけでは、なかなか身にならないと最近つくづく思うんです。例えば、初めてトンテキ作った時のこと。レシピを見な
すっかり汗ばむ陽気になってきて、アイスコーヒーが恋しい季節になりましたね。私も例に漏れず、朝起きたらまず冷蔵庫からキンキンに冷えたアイスコーヒーを取り出すのが日課になっています。ブラックでゴクッと一杯。あれがあるから今日も一日頑張れる、そんな方も多いの
日本株:-18,460(-0.72%)米国ETF:+86,591(+2.28%)インデックス:+164,540(+1.50%)トータル:+232,671(+3.06%)今週の私のポートフォリオは、トータルで+232,671円(+3.06%)と順調な上昇を記録しました。特に米国ETFとインデックスファンドが堅調に推移し、
皆さま、こんにちは。お酒好きです。最近、つくづく思うのですよ。夜はグラスを傾けながらウイスキーをちびちびと、あるいはロックで焼酎を味わい、休日の昼間、外でアクティビティを楽しんだ後にキンと冷えたビールをぐっと一杯。これ以上の贅沢ってあるでしょうか?
「やりたいことか、やるべきことか。」これは、私が高校生の頃、学校の廊下に貼られていた言葉です。当時は「なるほど!今はやりたいことではなく、受験に向けてやるべきことをやるんだ!」と、胸を熱くして見てましたが、40代になった今、この言葉が妙に心に響くんです
「おいおい、ちょっと待てよ」と、思わず言いたくなるようなタイトルでブログを開いてしまった皆さん、こんにちは。40代の中間管理職として、日々、色々な「真面目さ」と向き合っている私です。さて、今回のテーマは「真面目さ」。いや、正確には「チームのパフォーマン
GR3X、お持ちの皆さん、その小さなボディに秘められた、「スナップモード(Snap Focus)」という機能に、どれほど真剣に向き合ってこられたでしょうか。私は今、この機能こそがGR3Xの真髄であり、これを使いこなすことこそが、写真と向き合う姿勢を問われているのだと感じて
いやー、最近の株価の動き、胃が痛くなるようなジェットコースターですね。特に私たち40代、そろそろ老後資金も意識し始めるお年頃ですから、資産形成の行方は気になるところ。今日は「株価が下がるって、いったいどういうこと?」という、ちょっと深掘りしたお話をしてみ
先日、ある若手社員と話していて、「あぁ、これ、昔の俺と一緒だな」って思ったことがあったんです。誰しも一度はぶつかる壁だと思うんですけど、今回はその壁をどう乗り越えるか、私なりのヒントを共有できればと思います。ちょっと耳が痛い話かもしれませんが、ぜひ最後
日本株:-2,940(-0.11%)米国ETF:+89,322(+2.40%)インデックス:+259,669(+2.40%)トータル:+346,051(+4.69%)今週も週末がやってきました。私のポートフォリオは、日本株が微減となったものの、米国ETFとインデックスが好調に推移し、トータルで約34.6万円
「腹八分目に医者いらず」この言葉は、私たち40代にとって、もはや耳にタコができるほど聞き慣れた格言かもしれませんね。しかし、健康診断を目前に控えた今、私はこの言葉の持つ重みを、改めて痛感しています。先日、いつものように仕事帰りに定食屋に立ち寄りました。
今日はちょっと真面目な話をさせてください。アウトプットに興味はあるけど、なかなか続かないんじゃないかって心配しているそこのあなた。私もね、最初はそう思っていましたよ。でも、これはマジな話なんですけど、書けば書くほど、言葉ってね、泉のように湧いてくるんで
みなさん、日々の仕事、本当にお疲れ様です。特にね、30代くらいのバリバリ働いている世代は、与えられたミッションを完遂すべく、脇目も振らずに猪突猛進!って方も多いんじゃないでしょうか。もちろん、それ自体は素晴らしいことです。会社としても、そういう熱意のある
皆さんは、日々の生活の中で「心の平穏」をどれほど意識されているでしょうか。私たち40代は、仕事における責任、家庭での役割、そして自身の健康といった多岐にわたる課題に直面しています。その中で、心は常にさまざまな情報や感情に晒され、時に疲弊してしまう。瞑想は
最近、つくづく思うんですよ。私たち40代、特に妻子持ちのビジネスパーソンって、金が貯まらないって嘆くこと、多くないですか?私もその一人でして、どうにかこうにか家計をやりくりする毎日です。そんな中で、ふと頭に浮かんだのが映画『マルサの女』で出てきたあの名
最近、つくづく思うんです。世の中にはすごい人がたくさんいるなって。SNSを開けば、とんでもないビジネスを立ち上げた人、趣味を極めてプロ顔負けの腕前を披露する人、はたまた世界中を旅しながら仕事をしている人。もうね、キラキラしすぎてて、こちとら目が眩むばかりで
日本株:+48,160(+1.85%)米国ETF:-41,552(-1.15%)インデックス:+175,698(+1.68%)トータル:+182,306(+2.39%)今週のポートフォリオは、トータルで+2.39%(+182,306円)と好調な推移を見せ、過去最高益を更新しました!特にインデックスが+1.68%(+175,698
先日、我が家でちょっとした事件が起こりました。キャンプ用品の整理をしていた時のこと。CB缶(カセットボンベ)をOD缶(アウトドア用ボンベ)に変換するジョイントが、なんと二つも出てきたんです。「あれ?これ、この間買ったばかりじゃなかったっけ…?」一瞬、背筋が
日本株:+24,640(+1.19%)米国ETF:+38,726(+1.04%)インデックス:-22,835(-0.31%)トータル:+40,531(+1.91%)毎週書いてるけど、ずっと増えてる。ただ、今週は、インデックスが金曜日にがん!っと下がった。なんとなく安心やな上がり続けるのはなんか怖
日本株:+63,110(+3.07%)米国ETF:-27,493(-0.74%)インデックス:+75,459(+1.03%)トータル:+111,076(+3.36%)毎週書いてるけど、ずっと増えてる。怖い。バブルなの?円安の影響?とにかく増えてる。いつかドーンと落ちるんかな。その時にも買い続け
日本株:+33,440(+1.68%)米国ETF:+42,367(+1.14%)インデックス:+101,311(+1.41%)トータル:+177,118(+4.23%)ずっと増えてる。怖い。特にインデックスが上がり続けてる。バブルなの?円安の影響?とにかく増えてる。怖い。いつかドーンと落ちる
日本株:-21,990(-1.12%)米国ETF:+77,302(+2.10%)インデックス:+129,530(+1.83%)トータル:+184,842(+2.80%)またまた増えた。うーん。減らんなー。やっぱり今はドルコスト平均法で投資するのが一番やな。いつか崩壊しそうな気がする。投資に興味
日本株:+17,600(+0.89%)米国ETF:-43,389(-1.20%)インデックス:+158,538(+2.31%)トータル:+132,749(+2.00%)また増えた。うーん。やっぱり今はドルコスト平均法で投資するのが一番やな。いつか崩壊しそうな気がする。投資に興味がある人は一読の価
にんにく3房?3塊?をすりおろしたら1週間後、指の皮がボロボロになりました。すりおろしている時、1球目の半分くらい来た時でしょうか指がヒリヒリするなぁと思い始めました。指先の傷か、爪の間かにニンニクの汁が入って染みてるんかなぁ。と安易に考えていまし
さつま芋の泥を落とすのに棕櫚(しゅろ)の束子(たわし)を使ってます。最近、さつま芋ばかり食べてるんですよ。さつま芋を蒸して冷蔵庫に入れておくと(冷やすと)、糖がレジスタンスターチになって腸にむちゃくちゃいい。ということですごい食べてます。さ
日本株:+44,490(+2.27%)米国ETF:-45,535(-1.25%)インデックス:+100,566(+1.50%)トータル:+99,521(+2.52%)増えた。最近はずっと株価が上がってる。調整局面はいつか来そうだからいつ来てもいいように準備をしておく。今はとりあえずドルコスト平均
5年前から、ランニングする時は足の先端で着地するようにしてます。これ、フォアフット走法というらしいですね。さっき知りました。言葉は知らなかったんですが、フォアフット走法を実践してました。きっかけは「BORN TO RUN」という本を読んだことです。この本は
思考は言葉になり言葉は行動になり行動は習慣になり習慣は人格になる自己啓発系の本でよく目にする言葉だと思います。思考に気をつけなさい。その思考がやがてあなたの人格をつくりますよ。という戒めの言葉です。この変遷の頭文字2文字をつなげた言葉。それが "
日本株:-3,660(-0.19%)米国ETF:+51,596(+1.40%)インデックス:-56,963(-0.88%)トータル:-9,027(+0.33%)微減投資についてはいつも悩んでるインデックスに満額いくか高配当株に少し振り分けるか今は株価が高くて高配当株が少ない高配当低PBRになる
生きることなく人生を終わりたくないby ウィリアムズ(映画「生きる LIVING」)何をするにもお金がかかる今日この頃。家庭ができて、家族も増える。と言うことから、今まで以上にお金について考える日々を過ごしています。将来の不安からお金を節約するこ
読書と筋トレは、自己投資。 読書は、自己啓発本なら自分を成長させてくれるし、小説であれば人の心を考える力が養える。偉人伝であれば、人生のいろんなシーンでの立ち回り方を教えてくれます。 筋トレは、体を丈夫にするし、いい体になればモテる(い
日本株:-16,570(-0.86%)米国ETF:-64,012(-1.76%)インデックス:+24,884(+0.38%)トータル:-55,698(-2.24%)今週はインデックスに10万円課金した。買い時を探してたけどいつまでもなさそうだからえいや!と買ったら、買った日が天井やった気がする。やっ
今年の2月。10年以上愛用しているバックパックのバックルが壊れました。【新品】MISSIONWORKSHOP★ミッションワークショップ バックパック メッセンジャーバッグ グレーTHE RAMBLER 22-44Lposted with カエレバ楽天市場Amazon
日本株:-37,230(-1.92%)米国ETF:+47,279(+1.27%)インデックス:+98,664(+1.54%)トータル:+108,713(+0.89%)基本的にずっと上がってる。たまに下がるけどまた持ち直す。買い時がない、、、だからドルコスト平均法がいいんやいやわかってるわかっちゃ
2ヶ月前、スマホ/PC用に CIO のUSB充電器を購入しました。私が購入したのは、TypeC の口がふたつ。TypeA の口がひとつのものです。TypeC 単体での最大出力65Wなので個人の MacBook Air や会社のPCへの給電も可能です。引用元:Amazon商品ページ(これ買えば
日本株:+31,210(+1.58%)米国ETF:+133,167(+3.64%)インデックス:+221,890(+3.51%)トータル:+386,267(+8.73%)今週はプラス。最近は上がったり下がったり。なのでまだ買い時ではないということですね。予想とかじゃなしに市場に反応するようにしたらい
最近 X-PAC とか Dyneema とかに惹かれます。これらの素材のアイテムは結構高いものが多いんですが、メルカリで自作して出してる人がいて、そう言うノーブランドの自作ものは比較的安いです。と言うことに、少し前に気づきました。メルカリでとあるブランドの X
やだー言ってよー!!!Evernote PC アプリの戻るボタンいつからできたんよぉー!と、GW真っ只中、暗い部屋で1人PCを眺めながら叫んでしまいました。本当に、これ欲しいと思ってた。もしかして結構前からありました?そこんとこどうなのかわからないです