chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
”自由”な片麻痺ライフのために https://goodsforhemiplegian.blog.fc2.com/

2018年3月、脳出血により右半身不随となりました。 半身不随になっても、いろんな工夫で一人暮らしを続けることができます。 少しでも「自由」に暮らすために役立つもの・ことをご紹介しています。

2018年3月、突然職場で倒れ、脳出血(左被殻)により右半身不随となりました。 必死のリハビリで復職し、ほぼ一人暮らしを続けています。 私の試行錯誤の過程をご紹介して、同じ症状の方がより快適に、自由に暮らせることを願ってブログを始めました。  一緒に"自由"な片麻痺ライフをはぐくみましょう!

よーこ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • 寒さ対策 ~今年の新対策

    朝の光が差し込むと目が覚めやすいので、いつも窓際に布団を敷いて寝ています。でも冬は窓から冷気が忍び込み、かえって布団から出られないことに…冬の朝は片麻痺さんにとって一番動きづらい時間。転倒リスクも高いです。そこで今冬から新しい対策を始めました。対策と言っても、寝る前に画像のボードを窓に立てかけるだけ。とても簡単だけど、効果を感じています。まだ冬と言っても暖かいので、これから検証したいと思います。ち...

  • 6年間で何が変わったか ~身体評価

    先月、6年前に入院していたリハビリテーション病院にお願いして、身体状況の評価をしていただきました。以前とほとんど変わらぬメンバーが歓待してくださって、同窓会のようでとてもうれしかったです。さて肝心の評価の方は、・歩行スピード 10m歩行(通常)が22秒→18秒 (最速)20秒→16秒・足首の柔軟性に課題・肩回りの筋肉が強化され、亜脱臼がほとんどなくなる。・右上肢 筋肉が強化されたためか、屈...

  • クリスマスにスモーク

    今年もクリスマスが近づいてきました!クリスチャンではないですが、胃袋はしっかりお付き合い♪毎年丸鶏一羽と豚肉のベーコン、その他何でもついでにスモークしています。画像は去年の作品。今年は今日から仕込み作業に入ります。まずは丸鶏を解凍し、マリネ液を作ります。解凍した丸鶏を少し掃除してからマリネ液に漬け込み漬かった肉をいったん塩抜き塩抜きした肉を70度くらいのお湯でゆで、一日ほど乾燥させてから、スモークし...

  • 料理・食べ物~カツオ節削り器

    2021年7月3日に投稿した下記の記事ですが、お詫びして訂正いたします!息子が一人暮らしを始める時に、箱型のカツオ節削りを持たせたのですが、一時自宅に戻ったのでカツオ節削りも戻ってきました。「ひょっとして、使えるかも。」試しにやってみたら、紹介した手回し式より楽に削れたのです。どうやら我が家の削り器が使えなかったのは、カンナの台部分が長年使っている間にすり減ったために、削る際に力が必要になってしまったよ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よーこさん
ブログタイトル
”自由”な片麻痺ライフのために
フォロー
”自由”な片麻痺ライフのために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用