chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
”自由”な片麻痺ライフのために https://goodsforhemiplegian.blog.fc2.com/

2018年3月、脳出血により右半身不随となりました。 半身不随になっても、いろんな工夫で一人暮らしを続けることができます。 少しでも「自由」に暮らすために役立つもの・ことをご紹介しています。

2018年3月、突然職場で倒れ、脳出血(左被殻)により右半身不随となりました。 必死のリハビリで復職し、ほぼ一人暮らしを続けています。 私の試行錯誤の過程をご紹介して、同じ症状の方がより快適に、自由に暮らせることを願ってブログを始めました。  一緒に"自由"な片麻痺ライフをはぐくみましょう!

よーこ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • 固まる身体をどうするか

    冷えるようになりました!冷えるとどうしても麻痺した身体は硬くなり、動きづらくなってきます。片麻痺さんにとっては、麻痺側の緊張や痛みを自分でとるのはとても難しいですね。私がやってみて、ある程度効果があると感じたものを3つご紹介します。1 3Dコンディショニングボール・スマート<筋肉の緊張をとる~ドクターエア>2021年2月13日掲載昨年ご紹介したもの。長時間のデスクワークや歩きすぎた時など、筋肉疲労時におす...

  • 入院中うれしかったこと 2 ~アロマセラピー

    長い入院の間、多くの友人たちが心配して見舞いに来てくれました。先の見えない不安な状況で、親しい友人たちの顔を見ると、心底心配して私の回復を応援してくれていることがわかって、とても心強かったです。ある友人は、私の顔を見るなり「本当に心配で心配で、命に別状なくて本当によかった。」と泣き出してしまうほどでした。その友人は色々なお土産をくれたのですが、今でも心に残っているのは、アロマオイルを持参して動かな...

  • 脱げない靴下は? ~足袋型靴下

    冷える季節になってきましたね。片麻痺さんには辛い時期です。特に足が冷えると確実に歩きにくくなりますね。私は夏冬問わず、いつも靴下を履いています。外出時は装具を付けるのに必要ですし、家でも裸足だと足のすべりが悪くなり、麻痺側の脚が床に引っかかってしまうからです。でも足の内反や、床とのこすれ、体重のかかり具合で、履いているうちに靴下が脱げてしまったり、いつの間にか踵の部分が足の甲に回ってしまったりしま...

  • 入院中うれしかったこと 1

    先週、初心を振り返ってみたのですが、入院中の思い出もだんだん薄れてきたので、覚えているうちに書き留めておこうと思います。脳出血による入院は、ショックなことばかり。今まで何不自由なく生活していたのに、ぼうっとした意識の中で、徐々に動かない体に気づき、ベッドに寝かされたまま、食べることもトイレも何もかも介助なしではできない。自分はどうなっていくのか。果たして「治る」のか。やりかけの仕事はどうしよう。入...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よーこさん
ブログタイトル
”自由”な片麻痺ライフのために
フォロー
”自由”な片麻痺ライフのために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用