chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
”自由”な片麻痺ライフのために https://goodsforhemiplegian.blog.fc2.com/

2018年3月、脳出血により右半身不随となりました。 半身不随になっても、いろんな工夫で一人暮らしを続けることができます。 少しでも「自由」に暮らすために役立つもの・ことをご紹介しています。

2018年3月、突然職場で倒れ、脳出血(左被殻)により右半身不随となりました。 必死のリハビリで復職し、ほぼ一人暮らしを続けています。 私の試行錯誤の過程をご紹介して、同じ症状の方がより快適に、自由に暮らせることを願ってブログを始めました。  一緒に"自由"な片麻痺ライフをはぐくみましょう!

よーこ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • 用事は週一件から ~退院後の生活

    退院したらあれもしたい、これも片づけなきゃ、と気持ちははやります。でも、そう簡単に前の暮らしに戻れるわけではありません。私は退院後4年を過ぎましたが、今でも以前の暮らしには程遠い日々です。考えてみれば、以前の暮らしが今の状態につながっているのだから、元に戻らない方がいいのかもしれません。最初は週にひとつイベントを入れるようにしました。「一人でバス・電車に乗ってリハビリ病院に通う」「障害者手帳の申請...

  • 納得のリハビリ動画 ~WILL LABOさん

    時間があるときは、よくリハビリ動画を見ていますが、残念ながら「おっ」と思うものは多くありません。でも両国にある #WILL LABO さんの提供する動画は、久しぶりにじっくり視聴しました。WILL LABOさんは、自費での施術を中心としたリハビリスタジオです。動画に登場する設立者の山田稔さんは、OTとして医療機関で18年働いてきた経験と、国際ボバース講習会講師会議認定療法士、指圧経絡整体師の資格ももっていらっしゃいます。...

  • 脳卒中フェスティバル ~今年は名古屋でリアル開催!

    何回か脳卒中フェスティバル(略称脳フェス)について紹介しています。脳フェスは、脳卒中当事者を中心にした、ムーブメント。ポリシーはいろいろあるけど、要はやりたいことをやる!楽しいことを楽しむ!悩みがあったら支え合う!みんなで人生の悩みをも共有する場所が脳フェスです。(脳フェスホームページより)オンライン開催だった昨年のフェスですが、今年は名古屋でのリアル開催!私は今は遠出が無理なので参加しませんが、...

  • 血圧の管理 ~手首式血圧計

    脳卒中経験者にとって、血圧を管理することは健康管理のために大切なことですね。そのための最初の一歩は、まず自分の血圧の状態を知ることです。私は健康診断で一度も高血圧を指摘されたことがありませんでした。だから自分が脳出血を起こしたことが信じられず、主治医に原因を何度も尋ねました。主治医の先生は、「血管に奇形もないので、出血を起こした時には、高血圧状態になっていたのは間違いないだろう。」と説明してくださ...

  • リハビリ留学? ~海外のリハビリ動画は楽しい♪

    先週ご紹介した動画の他にも、脳卒中の後遺症のためのリハビリ動画はたくさんあります。今週ご紹介するのはこちらStroke Recovery ExercisesAdvanced 20 Minute, Real-Time Standing Workout to Improve Leg Strength After Stroke<脳卒中回復のためのエクササイズ>上級 20分,脳卒中後の脚の強化のために立って行う運動こちらは、#Post Stroke(ポストストローク=脳卒中後)というチャンネルに上がっている動画。このサイトは...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よーこさん
ブログタイトル
”自由”な片麻痺ライフのために
フォロー
”自由”な片麻痺ライフのために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用