ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」~第10回 刀剣博物館~
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 第10回目は、「刀剣博物館」です。 アクセス 両国駅を出て、
2025/03/21 13:17
姿勢改善!【ガードナーベルト】レビュー
最近、YouTubeの広告でよく目にする、腹圧を高めるフィットネスベルト。 最初は「また誇張されたリアクションの広告か…」と半信半疑だったものの、次第に気になり始め、kこれを機に購入してみました🖊 こ
2025/03/03 19:48
サイトリニューアルのお知らせ
お疲れ様です。めかヴです。 このサイトを立ち上げて3年ちょっとが経ちました。 元々は、前職で受けたパワーハラスメントと戦うために立ち上げたブログですが、 加害者側が一定の社会的制裁を受け、前職のチーム
2025/02/23 17:01
ChatGPTは、ブラック企業を暴くか
お疲れ様です。めかヴです。 最近はうちの職場でも、生成AIを日頃の業務に活用する機運が高まってきて、自分でも色々勉強したり、触ってみたり、試しています💡 以前の記事にてChatGPTに労働問題を相談し
2025/02/23 16:31
立食パーティーがもたらす、職場の心理的安全性について
皆様、お疲れ様です。めかヴです。 前職のパワハラが原因で社会を追われてから紆余曲折ありましたが、徐々に社会復帰に近づいていると感じるので、「労災系ブロガー」の肩書を外そうかと検討中です 先月の話になり
2025/02/14 23:06
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」~第九回 清澄庭園~
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 2年ぶりとなりますが、第九回目は、「清澄庭園」です。 アクセ
2025/02/13 23:35
完全出社から1か月経った感想
こんにちは。労災系ブロガーめかヴです。 今年の年明けから、会社の方針で在宅勤務が原則NGになって通勤するようになってから1か月たったので、近況報告も兼ねてブログを更新します。 仕事に行くのが辛いメンタ
2025/02/05 13:33
通勤できるレベルに身体を戻すまで
お疲れ様です。労災系ブロガーめかヴです。 ここ最近、体調を本格的にメンタルダウン以前の状況に戻すべく、減薬に取り組んでいましたが、頭がクラクラするといった離脱症状が最近になって抜けはじめ、長かったうつ
2024/12/11 13:37
障害者雇用で社会復帰してから
お疲れ様です。労災系ブロガーめかヴです。 (仕事がそれなりに忙しくて、すっかり更新滞ってしまいました💦) 無事に社会復帰を果たして1年と3か月経ちました。 業務上で、新しいことにアサインされたりもして
2024/04/10 18:17
マシュマロ(質問フォーム)を開設しました
お疲れ様です。 この度、私宛のマシュマロ(質問フォーム)を開設しました。 労災系ブロガーめかヴにマシュマロを投げる│マシュマロ 社会復帰を果たしてからというものの、最近仕事が忙しく、ブログの更新があま
2023/06/27 18:11
労働問題をChatGPTに相談してみた
お久しぶりです。労災系ブロガーめかヴです。 ちょっと今年から始めた新しい仕事に慣れたりすることもあって、ブログの更新が滞ってました💦 久々の5連勤もちょいちょいあり、身体がしんどかったので、黒酢飲料や
2023/05/29 13:39
残業を「リスク」と捉える考え方
お久しぶりです。労災系ブロガーめかヴです。 早いもので社会復帰を果たしてもうすぐ3か月になるので、新しい職場で、良い意味でびっくりしたことについて書こうと思います。 それは、表題にもある、残業を「リス
2023/03/20 18:44
就労移行支援事業所への通所 ~私の場合~
お疲れ様です。労災系ブロガーめかヴです。 無事に社会復帰を果たして1か月経つので今回は、私が社会復帰前に通所していた就労移行支援事業所で、実際に過ごした経験をまとめてみました。社会復帰を目指している方
2023/02/07 18:54
[2023年新年のご挨拶]「亀戸天神社」に行ってきた。
あけましておめでとうございます。労災系ブロガーめかヴです。 2023年になり、Twitterなど、様々な所で報告しましたが、先日からとある外資系企業で正社員として働き始めました。 社会復帰してまだ2週
2023/01/22 15:55
「縁切り榎」に行ってきた。
こんにちは、労災系ブロガーめかヴです。 少し前にツイートしましたが、2023年の、年明けからの社会復帰が決まりました。(某大手外資系IT企業の正社員とだけ言っておきます) 上司からのパワハラによる精神
2022/12/20 20:20
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」~第八回 国立科学博物館~
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 第八回目は、またまた上野エリアですが、「国立科学博物館」です
2022/12/09 17:44
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
厚生労働省のサイトでも既に告知されていますが、毎年12月は「職場のハラスメント撲滅月間」と位置付けられています。 ハラスメントのない職場づくりを推進するための、集中的な広報活動と謳っています。 着目す
2022/12/02 16:58
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」~第七回 東京ディズニーリゾート~
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 第七回目は、「東京ディズニーリゾート」(ディズニーランド +
2022/11/27 09:18
【アナログゲーム編】障がい者とのレクリエーション
お疲れ様です。労災系ブロガーめかヴです。 別の記事でも近況報告した通り、先日、自身の知識を活かして、通っている就労移行支援事業所にて、レクリエーション面でスタッフさん達に協力することになりました。 そ
2022/11/07 19:05
【eスポーツ編】障がい者とのレクリエーション
お疲れ様です。労災系ブロガーめかヴです。 記事執筆時点では、社会復帰に向けて、ここ半年くらい就労移行支援事業所に通所している状況なのですが、先日、ひょんなことから、自身の知識を活かして、レクリエーショ
2022/10/21 15:33
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」~第六回 上野動物園~
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 第六回目は、初回以来の上野エリア「上野動物園」です。 目次ア
2022/10/15 12:01
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」〜第五回 新宿御苑〜
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 第五回目は、都会の中の自然公園「新宿御苑」です。 一時期、新
2022/09/23 12:16
障害者雇用の現状について
お疲れ様です。労災系ブロガーめかヴです。 最近はTwitterでもちょくちょく触れていますが、先端分野の自学自習を行なったり、企業から採用選考のスカウトが来たり、着々と社会復帰の準備を進めているところ
2022/09/20 20:30
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」〜番外編 秋葉原駅東側広場内有料トイレ(オアシス@akiba)〜
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 番外編としまして、秋葉原駅付近のオアシス@akibaの有料ト
2022/09/03 13:16
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」〜第四回 東京都障害者総合スポーツセンター〜
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 本記事執筆時点(2022/9/3)では、まだまだ急激な気温の
2022/09/03 13:03
【ニュース】 違法な時間外労働 全国1万か所以上で確認
違法な時間外労働 全国1万か所以上で確認 厚労省が立ち入り調査 NHK政治マガジン 厚生労働省は昨年度、労働者からの申告があるなど長時間労働が疑われる全国3万2025の事業所に立ち入り調査を行いま
2022/08/22 16:43
安楽死について思うこと
本日、2022/8/21、朝起きてTwitterを開いたら、ハッシュタグ「#国は安楽死を認めてください」がトレンド入りしていました。 ちょうど前日に、日本のティーンエイジャーの女性が「死刑にして欲しい
2022/08/21 17:24
[メンタル不調者、休職者向け記事]ジム通いのすすめ
お疲れ様です。労災系ブロガーめかヴです。 本格的な社会復帰を進める上で、体力、特に持久力が必要だと感じて、今月から会員制スポーツジムに通い始めています。 そこで、私と同じように精神疾患で苦しんでいる方
2022/08/19 20:29
[お知らせ]月間3000PVを突破しました。
お疲れ様です。労災系ブロガーめかヴです。 当ブログを立ち上げて1年少しが経過しましたが、先月、月間のページビュー数が過去最高の3,000件を突破しました。 日頃からの皆様の応援に対し、篤く御礼申し上げ
2022/08/11 11:48
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」〜第三回 すみだ水族館〜
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 第三回目は、押上ソラマチ内の「すみだ水族館」です。 先日のス
2022/08/11 10:51
真夏を快適に過ごす方法まとめ
お疲れ様です。労災系ブロガーめかヴです。 最近は連日の猛暑で、私のように精神的な疾患を抱えている方は、精神的にこたえる日も多いかと思います。 そんな中、猛暑に負けず、快適に過ごす方法を個人的にまとめて
2022/07/25 15:19
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」~第二回 東京スカイツリー~
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 第二回目は、押上の「東京スカイツリー」です。 目次東京スカイ
2022/07/24 14:39
不定期連載「障害者手帳と行く観光案内」~第一回 国立西洋美術館~
本連載では、障害者手帳をお持ちの方が、少しでも健全な生活を取り戻せるように、割引サービスを活用して利用できる施設について紹介していきます。 記念すべき第一回目は、上野の「国立西洋美術館」です。 目次ア
2022/07/14 20:10
”精神障害に関する事案の労災補償状況”データ置き場
厚生労働省が令和4年6月24日付で公開した資料のうち、別添資料2 精神障害に関する事案の労災補償状況[PDF形式:1.8MB]の内容を、csv形式に直したデータセットを置いておきます。 表2-8 精神
2022/07/05 21:09
令和3年度の労災補償状況を検証してみる
お疲れ様です。労災系ブロガーめかヴです。 先日、令和4年6月24日付で厚生労働省から、"令和3年度「過労死等の…
2022/07/05 21:04
社会復帰への第一歩? 障害者手帳の取得方法について
こんにちは。労災系ブロガーめかヴです。 久々の更新です。 2022年6月時点で、私の抱えている労働問題は一向に解決の糸口が見えませんが、社会復帰の準備も同時にしていかなければならないので、国家資格の取
2022/06/15 15:18
パワハラ対策義務化について思うこと
今月の初め(2022年4月)から、中小企業でも、パワハラ対策が義務化されましたね。 ネットニュースや世間の声を調べてみると、「パワハラと指導の線引きが分からない」という意見をけっこう見かけます。 ただ
2022/04/11 15:31
機能「精神障害の労災認定チェッカー」を追加しました。
厚生労働省のパンフレット「精神障害の労災認定」記載のチェックリストに基づき、質問に回答することで労災認定の是非について簡易判定してくれるWebアプリを公開しました。 精神障害の労災認定チェッカー -
2022/03/31 17:00
にほんブログ村への登録を行いました。
お世話になっております。労災系ブロガーめかヴです。 主に職場の問題を扱った当ブログですが、この度、にほんブログ村への登録を行いました。 (トップページのサイドバーに、バナーを掲載しています) 主カテゴ
2022/01/27 23:14
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。労災系ブロガーめかヴです。2022年になり、近況報告と致しましては、つい先月、障害者福祉手帳(精神3級)が交付されたことをきっかけに、就労支援センターの見学をしたり、転職エージェントさんと面談し、求人に目を通したり、着々と社会復帰の準備を進めているところです。(余談ですが、障害者雇用の求人は、現時点で紹介できる案件はないとのことでしたので、障害者手帳のことや、離職期間があることをオープンにしたうえで、通常枠での就職活動
2022/01/04 19:27
(まとめ)精神障害の労災認定に関する具体的出来事一覧
労災認定の可否に関連する「具体的出来事」を一覧にしました。職場のトラブルが原因で精神疾患を被ってしまった場合、もしくは、その可能性がある方にとって、それが労災認定の条件に当てはまるかどうかを、ざっくり判断する参考になれば幸いです。
2021/11/30 16:40
睡眠トラブル対策!オレンジ色のサングラス【Spectra479】レビュー
概日リズムを整えるためのサングラス、Spectra479のレビュー記事です。
2021/09/03 14:25
「知らなかった」はもう許されない!パワーハラスメントの判断基準について
職場におけるパワハラ行為について、どこからがパワーハラスメントに当たるのかを記事にしました。パワハラ対策としては、とにかく録音しましょう。
2021/08/22 13:06
新型コロナウイルスに感染したときの、労災申請の方法・手順について
新型コロナウイルス(COVID-19)に感染して医療機関を受診したり、休業する際に、必要な手続きについて解説します。
2021/08/16 23:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、めかヴさんをフォローしませんか?