chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トっラの子育てブログ https://torrablog.com/zikoshoukai/

 子育てに役立つ情報や教育などについて書いています。子育てに困った時に見てもらえれば、少しは力になれるかもしれませんので良かったら見て下さい。宜しくお願い致します。

初めまして「トっラ」です。 「経歴」 ・小学校教師 5年間 ・花屋の従業員(経営の勉強)2年間 ・自分の力で稼げるようになる(今ここ) 「資格・免許」 ・小学校教諭2種 ・中学校教諭1種 社会 ・高等学校教諭1種 地歴 これからも子育てについての記事を書いていきますので応援していただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

トっラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/19

arrow_drop_down
  • 海外のおしゃれな絵本が毎月届く (WORLDLIBRARY Personal)

    「海外の絵本を子どもに読み聞かせたい方」・「絵本選びが大変だと感じている方」・「プロに選書を任せたい方」などにお勧めのサービスです。良かったら読んでみてください。よろしくお願い致します。

  • 【(子育て)ブログ開設】初心者必見 アフィリエイトについても分かる 一冊

    ブログの開設にご興味がある方は、是非読んでみてください。ブログの開設は、少し根気がいりますが、この一冊で大丈夫です。 開設する前に一度こちらの本を読んでから考えて見ても良いと思います。

  • Sanquu社 のノートパソコンスタンド [レビュー]

    Sanquu社のノートパソコンスタンドについて書いています。スタンドの「特徴」や「実際に使用してみての感想」も書いているので良ければ読んでください。 よろしくお願い致します。

  • 【知育玩具】1歳児から長く使える物をランキングにしてみた!

    数多くある知育玩具を厳選して記事に書きました。知育玩具は、お子さんに様々な力を身につけさせてくれるのでオススメです。 遊びを通して学びを得られるのは、子どもからしたら凄く嬉しいことだと思うので、良かったら見てみてください。 よろしくお願いいたします。

  • 🌟「絵本」サービス 第1位から第3位🌟

    絵本のサービスを3つに厳選しました。「絵本選びに悩んでいる方」・「新しい絵本を探している方」・「絵本を作ってみたい方」にお勧めです。 絵本選びの手助けになると思うので、良かったら読んでみてください。宜しくお願い致します。

  • 効率化を図る お勧めサービス ジャンル別(時間・生活・絵本)

    効率化を図るお勧めサービスをジャンル別に紹介しています。 読んでくれた方に、このサービスを通して幸せになってもらえたら嬉しいなと思い記事にしました。 良ければ読んでみて下さい。宜しくお願い致します。

  • 2歳児の子どもの力を伸ばすために、親がする2つのこと

    子どもに力を付けさせてあげるために、必要だと感じた「親がする2つのこと」を紹介しています。 成長への基盤となる考えになると思いますので、ご興味があれば読んでみてください。宜しくお願い致します。

  • 笑顔の連鎖が起きる お勧めサービス 5選

    この世の中には、数えきれないくらい良いサービスがあります。様々なサービスを知ってほしくて書きました。 本当に良いサービスだと感じたものだけをピックアップしていますので、お時間がありましたら読んでみて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 子どもが、「なかなか寝ない・なかなかご飯を食べない」を解決する2つの方法

    子どもが、「なかなか寝なかったり、なかなかご飯を食べなかったり」する時ってありますよね。そのような時に、役に立つ2つの方法を書いています。 すぐに解決できるような方法ではないですが、時間をかける事で少しは改善するのではないかと考えています。 ご興味があれば、読んでみてください。よろしくお願いします。

  • 2歳児が大好きな乗り物「3選」

    厳選した「2歳児が大好きな乗り物」を3つ紹介します。実際に乗って本当に気に入っている乗り物です。 子育てで忙しい時に癒されるのは、子どもの「笑顔」だと思います。この乗り物を通して、子どもの笑顔がうまれたら嬉しいです。 良かったら、見てください。よろしくお願いします。

  • 子どもとお家で体を動かす2つの遊び

    最近は、外にお出かけする機会が減ってきていると思います。そこで、実際に行なっている「お家の中でも子どもと遊べるゲーム」を考えてみました。 体を動かして健康になりましょう。良かったら見てみてください。よろしくお願いします。

  • 2歳児の「一人で出来るを増やそう!」

    そろそろ自分で出来ることも増えてくる頃だと思います。では、どのようなことが出来るのか、それをどのように自分の力でできるようにするのかを書いています。この記事を参考程度に見ていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ゲーム化してお片付けを出来るようにしよう

    おもちゃの片付けをそろそろしてほしいなと思った時に、こちらの方法を試してみて下さい。 「お片付けをゲーム化」する事で、楽しくお片付けができると思いますよ。 良かったらみてみて下さい。

  • お手伝いができるようになるたった一つの約束

    2歳児くらいになると、そろそろ「お手伝い」をしてほしいなと感じますよね。 そこで、「お手伝いができるようになる方法」を書きました。 実体験をもとに書いていますので、良かったら見て下さい。宜しくお願いします。

  • こどもの笑顔が見られる3つのおもちゃ

    実際に息子(2歳児)と遊んだおもちゃの中で、すごく笑顔になっていたものをピックアップしました。 こどもの笑顔は、本当に素敵ですよね。このおもちゃを通して多くのこどもが笑顔になったら良いなという思いを込めてブログに書きました。 よければ参考程度に見て下さい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トっラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トっラさん
ブログタイトル
トっラの子育てブログ
フォロー
トっラの子育てブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用