chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mygのインドネシア生活 サバーイブログ https://myggym.hatenablog.jp/

日本語を教える、インドネシア生活3度目のmygです。語学ネタ、フィットネス、治安、生活情報など。西ジャワ、バンテン州タンゲラン在住。

myg
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/18

arrow_drop_down
  • 家事をやろう(家の外 編)〔19〕草取り&アリ対策

    ヨガを毎日やってマットを毎日巻いていても、まっすぐに巻けないmygです。 きのうからのアリ熱湯攻撃の続き。お湯をボゴボゴに沸騰させてかけるだけ。ずいぶん減ったと思う。ほうきで巣を刺激すると大量に出てきたアリが出て来なくなった。周りにはいるが、本陣はダメージを受けたと思う。 円形の石の外側 円形の石の内側も。 アリの巣穴が見えるでしょうか。 石の内側、外側を3回ずつ熱湯をかけた。 その後、草取りした。 草取り前 1月30日 草取り後。 今日はここまで。 今まで草取りしてきて思ったのは、ミミズを1匹も見ていない。日本の庭仕事なら、すぐ出会うのだが。今までの生活でインドネシアの生き物の、いる、いない…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔18〕草取り

    1月29日 土曜日 オンラインクラスの合い間に家の内外の家事をやる。 ・エンジンルームの拭けるところは拭いた。 ・外れているフェンダーライナーを結束バンドで留めた。 ・パイナップルのヘタを鉢土に挿し木をした。 ・いつもの自炊、洗濯、床掃除。 ・草取り再開。 次の草取りエリア 1/29から 赤いアリが巣食っているところは、すぐに足を襲われて噛まれてやる気がなくなってしまう。アリに注意しつつ草取り再開。 アリの駆除を調べて実施してみた。この土日に集中してやる。 ・巣穴とアリにに熱湯をかけた。結果は明日。 パイナップルのヘタの挿し木

  • 家事をやろう(家の外 編)〔17〕盗難?その後

    パイナップル(ナナス)の事を友人に話したところ、友人は、 ・隣人説 ボスが借りるまで隣の人はいつもナナスの実を取って食べていた。今回も取りたかったけれど、mygが先に取ったから怒って木ごと切っちゃったかも。 うーん、あり得る。前にもボスが取って食べようと思っていたら取られたと言っていた。 そして今朝、ウォーキングに出かけるとき、隣の家のゴミ箱の横にどぉーんとナナスの木が置いてあった。友人の予想どおりか。証拠はないが。 そしてボスが来て、ナナスの事を話すととんでもないことを言い出したのだ。「ナナスがどちらのものかわからない。隣の物で、取られたからって切ってしまったかも」と。おーい、おい。そんなこ…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔16〕クルマ

    うちのボスの車はボロボロである。事故は大石、自尊はちょいちょい。前のバンパーははまらないくらい外れているし、フェンダーの内側のプラスチック部品(フェンダーライナーというらしい)は破損して留まっていない状態だし、一部はタイヤと擦っていた。それに気づかず今まで運転していた私。恥ずかしい。 速度を上げていくと、何やらゴロゴロ、ガラガラ音がする。ハブベアリングか?まさか…まだ5年目ですけど。ステアリングに震動はない。 最低限のできる対応をする。 ・外れているバンパーにテープを貼る。⇐済 ・可能な所は結束バンドで留める。⇐まだ ・異音については修理屋さんに近々持っていく。⇐右前輪のハブベアリングを交換し…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔16〕草取り

    家の外編〔12〕草取りの続き。 円の部分の草取りはひとまず終わった。1mx1mで1時間かかる。〔12〕の時のエリアの草取りで根から取れなかった所から新しい草が15㎝ほど伸びている。本当に成長が速い。 円の部分まで終わった。 アリが大量に巣食っているところに手足を近づけると、すぐからまれて噛まれる。数分は痛い。 次は草取りが終わった円の前のエリアの刈りカスを除去して、取り逃がした草を取る。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔14〕盗難?

    パイナップルがどうやって実がなるかインドネシアで初めて知った、mygです。 パイナップル(Nanas ナナス)を盗られた。インドネシア語表記している場合ではない。軽いショックだ。 在りし日のパイナップル。中央に実があります。 切られたパイナップルの木 1月12日にパイナップルを収穫して食べた。収穫するまで10日は放置してあったのだが、実を取らずにこのタイミングで取るとは。木は隣家との境界線にある。隣人が切って捨てたか?そんなメンドクサイことするだろうか。幹みたいな部分から切って、挿し木できないこともないと思うが理解に苦しむ。収穫した後、アリと戦いながら傷んだ葉を切って手入れしただけに残念。日本…

  • 家事をやろう(家の中 編)〔12〕かかくのはなし

    食料品の価格について書きます。 前回のインドネシア生活ではアパートから近いこともあって、中級以上と思うファーマーズマーケットというところへ買いに行っていた。今回の生活では食料品はもっと安いところで買うことにした。 今行っているところは、スーパーマーケットではなく、個人売店という感じ。トレイやラップの包装なし、値札なし、表示なし、空調なし、カゴに入れたままの状態。肉は冷蔵庫の中です。店内のにおいは少しツーンと。私はここで買う事は抵抗ありません。商品は汚くない。ちょっとシャッキっとしてないけど。日本からの出向者でここで買う人はいないんじゃないかな。お金に余裕があるという以外に体の健康が第一なので食…

  • 家事をやろう(料理編)〔3〕

    今日は直接対面で日本語クラスがあり、車で送って来た来たお母さんから差し入れを頂いた。本当にありがたいことです。昼食になります。冷蔵庫の中の物の出番がスライドするので鮮度を心配しながら。差し入れ①はこれ SERABI SOLO LESTARI スラビ ソロ レスタリ SERABI SOLO LESTARI スラビ ソロ レスタリ。 スラビは、この食べ物の名前。 ソロは、地方の町の名前。2022年現在大統領のジョコ・ウィドドの出身地。 レスタリはメーカー名 という話。おやつのお菓子みたいなものかと思う。これ以上の説明はしません。申し訳ありません。タイを経験している方なら、写真の丸いものを見て「あー…

  • 家事をやろう(家の中 編)〔11〕

    毎日の食事の準備中にBOØWYボウイのPSYCHOPATHのCDをCDラジカセで聞いているmygです。 今日は日曜日。重曹を買ってきたので調子に乗って掃除。 ・トイレの壁、床のタイル ・便器・タンク ・電気ケトル内側(クエン酸が買えなかった) ・洗面台 ・シンクとガス台 劇的にきれいになったわけではないが、きれいになったし、重曹を使ったというミョーな達成感で気分がいい。 Soda Kue(重曹) sodaはソーダ、kueはケーキとか菓子。ふくらし粉です。スーパーマーケットに売っています。81g、43円くらい。 これを書いている時、急に雨が降って来た。車のガラスの撥水を見に行くと、イマイチのはじ…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔13〕

    今朝、はてなブログから通知が来ており”PVが100を突破しました”と。自分にとってはすごいことです。読んでいただいた方、ありがとうございます。 今日は日曜日。といっても日本語クラスに休みはありません。学習者の希望に合わせて土曜も日曜日も対応します。たまたま午前中に時間があるので、ボスの車のフロントガラスの雨がはじくようにする。まあー雨の時に前が見にくい。ワイパー動かした後のほうがもっと見にくい。その時の数秒間は恐怖だ。 カー用品売り場へ行けば、レインバツとガラ子が売られている。レイン罰のほうが安いので(約670円)買う。ガラ子はスポンジ付きで1000円。 車に興味がほぼなくなり、車を手放してか…

  • 家事をやろう(料理編)〔2〕

    料理編と書いてしまったが、、いただきものを含めて食べ物全般にしていこうと思う。きのうの頂き物がこれ。バソ(bakso)早い言えば肉団子です。牛肉をつぶして、にんにくとか塩やらいろいろ混ぜて煮たもの。遅く言っても肉団子。bakuso バクソと言うと変な感じになるので、発音はバソ。 お店や屋台ではスープに麺とこのバソが入っている。 スープに入れてよし、ラーメン、チャーハン、野菜炒め、何にでも入れちゃえばいいです。 もうひとつがバソタフ(bakso tahu)バソを豆腐と油揚げで包んでいます。豆腐は、tahuタフ。とうふに似ています。タイ語でもトーフー、タオフー。 家庭で作る人もいるので、塩辛さに幅…

  • 家事をやろう(料理編)〔1〕

    毎日自炊をしているが写真を撮っていない。食べ物を写真にすることをしない。20年前に飛行機に乗った時に機内食を撮っている人たちがいたが、マメだなぁと思う。 今回は写真を撮った。昼食のカレーチャーハン。 インドネシア製のカレールゥ。「Kari ala Jepang」(日本式カレー)2人分。45㎜x45㎜x厚さ20㎜。ハラル(豚やアルコールなどの禁止されている成分が含まれていない)なのでインドネシア人も大丈夫。日本から持ってきたルゥは動物性油を使用しているのでよろしくない。 〔材料〕・カレールゥ1個 ・玉ねぎ2個 小さいサイズ ・鶏むね肉適量 ・キャベツのかたい部分、葉の部分 ・ニンジン(今回はなか…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔12〕

    1日の目標は1mx1m草取りをしています。以前の刈りカスが堆積していて汚い。それも取らなければならない。刈りカスはある程度終わってから取る。 地面には大きめの石やセメント板の割れたものが散乱している。どういうことなのだろうか。ボスに聞いたところによると、・前の借主はセメントを敷いていた。・次の借主がそれを嫌い、セメントを壊して土を敷いた。らしい。 幅は約1m、半円部分は直径4m あと2回で向こうの円までやりたい。種類が違う草は花が咲くので残す。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔11〕

    さて、これからどうしよう。って草取りすると言っただろうが!とツッコみつつも次のエリアをみると、このままでもいいのではないかと思う。 前のエリアのように土が見えるまで除草しても、風が吹くと土ホコリが舞うかもしれない。グラウンドカバーは必要だ。しかし芝生をやるつもりはない。手間と時間がかかり過ぎる。インドネシアに来た目的はこれではない。 次の草取りエリア 低い草はグラウンドカバーとして残し、不向きな草だけを取ることにする。不運な事にここの庭の草はすべてグラウンドカバー向きではない。 本当に抜かなければならない草は、このまっすぐ伸びるコ・イ・ツ。👇 まっすぐに伸びる草 写真の右側にある、まっすぐの草…

  • 家事をやろう(家の中 編)〔10〕

    ガス台の下の収納スペースに棚板を付けた。 ベニヤ板が5~7㎜くらいあり、厚い。溝にはまらないと困るのでベニヤ板は使わない。丈夫な段ボール箱を切って作製。引っ越し屋さんの段ボールは丈夫ですな。 以前の状態 棚板を取付け後 使ったら、戻してくれるといいけどなぁ。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔10〕

    ちょいちょい草取りを再開。ジャンブーの木の前後と右側の草を取る。 草取り前 低い部分の木の枝も切った。落ちているジャンブーの実と葉を拾い集めた。 草取り後 この木は、実と大きな葉が落ちるので処分しなければならない。 根から取れなかった草はすでに伸びている。成長が速い。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔9〕

    駐車スペースに上がるスロープがコケみたいなもので足が滑って危ない。雨の時、雨が止んだあとは下る時に危ない。私も滑ったし、訪問者も滑った。ステンレスたわしと洗剤で洗浄した。 洗い始めた左側 洗い後 この変化に気づく人はいないかもしれない。でもいいんです。⇐かわだいらじえい風ではない。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔8〕

    1/10に機械で丈の長い草を刈ってもらったあと、見た目だけは良くなったので少しやる気が落ちているこの頃。ちがう事やります。鉢植えの整理をする。 ・オフィスの中の鉢がカリンカリンに乾いていて、もう枯れかけている。救出しなければ。枯れている葉を取り除き、植え直し。 ・鉢はあるが、どう見ても雑草なので土だけ再利用する。ふるいにかけて干す。 ・使える植木鉢にも雑草がびっしり。雑草とり。 使えるものは、この6つのみ。 いちばん奥はパパイヤの木。

  • 家事をやろう(家の中 編)〔9〕

    【最近やった家の中の事】7つ。 1.キッチン周辺の鍋、フライパン、皿、タッパなどなど整理整頓。 2.キッチンの床が傾いていて、ガス台ごと傾いている。適当に板をかまして水平にした。 3.書棚の整理・整頓。 4.気がついた所は雑巾で埃取り。 5.天井のファンの羽根が真っ黒。掃除。 6.キッチンの足マット廃止。洗うのが大変。洗濯機ないし。お祈り前のお清めがあるのでトイレ前のマットは残す。 7.エアコン5台のフィルターの掃除。見たことがないくらいの量の黒い埃が付いていた。 7か月間掃除していないらしい。毎日使っても7か月でここまで汚れるか?と思う。前の借主の時からか。空気の汚れは天井ファンの羽根の汚れ…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔7〕ランブータン摘み

    インドネシア語:ランブタン ranbutan ranbut : 髪 タイ語:ンゴ 我が住まいの敷地内にはジャンブーとランブータンがあり、ランブータンが食べ頃ということで摘むことになった。狩るのは私。 このL型のパイプは何だろうと思っていた。Lの部分で枝に引っ掛けて自分に方に引き寄せるためではないかと思う。捨てなくてよかった。 枝元から爪を入れていけば皮がむけます。でもこれは少しかたかった。かたい時は包丁で入れましょう。ランブタンの毛は硬くないです。手で掴んでも痛くないです。 中の種に薄皮が付いています。実にくっついてしまうが、いっしょに食べても問題ない(私のみ)。ほどよく甘く、あっさりしていて…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔6〕

    玄関の右側、何のスペースかよくわからない所の草取り&清掃。 この壁の向こうは台所 草を抜いて、ほうきで掃いて、モップをかけておわり。 今は1回目だからやる気があってやっているが、次を定期的に掃除できるかが問題。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔5〕

    気になった場所があったので、勢いでそこから草取りしてしまってビフォー写真を撮り忘れた。セメントが敷いてあるが、雑草魂で生えてくる。ここで困るのは、根ごと抜くとセメントやタイルを下から浮かせてしまい、はがしてしまうことだ。 第2玄関前の半丸スペースの内側を草取りした。 ボスが草刈りを依頼してくれたので、見た目は良くなった。が、すぐ伸びてくる。私は根から抜くつもりなので、手でつかみにくくなった。

  • 家事をやろう(家の中 編)〔8〕

    起床5:30 ヨガしてウォーキング35分。 ・洗濯 ・トイレ、トイレ床まわりを洗浄。 朝食 牛乳、レタス、よく言えばピザトースト。 ・ゴミ出し ・玄関前のポーチを洗浄。どこもかしこもタイル張りなので掃除しやすい。 ・草取り タイ語の勉強 昼食 ボスからのローカル料理の差し入れ。写真を撮る習慣がつかず、写真なし。 ・草取り インドネシア人の友人宅へ。4年前の元同僚のインドネシア人。いまだに付き合いがあってうれしい。外国で困った時に助けを求めるのは現地ローカルが一番である。信用できる日本人は数少ない。逆に日本人に注意したほうがいいくらいだ。 夕食 昼の残りに野菜を足して野菜スープ。ご飯。 ヨガをサ…

  • 家事をやろう(家の中 編)〔7〕

    朝起きて、すぐGブリの卵の掃討作戦をしました。シンクとガス台と床の隙間、ほうきが入るところは全部掃きました。 お食事中の方、mohon maaf(すみません) この黒い丸っこい長方形が卵です。20個近くありました。読んだ情報によると、1個から平均12匹孵化するという。 ・ゴミ箱に住所の番地を表示しました。 几帳面ではない、〇型人間ですからこの仕上がりが限界です。 手抜きヨガ30分、ウォーキング30分。住宅地の中に舗装状態がいい道路があるのでロードバイクで走れそう。 朝食 玉子焼き、レタス、ソーセージ、牛乳 ・草取り ・手洗濯 オンラインクラス4H 昼食 チャーハン。でらおいしかった。自分で作っ…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔4〕

    本格的に草取り開始です。 草取り前 今は雨季で、毎日雨が降ります。短時間で大雨。草が抜きやすい。玄関前にジャンブー(ローズアップル)の木があり、この木の左側から始める。実と葉が大量に落ちているので掃除に困る。 草取り後 次はジョンブーの木の前後をやる。

  • アリについて

    アリについて話します。 わが住まいはスタジオGブリの様相ですが、アリにも困ったものです。食べ物はもちろん、食べかすをそのままにしておくとすぐに集まってきます。卵を割った時に付着した白身を拭き取らずに放置したら、数時間後に大変なことになっていたことがあります。机の上はまだいいかも。シンクの上に放置はできません。しっかり口を閉じておきます。または冷蔵庫へ。 彼らはビニール袋くらい嚙み切って中に入って来ます。未使用のインスタントラーメンの中がアリだらけになっていたことは一度や二度じゃありません。お米のビニール袋は厚いですよね。その未使用袋の中に入られた、クーラーボックスの中もやられたというちょっと信…

  • 家事をやろう(家の中 編)〔6〕

    4:30起床 水飲んでバナナ食べてヨガ60分。 朝食 ネギきざみ卵焼き、昨夜のおじやの残り、牛乳 ・ゴミ出し ・床掃除 ・手拭きタオルほか、洗い ・タオルケットを強引手洗い。まだランドリーに行けていない。 ・洗面台清掃 まあぁ汚い。うすぎたねぇシンデレラ。⇐これがわかる人はアラフィフ確定かと。 きれいになりました。 オンラインクラス4H 昼食 マルタイ棒ラーメン(白菜、きざみネギ入り)、ココア ・外のゴミ箱のに型紙でスプレー。 オンラインクラス4H 夕食 ナス、ネギ、豆腐炒めて味噌和え。ご飯。 ヨガ60分やって就寝。

  • 家事をやろう(家の中 編)〔5〕

    起床 5:30 まず、水を飲んでバナナ食べて ヨガ60分 ウォーキング30分。よその家の鉢植え、外構、庭づくり、ゴミの捨て方を見ながら今年初ウォーキング。 朝食 牛乳、パン、チーズ、卵焼き ・洗濯(手洗い) ・床掃除、机拭き ・ゴミ出し ・草取りへ。これは[家の外編]で書きます。 ・買い物 白菜、ネギ、ナス、卵、豆腐、牛乳 ・銀行へ行き、登録情報変更、カード再発行。 ・携帯電話の4Gマークが表示されないのは、モバイルデータ↑↓がOFFに なっているだけだった。 昼食 ナシゴレン、玉子焼き、サラダ ・オフィスをレイアウト変更、電子機器の配線まとめ。 ・冷蔵庫の棚板がない。突っ張り棒と板で代用した…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔3〕

    今日はスロープの手前側の草取り。 今日はこれで終了。

  • 家事をやろう(家の中編)〔4〕

    Gの続き。夕べにヨガ中に遭遇、撃破。 5:30起床 まず、バナナ食べて ・床掃除 裏返っているG2匹回収。 ・物置の整理整頓 その最中に1匹撃破。 これはGブリのブログではないし、G〇イアリーでもない。Gネタはもうこのへんでおしまいにしたい。しかし、落ち着くまではGKGBとして日の入りから日の出まではハエたたきを持って歩く決意でいます。 朝食 牛乳、パン、チーズ、卵焼き 朝食後、草取りへ。これは[家の外編]で書きます。 昼食 ご飯、卵焼き、野菜スープ、鳥の照り焼き 昼食後、木の枝切りへ。[家の外編]で。 ・ガス台の脚が1つ無いので、台がグラグラする。ありあわせで代用した。 夕食 ご飯、イワシの…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔2〕

    ・雑草取り開始。 35分の成果 雑草魂がないのか、スルスル取れた。根ごと抜けると気持ちがいい。コの字部分の隅の草は取れた。スロープ右は土やゴミで埋まっている。本来ならスロープ左同様に段差があるはず。段差がないほど埋まっている。どこまで取り除くか未定。 ・伸び過ぎている枝を切る。 けっこう切った。 切る前 切ったあと 車の後部にある、ケーブルの高さを超えている木を切りました。のこを手に入れたらもう少し整えようと思う。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔1〕

    2度目のインドネシア滞在生活で初めての一軒家住まい。1度目の時はアパートでサンベリアの鉢植えだけやっていた。今回は鉢植えの数を増やして、メダカを飼う事を考えていた。住居の写真を見た時、土地は広いし、角地だし、庭スペースも広い。しかも草ボーボー。雑草取りだけで1年のビザの更新時期が来るのではないか。まぁ少しずつやります。PDCAやりません。 駐車スペース側から 駐車スペース まず、雑草取り1.駐車スペースのコの字型の部分 2.青い大型ゴミ箱を駐車スペースに置きたくないので、スロープ右を整地してゴミ箱を置けるようにする。 3.左に見える木の枝が伸びすぎているので、切る。 まずここまで。

  • 家事をやろう(家の中 編)〔3〕

    目が覚めた。足にサワサワーと感触がある。クモかなと思っていたら、”ア・ル・イ・テ・イ・ル!!!”足でタオルケットを振り払い、何か黒い物が床に落ちた。Gが裏返っている。Gは裏返ると、身動きができない。この時、1時27分。撃破。その直後に「カチィ」と聞こえた。ベッド脇のスーツケースの上もいた。一撃で撃破。 しばらく眠れなかったので、Gを検索して調べた。ヤツらはどこから来るのか。何十億年の話でなく、現実にどこから来るのか。排水溝か、戸の隙間か、卵か。みなさん、Gを調査すると、Gによって狙撃されるので深入りは禁物です。 目が覚めて5時半だった。お祈り大音量スピーカーは4時なので、眠り越えたようだ。よか…

  • 家事をやろう(家の中 編)〔2〕

    午前3時半起床。目が覚めてしまった。 ・新住居で体重を測ったら、66kg。出国前より1.5kgほど増えた。10日間の隔離ホテルの食事が良過ぎた。64kgをめざす。PDCAはしない。 ・昨夜、ブログを更新してから、シャワーに行くとGブリ(インドネシア語クチョア)に遭遇。こっちは〇っ裸。驚いて怯んでしまった。まっぱのままハエたたきを取りに行く。しばらく戦うも、便座のタンクの隙間に入られた。スプレー式殺虫剤があれば楽なのに。一旦外に出ると、別のGに遭遇、撃破。その後、再びタンク周りに現れたGも撃破。裸の戦士がんばりました。 ・寝る前に自室でGブリの子ども2匹を撃破。キッチンに3匹目の大物がいたが、取…

  • 家事をやろう(家の中 編)〔1〕

    2度目のインドネシア滞在生活で初めての一軒家住まい。正直怖い。夜、人が寝ているのに侵入して、金目のものを持ち去る輩が多いからだ。見たわけではないが、屋根から入ってくるとか。 会社兼住居の空き部屋に住まわせてもらうことになった。隔離ホテルから移動して住居に入る。ここでインドネシア住居あるあるを。 ・アリが列をなして働いている。 【対策】このチョークを使う。コンビニで売っている。 これでアリが歩いている床の辺りをぐりぐりしておくと、彼らはいなくなっているか、床の黒い粒になっている。翌朝掃除しておきましょう。1/2対策済。 日本のアリの巣コロリも効きます。 ・天井にはクモの巣。 【対策】ほうきでサワ…

  • インドネシア 隔離ホテル10日目

    2022年1月2日 隔離10日目。朝、体調は異常なし。 早朝に便があった。これで10日連続。いつもは1~2日おきにある。何が正常かわからないが、私にとってこれは珍しい。これは便通ブログではないのでもうやめておく。 ヨガを60分 電話をかけてPCR検査の結果を聞いた。結果は陰性。陽性なら向こうから言ってくるでしょう。迎えに来てもらって9時にチェックアウトする予定。 最後の朝食 ごちそうさまでした。 ・8:20 荷造りしてチェックアウト。 エレベーターのボタンを押しても反応しなかった。逃走防止と思われる。電話して台車を持って来てもらう。 チェックアウト時、パスポートと陰性証明書を受け取る。その2つ…

  • インドネシア 隔離ホテル9日目

    2022年1月1日 隔離9日目。朝、体調は異常なし。 今日は祝日。クラスは休み。 DVD見ながらヨガ60分 朝食 タイ語の勉強しながら、PCR検査の迎えを待つ。8:07 ホテルスタッフが部屋に迎えに来た。別の階の一室で検査。 検体ラベルの名前と本人確認をして、鼻と喉から採取。終了。 8:15 部屋に戻る。 結果は、夜の12時頃わかるらしい。 昼食 勉強したり、昼寝したり。 夕食 インドネシア語の勉強。 ヨガ60分ホテルでヨガを毎日行っていたが、特に変化はない、逆にあったらこわい。便通が9日間連続であったという新記録を達成したこと。あとは血行とか自律神経、体の歪みなどに何かしら効けばいいなぁとい…

  • インドネシア 隔離ホテル8日目

    2021年12月31日 隔離8日目。朝、体調は異常なし。 DVD見ながらヨガ60分 朝食 オンラインクラス4H 昼食 すごいボリューム。余裕でいただきました。 少しタイ語を勉強。タイ語でガンダム。 オンラインクラス4H 夕食 インドネシア語の勉強。ヨガで使える言葉を作る。 ヨガ60分 前のインドネシア滞在時は、年末年始タイに行っていたので、ここでのの正月は初めてだ。宗教行事はなく、12時まで寝ないで家で食べたり、おしゃべりしている。休みは31日と1日くらい。 新年と同時に花火が数発あちこちから上がった。ホテルが10階だからよく見えた。夜中しばらく花火がポンポンうるさそう。 明日(1月1日)朝、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mygさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mygさん
ブログタイトル
mygのインドネシア生活 サバーイブログ
フォロー
mygのインドネシア生活 サバーイブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用