chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
”ダメ人間”の生き方ブログ https://dame-ningen-ikikata.com/

長文を読むことが苦手の為に、1ブログを5~6つの記事に分け、更に1行の単語数を少なくして投稿しております。 人生やこころに悩み・苦しみ・生きづらさを感じている方々の、「より良い明日のヒント」になったら嬉しいです。

鬼野子と書いて「きのこ」と申します。 2年前に鬱・ADHDを理由に勤めていた会社を休職→退職しました。 現在は社会復帰に向けて、療養中です。 何とかお金を生み出そうと考え、ブログを始めました。 趣味は、イラスト・漫画の製作、ゲーム、PCいじり、凝った料理です。

鬼野子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/14

arrow_drop_down
  • 筋トレ始めました。[その5]

    「筋トレ始めました。」のその5です。 今回は今後の展望、目標について語っていきたいと思います。 各100回、ムキムキボディ、「筋肉は裏切らない」を決め台詞・合言葉にしたいといった目標があります。 無理せず、コツコツ、少しずつ継続したいと思います。

  • 筋トレ始めました。[その4]

    「筋トレ始めました。」のその4です。 今回は現時点での変化についてまとめてみました。 初めてまだ一か月もたっていないので、目に見える結果が得られておりません。 思い過ごしかもしれないものを上げると、気分が少し上向き、自信がついたような気がします。

  • 筋トレ始めました。[その3]

    「筋トレ始めました。」のその3です。 今回は現在行っている筋トレのメニューです。 内容としてはオーソドックスなものですが、機器を使って補助しながら行っております。 機器を使ったり、セット間に休憩をはさんだりと、無理せずメニューをこなしております。

  • 筋トレ始めました。[その2]

    「筋トレ始めました。」のその2です。 今回は筋トレを始めた経緯について、改めてまとめてみました。 「コロナでの運動不足」「筋トレが心に与える盈影響が知りたい」という2つが、筋トレを始めた理由です。 ブログが様々な方向に展開できると考えております。

  • 筋トレ始めました。[その1]

    今回の記事は、最近筋トレを始めたので、そのことを記事にしてみました。 「筋トレは心の健康にいい」という話が本当なのか気になったのと、コロナで運動不足だったのでこの度始めました。 「筋肉は裏切らない」を合言葉にしたブログにしていきたいと思います。

  • [学生向け]筆者がテストの点を伸ばした勉強法

    「テストの点は、多分こうすると伸びる」のSEO対策記事です。 今思い返してみると、「なんか記事にするほど特別なこと言っていない」と思いました。 まぁ私の記事って、そんなものばっかりだったなと、今更思いました。 それに自分が「当たり前」と思っていることが、実は他の人にとってはそうでないかもしれませんね。

  • [学生向け]テストの点は、多分こうすると伸びる[その6]

    「テストの点は、多分こうすると伸びる」のその6です。 今回の内容が、多くの学生さんの現状の苦しみを解消する手助けになったら、うれしいです。 当たり前と思われることを記事にさせていただきましたが、人にとっては、当たり前ではないのかもしれませんね。

  • [学生向け]テストの点は、多分こうすると伸びる[その5]

    「テストの点は、多分こうすると伸びる」のその5です。 今回は噴出しそうな不満への回答です。 私はそう感じませんでしたが、確かにその日の全授業の復習を、毎日やるのはめんどくさいと思います。 だからこそこの方法は、自発的にやることが大切だと思います。

  • [学生向け]テストの点は、多分こうすると伸びる[その4]

    「テストの点は、多分こうすると伸びる」のその4です。 今回は大学時代の成績についてを気持ちよく語っていきます。 トップにはなれませんでしたが、成績は学科内でかなり上位で、親から「どうせいいんだから、成績は見せなくていい」と言われるくらいでした。

  • [学生向け]テストの点は、多分こうすると伸びる[その3]

    「テストの点は、多分こうすると伸びる」のその3です。 今回は本題である、点数を上げる方法です。 やっていることは非常に簡単です。 それは、「家に帰ったら、即復習」です。 ノートをまとめなおすことで、情報整理やわからないところのあぶり出しができます。

  • [学生向け]テストの点は、多分こうすると伸びる[その2]

    「テストの点は、多分こうすると伸びる」のその2です。 今回は筆者の、テストに関する黒歴史を語っていきたいと思います。 「私だって学生時代、成績は低いぞ」っていう、アピールです。 成績低かったからこそ、今回の話には信ぴょう性が出ると考えております。

  • [学生向け]テストの点は、多分こうすると伸びる[その1]

    今回は学生向け記事第三弾です。 大学時代に私がやっていた勉強方法をご紹介させていただきます。 高校生まで成績は散々なものでしたが、大学で私が実践した勉強方法で、格段に良くなりました。 同じ悩みを抱える学生の皆様のために、記事にさせていただきます。

  • [学生向け]”課題”が終わらない2つ要因と3つの対策と1つの大切な事について

    「課題が終わらない話」のSEO対策記事です。 書いていることは、言われてみれば当たり前のことかもしれません。 ですが、困って生きづらさを感じている人の助けに、このブログが少しでもなったら、これほどうれしいことはないです。 この記事もその一つです。

  • 課題が終わらない話[その6]

    「課題が終わらない話」のその6です。 今回は今までの内容をサラッとまとめたものとなっています。 このブログで何度も言っていますが、大切なのは自分と向き合うことです。 自分を苦しめる正体を見つけることで、人生はより良い方向に向かうと、私は考えます。

  • 課題が終わらない話[その5]

    「課題が終わらない話」のその5です。 今回はもう一つ大切な事として、「自分を責めすぎない」についてを書いていきます。 遊んでしまって自分を「ダメ人間」と責めている人に、伝えたいです。 反省する気持ちを原動力に「めんどくさい」と向き合ってください。

  • 課題が終わらない話[その4]

    「課題が終わらない話」のその4です。 今回は課題を終わらせるの、私が考える3つの対策についての記事です。 本記事の、恐らく読者の皆さんが一番知りたい部分と思われます。 「小さく始める」「コツコツ進める」「ご褒美タイム」、この3つが良いと思います。

  • 課題が終わらない話[その3]

    「課題が終わらない話」のその3です。 今回は課題が終わらないことにかかわる、筆者の思い出というか黒歴史の話を一つ。 それは高校時代の夏休みの話で、残り僅かに差し掛かったところで、徹夜して必死に課題を終わらせた話です。 クオリティはひどいものです。

  • 課題が終わらない話[その2]

    「課題が終わらない話」のその2です。 今回は課題が終わらない原因について考えていきます。 「だからそんなの逃げているだけだろ」と思われるかもしれませんが、それで終わってしまっては、当ブログ自体がその一言で終わってしまいます。 2つ、考えられます。

  • 課題が終わらない話[その1]

    今回は、学生さん向け記事の第二弾として、学生の不倶戴天の宿敵「課題」についてのお話です。 楽しいことが目の前にちらついて、課題が終わらない。 そんな皆様の為の記事となっております。 「そんなの逃げてるだけ」で片づけないのが、当ブログでございます。

  • 私は人を教える立場にならない方がいいと思う

    「私は人を教える立場にならない方がいいと思う」のSEO対策記事です。 今回の記事は、比較的ネガティブな内容になっておりますが、個人的には「ネガティブな内容を前向きに考察している」と思っております。 私の、そして皆さんの役に立つと考えております。

  • 私は人を教える立場にならない方がいいと思う[その5]

    「私は人を教える立場にならない方がいいと思う」のその5です。 今回は、文章の流れが乱れてしまったのではないかなと思い、今までの内容を整理する名目でまとめてみました。 完璧主義・凝り性と向き合って、付き合っていけるよう、対策を考えていきたいです。

  • 私は人を教える立場にならない方がいいと思う[その4]

    「私は人を教える立場にならない方がいいと思う」のその4です。 今回は、完璧主義と凝り性ゆえに失敗とかが許せないのは分かった。 じゃあそれを踏まえてどう生きていくの?ということについて書いていきます。 今は、完璧主義と凝り性を意識しようと思います。

  • 私は人を教える立場にならない方がいいと思う[その3]

    「私は人を教える立場にならない方がいいと思う」のその3です。 今回は自分の完璧主義と凝り性が、人を教えるのにいかに障害になっているかについて語っていきます。 自分と他人の「失敗」が許せず、自分の中にある「完璧」から脱線することが許せないんです。

  • 私は人を教える立場にならない方がいいと思う[その2]

    「私は人を教える立場にならない方がいいと思う」のその2です。 今回は、私が思う「人を教えるのに必要な事」をまとめてみました。 相手を委縮させない・対等な立場であり続けるかつ感情を抑えてフラットに接するというのが、人を教えるのに大切だと思います。

  • 私は人を教える立場にならない方がいいと思う[その1]

    今回は、「私は人を教える立場にならない方がいいのでは?」とふと思って書いた記事です。 完璧主義と向き合おうとする過程で、「モラハラ・パワハラ人間なんじゃ?」と思ったのを、膨らませました。 人に理不尽にキレてしまうので、向いていないのでしょうね。

  • 全てが憎いあなたへ

    疲れもあって、入りやすくなった怒りのスイッチが入り、イライラしていました。 どうせならこのイライラを、自分なりの対処法を添えて文章化し、皆さんと共有しようと記事にしました。 イライラしたら、「イライラしている」と認識して人と距離を置いています。

  • ド下ネタ記事第二弾[その5]

    「ド下ネタ記事第二弾」のその5です。 今回は独断と偏見・ノリと勢いで押し通してきたものを、きれいに締めくくったっぽくするために、まとめました。 自分史上最高にグダグダになったのですが、このまま押し通ります。 合言葉は! 「細けぇ事ぁいいんだよ!!」

  • ド下ネタ記事第二弾[その4]

    「ド下ネタ記事第二弾」のその4です。 今回はこの違和感ある描写の原因は何だろうという考察です。 筆者の勘違いという可能性がどんどん大きくなっておりますがそれっぽい理由を3つ見繕ってみました。 まぁ言いたいことはひとつ。 「細けぇ事ぁいいんだよ!!」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鬼野子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鬼野子さん
ブログタイトル
”ダメ人間”の生き方ブログ
フォロー
”ダメ人間”の生き方ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用