chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く https://www.aurora-papa.com/

2021年3月に35年勤めた会社を退職して、カミさんと愛猫(メインクーン)とのんきに暮らしています。静かで自由な暮らしを送るべく、週に3日働いて(今は週5日!)、家計の足しにしています。猫、ガーデニング、読書など日々の暮らしを綴ります。

おーちゃんパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/01

arrow_drop_down
  • ハロワの「説明会」に行きました

    さて、今日はお昼ご飯を食べてから、隣駅の近くにある管轄のハロワまで「説明会」を聞きにいってきました。14時から開始で、「遅刻も欠席も許さない」という厳しい事前注意があったことから、30分前には会場に入ってスタンバイです。 説明会には100人

  • (老)就活で見える新しい「景色」

    我家もその一つですけれど、家の近所が「工事」だらけです。家の新築工事、水道管工事、ガス管工事、何だか電柱に高いところでのケーブルの工事... 工事に関連する車両が始終道を占拠していて、いつも誰かの大きな声がしていて、まったく落ち着きません。

  • 一つ一つ「灯り」を消していく

    塗装工事が終わったのはいいのですが、以降の工程に関して契約した業者さんからの連絡が途絶えてしまいました。当然、工事は終わっておらず、足場もそのまま。残りの工程を担当する協力会社と日程の調整中とは思いますが、本当に8月中には工事が完了しないこ

  • いきなり「お祈り」いただきました!

    最寄り駅の構内(改札を出たところ)で、山梨県の物産展が催されていて、果物やらワインやらが並んでいました。フラフラと引き寄せられて、思わず「シャインマスカット」を一房買ってしまいました。1,300円也。家の冷蔵庫で冷やしてから食べたのですが、

  • ハロワの「紹介状」

    とうとう、その日が来ました。塗装工事、無事に終わりました。それで、後は足場を撤去して「お終い」と思っていたら、テラスの防水工事がまだ終わっていないことが判明しました。これが来週も二日程度あるらしく、足場の撤去は最短でも木曜日とのこと。まだ、

  • (更に)選択肢が狭くなる前に

    学校を出てから35年間勤めた会社の同期から「同期会」の案内をもらいました。先日高校の同窓会の案内をもらったと思ったら、今度は中退した会社から。日程が合わないので、こちらは欠席です。無職でもそれなりに「予定」はあるんですよ。 とても働きやすく

  • 「隣の新築の家が売れない」…みたい

    何となく家の外壁塗装工事も終わりそうな気配がしてきたので、工事が終わったら何か御礼をしたいなと思い、何日か前にgoogleに相談してみました。今までも、一日の作業が終わるとペットボトルのお茶を皆さんに差し上げてきたですけどね。 すると、「基

  • 私の「現在地」

    昔、仕事でどうにも身動き取れなくなってしまって「もう、打ち手もないし、成すがままだなぁ」なんて言って嘆いていたら、1年後輩の奴から「ナスがママなら、キュウリはパパよ」なんておちょくられたことを思い出しました。昼ご飯にナスの漬物を食べていたら

  • みんなで作ってきた

    出張が好きな訳でも、飛行機に乗るのが好きな訳でもありませんでしたが、空港にいるのが好きでした。航空会社の人も、施設管理の人も、ショップの店員さんも、誰もかれもが空港がきちんと機能するために、何か役に立つことをしている。全体の指揮者なんていな

  • 「そういう時期」を過ごす

    家の塗装工事が終わりません。予定では、予備日をみたとしても今日(8/12)には終了しているハズなんですけどね。途中で台風がきたり、雨が激しく降った日があったりして、作業が「お休み」の日が5日間あったのです。 勿論、業者さんには何の非もなく、

  • 近くて、一人で、呑気な仕事

    昨日(8/17)は本当に久しぶりに、かつてお世話になった上司の方とお酒を飲みました。数年前に大病をされたとのことで、心配をしていたのですが、先ずはお元気そうで何よりでした。全身麻酔で10時間にも及ぶ手術、16日間の入院生活を送られたそうです

  • 急がないのに失敗をする

    ガソリン価格が高くなって本当にびっくりしました。ここしばらくは月に30kmも車に乗らないので、なかなか給油に行かないのですが、先日久し振りにGSに行き「怖い目」に遭いました。レギュラーガソリンを大体53リットル入れて、現金支払いで何と「9,

  • シニア求人を眺める(20230816)

    相変わらず会員登録をした求人サイトから、毎日大量のメールが送られてきます。さすがに「オファー」のメールは少なくなったものの「あなたの条件に沿った求人」「あなたの閲覧履歴に基く求人」「みんなが見ている求人」といったタイトルのメールが朝から晩ま

  • 取り敢えず「ホッ」としました

    今日は7月末に受けた「除細動」による心房細動のリセット治療の結果/経過を病院で聞いてきました。8時頃に車で家を出発。お盆休み中ということ、台風が来ているということもあって、いつもは大渋滞となっている駐車場も随分と空いていました。 先ずは病院

  • 「待機期間」を勘違い

    シニアは何を楽しみにしているか、ランキング1位は旅行なのだそうです。既に仕事を辞めていれば、日程も自由に設定できますしね。ゆったりと行きたいところに行けます。今はお盆の真っ最中なので、どこに行っても人、人、人なんでしょうけれど。今年は台風の

  • 「老後の仕事」にブランク

    一週間なんて本当に「一瞬」です。ついこの間、週末の買い物に行ったと思ったら、また今日(8/13)が買い物の日でした。お盆休みで、みんな帰るところに帰ってしまったのか、道路も車が少なく、お店も閑散としています。普段もこのくらいだと楽なのに。

  • 無職はお金を使わない

    世の中的には今日(8/11)から3連休、お盆休みと繋げると最長で10連休なんて人もいるでしょうね。「さぁ、冒険の始まりです!」みたいなワクワク感でいっぱい。台風が接近しているので、来週も水曜日ころまでは荒れた天候が予想されています。スカっと

  • 少しずつリハビリ

    日本気象協会のtenki.jpサイトで「雨雲レーダー」を眺めていると、いつまでも飽きることがありません。特に家周辺に雨雲が掛かり、そのとおりに雨が降ってくると「うんうん」などと独り頷いてしまいます。当たり前ですよね、雨雲があるんだから。 数

  • 親孝行したいときには

    今日(8/9)も東京地方は雨模様で、屋根と外壁の塗装工事はお休みです。今週だけでなく来週も雨の日が多い様子。工事をやらないと静かでよいのですが、窓の外には武骨な足場ががっちりと組まれていて、何だか気分が冴えません。 工事が休みで業者さんの車

  • 離職票が届きました

    昨日、離職票が退職した会社から届きました。それで、早速、今日(8/8)の午後に管轄のハロワに行ってきました。先週の35℃を超える猛暑に慣れてしまったのか、今日は幾分涼しく感じました。それでも33℃くらいはあったんですけどね。人間って、いろん

  • いきなり大量のオファー

    今日(8/7)の夕方に買い物に出掛けたのですが、必要なものを手に入れてショッピングセンターを出た途端に激しく雨が降り始めました。「そろそろ降らないかな」とずっと願っていたので、この雨は喜ばしい一方、よりによって、このタイミングとは... 勿

  • 月曜日を怖がらない

    今日は週末の「買い物」の日なので、昼食を食べてから、13時過ぎに車で出掛けました。ディスカウントストアにも、ドラッグストアにも、いつも安価で売っているミネラルウォーターが品切れを起こしており、仕方がないので有名ブランドの少々高いものを購入し

  • 勉強不足もいいところ:失業給付金

    今日は何かと落ち着かない一日でした。屋根と外壁の塗装工事がいよいよ始まり、今日は足場の組み立て。8時30分に作業を開始する前に、家の駐車場から車を移動しておく様にと言われていたので、7時には近所の時間貸しパーキングに車を連れて行きました。

  • 「自由」のある仕事

    昨日は炎天下、久し振りに馴染みのコースで散歩をしてきました。近くの大きな川まで行って、それから上流方向に土手を歩いて、適当なところで土手を降りて再び家に向かうコースで、距離は約15km。 いつもはこれを4時間ぐらい掛けてタラタラを歩くのです

  • 万が一に備えない

    最近は6時少し前に愛猫と共に起床です。というか、この子はそれよりも前に起きている様子なのですが、私を気遣って?起こしたりはしません。大体この時間になると、私が寝ているベッドの近くで「そろそろ起きましょうよ」と鳴くのです。目覚まし時計のアラー

  • 晴れて今日から無職

    無職にもメリハリが必要で、7月は十分好き勝手なことをしたので、8月からはきちんと「充電」らしいことをしようと思っています。7月と言っても、最終勤務日以降の5日間でしたが、取り敢えず退職後の集中デトックスは終了です。「断捨離もどき」ができたの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おーちゃんパパさん
ブログタイトル
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く
フォロー
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用