chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外旅行も行ったことない人がアメリカに住むことになりました。 https://sachocoiktt.hatenablog.com

米ミシガン州在住。米国大使館が初めての海外でした。

英語力ひ弱だけどアメリカで生きています。 食べていることが多いです。 🇺🇸Michigan AnnArbor 2021.11〜 🧀Instagram:@sacho_ikt

生田さちょ子
フォロー
住所
アメリカ
出身
千葉県
ブログ村参加

2021/12/17

  • 逆ホームシックが羨ましい自分と向き合ってみる

    アナーバーを離れて4ヶ月が経ちました。 ブログを書きたい気持ちはあるけど アメリカ生活を振り返りたくない時期が続いておりまして。 逆ホームシックになっている方が少し羨ましく感じます。 ※帰国後に、駐在先・留学先にもう一度帰りたいと恋しくなる事。 なにゆえこんな感情を抱くのかなぁ と、整理してみます。 𓂃アメリカ生活は楽しい+苦しいが1セット 隣人がクソうるさい 家の設備が毎月のようにぶっ壊れる 荷物、郵便物が届かない マリファナがくさい 隣人がクソうるさい(大事なことなので) 在米中はタイムリーに、ストレス発散を兼ねて記事を書けていたけど いまは思い出しながら書かなきゃいけない。 記憶を呼び覚…

  • 1年半アメリカに住んだ人が日本に本帰国して感じたこと。

    羽田空港 入国ゲートへ向かう道 2023年5月12日(金)に本帰国しました。 帰国前〜帰国後は慌ただしく過ごしておりました。 サチョコの体感では渡米前よりも忙しい(°▽°) このへんは後日まとめます。 今回は 「1年半アメリカに住んだ人が本帰国してみて感じたこと」 について書いてみます。 日本の良いところ、アメリカの恋しいところ。 どちらもあります。 日本はご飯が美味しすぎる 何食べても美味すぎる お出汁、お醤油、お味噌。 日本の食材に感動するけど野菜の美味しさにビックリした。 えええええこんなに旨味あるんか、甘いんか・・!( ; ; ) 日本の野菜と豆製品が美味すぎて この1ヶ月ビーガンのよ…

  • 【1年6ヶ月】AnnArborに暮らしてみて

    GWだけど我が家は通常運転です。 海外駐在員の休みは日本のカレンダー通りなの? と聞かれますが ほとんどの企業はアメリカのカレンダーに準じています。 留学生の我が家もアメリカの暦で働いているので GWはありません\\\\٩( 'ω' )و ////ガーン ちなみに祝日の総数は日本は16個、アメリカは11個。 なんとアメリカの方が祝日が少ない。 アメリカの人は全然休めていないんじゃないの?と心配になるけど 感謝祭、クリスマスは長期休暇を取得しやすいのです。 なので年間休日数で見るならばアメリカの方がいっぱい休んでいると思います。 そんな感じで(?)いつもの振り返りです。 引っ越し見積りをお願い…

  • 本帰国まで数週間だけど何してるの?

    サチョコも手探り状態で本帰国準備しているけど こんな事してるのね〜と参考になれば幸いです。 記事中盤で、帰国時に持ち帰れないものについて述べているので これから渡米する、渡米直後の方にも是非読んでもらえたら幸いです。 断捨離 サチョコ的にアメリカで断捨離をオススメする理由。 𓆡 アメリカの家と日本の家、規模が全然違うぞ 良くも悪くもアメリカの家は広いのでモノを増やしても全然怖くない。 しかし、日本の家は狭いぞ。 日本に持ち帰ったけど収納しきれなくて結局処分_(´ཀ`」 ∠)_ なんて事も多いのでアメリカで断捨離がオススメ。 𓆡 アメリカはなんでも捨てられる 大型家具、家電なんでも、お金をかけら…

ブログリーダー」を活用して、生田さちょ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
生田さちょ子さん
ブログタイトル
海外旅行も行ったことない人がアメリカに住むことになりました。
フォロー
海外旅行も行ったことない人がアメリカに住むことになりました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用