米ミシガン州在住。米国大使館が初めての海外でした。
英語力ひ弱だけどアメリカで生きています。 食べていることが多いです。 🇺🇸Michigan AnnArbor 2021.11〜 🧀Instagram:@sacho_ikt
アナーバーを離れて4ヶ月が経ちました。 ブログを書きたい気持ちはあるけど アメリカ生活を振り返りたくない時期が続いておりまして。 逆ホームシックになっている方が少し羨ましく感じます。 ※帰国後に、駐在先・留学先にもう一度帰りたいと恋しくなる事。 なにゆえこんな感情を抱くのかなぁ と、整理してみます。 𓂃アメリカ生活は楽しい+苦しいが1セット 隣人がクソうるさい 家の設備が毎月のようにぶっ壊れる 荷物、郵便物が届かない マリファナがくさい 隣人がクソうるさい(大事なことなので) 在米中はタイムリーに、ストレス発散を兼ねて記事を書けていたけど いまは思い出しながら書かなきゃいけない。 記憶を呼び覚…
羽田空港 入国ゲートへ向かう道 2023年5月12日(金)に本帰国しました。 帰国前〜帰国後は慌ただしく過ごしておりました。 サチョコの体感では渡米前よりも忙しい(°▽°) このへんは後日まとめます。 今回は 「1年半アメリカに住んだ人が本帰国してみて感じたこと」 について書いてみます。 日本の良いところ、アメリカの恋しいところ。 どちらもあります。 日本はご飯が美味しすぎる 何食べても美味すぎる お出汁、お醤油、お味噌。 日本の食材に感動するけど野菜の美味しさにビックリした。 えええええこんなに旨味あるんか、甘いんか・・!( ; ; ) 日本の野菜と豆製品が美味すぎて この1ヶ月ビーガンのよ…
GWだけど我が家は通常運転です。 海外駐在員の休みは日本のカレンダー通りなの? と聞かれますが ほとんどの企業はアメリカのカレンダーに準じています。 留学生の我が家もアメリカの暦で働いているので GWはありません\\\\٩( 'ω' )و ////ガーン ちなみに祝日の総数は日本は16個、アメリカは11個。 なんとアメリカの方が祝日が少ない。 アメリカの人は全然休めていないんじゃないの?と心配になるけど 感謝祭、クリスマスは長期休暇を取得しやすいのです。 なので年間休日数で見るならばアメリカの方がいっぱい休んでいると思います。 そんな感じで(?)いつもの振り返りです。 引っ越し見積りをお願い…
サチョコも手探り状態で本帰国準備しているけど こんな事してるのね〜と参考になれば幸いです。 記事中盤で、帰国時に持ち帰れないものについて述べているので これから渡米する、渡米直後の方にも是非読んでもらえたら幸いです。 断捨離 サチョコ的にアメリカで断捨離をオススメする理由。 𓆡 アメリカの家と日本の家、規模が全然違うぞ 良くも悪くもアメリカの家は広いのでモノを増やしても全然怖くない。 しかし、日本の家は狭いぞ。 日本に持ち帰ったけど収納しきれなくて結局処分_(´ཀ`」 ∠)_ なんて事も多いのでアメリカで断捨離がオススメ。 𓆡 アメリカはなんでも捨てられる 大型家具、家電なんでも、お金をかけら…
カリフォルニアディズニーに行って来ました。 2023年4月に2泊3日でDLRに行ってきました!!!!! 強行スケジュールかと思いきや、かなり楽しめました。 ・ カリフォルニアディズニーへ行きたい ・ 短い旅行をしたいけどどこ行こっかなぁ と悩んでいる方の参考になれば幸いです\\\\٩( 'ω' )و //// 日程 1日目: DTWからLAX移動 2日目: Disneyland 3日目: California Adventure LAXからDTWへ帰る 1日目 : DTWからLAXへ 移動のみ。 飛行機でミシガン州デトロイト(DTW)からカリフォルニア州ロサンゼルス(LAX)へ。 航空会社はス…
魔法が解ける時間がやって来ました。 👉 これの続き sachocoiktt.hatenablog.com 🚢 ・2022年8月にディズニークルーズ(以下DCL)に乗船 ・船はDREAM号 ・マイアミ出港 バハマ経由の4泊5日の旅 コロナ等の影響で現在とルールが違っていると思う。(公式HP見てね) 起きるとマイアミに着いている ただいま、マイアミ 起床するともうマイアミに着いていた! 名残惜しいですが船とお別れです。 船での最後のお楽しみ、朝食 DCLの美味しいご飯もこれで最後。 我が家はエンチャンテッドガーデンで朝食でした。 下船日だけレストランの指定がある理由は ①アンケートの提出 ②サーバ…
【個人的にはアリ】悪名高いSpirit Airlinesの乗り心地
顧客満足度最低といわれる"Spirit Airlines(スピリット航空)" 顧客満足度最低だなんてすっげパワーワード・・・(°▽°) ですが個人的にはアリ!な航空会社。 スピリット航空とは スピリットはアメリカの格安航空会社の1つ。 ド派手なイエローなのでアメリカ在住者ならば1度は見たことがあるはず。 ザツ・・( ͡° ͜ʖ ͡°)コホン おおらかなアメリカの人にもボロカス言われるなんて どんだけ野蛮な航空会社なんだよ、 と思っていましたが ・ スピリットのシステムを理解 ・ 格安航空だから「こんなもん」と割り切る ・ そもそもアメリカでお金を払っていないのに質を求めるのが悪い この3つを押…
極寒だったアナーバーも徐々に暖かくなってきています。 今朝は久しぶりに各部屋の窓を全開にして空気の入れ替えをしました。 週末はイースターだし、春だなあと感じます。 春といえば桜🌸 地域差はありますがアメリカでも見ることが可能です。 緯度の高いミシガン州は間も無くシーズンです。 👉 お出かけの参考になれば幸いです。 a-z-animals.com ・・・ミシガン大学に桜の木ありましたっけ(°▽°) 帰国までに探してみます(°▽°) 毎月恒例の振り返りです。 モンジャムを観たよ 爆音!ド派手!スッゲェ! と、1年前から楽しみにしていたので観に行けて嬉しい! 万人受けするスポーツイベントではありませ…
モンジャムの前に立ち寄ったデトロイトのカフェがどストライク。 天井にデッカいパイプ?が通ってるのがイイ。 ドリンクメニューとショーケースにはケーキたち。 店内は広々としてる(席間隔が広くてイイ) 静かにカフェする人が多くて居心地最高でした。 コーヒーは酸味苦味共にマイルドで飲みやすい。 パネラで尖ったコーヒーを飲んでいたので ブナンに美味しいコーヒーが飲みたかったのです。 ケーキも食べました。 ピスタチオチーズケーキ。 ブラックコーヒーのお供にピッタリ。 店員さんが察してくれてフォーク2本つけてくれたのも嬉しい。 めっちゃチーズ!ではないけど 丁寧に作ってるのが伝わってくる。 アメリカのケーキ…
DCLの”Gratuities(チップ)”と”Folio(請求書)”について
下船日の前々日あたりにルームサービスの人が置いてくれる大切なもの。 お年玉袋みたいな封筒 チップの準備をしよう。 オレンジ色の紙と封筒はチップの支払いをするためのもの。 これらはチップを前払いした客室にも置かれます。 オレンジ色の紙には ・ 私達の名前と部屋番号 ・ 部屋の清掃や食事のサーバーを担当した人の名前 ・ チップ が記載されています。 晩御飯の時にサーバーの人が説明してくれますが 何を言っているのかサッパリ意味わから〜んし (ゆっくり話してくれたのに申し訳ない・・) 2日目時点で"Gratuities(チップ)"が決済されているので ファーーーーーーーー????????!!!!!( …
4日目はDay at sea 👉これの続き sachocoiktt.hatenablog.com 🚢 ・2022年8月にディズニークルーズ(以下DCL)に乗船 ・船はDREAM号 ・マイアミ出港 バハマ経由の4泊5日の旅 コロナ等の影響で現在とルールが違っていると思う。(公式HP見てね) DCL4日目はDay at sea ずーーーーーっと海の上にいる日 "Day at sea"とは常に海にいるのでどこにも港には寄らないよ、という日です。 日本語の単語に当てはめるとなんだろう。 "洋上の日"がしっくりくるのかな。 ずっと海の上だとやる事あるのかなぁ せっかくだからのんびり過ごそうかなぁ と考え…
今日も今日とてトラブル 今日もぐずぐず天気のアナーバー。 太陽が出ていないとぶるるっとする寒さです。 日本は暖かい?暑い?ようですが アナーバーは厚手のコートをまだ手放せません。 2023年も絶不調なアメリカの住設備 今年に入ってまだ3ヶ月、 否、3ヶ月何事も無かったのは素晴らしい事なのか。 2023年初ぶっ壊れた設備は〜〜〜 ジャカジャカジャカ・・・ 汚くてスマナイ(カビは入居前から) ジャーーーン お風呂の蛇口ハンドル! バキッと外れました。 蛇口って壊れるとバキッていうんだね! ハンドル内部がスカスカなので ハンドル設置部分にシャワーの水が侵入してサビるんだよね。 それでバキッといった模…
倒立するミッキー 👉 これの続き sachocoiktt.hatenablog.com 🚢 ・2022年8月にディズニークルーズ(以下DCL)に乗船 ・船はDREAM号 ・マイアミ出港 バハマ経由の4泊5日の旅 コロナ等の影響で現在とルールが違っていると思う。(公式HP見てね) 3日目はCastaway Cayで特別なリゾート体験 噂のディズニー貸切島 Castaway Cay(キャスタウェイ・ケイ)はバハマ諸島の1つで、 なんとウォルトディズニーカンパニーが所有するプライベートアイランドなのだ。 お、お金持ち〜〜 吸い込まれそうなくらい美しいエメラルドブルーの海 一般人がキャスタウェイケイに…
日本のロングセラーお菓子 "たべっ子どうぶつ" 👉畜生ビスケットの元ネタ moto-neta.com "箱ボコボコなので安くします価格"になっていたので買ってみました。 ぱっと見た限り日本で売っているパッケージと同じ?と思うけど 若干違いがありました。 基本の可愛らしいパッケージは変わらず。 アメリカでも日本のお菓子はよく見かけますが ALL英語表記=現地に合わせた仕様になっている事が多い。 なので少しでも日本語が書かれているとほっこりするよね٩( 'ω' )و がいこくごを外國語と表記していて仰々しく感じるのは私だけ? この動物は英語だとこうなんだ〜と思うように 英語圏の人もhiragana…
起きたらバハマに着いていました。 👉前回の更新から半年経ちました。←٩( 'ω' )و sachocoiktt.hatenablog.com 🚢 ・2022年8月にディズニークルーズ(以下DCL)に乗船 ・船はDREAM号 ・マイアミ出港 バハマ経由の4泊5日の旅 コロナ等の影響で現在とルールが違っていると思う。(公式HP見てね) 窓有りの部屋の強み、起きたら絶景が広がっているぞ 異国情緒あふれる街並みが見えてきました。 起床してカーテンを開けるとバハマ!!!!!!! バハマの首都、ナッソーへやって来ました。 2日目はバハマに寄港します。 余談ですが、DCLの客室は ・ 窓なし ・ 窓あり ・…
ばくおん!アメリカンなスポーツ、MONSTER JAMを体験したよ。
1年前から楽しみにしていたモンスタージャム! 昨年Instagramのフォロワーさんの記事を拝見して これは絶対観たい!と思っていたモンスタージャム! 鵠○海岸の走り屋なんてミミクソと思うくらい 大迫力でかっこよかった!!!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ちなみに本日のお供BGMは風神録メドレーです。 記事の内容とのギャップね。 www.youtube.com What's MONSTER JAM? 改造しまくり車があり得ない走り方をする モンスタージャム(以下モンジャム)とは 改造しまくりの巨大トラックが大爆音で爆走するモータースポーツイベント。 モンジャムの魅力は ・ ド派手な見た…
クラブハウスにスナックコーナーができていた 3月ですが雪がもさもさ降っているアナーバーです。 最後の大雪かなぁ。 アナーバーはまだまだ冬だねぇと思われそうですが 晴れの日は太陽がカンカンなので体感温度は20℃近かったりする。 いつもの振り返りです。 ぷよぷよじゃない、マジなice storm❄️ 詳しくはこちら。 sachocoiktt.hatenablog.com ice stormはもう経験したくないけど 景色はほんとうに綺麗でした。 トゥルトゥルで美味しそうだよね。 アナーバーのトレジョに行ってみた 憧れのスーパーマーケット、トレジョ トレジョはNY旅行で訪問しているのですが アナーバー…
3月です。 日本は24卒の就活が解禁になりましたね。 終身雇用ではなく、転職も視野に入れて会社選びをする なんてコメントしている就活生がいて大したもんだなぁ。 20代30代はここで頑張ってみたい、という軸で会社を選んで良いと思うんだよね。 会社としてはたまったもんじゃないけど 黒企業が存在する以上、 逃げ道を持つためにもこれくらいの感覚を持って良いと思う。 www.clickondetroit.com アイスクリーム屋さんもreopenして アナーバーは寒い冬が終わりそうです。 海外アカウントで見かける、あの表記 SNSのプロフィール欄でたまに見かける「she/her」「he/him」 皆さん…
www.clickondetroit.com アメリカ時間2月22日(水)にice stormがやって来ました。 前日から悪天候になるのは知っていたので 夫は在宅に切り替えて当日は夫婦揃ってステイホーム。 確かに天気は悪かったものの、 ドカ雪よりは全然大丈夫でしょ\\\\٩( 'ω' )و //// この認識が大間違いだった。 そもそもice stormとは ice stormとは氷雨を伴う暴風のこと。 当日は氷混じりの雨がビュンビュン降っていました。 すげぇ天気だと思いつつも 台風に比べれば大丈夫じゃない? と思っていたら 我が家は約1日停電しました_(:3 」∠)_ 氷雨によって倒れた木に…
アメリカに住んでいる人が海外駐在員の心をへし折る言葉を考えてみた。
夫との会話から思いついた企画。 おふざけ企画だけど 心が弱っている駐在員には言わない方が良いと思うぜ。 100円セールで買ったおにぎりが美味しかった! お手頃価格でめちゃめちゃ美味しいおにぎりを買える環境\( ˆoˆ )/ 美味しいのに栄養価が高い、具材によってはカロリーを抑えられる。 腹持ちも良い\( ˆoˆ )/ ちなみにアメリカのお手頃飯はピザ1切れ$2〜3です。 美味しいけどお財布に優しくないし栄養とは\( ˆoˆ )/ いちごの季節が到来しました🍓 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああおおおおおおおおおおおおおおお…
前回の乗船との違い 2023年2月時点のDCLのキャラグリ、船の過ごし方等について 2022年8月乗船時と比較して書いてみます。 ※以下、2022年8月→前回、2023年2月→今回 と表記するよ。 今回はミッキーゲートをくぐれました。 半年間とはいえポジティブな変化がかなりあった という印象です。 変化の大きな理由はコロナ対策の緩和だと思います。 これからDCLに乗船する方の参考になれば嬉しいですが、 ・我が家は前回はDream、今回はFantasyに乗船しているので 船によって対応が若干異なる可能性はあるかもです。 ・不安定な世界情勢なので公式サイトと合わせて読んでもらえたら幸いです。 👉D…
お久しぶりです。 まさか最後の更新が振り返りだと思わなかった\( ˆoˆ )/ サチョコです。 1月は2回目のディズニークルーズに乗ってきました。 今度はポートカナベラから出港できたよ!!!!!!!! 👉乗れなかった事件。(昨年5月の旅行すらまとめていなくてスンマセン) sachocoiktt.hatenablog.com 旅行から帰ってきたらブログ更新すっぞ٩( ᐛ )و と思っていたのですが風邪でぶっ倒れていました。 コロナ陰性が信じられないくらい、そこそこにしんどい風邪で 1週間程引きこもりしていました。 皆さんも気を付けてね。 という事で振り返り DCL 2回目乗船しました。 今回は7…
おともだちと通信しました。ありがとう! クリスマス🎄に始めた「あつ森」 どハマりするから恐ろしくて手を出していなかったのですが 夫と一緒にあつ森デビューしました。 もちろんどハマりしています\( 'ω')/ 私は「おいでよ」「とび森」を遊んでいたので懐かしいし、 DIY、料理、島クリ等の初めての体験もありワクワクもいっぱい! 発展途上の島ですが 一緒に遊んでもらえたらとっても嬉しいです。 そしてハムスターの引っ越し予定があったらお声掛けください。 (いまだにハムスターが来ない。サイは3人いるのに。) ということでいつもの振り返りだよ。 引きこもりクリスマス 窓に貼りついた雪の結晶 クリスマスは…
ピンポイントで停電していて草 1月1日の午前4時頃からお昼くらいまで停電していたサチョコ家です。 2023年はもう少し穏やかに過ごせたらいいなぁと思っていましたが あっけなく砕け散りました。 笑っちゃうのがさ、 停電していたのは我が家のある棟と、周辺の数棟のみ。 すごくない?????私の引き強くない?????? 冒頭に載せたスクショは 公式サイトの停電情報で確認しました。 👉 停電は英語で"outage" outage.dteenergy.com 「ウチ停電してるから助けて!」とDTEにメッセージを送る事も可能です。 万が一停電した場合は、 ・ 電力会社にメッセージを送る 数分で復旧する場合が…
アメリカ2年目だけど何もしなかったThanks Giving Day🦃
Thanks Giving Day はアメリカの一大イベント Thanks Giving Day(以下 感謝祭)はアメリカの祝日の1つ。 毎年11月の第4木曜日が感謝祭となっており、2022年は11月24日でした。 感謝祭は多くの飲食店、スーパーがお休みするよ 感謝祭はザックリ言うと収穫の豊かな恵みに感謝する日です。 日本の新嘗祭に近いと思います。 感謝祭はクリスマスと同様に、家族で一緒に過ごすのが一般的。 料理はターキー(七面鳥)の丸焼き、パンプキンパイが定番です。 大きなガスオーブンのあるアメリカだからこそのご馳走だよね。 感謝祭が近付くとターキーのまるごとが並びます。 ¢39/LBだから…
アメリカで迎える最後の誕生日でもある🎂 11月は夫の誕生日でした。 夫はアメリカで2回誕生日を過ごしています。 アメリカで過ごす誕生日は夫婦共に最後になります。 (サチョコは5月生まれだけど、恐らく誕生日前に帰国する) 昨年と同様におうちでまったり誕生日会をしました🎂 和食でお誕生日会 テーブルコーディネートとか洒落た事はできていないですが テーブルを埋め尽くすお料理はウキウキするよね。 念願のおろしハンバーグ!!!!!!!!! ハンバーグは主賓の夫が焼いてくれました。 (テヘヘ) チューブの大根おろしがあるなんて知らなかった 大根おろしのチューブは夫の両親から頂きました。 超嬉しい(´;ω;…
夫のお土産サンドウィッチ🥪Afternoon Delight
夫からのお土産サンドウィッチ アメリカ全ての大学に共通するかは分かりませんが 軽食やスナックを無料で配っている事がほんまに多い( ・∇・) アンケートに回答が必要な場合もありますが、殆どがご自由にどうぞスタイル。 ちなみに"ご自由にどうぞ"は"help yourself"と表現できます。 口語、書き言葉どちらもよく使います。 これで食べて良い?と聞かれたら "Please help yourself.(⌒▽⌒)"と答えればオッケーです。 講演会のお土産サンドウィッチ 今回の頂き物サンドウィッチは 講演会の参加者向けの軽食だったのですがこの量\( 'ω')/ 勉強させてもらうだけじゃなく、お腹ま…
🎄ChillいアナーバーでクリスマスデザートをChillったよ🌨
毎日寒いですがチルしてますか? "Chill"は肌寒い、冷たい、寒いという意味を持ちますが のんびりする、心身共にリラックスする といった状態を表現するときにも使うそうな。 いまなにしてるん?って聞かれたら "Just Chilling.(ダラダラしてるよ)" とカッコよく(?)答えてみてはいかがでしょうか。 余談ですが、スプラ3の"Chill Season"は "寒い"と"のんびり"両方の意味を掛けてるんじゃないかな? と、古の深読みオタクが語ります。 こっちのChillは寒い こっちで、あったかいね、落ち着くねという意味をもたせてるんじゃないかな 👉ちなみに若者言葉の"チルい"は"Chil…
今晩から冬が本気出し始めるぞ 在デトロイト日本国総領事館からメールが届くほど 今回の寒波はマジもんらしいぞ! ええーーーん、やだなぁ しかし何故クリスマスにやってくるんでしょうね( i _ i ) クリスマス前&寒波に備えてお店が激混み、 一時帰国、旅行する方はフライトキャンセルにあっているようで 私もヒヤヒヤドキドキしています。 皆さん無事にクリスマスを過ごせるように。 アパートからも注意喚起のメールが届きました。 FREEZE ALERT 氷点下が続くと水道管が凍結・破裂の危険性が高まるのです。 今晩からの寒波はもちのろん、 ALL DAY 氷点下。 ※ 華氏 華氏表示なので見づらいですが…
【アメリカをもっと知ろう】分かりみが深いKevinさんの動画を勝手に紹介してみた
強そうなゆきだるま サチョコのブログを通して 日本とアメリカはおんなじ地球にあるのに文化も人もぜんぜん違って面白い! 海外生活ってキラキラだけじゃないんだね! などなど。 興味を持ってもらえて嬉しい今日この頃。 自分が知らない事、考えてもいなかった事を 見聞きするときってワクワクしませんか? クソムカつく事が多い\( 'ω')/アメリカ生活だけど 私も知的好奇心は満たされています。 冒頭に載せた強そうな雪だるまも、 雪だるま=まんまるで愛らしいイメージをひっくり返していて 海外の人の発想は面白いなぁと思います。 前置きが長くなりましたが、 もっとアメリカを知りたい。 そんなあなたにピッタリなの…
アメリカのオススメ果物 “Pomegranate(ザクロ)”
この果物食べたことある? アメリカスーパーの野菜果物売り場に並ぶこの子。 なんじゃこりゃ、と思っていたら ザクロでした\( 'ω')/ みんなはザクロって知ってる?食べたことある? サイズはおおぶりのりんご ザクロは英語で"Pomegranate" とてもじゃないけど発音できません。 ザクロは秋の初めが旬の果物。 アメリカではカリフォルニア州で栽培が盛んだそうです。 私が食べたザクロもカリフォルニア産なのかな。 日本では少量だけど山梨県や和歌山県で生産されているんだって。 知らなかった。 日本では日本産も海外産も9〜11月頃に出回るそうです。 なのでもう見かけないかな? というより、日本のスー…
私を野球に連れてって!コメリカパークで大谷さんを観てきたよ!
コメリカパークで野球観戦をしました⚾️ 今年の夏にコメリカパークでデトロイトタイガース対エンゼルス戦を観てきたよ! 素人感想ですがスッゲーーーー!!!!!!! 野球はあんまり詳しくない&大谷さん目的で観戦した我が家ですが 野球すっげぇ興奮する!面白い!!楽しい!!! 大谷さんはテレビで観るよりも1000倍カッコイイ おおおお!ドキドキする! 野球観戦は10年以上ぶりなサチョコ。 (羞恥心が神宮球場へ来た時に観戦した以来\( ˆoˆ )/) 主人はプロ野球の観戦は初! 初めてのプロ野球がMLBだなんてすごい経験! 投げなかったけど迫力のある試合をする大谷さん 投手がよく見える位置の座席を取ったけ…
海外あるある 気軽に使えるトイレが無い 日本ならば コンビニ、駅ビル、公園 電車に乗るなら駅ナカ等、 お手洗いの場所はいっぱいある。 でも海外には全ッッッ然無い。 あったとしても安心安全が約束されない場合がある。 (駅とかね) 飲食店に入っちゃえば良いけど カフェ代だってチリツモである。 防犯上、店員さんに声を掛けないと使えないお店もあったりするし。 コミュ障にはしんど\\\\٩( 'ω' )و //// アナーバーでも例外ではなく、 トイレどこ???!!!!((((;゚Д゚)))))))となった思い出があります。 アナーバーで 無料で、気軽にふらっと立ち寄れるお手洗いを紹介していきます。 た…
ホリデーシーズンだね🎄 ホンモノのツリー、リースが並ぶ光景に懐かしさを感じる事に アメリカ生活に慣れてきたんだなぁと思う次第🎄 2度目のホリデーシーズン真っ只中のサチョコ家です。 と言っても普段通りに過ごしています。 アメリカではホリデーシーズン"Holiday Season"は 11月下旬の感謝祭からクリスマス(もしくは元日あたりまで)の期間を指します。 日本だとホリデーシーズンという単語は聞き馴染みが無いですが GW、年末年始休暇等の長期休暇に近い意味合いだと思います。 豆知識(?)はこのくらいで。 いつもの振り返りです。 11月は夫の誕生日 アメリカで2度目の誕生日でした🎂 おうちでまっ…
【通販トラブル 第1章】GameStopの中古品の購入は避けるのが賢明
※キレるたびに綺麗な言葉を使って今回のトラブルを紹介していきます。 👉元ネタ www.youtube.com 真っ赤なストロベリパーーーイおもてなししましょー! ネット通販トラブルに遭っています。 アメリカのトラブルの鉄板の1つ、ネット通販。 中古品を買った我が家も悪いけど 🖕まごころのこもったお品物🖕が届きました。 実物写真載せていますが 潔癖症の心に虚と実が折れ曲がり交わるような状態です。 ラベンダー畑な写真は閲覧注意の表記しておくね。 タイトルに【第1章】とありますが続くんです。 悲しいけど続くんですッダーーーー)^o^( 台風なのに止まらない京葉線🚃 空いている京葉線通勤快速🚃 Gam…
サチョコの1番好きな動物はハムスター。 齧歯類全般が大好きです。 なのでリスだらけのアナーバーは齧歯類好きにとって天国🐿🐿🐿 今回は冬支度をしているふっくらリスをただただ載せていきます。 肌寒くなった頃に出会ったリス おや、テーブルの上にいるぞ。 ゆっくり近づいていきます。 えええーーー????ハァーーーーー????かわいーー???? 香箱座りをしていると思われる。 尻尾で防寒しているのかな。かわーーーーーーーーー このリスと出会った1週間前に義両親とBBQした場所だったので ほっこりしました。 リスもこの場所を気に入ってくれているのかな。 パネラブレッドから帰る途中・・ なんかいる ハーーー…
意外と知られていない? アナーバーのオススメお土産の1つがミシガン大学グッズ💙💛 欲しいけどどこで買ったら良いの? 何が売ってるの? というお悩みに役立てたら幸いです。 グッズはどんなものがあるの? 日本の大学グッズの種類はそれほど多くない学校がほとんどだと思います。 だけどミシガン大学グッズは違う。 うわーーーーどうしよーーー!!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ってくらい種類があります。 今まで見たことあるものを思い出せる限り列挙していきます。 👕 アパレル Tシャツ、トレーナー、パンツ、靴下、靴、帽子、手袋、マフラー 赤ちゃん、子供サイズも用意されているので ファミリーでお揃い可能です。 👜 雑貨…
【日本にも上陸してほしい】Pillsburyの爆速美味なクロワッサンもどきを作ってみた。
想像の100倍簡単だった。 "Pillsbury"はパン・お菓子のキットを主力商品とするアメリカの有名なメーカー。 www.pillsbury.com "Pillsbury"は"ピルズバリー"と読むのかな。 定かでは無くてすみません。 マシュマロマンのような可愛いキャラクターが特徴的なので 在米者は一度はスーパーで見た事があるはず。 Pillsburyのポピュラーな商品の1つが青い筒状のコレ👇 冷蔵コーナーで筒状の商品を見た事があるはず。 我が家の最寄りのKrogerではチーズ、バター、卵の並びに陳列されています。 材料は筒1つだけで、 美味しいよ 美味しいクロワッサンもどきが作れるのだ🥐 手…
みなさんはブラックフライデーは何を買いますか? 銀世界となっているアナーバーです。 雪のアナーバーは美しくて好きですが 降るのはまだ先でよかったよ、寒いよ。 激サムなアナーバーですが ホット🔥な行事 ブラックフライデーが迫ってきました。 アメリカの方が日本よりも盛り上がるし、値下げ幅がものっそいデカい。 アメリカに来たら楽しみたい行事の1つだと思います。 ブラックフライデーの準備をしよう ブラックフライデーに際してアパートからこんなお知らせが。 気合いの入れ方が日本人と違う。 ・ 欲しいものリストと予算を組みたまえ ・ 良いものをゲットするために事前にリサーチしなさい ・ お店を巡るならば計画…
【お昼休みの】アメリカよくあるしつもん【話の小ネタになるかも】
アメリカ生活に興味を持ってもらえて嬉しい今日この頃。 冒頭から図々しい物言いですが、 私のブログを通して、アメリカ生活って面白い! と興味を持ってもらえて嬉しいです。 質問してもらえるのもめちゃめちゃ嬉しいです。 ありがとう(*´꒳`*)✨ 今回は"アメリカよくあるしつもん"について 備忘録として答えてみます。 一部サチョコの感想もあるのでご了承ください。 そのときはサチョコの考え方だよ、と添えます。 時差はどれくらい? 現在の日本との時差は14時間です。 アメリカの方が日本よりも14時間遅く時間が進んでいます。 ちなみにサマータイムの時差は13時間⏰ アメリカは時間が変わるんです。 なのでざ…
これは良い!というものをジャンル問わず紹介してみます。 アナーバーに1年暮らして、これは良い!と感じたサービス。 ① アナーバー市内を巡る事ができるバス"The Ride" ② ネットショッピングは"PayPal"が安全で便利 ③ デトロイトへ行くなら"Michigan Flyer" ④ 日本食は"Weee!"で買おう ⑤ 【無限ループ】無料ドリンクサブスク"Panera Bread" 1つずつ解説していきます( ͡° ͜ʖ ͡°) ① 市バス "The Ride"は1日乗り放題$3.00 乗り放題チケットは2回乗車すれば元が取れるという、バグった仕組みのThe Ride🚌 The Rideは…
みんなはKroger好き?\( 'ω')/ アメリカのスーパーマーケット、Krogerのヘビーユーザーな我が家。 みんなもKroger大好きなんだろうナ♪と思ったら 意外と使ってない・・・・?:(;゙゚'ω゚'): 生鮮食品がビミョーとか、気持ちは分かる。 でも私はKrogerを推すぞ。 Krogerのココが良いぞ ・ セルフレジがある ←英語力ゼロにやさしい世界 ・ 支払い方法が超簡単(Kroger Pay) ・ イオン並みにPB商品がある ←まずはPB買っておけば家計に優しい ・ チラシ、クーポンを狙えばメーカー品も安い ・ 小さいカートがある ←意外と重要だよね ・ トラブルはチャットで…
褒めてくれぇぇぇぇぇぇ AnnArborに暮らして1年になりました( ;∀;) 褒めてくれェェェェェェェェェェェェェ ハッピーで埋め尽くしてェェェェェェェェェェェェェ あれが欲しい これが欲しい 全て欲しい と、くれくれしてもただ虚しい。 なので今回は自画自賛します\\\\٩( 'ω' )و //// この1年の自分の変化を褒めてみます\\\\٩( 'ω' )و //// 分かる・・!と思ったらみんなも自分を褒めてね。 努力 未来 アビューティホースター! 👉ちなみに1発目の記事はこれでした。 sachocoiktt.hatenablog.com 挑戦する度胸がついた たくさん挑戦した1年間。…
インド料理店 Shalimar Restaurantで肉祭り
ご飯の記録🍽 めしログはInstagramが手軽にまとめられて便利なのですが なんか疲れたよね( ͡° ͜ʖ ͡°) ←含ませ Shalimar Retaurant 「Shalimar」はシャリマーと読むのかな。 アナーバーの市街地にあるインド料理店です。 maps.app.goo.gl Google口コミが1,400件 星4.2はバケモノだよね( ͡° ͜ʖ ͡°) そんなスンゲェお店でto goしました。 価格を記載していますが Uber Eatsから注文したので店舗と異なるかもしれない。 オーダーしたものはこちら。 Mix Grilがドーーン! カレーでは無くタンパク質モリモリを食べてみ…
【渡米準備】1年暮らして感じた、引っ越し荷物に爆積みして欲しいもの
書きたいものを書く。 今月でアメリカ生活1周年なサチョコ。 そんなサチョコが引っ越し荷物に積んで欲しいものをチョイスしてみました。 お役に立てるか分からないけど残しておくよーー!!! (届け届けと血を巡らせて) 生理用品 日本製しか勝たん。 アメリカ製は着け心地が好かんとです。 あーーーー着けてるーーーーー股間にいるわァァァァァ\( 'ω')/感があります。 とはいえ。 アメリカの生理用品は1種類しか使った事ないので 比較が足りん!と怒られそうだけど 価格面は日本の圧倒的勝利。 日本の倍以上の価格!!!!?? それなのにこの品質_(┐「ε:)_ とゲンナリしたので少なくとも2年分は持って来る事…
我が家流 AnnArbor ✈︎ Niagara ✈︎ NY 旅行プラン
夫の両親とアメリカ旅行へ。 数日前に夫の両親がアメリカに来てくれました(*´꒳`*) AnnArborだけではなく他州も一緒に観光しましょう と、誘ってくださったので 夫の両親、夫、私の4人で旅行しました。 緊張やら不安やらで壊れそうでしたが 楽しい旅行となりました。 (優しい夫の両親に感謝です。) ・・・アメリカの文化、治安的な意味でいろいろあったけどね。 フロリダ旅行、DCLの旅行記を書き終えていないけど٩( ᐛ )و← こっちも更新していきます。 今回はどんな工程で旅行したか、ざっくりまとめます。 我が家流の旅行プラン ナイアガラの滝を写真以外で見る日が来るとは思わなかった 入国日と出国…
特に脈絡のないウッドチャック。 人間ドッグを受診した際、ワクチン接種の案内がありました。 採血したのにまた注射?(´༎ຶོρ༎ຶོ`)と思ったけど 感染症はもうおなかいっぱいなので接種してもらいました。 👉感染症はもういらないっス。 sachocoiktt.hatenablog.com 案内があったのはインフルエンザとTdapの2種類。 インフルエンザワクチン 日本語訳の案内がもらえるのは有り難い。 日本と同じようにアメリカでもインフルエンザは流行するらしい。 日本では「インフルエンザ」「インフル」と呼びますが アメリカは「flu」と呼ぶのが一般的。 なのでワクチンは「Flu Shot」と呼ば…
11ヶ月です ☝️9月の半ば頃の写真。 この頃は半袖でちょうど良い気候だったけど、 現在はほぼ長袖で過ごしています。 朝晩は真冬並みに冷えるときもあるけど 日中は日差しが強くて暑い時間帯もあるから服装に困る。 いつもの振り返りです。 大学は秋学期がスタート 秋学期がスタートして賑やかです。 6〜8月は夏休み期間でキャンパスは閑散としていたのですが 9月から秋学期がスタート、 学生さんが戻ってきたので再び賑やかなミシガン大学です。 GIVE AWAYも復活 キャンパスに一気に人が増えるのでコロナ、サル痘諸々、 感染症の心配があったのですがひとまず大丈夫そう。 秋学期スタートに合わせて夫は週2で授…
ゴーブルー山(正式名称は分からない) ここ2週間ほどでググッと冷えたアナーバーです。 長袖+上着が無いと外出できないくらいにひんやりです。 日の出は遅くなりました。 朝8時近くになるまでは照明必須かなぁ。 夜21時くらいまで明るい時期もあったのに 19時すぎるとけっこー暗いです。 冬にぐんぐん近付いているアナーバーで人間ドッグを受けたよ。 日本家庭健康プログラムで人間ドッグを受診。 日本語で対応してもらえるこちらで受診 Michigan Medicineの日本家庭健康プログラムで人間ドッグを受診しました。 こちらのクリニックは日本語対応なのです。 medicine.umich.edu 予約の電…
【1日目 後編】アメリカではじめての夏休みはディズニークルーズ
乗船するよーー! 👉続きです。 sachocoiktt.hatenablog.com 🚢 ・2022年8月にディズニークルーズ(以下DCL)に乗船 ・船はDREAM号 ・マイアミ出港 バハマ経由の4泊5日の旅 コロナ等の影響で現在とルールが違う可能性はあります。 Last nameを聞かれます。 船の内部が見えてきました。 船の出入り口でクルーメンバーに 「Last Name(苗字)を教えて!」と声掛けられ伝えると、 「◯◯Family!!!ようこそ!!!!!」 と盛大に迎えられます(*⁰▿⁰*)照れちゃう ロビーを眺めがらクルーと喋ってるのかな、可愛いかよ。 頭上には船長姿のミッキーーーーー…
【1日目 前半】アメリカではじめての夏休みはディズニークルーズ🚢
AHOY! 🚢 ・2022年8月にディズニークルーズ(以下DCL)に乗船 ・船はDREAM号 ・マイアミ出港 バハマ経由の4泊5日の旅 コロナ等の影響で現在とルールが違う可能性はあります。 👉マイアミに前泊、翌朝DCLのターミナルへ向かいました。 sachocoiktt.hatenablog.com タクシーサービス UberでDCLターミナルへ。 予約画面、DCLサイトに住所の記載があるよ。 前泊したホテルからタクシーでDCLターミナルへ。 maps.app.goo.gl ポートカナベラでは住所を間違えた経験があるので 「ココで合ってるのか・・?」 と当日朝まで疑心暗鬼になっていた夫婦。 👉…
スゲェよかったけどオススメはしない\( ˆoˆ )/ ディズニークルーズ(以下DCL)出航前日は マイアミのラマダホテルに1泊しました。 maps.app.goo.gl 2階建のこじんまりとしたホテルですが、 MIAとホテルを繋ぐ無料シャトルバス、 バーを兼ねたレストラン、屋外プールもあって立派でした。 ホテルロビーは明るくて清潔感がある! フロントにはスーツを着た、髪をガチガチに固めているおじちゃん! アメリカの安いビジネスホテルとは思えない雰囲気である。 客室も清潔感があるぞ お部屋はこんな感じ。 キャリー2台広げるとちょっと狭いかなって感じだけど 1泊するには十分です( ・∇・)👍 アメ…
機内おやつ 1人2個もビスコフをもらえた! 出港地であるMiamiには前日入りしました。 今回は人生初めてのトランジットなのでドッキドキでした_:(´ཀ`」 ∠): DTW ✈︎ ATL ✈︎ MIA 我が家の最寄り空港であるDTW(デトロイト空港)まではMichigan Flyer🚍 👉快適なのに格安!オススメです。 sachocoiktt.hatenablog.com 航空会社は今回もデルタ航空です。 出発24時間前にオンラインチェックインをしていれば ①大きな荷物を預ける ②保安検査場 の、2ステップだけで搭乗できるのですが で、できない・・・・・・( ・∇・) オンラインチェックインで…
アメリカでドライブスルーCOVID-19 testを受けたよ、徒歩でね。
てくてく歩いてPCR検査を受けてきました 2022年8月にDCLに乗船した我が家。 事前に陰性証明書の提出が必須だったのでCVSでCOVID-19 testを受けました。 DCLは2時間程度に結果の出る抗原検査(Rapid test)を認めていますが サチョコは結果が出るまでの1〜2日かかるPCR検査を予約しました\\\\٩( 'ω' )و //// すっとこどっこいめ!!!!!!!!!!!!!!\\\\٩( 'ω' )و //// (昨年渡米したときの陰性証明には抗原検査はNG!だったから引っ張られたよね。) (一方で、PCR検査しか方法は無かった。理由は後ほど。) COVID-19 tes…
夏が終わったっぽいAnnArbor 9月に入りました。 現在の気温は67°F、過ごしやすい陽気です。 先日はLabor Day(レイバーデー)という 「労働者を労うための祝日」がありました。 9月の第1月曜日がLabor Dayと定めており、2022年は9月5日でした。 Labor Dayは夏の終わりを告げる日でもあり、 最後の夏の旅行、BBQ、ピクニック等アウトドアを楽しむらしいです。 駐在員さんも多くの方が旅行に出掛けている印象でした。 我が家はフロリダで遊んだばかりなので通常運転でした( ;∀;) さて、いつもの振り返りです。 アメリカで初めてPCR検査をしました。 ネットで予約すること…
リベンジできましたよ! 👉今年のGWにディズニークルーズに乗ろうとしたが・・・ sachocoiktt.hatenablog.com DS-2019を忘れた上に(1HIT💥) DS-2019自体にも不備があったという(2HIT💥💥) 💥💥Wコンボの不運💥💥に見舞われた我が家。 ※詳細をまだまとめていなくてスミマセン。 本帰国したらお祓い必須な我が家ですが、 遂に・・!!遂に・・!!!! ディズニークルーズに乗ってきたよ!!!! ディズニークルーズはAmazingな体験だった! ほんとーーーに楽しかったので みんなにオススメしたいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ アメリカに来てから1番楽し…
アメリカのコインラインドリー「Speed Queen」にやられたときの問い合わせ先
我が家はアパートのコインラインドリーで洗濯している 我が家はアパートにある コインランドリー「Speed Queen」で洗濯しています。 各棟に洗濯機、乾燥機が1台ずつ設置されているのです。 もちのろん、コインランドリーもアメリカクオリティなので 何度か痛い目にあっています(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 痛い目にあった上に、 問い合わせ先を探すのに苦戦した思い出も。 需要があるか分からないけど 「Speed Queen」を使って困った時の問い合わせ先を載せておくね。 オーランドのラキンタホテルも「Speed Queen」だったので有名なコインランドリーなのかな? コインランドリー「Speed Quee…
車社会のアメリカ🚗 今日のAnnArborは太陽がジリジリでちょっと暑い。 歩くとほんのり汗ばみます。 こういうときは車があると快適だよなァと思います。 車社会のアメリカで車を持たない理由 管理人さんがアパートの敷地を移動するために使っている車 サチョコ家は自動車を持っていません。 車社会のアメリカではかなり珍しい家庭だと思います。 自動車産業が盛んなDetroitに近いAnnArborなのに持っていない という点でも珍しいと思われる( ͡° ͜ʖ ͡°)<非国民的な・・ 何故車を持たなかったのかというと、 🚶♀️徒歩圏内にスーパーがある、バスがあるから生活できる これが1番の理由! 🚶♀…
アメリカの有名な朝食レストラン IHOP アメリカはお誕生日特典がとっても充実している! 有名な誕生日特典のひとつが IHOPのパンケーキが無料で食べられる!\\\\٩( 'ω' )و //// お誕生日はモリモリパンケーキが無料で食べられちゃう! 朝食レストランチェーン店 IHOP(アイホップ) 期間限定でミニオンメニューをやっているみたいだぞ https://www.ihop.com/ ☝️IHOPは公式HP、アプリが可愛いので 是非見てみて下さい\( ˆoˆ )/ IHOPについてざっくり説明すると 🥞1958年創業の朝食レストランチェーン店 🥞International House o…
9ヵ月が経ちました。 遅くなっちゃったけど毎月恒例の振り返りをします。 さいきん推しのうさぎがいるのです 夕方以降に出会える アパートの敷地内も自然に囲まれているので リスやら鳥やら、野生動物がいっぱいいます。 そのなかでもイチオシがこの子!!!!!!うさぎさん!!!!!!! リスも可愛いけどやっぱりうさぎが好き! (でもハムスターさんのほうがもっとすきです、はナイショ) 写真は1番近付けた時のものです。 うさぎは臆病でショック死もよくある・・と聞くので ほどほどの距離で眺めるようにはしています。 18時以降に散歩すると週に5回くらいは出会えます。 うさぎは夜行性なのかな? でも学校で育ててい…
アメリカスタバに行ったら日本未上陸の「London Fog Tea Latte」を是非飲んでみて欲しい
甘さ控えめの午後ティーのようなドリンクです。 「London Fog Tea Latte(ロンドンフォグティーラテ)」 これがとっても美味しい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ しかも低糖質アレンジもできる! 「London Fog Tea Latte」とは ミルクティー好きな人は好きな味。 アールグレイティーにミルク、バニラシロップを合わせたドリンク。 👇下記リンクは冷たいタイプだけど、温かいものもある。 www.starbucks.com 紅茶はストレート派なサチョコですが London Fog Teaは別格(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 好き!!!!!美味しい!!!!!!!! スタバ…
アメリカスタバに行ったら日本未上陸の「London Fog Tea Latte」を是非飲んでみて欲しい
甘さ控えめの午後ティーのようなドリンクです。 「London Fog Tea Latte(ロンドンフォグティーラテ)」 これがとっても美味しい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ しかも低糖質アレンジもできる! 「London Fog Tea Latte」とは ミルクティー好きな人は好きな味。 アールグレイティーにミルク、バニラシロップを合わせたドリンク。 👇下記リンクは冷たいタイプだけど、温かいものもある。 www.starbucks.com 紅茶はストレート派なサチョコですが London Fog Teaは別格(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 好き!!!!!美味しい!!!!!!!! スタバ…
アメリカで生活するには衛生観念を捨てなくてはならない、が。 アメリカ、というより海外あるあるだと思いますが 公共のおトイレ問題\\\\٩( 'ω' )و //// 外出するならば公共のトイレを使わねばならん。 諦めがついてきましたが もっと綺麗に使ってくれ、頼む。 流すくらいはしてくれ_(:3 」∠)_ 渡米して真っ先に洗礼を受けたし、 生活していて最もメンタルを刺激してくるのは トイレ問題だと思います。 アメリカのトイレのスペック ホテルのトイレだけど一般的にはこんなかたち! ・洋式トイレ(和式ってあるのかな、見たことない) ・便器の大きさ、高さは日本と同じくらい、がほとんど。 身長の高い人…
アメリカ生活は毎日肝をつぶしてくるぞ 8ヶ月アメリカに住んでみたモンk・・ 驚いた事を書いてみるYO\( ˆoˆ )/ アメリカの人はみんながみんな陽気じゃない Woo-hoo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!🥳🥳🥳🥳 な人ばっかりだと思ったらそんな事なかった。 おとなしい人、寡黙な人。 アメリカの人もみんな陽気じゃないんだなぁと 陰キャなサチョコ的にはちょっと安心。 おじさん、おばさんは割とフレンドリー、 若い子は仲良い子同士なら盛り上がるかんじ。 陽気な人は、日本人の陽キャの100倍は陽気 明るい人はむっっっっっっっちゃくちゃ明るい。 ちょい前にセルフレジしていたら 店員さん…
アイスコーナーでビエネッタを眺める幼いサチョコーー! 私、きっとアメリカへ行くから! タダでビエネッタ食べられるから! 未来で待っててーーー!!!!!
過去1で長いタイトルをつけました。元ネタわかる人はおともだち。 日本の贅沢アイスクリームといえばハーゲンダッツ。 そしてビエネッタだと思うサチョコです。 幼い頃はブルーの長細い箱を見かけるたびに 「大人にならないと食べられないんだろうなァ」 と、貴族の食べ物だと認識していました。 社会人になってお給料をもらうようになったけど・・ 実際のところ、大人になってもなかなか気軽に買えんよな\( ˆoˆ )/ 「実際のところ」といえば 日本人も「実際」を使う人が多いですが(サチョコも多用しがち) アメリカの人も「実際=Actuary」をよく使います。 「実はね」「実際さ〜」「やっぱり・・」といったニュア…
7月に入りました。 2022年も後半戦でっせ\( ˆoˆ )/HAYAI めちゃくちゃ暑かったり、 ぶるぶるっとするくらい涼しかったり。 AnnArborの気温はほんま気分屋さんです。 現在は華氏73度。 摂氏(日本が使う温度)だと23度くらいです。 ①またね、COSTCO 夢だったロティサリーチキンも食べました。 2022年6月でCOSTCOとバイバイしました! ありがとう、COSTCO! 会員継続しなかった理由は以下です。 ①2023年春には本帰国=10ヶ月程度しか使えない とはいえ、海外発行のCOSTCOカードは日本でも使える。らしい。 👉こちらの記事を参考にしました。 yurumex.…
👉自宅用コロナ検査キットを使ったら陽性でした。sachocoiktt.hatenablog.com 陽性判定出るまでの夫婦のようす コロナだと分かる3〜4日前に 主人が体調不良を訴えて午後休を取りました。 以降、主人は在宅勤務に切り替えますが 咳が出始めたり、発熱でバタンキュー_(´ཀ`」 ∠)_ サチョコは咳や発熱は無いけど日に日にだるくなる。 主人、サチョコ「ゆーて風邪やろが念のためな。検査するを( ^∀^)( ´∀`)」 主人、サチョコ「マジで!!!!!!!」 主人「コロナや〜〜〜!!!!!!!」 サチョコ「ワイも時間の問題や〜〜〜!!!!!!!!」 主人「サチョコの線も濃くなってきとる…
アメリカでもらったコロナ対策グッズ アメリカのコロナ対策はテキトーという印象ですが (マスクしてない、消毒してないとか) ドラッグストアでN95マスクが貰えたり、 自宅用のコロナ検査キットを無料配布してくれるのです。 ありがたやです( ´ ▽ ` ) ちなみに第3弾の自宅用コロナ検査キット4個の無料配布が始まっています。 検査キットには有効期限があるので まだ在庫があるご家庭も申請してね。 special.usps.com マスクは日常的に使えるとしても、 コロナ検査キットは使う機会ねぇな〜〜という方が多いかな? と思い、キットの中身と使い方を紹介してみるよ。 日本在住の方もこんな中身なのね〜…
みんなは食べたことある? Costcoの「Strawberry Sundae(イチゴのサンデー)🍓🍦」 すっごく美味しくてびっくりした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ソフトクリームがミルク感たっぷり! ミルクの優しい甘さはじゅんわーーーと染み渡ります。 濃厚スイーツ好きには幸せすぎます。 しかもデカイ ボリュームはもちろんアメリカン。 成人男性と比較してもデカい 美味しくてボリュームもあるのに$2.49(+tax)で食べられるのダ! マジでーーー!!!!!!\( ˆoˆ )/ ちなみにフードコートもCostcoのギフトカード使えるよ! イチゴもたっぷり乗ってます。 砂糖だるだるあまあま漬け…
【3日目】初めての海外旅行はWDW満喫に予定変更🌻【Magic Kingdom】
👉前回のフロリダ旅行記! sachocoiktt.hatenablog.com ディズニークルーズで3泊4日を過ごす予定だったけど 乗れなくなってしまったサチョコ達。 オーランドに移動し、 WDW満喫に予定変更します。 WDW4大パークの1つ、Magic Kingdomへ٩( 'ω' )و 主人がチケットを取ってくれたおかげで 翌日からパークへ遊びに行けました。 1発目はMagic Kingdom(以下MK) シャトルバスでMKに行きます。 インパした日の開園時間は9:00-23:00。 スッゲー遊べるじゃん! ディズニーホテルに宿泊した我々は30分早く入園可能ですが 昨日の疲れがバチバチに残…
Krogerが配達してくれたおかげで焼くことができたパァン🍞 ・体調不良 ・急ぎで材料が欲しい そんな時はKrogerの配達サービスが便利なので是非使ってみてほしい。 まずはKrogerアプリをチェック けっこうな頻度で登場している割引コード 自力で買い物行くから気にしてなかったけど 「$30以上買うと$20割引」だなんて めちゃお得なデリバリー専用のプロモコードがあるやんけ。 バナーをタップするとデリバリー専用の画面へ遷移します。 (safariとかブラウザに飛ばされる🕊) NOW Deliveryのサイトになっているかがポイント ここポイント アプリからデリバリーを選択して注文する事は可…
5月なにしてたっけ・・・ あっちゅーまです。 いつもの振り返りです。 ①駐在妻さんと会った! 冷たいバタフライピーティー Instagramで仲良くさせて頂いている駐在妻さんとカフェ☕️ アメリカに来てから初めて自分と同じような境遇の方と会いました。 同性の方と喋るのってホッとする🥲 日本語話せるのってホッとする🥲 こうやって出会えるなんてネットの発達ありがたいね。 ありがとうございました✨ ②アパートのイベントも夏っぽい チョークでお絵描きするイベント アパートではgive awayとか、カード作りとか 月に2〜3回はなにかしらイベントをやっています。 5月はアパートのコンクリにチョークでお…
リスの多いAnnArborは大丈夫?「サル痘」について調べてみたよ。
病気ばっかヤダ・・・ 数日前から世界を騒がせている「サル痘」 もう病気ばっかヤダ・・・ アフリカが流行地の病気ですが 2022年5月以降、欧米での報告が相次いでいます。 うおお・・在米者にとって他人事じゃないぞ・・・・。 自然界でのウイルスの宿主はげっ歯類と考えられている。 自然豊かなAnnArborは野生動物も多い。 身近な野生動物、げっ歯類といえば・・・ こんな可愛い子が危害を加えるわけねぇだろおおおおと叫びたいが 元々流行地ではないアメリカに住むげっ歯類ならば 危険性は少なそう? ヒトからヒトへの感染は稀というので 爆発的に感染が広がる事は無さそうな気はする。 ただ、不確定要素が多い。 …
【2日目】初めての海外旅行はディズニークルーズ🌻【乗れませんでした】
2日目は今回の旅行のメインイベント。 ディズニークルーズ! 分かってる人は アァ・・・(察し)ってなると思うけど 読んでみて!!!\\\\٩( 'ω' )و //// 宿泊したホテルで美味しい朝食を堪能してから ディズニークルーズが寄港する港へ向かいました。 👉詳しい朝食の内容はこちらをご覧ください。 sachocoiktt.hatenablog.com Uberで配車して港へOff We Go ! 港まではUberを利用して向かいました。 www.uber.com 依頼して10分程でラキンタのエントランスまで迎えに来てくれました。 配車前に予想お迎え時間も表示してくれるのですが予想通り! ア…
TDLは地図無しで歩けるくらいには好き TDLの年パスを持っていたくらいにはディズニー好きなサチョコです。 ちなみに1番好きなショーパレはTDSのフェスミスです。 (TDLじゃないんかい) www.youtube.com コロナのおかげで(全力の皮肉) パークへ遊びに行けなくなり ディズニー熱もシューーーンと鎮まっていました。 ですが今回のフロリダ旅行で ディズニーはやっぱええな、って気持ちがよみがえってきました。 ホテルのテレビで延々とディズニーソングを聴いていたら お気に入りがたくさんできました。 今回はサチョコとサチョコ夫の お気に入りの曲を紹介していきます。 ※動画を再生できませんと…
渡米してから半年経っていました。 5月6日に渡米して半年を迎えました٩( 'ω' )و ちなみにこの日は主人と交際記念日だったり、 当初の挙式日だったりする( ͡° ͜ʖ ͡°)👈コロナで挙式延期してた いろいろあるわ〜な日に勃発した出来事から振り返ります。 小切手紛失?盗難?事件 アパートから主人のスマホに電話📞 Otterで聴き取った内容が You need to put a stop payment on that check. 小切手に支払い停止をかける必要がある。 I can't release further details at this point but it is in y…
無料朝食付の格安ホテル「La Quinta Inn & Suites by Wyndham Orlando Airport West」に泊まったよ
アメリカで初めてのhotel stay! フロリダ1日目は 「La Quinta Inn & Suites by Wyndham Orlando Airport West」(以下ラキンタ) に宿泊しました。 goo.gl サチョコにとって初めての海外ホテル。 結論から言うと、 「けっこうええやん\\\\٩( 'ω' )و ////」 けっこうええやんポイント 爽やかなエメラルドグリーンの看板 ・無料朝食がある ・格安だけどまあまあ綺麗 ・空港から市バスで片道$2 日本のホテルとサービスが全然違う。 予約サイト、Googleのクチコミは良いものもあれば、悪いものもある。 なのでハードル爆下げして…
靴脱いだり、頭上でマルを作ったり、無音字幕無で映画を観た話。
sachocoiktt.hatenablog.com ☝️これの補足。 本記事では ・チェックイン ・預け荷物 ・保安検査場 ・機内での過ごし方 についてまとめています。 海外旅行が初めての人が飛行機に乗ろうとすると こんな感じなんやなぁと笑ってもらえたら幸いです。 チェックインして荷物を預けるぞ ランチを食べたらチェックインします。 今回はデルタ航空でフロリダのオーランド空港へ向かいます。 他社は分からんがデルタ航空は日本語案内に切り替え可能。 画面の案内通りにポチポチすれば搭乗券が出力されます。 事前に預け荷物の手数料を支払っていると荷物用のラベルも出てきます。 サチョコもビックリしたけど…
AnnArbor市街地からデトロイト空港へ行くならMichigan Flyerはイイぞ
sachocoiktt.hatenablog.com ☝️これの補足。 我が家はMichigan Flyerでデトロイト空港(DTW)へ向かいました。 Michigan Flyerとは ・Michigan Flyer(ミシガンフライヤー)の正式名称は「Michigan Flyer-AirRide」 ・East Lansing, Brighton, AnnArborとDTWを毎日14往復しているらしい ・年間20万人以上の乗客を運んでいる、なんかスゴいバス会社 www.michiganflyer.com Michigan Flyerの魅力は低価格 1人あたり$15(税込)で乗車できます。 1〜2…
楽しい事も悲しい事もあったフロリダ旅行。 まずは楽しい事から書いていきます✏️ これやってて良かったなぁなんて事も紹介していきます。 自宅を出発するまで 15時フライトだったので余裕をもって過ごせました。 とはいえ、朝6時すぎには起きて活動。 ・朝ごはん 自宅で食べました。 コストコクロワッサン、前日に焼いたオムレツ、果物で簡単朝ごはん( ͡° ͜ʖ ͡°) 使い捨て食器を使ったので洗い物無し。イエーーイ。 ・洗濯物 出発日の朝に洗濯機を回して部屋干し👕 前日夜を考えたけどパジャマを洗いたかったので 当日の朝に洗濯しました。 ・戸締り セキュリティのカケラも無いアパートなので パソコン、ゲーム…
命を賭してるアメリカ生活(^◇^) 悲しかったことを列挙してみる 😞CVSのExtraBucksが無い(未解決) アメリカのスーパーやドラッグストアでよくある、 $◯◯買ったら$△△返ってくるヤーーツ。 間違いなく有効期限内に買い物しているのにバックが来ない。 メールで問い合わせしていますが返事すらしねぇズラ。 😞Krogerでクーポンが使えない(諦めた) これまた有効期限内で、商品もあったのに使えなかった。 😞CVSもクーポンが使えない(諦めた) P&Gのクーポン?金券?を使えなかった。 有効期限内だry 😞メンテナンスの人が勝手に自宅に入った(解決?) 部屋の設備に不具合があったためアパ…
🥐もはや沼🥐 Costcoのクロワッサン美味しすぎませんか?????? 当初は購入を悩んでいた クロワッサンも見た目で判断しちゃいけない🥐 気になるけど・・・ パッケージにギュッッッッと詰まっていて潰れているし。 バターの香りは良いんだが見た目がなぁ。 あんまり美味しくなさそう〜と思っていた。 それに夫婦2人で食べ切れるかしら。 うーーーーん。 日本在住、アメリカ在住のCostcoユーザーさんがオススメしているし、 せっかくのCostco(日本でも1回しか行った事なかった)。 冷凍保存もできるし買ってみよう\\\\٩( 'ω' )و //// 魅惑のCostcoクロワッサンのスペック 赤べこと…
ハブアナイスデーって無い表情 突然ですがサチョコは感覚過敏です。 聴覚、視覚、においなどなど・・ 耐えられる時もあるのですが 逃げ出したい、その場で泣き喚きたい・・くらい耐え難いバヤイもあります。 そんな感覚過敏サチョコがアメリカに住んでみて悩んでいる事を書いてみます。 誤解のないように前置きすると 海外の文化、人を否定するわけじゃないです。 否定したくないけど苦しいもんは苦しいんや・・ というのを知ってもらおうと思い綴ります。 ①車の施錠音うるせぇぇぇぇぇ アメリカの車の施錠音はクラクションの音\( ˆoˆ )/ フッツーにクラクションなので音がバカデカイ。 なので窓をしめていてもクラクショ…
5ヶ月が経ちました。 いつもの振り返りです。 ①春・・まだ遠くの方で手を振っている sachocoiktt.hatenablog.com 先月の投稿では春のにおいがする! と述べましたが、あれから1ヶ月。 春の気配はあったり無かったり。 一昨日のリッス この前の水曜日に撮った写真ですが 2月に撮影したよ!と言ったら信じてもらえそうな風景。 いろんな方から日本の桜の写真をもらって春気分を味わっていますが なかなかAnnArborでは春を感じられず。 さっきも霰が降っていました。 I can't wait for spring!🌸 ちなみに「I can't wait〜」は「待ちきれないくらい楽しみ…
血も涙もない契約社会(極端) ツッコミどころが多いのは承知で愚痴らせて下さい。 あわよくばですが こんなことあるんやなぁ・・と皆様のお役に立てれば幸いです。 光熱費は割り勘なアメリカの住まい。 アメリカに住み始めて主人は1年、サチョコは5ヶ月。 今更ながら?、いや、住み慣れてきたからこそ気付いたかな。 ガス代と水道代は住民で割り勘だった\( ˆoˆ )/ 使った分を払うんじゃないの??????\( ˆoˆ )/ と、アパートの光熱費を管理している人(以下A氏)に問い合わせをしてみる。 A氏は丁寧に教えてくれました。 問い合わせありがとね! アパート全体の光熱費の請求書を受け取ったら ①金額の5…
アメリカのSubwayもアプリがあれば怖くない٩( ᐛ )و
アメリカはSubwayいっぱいある! サチョコの通っていた大学にはSubwayがあり数回利用した事があります。 野菜モリモリだし、パンも熱々で美味しいから大好きなのですが ちょっと高いジャン・・・&コミュ障ゆえに注文が怖いんじゃ・・! 千葉にはお店が全然無いのもあり10年近くご無沙汰だったSubway。 ある日AnnArborの自宅にSubwayのチラシが入り。 クーポンお得だし、近くに店舗が何軒かある! わーーー久々に食べたい!!! 感動すべきはアプリ注文可能というコミュ障に優しい世界・・・!!!! という事でSubwayへ行こう! ドミノファームの観光の帰りにお昼ご飯をSubwayで食べて…
4月です。えええ、めちゃ早ーーー! アメリカ生活もあと1年なんだよなァ。 これは嬉しい気持ちなのか、寂しい気持ちなのか。 どちらの気持ちもしっくりこない٩( ᐛ )و Half & Half?٩( ᐛ )و アメリカのことをブログ、Instagramでもっと発信したいよォ と思うのはアメリカ生活を嫌いではないんだろうなぁ。 ちなみにアメリカで「Half & Half」は whole milk(牛乳)とheavy cream(生クリーム) をhalf(半量)ずつ加えた液体を指します。 牛乳だけよりもコクがあって、生クリームだけよりは重くない&カロリーが低いのです。 コーヒー用ミルクとしてカフェで…
AnnArborのもふもふ天国 ドミノファームへ行ってきたよ。
暖かくなってきたのでお出かけしてきました。 極寒のAnnArborも徐々に春に近付いてきました。 先々週は20°C近く気温が上がる日もありました。 暖かくなるぞヤッターと思いパジャマを薄手にしたら この前の土曜は雪が降ったし、 ただいまの気温は-1°Cです。 AnnArborの気温はツンデレすぎでショ!!!!! 日本以上に季節の変わり目はしんどそうです。 そんなAnnArborがデレて、 暖かなった日にドミノファームへ行ってきました。 Domino's Farms Petting Farm 正確に言うと「Domino's Farms Petting Farm」へ行ってきました。 「Pettin…
通話に関してもう少しおしゃべりします。 👉通話課金に派生してもう少し喋ります。 sachocoiktt.hatenablog.com 蛇足① アメリカは迷惑電話が多い アメリカで迷惑電話が多いのは知っていましたが 想像の斜め上をいく迷惑電話の多さ٩( ᐛ )و サービスの登録、フリーサンプルの依頼をしただけでスンゲェ増えました。 私の電話番号売られてる٩( ᐛ )وw 日本語でも電話嫌い&英語話せませぇぇぇん!!!なので 無視→電話番号ググる→迷惑やんけぇ💢💢( ͡° ͜ʖ ͡°) で事なきを得ています。 ただ・・・ 蛇足② 携帯電話と固定電話の区別がつかない不便さ 誰だYO 1日2回、毎日の…
書きたいことはあるんだけど調子が出ない ブログではお久しぶりです。 書きたいことは山ほどあるのですが アウトプットする元気が湧いてでないのです\( ˆoˆ )/ 今日学んだことを綴ってみます。 アメリカの通話料金の課金システムが鬼畜やろ アメリカで通話すると発信者と受信者双方に課金されるって知ってた?????? (クソデカボイス) サチョコはいま知りました!!!!!!!! (クソデカボイry) アメリカ国内での通話の課金システムは2つある。 ①発信者と受信者双方に課金 ②Long Distance(州またぎ料金)とかいう課金 課金システム① 発信者と受信者双方に課金 日本は発信者に料金負担が一…
ニューオーリンズ伝統 ド派手なKing Cakeを食べてみた。
記念日にも相応しい華やかさ。 入籍2年記念日にKing Cakeも食べました。 日本で売ってたらTwitterでバズりそうな見た目・・・ しかしこのド派手さにも意味があったのでした。 King Cakeってなあに? 掘り下げていくとまとまらないので ほんとに、超ざっくり説明します。 ニューオーリンズ伝統のお菓子。 フランス、スペインの入植者により ニューオーリンズへ「Galetto des rois」の伝統が持ち込まれました。 「King Cake」として定着し「Mardigras」に食べるお菓子になったようです。 Fat Tuesdayに相応しいお菓子 「Mardigras」とは謝肉祭(カー…
なんと4ヵ月です。 ちょうど1年前は何していたっけなぁとカレンダーを見たら 失神してメガネを破壊していました🤓 また、1発目の引っ越し下見もあり、 渡米準備が本格的に始まった頃だったようです。 それはさておき。 いつも通り近況を綴ります。 ①春のにおいがする! 今日は雨降りなのでヒンヤ〜リなのですが ここ数日は暖かい日がちょこちょこあります。 空気をスーーーーーッと吸ってみると 「春のにおいがする!!!!٩( 'ω' )و」 同時に、鳥の鳴き声をよく聴くようになりました。 しかし、どんな鳥かは不明。 "絶対日本にはいないトリ"です(アバウト) しいて例えるならば・・・ ウエスタンリバー鉄道、ジ…
www.youtube.com 「ENCANTO(ミラベルと魔法だらけの家)」の「We Don't talk About Bruno」がなかなかクセになる曲です。 モアナといい、最近のディズニー映画は曲がめちゃ好き。 AnnArborで入籍2周年を迎えました。 2年です。 2022年2月25日に入籍2周年をAnnArborで迎えました。 2年前といえばコロナが流行り始めた頃。 その頃はコロナに関する情報も少なく。 大丈夫だろうけど私達はマスクしておこうね、と某市役所へ行ったのでした。 (思えばこの頃からきちんと対策していたのが良かったのかも) もう2年かーーー。実感がわきません。 というのも我…
OREOは110周年 ひょんなことで米国OREOのサイトを見ていたところ。 なんとOREOは110歳の誕生日を迎えたようです。 主人もサチョコもOREOが大好きですがそんな昔からあるの?!とびっくり。 (みんなは知ってた?) しかも110周年記念パッケージのOREOがあると知り。 Kのお店に入荷されてたよ。 Happy Birthday! OREO! Krogerで買ってきました。 ちょうどOREO商品がSALE期間中だったので$3.29でGETです。 (新発売、期間限定なのにSALE対象にしちゃうアメリカさんよ・・・) ででででん 裏面もHappy Birthday仕様で可愛いです。 余談:…
ぽかぽか陽気だった数日前。(といっても気温は10度くらい) 「おっ、春の香りがする!」と思ったら 今朝は雪がはらはら。 雪はだいぶ溶けましたが日かげの地面はガチガチに凍結。 気を付けて歩いているけど本日もツルッといきました。 (お尻痛いよーーーん_(┐「ε:)_) 日本から持ってきてよかったぽかぽかグッズ AnnArborの冬の気温はほぼ氷点下。 人生のほとんどを千葉で過ごした我々夫婦には堪える寒さです。 我が家の移動手段は徒歩orバスなので 防寒しないと身体がちぎれそうな気持ちになります。 ニットワンピにショートブーツ、トレンチコートで 冬のAnnArborの街に繰り出したら身体がちぎれます…
前回の記事の冒頭でも触れました。 2022年2月22日(火)、 アメリカでは"Tuesday(火曜日)"と"two(2)"をかけて "TWOSDAY"と賑わっていました。 日本だと"ニャンコの日"のイメージが強いのかな。 日本とアメリカ、解釈の違いを感じられて面白い( ◠‿◠ ) アメリカのTWOSDAYキャンペーン "TWOSDAY"キャンペーンをやっている飲食店、企業は Instagramでちょいちょい見かけました。 View this post on Instagram A post shared by Miles (@getmilesapp) www.instagram.com Mil…
【カーボマスターサチョコ】ダノン社のヨーグルト「TWO GOOD」
本日は2022年2月22日。 6つも“2”が並ぶ日という事で日本もアメリカも賑わっていますね。 入籍した友人もいました。(おめでとう、幸せになってね) 本日は火曜日でもあるので、 アメリカでは「Tuesday」と「Two」をかけて 「Twosday」と呼んでいます。
ほのぼのAnnArborバレンタインデー(タイトルが思いつかなかったんや)
👉これの続き sachocoiktt.hatenablog.com サチョコはプレゼントしたの? アメリカのチョコレートは可愛いけどめちゃ甘そう。 sachocoiktt.hatenablog.com なので手作りしました。 ちょろっと残っていたハーゲンダッツを活用。 ハンパに残っていたハーゲンダッツにアーモンドプードル等を混ぜ混ぜして作りました。 カップのまんま焼くので洗い物も少ないので楽ちんウマイクッキングです。 👉ハーゲンダッツはHeavenシリーズの「Cold Brew Espresso Chip」 日本未上陸のフレーバーです。 www.icecream.com ちなみにHeavenシ…
AnnArborのバレンタインデーはJet’s Pizzaの♡ピザを食べよう
ちょいとお久しぶり。な投稿です。 先週までは飛ばしすぎてメンタルが撃沈してしまったので まったり投稿していこうと思います。 AnnArborでバレンタインデーを過ごしました バレンタインデー AnnArborで初めてのバレンタインデーです。 早上がりしてくれた主人とおうちでバレンタインデーを楽しみました。 バレンタインデー何しよっかなーと、 去年の駐在員さんの過ごし方を読んでいたらハートのピザがあることを知り。 これは気になるじゃないか。 LOVE AT FIRST BITE 主人がJet's Pizzaでハートの形をしたピザを注文してくれました。 ピザ屋の箱食べたい ピザ屋の箱ってなんでこん…
Noviでホームシックを癒すの段 〜SABA BENTOを食べてみた
お弁当を食べた話 👉これの続編 sachocoiktt.hatenablog.com 「One World Market」のお弁当を食べたのにレポしてなかったです。 SABA BENTO Googleでクチコミをチェックしていた時に気になったのがお弁当! 主人も気になっているようだったので2人で食べてみました。 SABA BENTO いくつか種類がありましたが AnnArborで鯖は出会えないので「SABA BENTO」にしました。 会いたかったよ、鯖。 アメリカの人は魚介類はあまり好まないようで、 スーパーで見かけるお魚は鮭、ティラピアくらい。 サチョコも主人も鯖が大好きだけど帰国するまで食…
「ブログリーダー」を活用して、生田さちょ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。