こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 連休に突入しました。幸いお天気も良く絶好の行楽日和ですが、どこも人で大混雑してますね。わたしは、家でのんびり過ごし…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 連休に突入しました。幸いお天気も良く絶好の行楽日和ですが、どこも人で大混雑してますね。わたしは、家でのんびり過ごし…
こんにちは。鵜沼の小さなピアノです。 明日からいよいよゴールデンウィークですね。平日を挟みますがお父さんは会社お休みの人が多いかな?楽しいことがたくさんある…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日は新1年生の男の子が来てくれました。はじめて2カ月足らずですが、優しい性格で楽しいことも大好き。はじめて触るピ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 もうすぐゴールデンウィークですね。ちょこちょこ学校があるものの28日を休みにして、三連休にする学校もあるらしく、生…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日は習い始めて2回目のレッスンに年長さんが来てくれました。 まだまだ集中が長くは続かず、1つの課題を短く切り上げ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日はレッスンもなく、いろんなことを考えながら溜まった家事を片づけてました。 とにかく今私が考えているのは、どうす…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です 今日は、新1年生の双子ちゃんと、そのお姉さんが来てくれました。3人共良く練習できていましたが、ちょっと気になる事があ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です 今日は新1年生の生徒さんが来てくれました。他にも3人、新1年生がいますが、当たり前のことながらホントにバラバラの個性…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 体調不良や携帯の機種変更などで、なかなかブログが書けませんでした。 さて、今日は私が最近感じていること。自分がピ…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室です 金曜日の夜からひどい頭痛で痛み止めを飲んで土曜日は1日寝てました。 日銀日、先週体験にきてくれた年長さんの1…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室です。 私は、若い頃ピアノを教えるのに固定概念にとらわれていました。習い始めて何ヶ月でこのくらい、何年生ならこの…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 いよいよ新学期がスタートしました。今日は新1年生の生徒さんが早速体操服で来てくれました。真っ白な体操服で、まさにピ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日は小学校の入学式でしたね。進級、進学された皆さん、おめでとうございます。新しい生活に早く慣れて楽しい学校生活が…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。また、1週間のレッスンが終わりました。 昨日はいつもの双子ちゃんとそのお姉ちゃんが来てくれました。みんな、とってもがん…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室です。 昨日のレッスンでは私自身反省しなければいけない点がたくさんありました。生徒さんそれぞれの能力、個性に合わせ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日はひとり発熱で生徒さんがお休みだったので自分の練習をしました。ショパンのエチュード2曲に1時間半かかってしまい…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 新年度がスタートし、うちに来てくれている年長さん達も、いよいよ1年生です。新しい生活に慣れる迄、ピアノのレッスンは…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 昨日京都から、また鵜沼に帰ってきました。ホントは、もう京都に帰りたいです。友達もみんな関西圏だし、鴨川を歩くとなん…
こんにちは。鵜沼の隅っこの小さなピアノ教室です。 今実家から帰る新幹線に乗りましたすっかり物忘れが激しくなった母と二日過ごしましたが、疲れました。毎日一緒に…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今週も無事レッスン終了しました。今、レッスンを終えて、新幹線で実家のある京都に向かっています。93歳の母をいつもみ…
いよいよ大型連休スタートですね。今日は、お天気も良く絶好のお出かけ日和です。皆さん楽しく過ごされているでしょうか? うちの教室は、平日を挟むものの、いろんな…
昨日は、双子ちゃんがレッスンに来てくれました。もう一人小学生が来てくれる予定でしたが、胃腸風邪でおやすみでした。そろそろ疲れも出る頃ですね。連休明けには元…
昨日は元気な女の子のレッスン日、開口一番、練習してきた!どれどれ、弾けてはいる、でも、どうしても途中で突っ変える、惜しい。◯をつけようと立ち上がった寸前にミ…
なんだか夜中に目が覚めて、その後寝つけなくて、昔のこと考えてました。 わたしが若い頃教えていた子供達は昭和の子供です。そして今教えているのは平成も終わりの…
もうすぐゴールデンウィークですね。新しい生活を始めたひとはそろそろ疲れが出る頃です。休みの間にリフレッシュして、また頑張ってくださいね。 うちの教室も連休中…
ようやく、この小さなピアノ教室にハノンの1番が弾けるようになった子供さんがでました。小2の秋からピアノを始めて2年足らずの4年生です。最初は引っ込み思案のコ…
今日は、久しぶりに生徒さんと連弾をしてたのしみまし。前回渡したイッツアスモールワールドができていたので2台のピアノで連弾しました。すごく楽しかったですよ。次…
今日も元気な3年生が来てくれました。玄関を入るなり、しっかり練習してきましたよ〜、とすぐピアノに向かいます。難渋していた曲、随分練習したらしく努力の跡がみら…
今日レッスンに来た小学生、オルガンピアノ3の次は4に進むということだったのですが、やはり、ハノン、ツェルニー、グルリットこども音楽会に進むことに…どういう心…
皆さん、新生活には慣れたでしょうか?あまり無理すると後からどっと疲れがでるので頑張り過ぎないでくださいね。とはいうものの、うちの生徒さんはみんな頑張っていま…
新年度がスタートしました。進級進学おめでとうございます。 新しい環境に慣れるのには少し時間がかかるでしょうか?これからピアノを習おうと思っている方は、もうす…
ピアノをならってると、ところどころで壁にぶつかります。今、うちにも二人、頑張って壁を乗り越えようとしてる生徒さんがいます。ちょっと難しいかな、と思ったら、少…
もうすぐ4年生二人がオルガンピアノ3、バーナム1を終わります。次どうする?二つの提案を出しました。一つは、バーナム2、オルガンピアノ4に進む。もう一つは、プ…
先日の体験レッスン以来、自信を無くしてしまい新たに生徒さんを募集するのは辞めようと考えていました。でも、あと何年元気で教えられるか、わかりませんが、残された…
今週もレッスン終了しました。 小学生組は頑張っています。練習もしっかりできて、1年半の3年生はオルガンピアノ3を終了します。もう一人の3年生も近々終了予定。…
子供が3人いた頃は大きな一軒家の大広間に大きなグランドピアノを置いてました。なぜその時教えなかったか、次男の反抗期に手を焼いてそれどころではなかったからです…
昨日は年甲斐もなく、ぐちゃぐちゃと愚痴めいたことを書いてしまいました。年寄りのひがみと思って読み飛ばしてくださいね。後ろ向きな事を書いてしまいましたが、よく…
先日、体験に来られた子供さんのお母さんから、別の教室に通います、とメールがありました。心がポキっと折れました。たいがいなにがあっても傷つかない、驚かない心臓…
いつも書いていることですが、わたしは60歳を過ぎて鵜沼山﨑町の隅っこで、ボチボチピアノを教えているおばちゃんです。 京都市立堀川音楽高等学校でピアノを専攻し…
昨日は、春から年長さんになる双子ちゃん、春から小4になる女の子がレッスンに来てくれました。双子ちゃんは、音符もだいぶん覚えて、交互奏から両手同時に違う音を鳴…