こんにちは。鵜沼の小さなピアノです。 明日からいよいよゴールデンウィークですね。平日を挟みますがお父さんは会社お休みの人が多いかな?楽しいことがたくさんある…
こんにちは。鵜沼の小さなピアノです。 明日からいよいよゴールデンウィークですね。平日を挟みますがお父さんは会社お休みの人が多いかな?楽しいことがたくさんある…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日は新1年生の男の子が来てくれました。はじめて2カ月足らずですが、優しい性格で楽しいことも大好き。はじめて触るピ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 もうすぐゴールデンウィークですね。ちょこちょこ学校があるものの28日を休みにして、三連休にする学校もあるらしく、生…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日は習い始めて2回目のレッスンに年長さんが来てくれました。 まだまだ集中が長くは続かず、1つの課題を短く切り上げ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日はレッスンもなく、いろんなことを考えながら溜まった家事を片づけてました。 とにかく今私が考えているのは、どうす…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です 今日は、新1年生の双子ちゃんと、そのお姉さんが来てくれました。3人共良く練習できていましたが、ちょっと気になる事があ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です 今日は新1年生の生徒さんが来てくれました。他にも3人、新1年生がいますが、当たり前のことながらホントにバラバラの個性…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 体調不良や携帯の機種変更などで、なかなかブログが書けませんでした。 さて、今日は私が最近感じていること。自分がピ…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室です 金曜日の夜からひどい頭痛で痛み止めを飲んで土曜日は1日寝てました。 日銀日、先週体験にきてくれた年長さんの1…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室です。 私は、若い頃ピアノを教えるのに固定概念にとらわれていました。習い始めて何ヶ月でこのくらい、何年生ならこの…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 いよいよ新学期がスタートしました。今日は新1年生の生徒さんが早速体操服で来てくれました。真っ白な体操服で、まさにピ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日は小学校の入学式でしたね。進級、進学された皆さん、おめでとうございます。新しい生活に早く慣れて楽しい学校生活が…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。また、1週間のレッスンが終わりました。 昨日はいつもの双子ちゃんとそのお姉ちゃんが来てくれました。みんな、とってもがん…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室です。 昨日のレッスンでは私自身反省しなければいけない点がたくさんありました。生徒さんそれぞれの能力、個性に合わせ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日はひとり発熱で生徒さんがお休みだったので自分の練習をしました。ショパンのエチュード2曲に1時間半かかってしまい…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 新年度がスタートし、うちに来てくれている年長さん達も、いよいよ1年生です。新しい生活に慣れる迄、ピアノのレッスンは…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 昨日京都から、また鵜沼に帰ってきました。ホントは、もう京都に帰りたいです。友達もみんな関西圏だし、鴨川を歩くとなん…
こんにちは。鵜沼の隅っこの小さなピアノ教室です。 今実家から帰る新幹線に乗りましたすっかり物忘れが激しくなった母と二日過ごしましたが、疲れました。毎日一緒に…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今週も無事レッスン終了しました。今、レッスンを終えて、新幹線で実家のある京都に向かっています。93歳の母をいつもみ…
おはようございます。と言っても夜中ですが…鵜沼の小さなピアノ教室です。 先日、サザンのコンサートを観ました。皆さん、実に楽しんで演奏されてる。特にキーボード…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 また明日から1週間のレッスンが始まります。卒園式や、卒業式、春休みが終われば、みんな進学進級のおめでとうの季節です…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 ピアノを習い始めた人は、大抵読譜でつまづき、こんな面倒くさいものだったのかと、後悔してるかも。先生もお母さんも練習…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今週も無事レッスンを終了しました。1週間があっという間に終わります大人になると時間の経つのが速いと言います…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日は、春から1年生の男の子と4年生になる女の子がレッスンに来てくれました。祭日なのにレッスンに来てくれて、とても…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今、切実に痛感していること。導入期のレッスンの難しさです。今来てくれている生徒さんは、ほぼ、わたしがゼロから教えた…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。 最初この教室を開くにあたり、ちびっこが安心して、心を開ける居心地の良い居場所となればいいな、とか成長す…
こんばんは。鵜沼の寺子屋ピアノ教室のばあちゃんです。 今週も無事レッスン終了しました。みんな頑張りました。 予定していたカリキュラム通りにはなかなかいきませ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。 一昨日あたりから毎年春と秋にやってくる花粉と、慢性頭痛に悩まされています。花粉は今は良い薬があるので内…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。 年寄りなのでか、昨日早く寝たせいか、変な時間に目が覚めてしまいました。 さて、昨日は市外から…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。 昨日は双子ちゃんとそのお姉ちゃんが来てくれて、またまた賑やかなレッスンになりました。お母さん、…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。 昨日、今日と新しい生徒さんがレッスンに来てくれました。春から1年生になる男の子2人。 1人は、早くピア…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。 昨日は疲れて、早く寝てしまいました、夜中に頭痛で目が覚め、鎮痛剤を飲んで治まるのを待ってます。…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。 先日、ブログやホームページに満席になりましたと書いてからも、お問い合わせくださる方が何人かいらっしゃっ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。 昨日は双子ちゃんとそのお姉ちゃんが来てくれて、笑いあり、涙ありのわちゃわちゃのレッスンでした。できない…
先日入会してくれた年長さんの男の子。今日からレッスンスタートでしたが、午前中にお母さんからメールがあり、息子さんの取り扱い説明書みたいなことが書かれていまし…
こんばんは、鵜沼のピアノ教室のばあちゃんです。 昨日は、いろんなことがあって疲れてしまい、早々と寝てしまいました。少し寝たら気分もスッキリ、目も冴えてきたの…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。 今日は、1日エプロンつけて台所に立ってました。明日からのレッスンに備えて、できるだけ料理をサボるために…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。明日も寒いそうですが、春はもう少しというところまできています。早く暖かくなるといいですね。 自分の練習を…
こんばんは。鵜沼のピアノ教室のばあちゃんです。 寒いですね~。今朝、雪が降ってました。午後から先月亡くなった愛犬の49日の法要に行ってきました。一ヶ月経って…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノの部屋のばあちゃんです。 昨日は、既にピアノを習って1年の娘さんのことで、ご相談に来られたお母さんのお悩みをお聞きしました。少…
こんばんは。鵜沼の小さな部屋でピアノを教えているゆる〜い、ばあちゃんです。 自分でも甘いなぁーなんて思いますが、楽しくやったほうがお互い気持ちが良いのでね、…
こんばんは。鵜沼の極小ピアノ教室のばあちゃんです。 さて、今日は嬉しいお知らせが。先週、体験に来てくれた年長さんの男の子。ご入会のメールがきました。生後一ヶ…
早いもので1週間があっという間に過ぎました。 昨日は双子ちゃんとそのお姉ちゃんが来てくれました。。先週ご機嫌斜めだった男の子も元気で、すごいスピードで弾いて…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。 さて、昨日はとてもかわいいお客さんが体験に来てくれました。年長さんの男の子と生後一ヶ月の弟く…
こんばんは。鵜沼の隅っこで、ピアノ教室とも言えないくらい小さな部屋でピアノを教えているばあちゃんです 今日来た4年生。休みの日にユニバに行ってきたそうで。う…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室のばあちゃんです。土日月曜日と主婦に戻り、溜まった家事を片付けたり、日持ちのする常備菜を作り置きしたりしてました。相変わら…
こんばんは。鵜沼で寺子屋みたいなゆる〜いピアノ教室をしているばあちゃんです。 今日は双子ちゃんと、そのお姉ちゃんが来てくれました。しかし、双子ちゃんの男の子…
こんばんは。鵜沼の小さな部屋でぼちぼちピアノを教えているばあちゃんです。 さて今日は、体験レッスンが一つありました。4月から1年生の男の子。さすが年長さんだ…
おはようございます。鵜沼で小さな小さなピアノ教室をしているばあちゃんです。 最初ピアノ教室を始めようと思った時、たくさんの子供達と音楽を通して仲良くなり、ピ…
土日、京都にいました。母、孫共に元気で安心しました。束の間の休息と思いきや、結構歩いたり電車の乗り換えなどで疲れました。歳ですね~。 さて、また今日から日常…
こんばんは。鵜沼のピアノ教室のばあちゃんです。今日は、京都に来ています。92歳の母のご機嫌伺い。私より元気でなによりです。明日は初孫の顔を見に行きます。ホン…
今日は、賑やかな双子ちゃんが来てくれました。途中からお姉ちゃんも参加して、みんな頑張りました。双子ちゃんの方は、まだ年長さんということで元気に弾ければ良しと…
こんばんは。鵜沼の小さな部屋でほそぼそとピアノを教えているばあちゃんです。 みなさん、夕方の5時のレッスンを希望されるので、あいにく、平日は全部埋まっていま…
こんばんは。鵜沼の隅っこでほそぼそとピアノ教室をしているばあちゃんです。 さて、今日もピアノの練習を2時間ほどしましたが、う〜ん、あんまり納得のいかない練習…
こんばんは。鵜沼のピアノ教室のばあちゃんです。 今日は午後から3時間ほど練習しましたが、やっぱり練習不足がたたって、あまり納得のいく練習ができないまま、生徒…
こんばんは。鵜沼でポツポツちびっこ達にピアノを教えているゆる~いばあちゃんです。 さて、今日は私が諦めなくて良かった、と思っている生徒さんのお話し。時々書…
こんばんは。鵜沼のピアノ教室のばあちゃんです。前回、2回にわたって、堅苦しいことを書きましたが、ホントにそんなうるさい教室ではありません。ピアノ弾いてみたい…
こんばんは、ピアノ教室のばあちゃんです。 今日はもうすぐ1年生の双子ちゃんが来てくれました。1年半が経ちオルガンピアノ2を終了しました。朝と夕方に練習してく…
前回は、ちょっと固いことを書きましたが、そんなに大層なことではございません。ピアノを習い始めたら、先生と一緒に頑張るんだよということです。 今まで簡単だった…
鵜沼でぼちぼちピアノ教室をしているばあちゃんです。今、インフルエンザが大流行していますが、みなさん大丈夫ですか?うちの生徒さんも何人か、かかってお休みがあり…
今日はレッスンもお休みで、また1週間分の常備菜を午後からコツコツ作っておりました。子供がいた時は毎日頑張って料理してましたが、今は夫と2人なので、はっきり言…
いつも書いていますが、ピアノを習い始めたら、必ず決まった時間にピアノの前に座りましょう。1日休むと、戻すのに3日かかると言われています。と言いながら、当の…
今日も2時間ほど練習しましたが、慢性頭痛で頭が痛く思いどうりの練習はできませんでした。 生徒さんに毎日決まった時間にピアノの前に座るように常々言ってますが、…
昨日は3年生の生徒さんが来てくれました。部屋に入るなり、ソファにどっかり座り、喋り始めました。このレッスン室をゲームの中で再現してくれるそうです。なんだか知…
昨日は、2年生と4年生がレッスンに来てくれました、。2年生の生徒さんは2回目のレッスンですが、だいたい上行ドレミファソ、下降ドシラソファを覚えて、オルガンピ…
先程は、年寄りの僻みみたいなことを書いてしまいました。 夕方、レッスンに来た4年生にいろんな質問をしました、Tictockをやってる?最近流行りの曲弾きたい…
今朝の新聞の一面に日本のJ-popが世界に広まったという記事が大きくとりあけられていました。ブリンバンバンボーンが世界中に。その他にもYOASOBI、ミセス…
こんばんは。鵜沼でぼちぼちピアノのレッスンをしているばあちゃんです。 昨年は12月に初孫が産まれ、そして今年、1月10日に最愛のワンコが、天に召されました。…
金曜日には双子ちゃんのお姉ちゃんが、自分も習いたいと言って体験に来てくれました。5年生ということで、随分遅いスタートなので、理由を聞いてみると、妹や弟が弾い…
最近の子供さん。小さな子供さん以外で習いたいという方は、大抵音符を覚えて、楽譜を見ながら自分が知ってる曲を弾きたいという理由でこられます。ヨアソビや、青と夏…
昨日は入会後、初めてのレッスンに来てくれた2年生。しっかりしてますね。弾きたい曲を弾くために音符を読めるようになりたいということで来てくれました。まぁ、弾き…
ピアノは弾けると、楽しいしストレス発散にもなりますが、そこに行き着く迄にたくさんの難関があります。 まず最初に頭を悩ますのが、読譜です。ここでしっかり音符を…
楽しかったお正月も終わり、明日から日常生活が戻ってきます。寒いけど三学期も頑張りましょう。 わたしは、金子みすゞの、みんなちがってみんないい、という詩が大好…
早いもので三が日も終わり、だんだん日常生活にシフトしていく時期になりましたね。 当教室も週開けからまたレッスンが始まります。昨年は、失敗を恐れて消極的になっ…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします昨年の反省。自分の練習時間がとれなかったこと。今年はしっかり練習して生徒さんと共にもっと上手になりた…
今年も、もう終わりますなぁー…わたしが年をとって動けなくなる迄にやりたいことの一つに、佐渡裕さん指揮の一万人の第九に出たい、という願いがありました。実現する…
きのう、どうぞ良いお年を。と書いて来年4日迄ブログお休みにするつもりでしたが、気ぃ抜いたらアカンで。と、友達に言われてまた書いてます。 来年からピアノを始め…
いよいよ今年も残すところあとわずか。本格的に帰省や旅行に行く人々で、駅や空港が混雑しています。最大9連休という方もいて、海外に行ったり、遠くのおじいちゃんお…
学校も冬休みに入り、今年ももう終わろうとしています。お正月、温泉に行くと言ってた生徒さんがいました。いいなぁ。クリスマスももう終わりましたがプレゼントは、ほ…
ぱっとしないばあちゃんのピアノ教室にも、ここ2週間の間にお問い合わせや入会が、相次ぎ喜んでいます、と同時にほぼ初心者の方達で、たいへんな責任を感じています。…
みなさん、楽しいクリスマスをすごされましたか?ごちそうや、ケーキ食べたかな? わたしは夫と小さなケーキを買ってきて半分ずつ食べました。 クリスマスなのに今日…
今夜はクリスマスイブで、みなさん楽しく過ごされているでしょうか。 うちは老夫婦2人でいつも通りの日でした。子供達も遠く離れた場所に住んでいるうえ、生後間もな…
3歳からピアノを始めて、ずーっと母に引きずられて、大して好きでもなかったピアノを言われるがままに弾いてきました。小さい時は母が不機嫌になるのがいやで泣きなが…
1月からの新しいお稽古にピアノを習わせようと思われる保護者の方がいらっしゃるのか、体験のお申し込みをぼつぼつといただいて、ありがたいことです。 おかげさまで…
木金曜日のレッスンをお休みにして孫に会いに行くという予定を立てたせいで、我が家の大事なペット達がたいへんなことに…ネコは一泊くらいならおうちでお留守番できる…
昨日は孫の顔を見に行く予定でしたが、赤ちゃんに黄疸が出て急きょ入院になり、会えませんでした。しっかり治してまた、会える日を待ちます。レッスンをお休みにしてし…
鵜沼の隅っこで、ぼちぼちピアノを教えているばあちゃんです。今まで、おばちゃんのつもりでしたが、先日孫が産まれホントにおばあちゃんになってしまい、嬉しいのと、…
鵜沼の鵜3小校区で、おばあちゃんがやってる小さな小さなピアノ教室です。たくさん生徒さんがいるわけでもなく、発表会があるわけでもないですが、来てくれている生徒…
今朝のブログはやらかしました。とんでもないところに、申し込み文が入ってたり、文章もなんかおかしな箇所があり、朝から読んでくださったかたは、びっくりするか、大…
他所の教室では、春募集に向けて動いているということで、エライなーと、感心しているばあちゃんです。春募集にむけて準備をすると言っても何をしたら良いのやら…こう…
今日は若い社会人の方が体験に来てくださいました。音符も学校で習った程度でへ音記号は読めないとのことでしたが、若いだけあって飲み込みも早く、ピアノ弾けるよジュ…
私事ですが、昨日初孫が産まれました。まだ会いに行ってませんが、写真をみただけで、もうメロメロ。来週会いに行きます。とうとうホントにおばあちゃんになってしまい…
後悔してることがたくさんあります。一番悲しかったのは、グランドピアノとサヨナラしたこと。リフォームの人のバッチリ防音しました。の言葉を信じ、がんがん弾いて階…
今日は、新聞の投稿欄で、ちょっといい記事を見つけました。 地声が低いことがコンプレックスだった中学生の女の子。友達は、そんなことないよ、とか、個性だよとか励…
来年のことを言うと鬼が笑うっていいますが…他所の教室ではもう春募集の準備を始めておられるとか…改めて自分の、呑気さに呆れています。 でも、わたしの教室はそんな…
インフルエンザやマイコプラズマが流行っています。うちの生徒さんも1人、インフルエンザで今週のレッスンお休みです。早く元気になって、みんな笑顔でクリスマスや新…
昨日は京都の母に会いに行って来ました。92歳を過ぎていますが、まだまだ元気で安心しました。 若い時は怖い母でしたが今や、かわいいおばあちゃんと言う感じです。…
風邪が流行っています。今週はみんな風邪ひきさんで、マスクをしてレッスンです。今日は生徒さんもお母さんも発熱でお休み。わたしも風邪気味だったので部屋を暖かくして…
風邪が流行っています。今日も、お母さんと生徒さんが発熱ということでレッスンお休み。わたしも鼻がグズグズです。早く治さないとレッスンに支障がでます。今日はわたし…
急に寒くなって、風邪ひきさんがたくさん。わたしも鼻ズルズルいわしてます。 今日は、いつもの元気な3年生。やっぱり風邪でマスクです。先週出した宿題。かわいいオー…
「ブログリーダー」を活用して、ハナコさんをフォローしませんか?
こんにちは。鵜沼の小さなピアノです。 明日からいよいよゴールデンウィークですね。平日を挟みますがお父さんは会社お休みの人が多いかな?楽しいことがたくさんある…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日は新1年生の男の子が来てくれました。はじめて2カ月足らずですが、優しい性格で楽しいことも大好き。はじめて触るピ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 もうすぐゴールデンウィークですね。ちょこちょこ学校があるものの28日を休みにして、三連休にする学校もあるらしく、生…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日は習い始めて2回目のレッスンに年長さんが来てくれました。 まだまだ集中が長くは続かず、1つの課題を短く切り上げ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日はレッスンもなく、いろんなことを考えながら溜まった家事を片づけてました。 とにかく今私が考えているのは、どうす…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です 今日は、新1年生の双子ちゃんと、そのお姉さんが来てくれました。3人共良く練習できていましたが、ちょっと気になる事があ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です 今日は新1年生の生徒さんが来てくれました。他にも3人、新1年生がいますが、当たり前のことながらホントにバラバラの個性…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 体調不良や携帯の機種変更などで、なかなかブログが書けませんでした。 さて、今日は私が最近感じていること。自分がピ…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室です 金曜日の夜からひどい頭痛で痛み止めを飲んで土曜日は1日寝てました。 日銀日、先週体験にきてくれた年長さんの1…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室です。 私は、若い頃ピアノを教えるのに固定概念にとらわれていました。習い始めて何ヶ月でこのくらい、何年生ならこの…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 いよいよ新学期がスタートしました。今日は新1年生の生徒さんが早速体操服で来てくれました。真っ白な体操服で、まさにピ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日は小学校の入学式でしたね。進級、進学された皆さん、おめでとうございます。新しい生活に早く慣れて楽しい学校生活が…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。また、1週間のレッスンが終わりました。 昨日はいつもの双子ちゃんとそのお姉ちゃんが来てくれました。みんな、とってもがん…
おはようございます。鵜沼の小さなピアノ教室です。 昨日のレッスンでは私自身反省しなければいけない点がたくさんありました。生徒さんそれぞれの能力、個性に合わせ…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今日はひとり発熱で生徒さんがお休みだったので自分の練習をしました。ショパンのエチュード2曲に1時間半かかってしまい…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 新年度がスタートし、うちに来てくれている年長さん達も、いよいよ1年生です。新しい生活に慣れる迄、ピアノのレッスンは…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 昨日京都から、また鵜沼に帰ってきました。ホントは、もう京都に帰りたいです。友達もみんな関西圏だし、鴨川を歩くとなん…
こんにちは。鵜沼の隅っこの小さなピアノ教室です。 今実家から帰る新幹線に乗りましたすっかり物忘れが激しくなった母と二日過ごしましたが、疲れました。毎日一緒に…
こんばんは。鵜沼の小さなピアノ教室です。 今週も無事レッスン終了しました。今、レッスンを終えて、新幹線で実家のある京都に向かっています。93歳の母をいつもみ…
おはようございます。と言っても夜中ですが…鵜沼の小さなピアノ教室です。 先日、サザンのコンサートを観ました。皆さん、実に楽しんで演奏されてる。特にキーボード…
昨日は、双子ちゃんがレッスンに来てくれました。もう一人小学生が来てくれる予定でしたが、胃腸風邪でおやすみでした。そろそろ疲れも出る頃ですね。連休明けには元…
昨日は元気な女の子のレッスン日、開口一番、練習してきた!どれどれ、弾けてはいる、でも、どうしても途中で突っ変える、惜しい。◯をつけようと立ち上がった寸前にミ…
なんだか夜中に目が覚めて、その後寝つけなくて、昔のこと考えてました。 わたしが若い頃教えていた子供達は昭和の子供です。そして今教えているのは平成も終わりの…
もうすぐゴールデンウィークですね。新しい生活を始めたひとはそろそろ疲れが出る頃です。休みの間にリフレッシュして、また頑張ってくださいね。 うちの教室も連休中…
ようやく、この小さなピアノ教室にハノンの1番が弾けるようになった子供さんがでました。小2の秋からピアノを始めて2年足らずの4年生です。最初は引っ込み思案のコ…
今日は、久しぶりに生徒さんと連弾をしてたのしみまし。前回渡したイッツアスモールワールドができていたので2台のピアノで連弾しました。すごく楽しかったですよ。次…
今日も元気な3年生が来てくれました。玄関を入るなり、しっかり練習してきましたよ〜、とすぐピアノに向かいます。難渋していた曲、随分練習したらしく努力の跡がみら…
今日レッスンに来た小学生、オルガンピアノ3の次は4に進むということだったのですが、やはり、ハノン、ツェルニー、グルリットこども音楽会に進むことに…どういう心…
皆さん、新生活には慣れたでしょうか?あまり無理すると後からどっと疲れがでるので頑張り過ぎないでくださいね。とはいうものの、うちの生徒さんはみんな頑張っていま…
新年度がスタートしました。進級進学おめでとうございます。 新しい環境に慣れるのには少し時間がかかるでしょうか?これからピアノを習おうと思っている方は、もうす…
ピアノをならってると、ところどころで壁にぶつかります。今、うちにも二人、頑張って壁を乗り越えようとしてる生徒さんがいます。ちょっと難しいかな、と思ったら、少…
もうすぐ4年生二人がオルガンピアノ3、バーナム1を終わります。次どうする?二つの提案を出しました。一つは、バーナム2、オルガンピアノ4に進む。もう一つは、プ…
先日の体験レッスン以来、自信を無くしてしまい新たに生徒さんを募集するのは辞めようと考えていました。でも、あと何年元気で教えられるか、わかりませんが、残された…
今週もレッスン終了しました。 小学生組は頑張っています。練習もしっかりできて、1年半の3年生はオルガンピアノ3を終了します。もう一人の3年生も近々終了予定。…
子供が3人いた頃は大きな一軒家の大広間に大きなグランドピアノを置いてました。なぜその時教えなかったか、次男の反抗期に手を焼いてそれどころではなかったからです…
昨日は年甲斐もなく、ぐちゃぐちゃと愚痴めいたことを書いてしまいました。年寄りのひがみと思って読み飛ばしてくださいね。後ろ向きな事を書いてしまいましたが、よく…
先日、体験に来られた子供さんのお母さんから、別の教室に通います、とメールがありました。心がポキっと折れました。たいがいなにがあっても傷つかない、驚かない心臓…
いつも書いていることですが、わたしは60歳を過ぎて鵜沼山﨑町の隅っこで、ボチボチピアノを教えているおばちゃんです。 京都市立堀川音楽高等学校でピアノを専攻し…
昨日は、春から年長さんになる双子ちゃん、春から小4になる女の子がレッスンに来てくれました。双子ちゃんは、音符もだいぶん覚えて、交互奏から両手同時に違う音を鳴…
昨日は努力家の2年生がレッスンに来てくれました。とっても真面目ながんばりやさんですが、落ち着いて弾けば弾けるのに、あわてんぼうさんで、あちこちでミスタッチ…