chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rocco's log ~the 社労士 trader~ https://pinder.hatenablog.com/

長く社労士講師業をしていましたが、2020年に卒業したので、最近はそれ以外のネタ(投資・投機関係、映画、音楽、読書、政治、社会、文化、旅行等)が多いです。

rocco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/25

arrow_drop_down
  • 『ガメラ監督日記 完全版』(金子修介 著 小学館 刊)読了

    本書は、平成ガメラシリーズ三部作を監督した金子の「監督日記」(主に「G1」に関するもの。第2章)をメインに、そこに至るまでの本人の生立ち(第1章)、そして「完全版」で追加されたのであろう第3章で、G2,G3に関する記事や監督へのインタビューが掲載されている。 平成ガメラ三部作(1995~1999)は、僕の社労士講師業の開始時期とほぼ重なる。この頃は本当に忙しかったが、本作と金田一少年やコナン君(当時はこの2作が連続してTV放送されていた)をネタに、当時小学校低学年だった長男とセリフを言いあったりするのが楽しみだったな。時代の流れを感じるよ。 本書で面白いと思うのは、監督である金子の他に、脚本の…

  • 10/27 国政選挙を初めて棄権した。

    選挙権を得て以降、地方選挙では何度か棄権したことがあるが、国政選挙はすべて投票してきた。それが今回、棄権となったのはもちろん訳がある。僕は現住所に住民票があるわけではないので、投票するには投票日に合わせて帰省するか、不在者投票をすることになる。ところが今回は決定から投票までの期間が短かったのと、個人番号での手続きについて行政に確認したところ、住民票所在地では現住所で、現住所では逆の案内をされ、という感じで徐々に面倒になり、ノンポリの僕は事前に何処(誰)に投票するかはっきり決めていたわけでもない。帰省予定を動かそうにも、この日以外ダメ、という行事もあり、結局断念ということに。 よく、米英型の2大…

  • 10/25 大阪金ミニ先物 +16,080円 傾向が出にくい日。

    20241025日次損益 ご覧のように、取引回数はいつもよりやや多く、獲得値幅も小さめのものが多い。今までの騰勢が収まり、相場に気迷いが生じているようだ。こういう時はトレードしにくい。 日足で全体像を見ても、強烈に上げた後の踊り場という感じか。いずれは比較的大きな下げが来ると思うが、僕はそれがかなり近づいている、と考えていた。しかし、直近の値動きを見ると、その確信が揺らいできた。僕の想定している、比較的大きな下げ、はこの局面では無いかも知れない。つまり、もみ合った後に再び上げ始める、というパターンだ。欲張らず、冷静に短期売買を重ねていくのが最良の選択か。

  • 10/23~24 大阪金ミニ先物 +31,454円 金田一新刊購入、携帯水没、マネックスセミナー出席

    ここ数日、色々あった。まず、22日には「金田一37歳の事件簿」の新刊を購入。マンガのコミックスの場合、昔は一話完結というか、一つのエピソードにつきコミックス一冊で完結、というのが多かった。しかし最近は、最後の1~2回を残してその巻は終わり、というパターンが多い。クライマックスが知りたければ次の巻を買え、ということだろうがちょっとやり方がセコイな。 直ぐ読もうと思っていたが、不測の事態が発生し、それどころでなくなってしまった。この直後に入ったトイレで、携帯を水没させてしまったのだ。きれいな個室で便座クリーナーもあった。僕はそれを使おうとして上半身をかがめたとき、胸ポケットに入れていた携帯がポチャ…

  • 10/22 大阪金ミニ先物 +13,528円 売玉は辛くも逃げることができた。

    20241022日次損益 10/21の19時台中盤に、上表のように売建てた。ただ、タイミング的にちょっと遅れた。僕の場合、こういうことがよくあるのだ。売にせよ買にせよ、慎重に行こうとするあまり、かえってトレードを難しくしてしまっている。自分のクセなのだからわかってはいる。しかし直せないんだよな。この時も売ってすぐに持ち上げられた。日足を見ると、9月中旬以降大阪金標準ベースで10連騰。石破ショックを挟み、更にこの日まで8連騰。歴史的な上昇相場だ。逆に、このような相場であるからこそ、いつ高値修正があってもおかしくない、と考えていた。しかし、この日僕が売ったところは、その場所ではなかった。 基調の変…

  • 10/21 大阪金ミニ先物 +35,830円 近況も。

    20241021日次損益 上表で最初に建てたのは最下行の玉。指標発表前の短期的な上昇をとらえた。 次は21:33、22:48。米指標発表を受けてのナンピン買下がり。この日は住宅関連の発表が2つほどあるだけで、相場への影響はさほど大きくないと考えていた。しかし、これが直接の原因か否かはわからんが、相場は21:30以降の60分間で約60円の下落。この道中で2回に分けて計8枚買建てた。この日は10/19朝6時の夜間の引けまでずっとこの60円幅の中で価格は推移した。 ところでこの下げ道中で2回ほど売り玉を建てて一時的に両建てとした。このうち、最初の売(21:55)は良かったが、二度目(00:05)の方…

  • 10/18 大阪金ミニ先物 +15,176円

    10/17は21時半の米指標発表を待ってトレード開始。買建てはいつもに比べて少し早かったが、21時半からの5分足は、それ単体では下ヒゲもなく明確な上志向に見えた。実際の出動は次の足(陰線)。その後60分程は陰線を交えた上昇で、あまり気持ちの良いものではなかった。上昇がはっきりしてきたのは22時台後半からだったが、それまでのチャートアクションがどちらかと言えば緩やかだったので、ここからすんなり13000円を超えるとは思えなかった。いったん跳ね返されるかちゃぶつきを見せるだろうと思い、13000円手前でいったん利食いを入れた。ところが予想に反してその後スルスルと上昇。13030円どころまで一気に到…

  • 10/17 大阪金ミニ先物 +57,028円

    先程、大阪金先物価格が13000円/gを超えた。達成感での急落とかは、今のところないな。僕はゴールドの積立を昔からやっているので、値上がりは嬉しいが、先物で価格の指値を入力するとき、5ケタより4ケタの方がしやすいな。と言ってもう、4ケタに戻ることもないだろうが。 20241017日次損益 10/16 20時台前半に買建てたが思ったように上がってくれず、22時台後半と10/17 24時台前半の2回にわたりナンピン。12800円台後半で計12枚の買を持つことになった。基調は強いと思っていたが、それが10/17 08:45からの日中取引で顕著になってきたので大引け45分前に目標値到達で全玉利食った。…

  • 10/16 大阪金ミニ先物 +24,304円 投資勧誘電話を受ける。

    20241016日次損益15日01時台の建玉は、14日祝日勤務からの帰宅後の建玉の残り。後はデイトレ。1行目のトレードは10/16 12時過ぎから値段を追ってはいたが、色々なことを考えているうちに時間が経ってしまった。 上でわかるように、10/15の01時台で買建て、20時台にナンピン。その後23時台に騰勢を強め、12800円に迫ってきたので、日が変わった24:16に12800を超えたところで仕切ることができた。10/16 18時現在、12900を超えてきている。高値にあって上下の振れ幅は大きくなると思うので、要注意だな。 久しぶりに投資勧誘電話を取ってしまった。固定電話からのようだ。なんでも…

  • 祝日取引(10/14)は見てるだけ。その前後(10/11,15)で+17,504円

    最近の警備の仕事は、3日続くと「もう勘弁」という気になる。つい先日まで5連、6連勤務をこなしていたのだが、生来の怠け者なのか、、、。 昨日(10/14)は千賀と大谷の対決で、始まる前から興奮していたが、意外な試合展開になった。あんな悪い千賀を見たことあったろうか。制球は良くないし、直球も走ってない。150キロを超えたストレートはほとんど無かったのではないか。観ていて「どこか体の具合が悪いのではないか」とまで思えてくるほどだった。 食事と仕事の準備をしているうちに金価格はするすると上昇。やはり出勤(仕事)が控えていると相場をやるのは厳しいな。 そして今日(10/15)は年金支給日。僕も記帳はして…

  • 10/10~11 大阪金ミニ先物 +35,960円(/10:4,076円 /11:31,884円)

    20241010日次損益 チャート形状的にも良いところで売れた。25分ちょっとで11円幅。納得のテクニカルトレード。 20241011日次損益 10日は仕事の翌日。結構トレードして、疲れた。上表最下の3行は、左端の仕切り時刻でわかる通り、米CPI発表直後の値段のブレを運よく捕まえて利食えたもの。この時の売玉は、この機会を逃すとほとんど利食いのチャンスは無かった。 真ん中の売玉12枚も際どかったな。上表では売が多いが、この段階では近く価格は下げると考えていたため。しかし下げ方が鈍く、このブログを書いている現在(10/11 25:20)では、見方はより強気に傾いている。表上部の買玉8枚は、1260…

  • 10/09 大阪金ミニ先物 +30,003円

    まず、表題とは関係ないが、現在の建玉のサイテーな話。日足ローソクの形状からは一旦下げるのではないか、と見ている。しかし実体が短期線を明確に割ってないので、上下にヒゲを伸ばしながらちゃぶつくかも知れない。現在の持ち玉は12546の売と12568の買。損益は-6800で固定されている。 昨日は今月3日しかない平日の出勤日。帰宅は24時前だ。食事しながらチャートを見ると、相場に向っていれば確実に入っていた局面が幾つかあり、悔しい気持ちがこみ上げてきた。27時のFOMC議事録公表を待って売ったら持上げられてしまった。気が荒れてきた。今でもそうだが。疲れていたので寝てしまった。こんな時間だから当然、日中…

  • 10/08 大阪金ミニ先物 +12,940円 4枚にするか、5枚にするか。

    20241008日次損益 5枚ワンセットではちょっと荷が重い気がする。 今5分足チャートを見返しているが、ここで買う理由はなかったな。短期の逆張り狙いだったが、それにしても中途半端なところで買た。14時台序盤にかけてダラダラと上げて行ったが、こういう動きのときは14時台中盤以降、それまでとは逆に動くことも間々ある。嫌な予感は当たるもので、その通りの動きになった。このため、仕切りは同日の17時過ぎでありながら(上表左端日時)、16時半を跨いだので日にち区分が変わり、手数料は通常のデイトレの2倍かかった。 この時は5枚買でナンピンはしていないが、もしも値動きが予想と逆行し、ナンピンを重ねる場合、一…

  • 10/07 大阪金ミニ先物 +381,608円 この2か月半、大変だった。

    植田ショック、それに続く7月米雇用統計、ゴールドへのサーキットブレーカー発動、証拠金大幅増額、250万を超える含み損、そして最終盤では石破ショックによる乱気流に巻込まれた。 こう書いてみると本当にいろいろあったが、結果的には買玉を全て利食いで終えることができた。この間の基本スタンスは「買玉を中期的にホールドしつつ、短期的な売りの局面では機動的に売を建て、両建てする」というもの。ま、欲を言えば切りがないが、このスタンスを守りつつ、直近の大勢上げ基調の到来までよく持ちこたえられたよ。 20241007日次損益 7月の建玉は09/25の記事と今回の利食いで完結。2か月半は長かったが、史上最大の価格変…

  • 10/03~04 大阪金ミニ先物 -16,296円

    上の通り10/03 零時台に2回に分けて売建てたが、持って行かれた。売ったところは中段のちょっとした保合いで、ごく短い時間だったがこれでも利食えるチャンスはあった。それが出来なかったのは、指値から成行に変更している間に値位置が変わってしまったからだ。あるいはちょっとした迷いもあったか。 この時は上昇が急で、翌日中取引開始直後には12600円を超え、買14売8の変則的両建てでなかったら破滅していたところだ(ちょっと大袈裟か)。 これではせっかく買が14枚あっても差引で大した利益はならないと思ったので、もう少し我慢することにした。3日の午後になって価格が押してきた。そして同日夜間取引開始直後、16…

  • 10/01~02 ノートレード ブログをいじる。

    石破ショックは円高を通じて国内金価格にも影響を及ぼし、僕の持ち玉も10枚すべてがマイ転したことは前々回に書いた。その過程で2枚ずつ2回、計4枚を買建ち。合計して14枚を現在保持している。先月は、18枚の買玉のうち8枚を利食って体裁を整えたが、また似た様な状況に陥りそうだ。上手く行かないね。 それから9月の月間損益で、長らく保持していたS社の玉を決済したことを書いたが、現在のブローカー(H社)単独での損益を書き洩らしていたので、以下に表を掲載します。 2024/09の行が、いつものブローカーだけでの9月の成績。ここから金限日の損切りを引算して9月の月間損益+17.7万を算出。2024/08以前は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、roccoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
roccoさん
ブログタイトル
rocco's log ~the 社労士 trader~
フォロー
rocco's log ~the 社労士 trader~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用