ここ数年の気温上昇によって、数々の災害、人的被害に見舞われている世界各国ですが、ヨーロッパでは7月2日までの10日間でなんと2300人が犠牲になったということです。 記事によると、 『欧州12都市で7月2日までの10日間に約2300人が熱さに関連する原因で死亡した。欧州では...
今日は床のワックス掛けをしていました。 なにしろ時間はタップリあるのですから、好きなときに好きなことが出来るのはいいことです。 勤めていたときは、年末の忙しない時期に、他の用事と併せてやっていました。そして年越しを迎えてやれやれ、といった感じでした。 勤めていたときから、そ...
山へ遊びに行くときに地元の集落を通って行くのですが、先日久しぶりに昔よく会った人と出逢いました。 その人とは個人的な面識は無いのですが、私と同学年で、なにかの集いのときによく見掛けていました。 その人は小人症で、若い頃から背丈が伸びず、そのせいか頭部が異様に大きく見えます。...
昨日、クルマの車検に行って来ました。 7年目の車検なので、2年車検です。 ディーラーでやって貰ったので、それなりに費用が掛かりました。 でも変なところでやって貰うより、なにかあった時はしっかり対応して貰える方が安心ですからね。こればかりは、妥協したくありません。 昨今の中古...
先日山へ行った際に、ちょっと珍しい木を見付けました。 珍しいと言っても、品種的な意味ではなく、形です。枝が出ておらず、幹から直接若葉が出ています。 これはきっと落葉樹だと思うのですが、なんらかの理由で枝を出すことがなく、そのまま成長していったと思われます。それとも鹿に食害さ...
ブランキー・ジェット・シティの、『海を探す』という曲は、カサカサに乾いた心に訴えかける名曲です。 BLANKEY JET CITY/海を探す この曲は現代社会の開発によって荒廃した環境で、それでも健気に生きる人々や生き物たちを応援する内容になっていると思います。 そしてこの...
今日は生垣の剪定をしました。 一年に一度、この時期にやっています。 左側の植木はやってしまった後です。右側の木に取り掛かっています。 木に掛かっているこの見慣れない植物の実はなんだろう?と調べてみたら、「スズメウリ」というウリ科の植物らしいです。実を割ってみると、アケビのよ...
私のなかで最近、この社会というのは限りなく地獄に近い場所なんじゃないか、という見解が出て来ました。 行き過ぎた見解とは思うものの、私が歩んで来た道のりがそういうものだったので、やむを得ないところです。 会社というところで安泰だったことはなく、いつも気を病んでいました。 私の...
昨日とあるユーチューブを見ていたら、イスラエルとハマスの現状のようなものを説明していて、なんとなく見ていたのですが、第3次世界大戦に発展するかも知れない、などと危惧していました。 いや、それはないでしょう。そもそも中東の紛争というのはガス抜きみたいなものであり、それが世界大...
以前買った欅(ケヤキ)の木が、秋の落葉前に色付いて来ました。 公園やコンサート施設にある欅の木は立派です。あの箒のように伸びた枝ぶりと、黄色や茶、橙々色の様々な葉っぱが落ちている地面との対比がなんともいえません。 あのような大木になるにはどれくらいの歳月がかかるのかわかりま...
今日20日は、ウエルシアを使っている人なら絶対に行くべき日です。 それは貯まったTポイントを、なんと1.5倍で買い物に使える日だからです。 私は普段の買い物でも頻繁にウエルシアを使っています。 それは見切り品をよく売っているからで、そういうものを探すのが楽しいというのと、ま...
私は若い頃から釣りが好きで、エサ釣りやルアー釣りなど、いろんな釣りをやって来ました。 昔は釣りというのは、なんとなくおじさん臭いというイメージがあったと思います。 とくにまだ青春真っ只中の人間が、釣りが趣味だなんていうと小馬鹿にされました。 そのとき勤めていた会社で、釣りに...
Ryuichi Sakamoto - Sayonara (Live 1992) 今年の3月に亡くなった坂本龍一さんですが、いまだにネット界隈では記事が上がっています。 とくに凄いのはこのwebちくまに連載されている『教授と呼ばれた男』というコラムで、読み応えが半端じゃありま...
私はこの時代に生まれて、近代文明の恩恵には預かったとは思いますが、なんとなく損をしたという気も拭えません。 それはこの社会が、私みたいな人間を阻害するように出来ていたからだと思います。 社会が求める役割みたいなものに、うまく適応することが出来ませんでした。 それは私が能力的...
盆栽と言えば、立派な鉢に枝ぶりのいい松を飾るというイメージが大きいと思います。 この本は古いですが、盆栽というものの持つイメージをよく現していると思います。 ですがそれを追い求めて行くと、なんとなく権威主義的な方向に行ってしまいかねないのではないかと思います。そしてその敷居...
いまイスラエルとハマスの抗争のことで色々ニュースが流れています。 これについて、どちらがいい悪いということは一概には言えないと思います。 アメリカ側は当然のごとくイスラエルを擁護して、ハマスの攻撃を非難しています。 これはアメリカという国の成り立ちをみれば当然のことです。 ...
今日また焼き芋を焼くことにしました。 買って来たのは道の駅で売っていた、一袋200円のシルクスイートです。 これを濡らしたキッチンペーパーで包み、更にアルミホイルで包みます。 燃料は、ホームセンターに行く度に買って置いた一袋108円の端材です。サツマイモ400円+端材108...
時たま見掛ける余市ですが、飲んだのは初めてとなります。 飲んだ印象は、どっしりと、重厚な感じで、『山崎』の持つ華やかな感じとはまったく別物です。 サントリーは見せ方がうまく、そのウイスキーの持つ印象を、狙い通り出すという戦略に長けていると思います。飲んだ瞬間に、ああこれは思...
いま検針の仕事をやっています。 仕事自体に不満はまったくなく、もうすこしこの仕事の割合を増やせたらな、と思うぐらいです。 2ヵ月に一度で、大体2週間程度で終わってしまうので、実入りがすくなく、とてもこれだけでは(生計を立てられるかという意味では)やって行けません。 ですがそ...
ネットニュースなどを見ると、暗い気分にしかならないことがあります。 とくにここ何年かの日本は、いい兆しというのが見られず、人口減少という問題がすべてに暗い影を落としているのがわかります。 人手不足→路線バス運転手不足の為廃線・介護士不足最後はベットに縛り付けられて臨終・外国...
こんにちは。 一線から退いてみると、この社会というのは実に理不尽で、労働者を疲弊させるために出来ているということがわかります。 そしてわかったような口を聞く御仁によると、その理不尽さを乗り越えて初めて見えるものがあるのだそうです。 私は残念ながら乗り越えられませんでした。理...
今日は焚き火台で焼き芋を焼きました。 奥にある銀紙で包んだものがイモで、角材を燃料にした焚き火台に放り込みます。 この角材はホームセンターで売っている端材で、よく燃えるのでいつもこのやり方でやっています。 銀紙で包んだイモがまんべんなく当たるよう、焚き木で取り囲みます。これ...
昨日、生花店で欅(ケヤキ)の盆栽を買って来ました。 欅といえばあの放射状に延びた樹形が特徴ですね。 また秋の落ち葉も綺麗です。橙色だけでなく、黄色、茶色などの葉が地面に落ち、なんともいえない味わいを見せてくれます。 ただ街路樹の場合、その大量の落ち葉がネックになって、枝打ち...
ジャニーズ問題が世間を賑わすようになってから、テレビを一切見なくなりました。 ネットニュースでも勿論見るのですが、ネットならクリックしなければいいだけのことです。 しかしテレビ局側も腐っていますね。あんなクソ詰まらないアイドル共のために忖度しまくって、正当な手段で世に出よう...
山へ行くと、普段見掛けない生き物や植物を見かけることがあります。 これは登山道に生えていたものですが、最初アスパラガスかと思いました。 どうやらツチアケビというラン科の植物の一種らしいです。 このツチアケビは光合成を行わず、枯れた倒木などの栄養によって育つ「腐生植物」という...
日曜日の地方新聞の一面に、土木業の担い手不足との記事がありました。 どの職種でも人材不足が懸念されていますが、若者が最も嫌う現場仕事の人材不足が表面化したようです。 よく見てみれば道路工事をやっている方たち、年配の方が目立ちます。ベテランといえばベテランなのですが、その後の...
三島由紀夫 - 檄 三島由紀夫の市ヶ谷駐屯地での割腹自殺は、いままでの日本の事件のなかでも最も衝撃的な出来事だったと思います。 ですが割腹という、派手な行為ばかりがクローズアップされてしまい、三島由紀夫が主張していた本意のようなものは見過ごされて来たように思います。 《抜粋...
こんにちは。 私は社会人になってからの大半を、マイナス思考に支配されて来ました。 きっと顔付きも、前向きという姿勢からは程遠かったことと思います。 そんなんだから会社に入ってもうまく行かなかったのか、それとも会社という場所がそうさせたのか、その議論はまたに譲りたいと思います...
普段は遅くなってからはあまりクルマでは出掛けないのですが、土曜日の昨日は久しぶりに出掛けました。 どうしても肉が食べたくなり、肉の専門店に買いに行きました。 その店はバイパスの通りにあり、行って帰って来るまで様々な店の前を通ります。 まあいちばん多いのは飲食店です。何処の街...
「ブログリーダー」を活用して、curiosさんをフォローしませんか?
ここ数年の気温上昇によって、数々の災害、人的被害に見舞われている世界各国ですが、ヨーロッパでは7月2日までの10日間でなんと2300人が犠牲になったということです。 記事によると、 『欧州12都市で7月2日までの10日間に約2300人が熱さに関連する原因で死亡した。欧州では...
香港でかつて民主化運動に参加し、国を追われた活動家の人が、台湾に来てかつての天安門事件などの中国共産党を非難する運動をしている、ということで、使命感に燃えた人はきっとこういうことが生きがいなのだろうな、と思いました。 香港は1997年に中国に返還されましたが、その後の中国に...
愛鷹山系にある袴腰岳に登って来ました。 この袴腰岳は、位牌岳と愛鷹山を結ぶ尾根筋の中間地点にある山で、通常はどちらかの山に登り、その足で登頂するという類いの山です。単独でこの山だけ登るということはまずありません。 ですが今回は、暑さと湿度にまだ身体が対応出来ていなかったよう...
今日、愛鷹山に登って来ました。 山行記は明日UPする予定ですが、山ですれ違った登山者の方から、富士山の話しを聞きました。 静岡県側は今日から山開きで、気の早い人たちが登山口に詰め掛けたそうです。 今年度から静岡県側も予約アプリを導入し、入山料4000円を登山口で徴収するシス...
静岡県の貧乏な市町村ランキングという動画があり、どんな内容なのか見てみました。 【財政ボロボロ】【日本地理】地元民も驚愕?!静岡の貧乏な市町村ランキングTOP10【ゆっくり解説】 このなかで貧乏な自治体という判断をするのは、財政力指数という数値で、国からの援助なしでやってい...
酒匂川でのアユルアー釣行は2年目を迎え、自分のなかで釣れる、釣れないの判断がある程度付いて来ました。 まず、酒匂川は今年はあまり魚影が濃くないと思います。 酒匂川漁協のHPには、アユのシーズンになると毎日釣果の報告が上がるのですが、今年はあまり芳しくありません。 友釣りでも...
昨日、夕方に田原総一朗氏が進行する政治番組を見ていたのですが、参議院選挙に向けて、各党の代表が議論を交わすというもので、例によって喧々諤々の内容でした。 自民党は、2万円の現金給付を、有効な手段であるとして譲らず、他の党は消費税減税こそが有効な手段だ、と喰い下がります。 こ...
今日、山に行こうとカブで家を出ましたが、現地に着いた途端になぜか気力が無くなりました。 行こうとしたのは前回も行った愛鷹山系で、今日は愛鷹水神社から位牌岳に登り、そのまま尾根を伝って袴腰岳、愛鷹山を回ろうと思っていました。 カブで上がって行く最中に、ジワーッと山肌から蒸気が...
学歴詐称で辞職を求められている伊東市の田久保市長ですが、大学を除籍されたということは、相当なことと思われます。 この田久保市長は現在55歳ということで、私よりも3学年年下ですが、ほぼ同年代と見て構わないと思います。 日本の大学というのは、入学するのは難しいとされていますが、...
日本経済新聞のネット版の、この記事には考えさせられました。 このなかで、 『温暖化は世界で起こるインフレとも密接に関わる。現状のまま気温上昇が続けば、作物の不作が続き、2035年までの食料のインフレ率が年間最大約3ポイント増える恐れがある。』 とのことで、いまもすでに作物の...
2025年の7月5日というのは、日本を未曽有の大災害が襲う日と予言されているそうです。 ですが、みなさん普通に生活されていらっしゃいますよね? 出所は、以前にもそのマンガ内で東日本大震災を予言した、女性漫画家の方だそうです。 こういう話って、全部あとから出て来ることにお気付...
以前にここでも取り上げた、『バリ山行』を読みました。 バリ山行 講談社 Digital Ebook Purchas 主人公は転職した建築施工会社で働く男性で、登山サークルに誘われ、登山の世界に足を踏み入れます。 そしてその会社で、人の輪には加わらずに単独で行動する男性のこと...
現在、トランプ政権になってから、アメリカの産業を保護するという目的で、日本との貿易関税を続々と上げようとしています。 日本は第二次世界大戦で敗戦し、アメリカの要求を受け入れ、民主国家となりました。 そして奇跡的ともいえる復興を遂げ、世界でも有数の先進国となりました。 ですが...
山を歩いていると、この場で時間を停止させてしまいたい、という衝動に駆られることがあります。 景色のよい場所ではなく、あまり日の当たらない、ジメジメしたような場所。 そこは決して牧歌的な雰囲気ではないので、一般の人だったら足早に通り過ぎてしまうでしょう。 でも自分は、そういう...
今日は約1ヵ月ぶりの登山に行って来ました。 お目当ては愛鷹山系の、黒岳、越前岳、呼子岳を踏破する周回ルートです。 6:00に家を出て、愛鷹山登山口に向かいます。現地には6:40頃に着きました。 もうかなりの登山者が登り始めているようです。私で10台目ぐらいでした。 入り口の...
反日を世論の扇動材料として利用して来た韓国ですが、若い人の間ではそのような感情は無くなって来ている、ということです。 日本の文化に親しみを持ち、憧れている若者も出て来ているのだとか。 最近は韓流に押され、停滞しているとされる日本の芸能文化ですが、その歴史は長く、地力のような...
仕事をやり終えたご褒美に、県内で人気のレストラン『さわやか』に行って来ました。 向かったのは家から近いところにある御殿場店ではなく、沼津市にある沼津学園通り店です。 御殿場店は連日県外からの客でごった返しており、入るのが躊躇われます。すこし距離は遠くなりますが、沼津市まで行...
検針の仕事は終わりましたが、新しい区域も、本当に空き家状態の家が多く、改めて我が町の惨状を思い知らされました。 古い住宅街なんかは、三軒に一軒は空き家という感じで、家のなかには物が転がり、外には雑草が生い茂っているという始末です。 私の町は坂が多く、その坂の上に何軒か固まっ...
先日の元アイドルが起こしたセクハラ・パワハラ騒動で、その母体であるグループが一丸となって、迷惑を掛けた関係者に謝罪行脚をするという報道が流れました。 この記事のなかで気になったのは、「なにが問題なのか」わかっていないのではないか、ということです。 まず、当事者である元アイド...
元アイドルがコンプライアンス違反により無期限の活動休止に入るというニュースが流れました。 情報は極めて限定されていますが、どうやら出演している番組のスタッフに対する、セクハラ、パワハラなどの事案があったようです。 いちばん真相を伝えていると思われる記事によると、『スタッフに...
その人が行った所業や仕打ちは、すべてその人に返って来る、このことを因果応報と呼びます。 もしそれが本当のことであるなら、どんなに世のなかがすっきりするかわかりません。 誰かが誰かに向けて行った行為が、仕打ちとなって跳ね返って行く、そうすればどのような行為が悪で、どのような行...
釣りも料理も、センスが不可欠な気がします。 釣りはポイントを見極め、そこに如何にアプローチし、魚を仕留めるか。 料理はいい素材を、その素材の持ち味を活かし、調理できるか。 そして残念ながら、センスを持ち合わせていない人間には、その勘所がわかりません。釣りに関してはポイントを...
今日は天気が持ちそうだったので、渓流釣りに行って来ました。 雨で水量が増えているかと思ったら、それほどでもなく、普段よりやや多めぐらいで釣り易そうです。 1時間半ほど歩き、今回の沢に到着します。 ここから入りました。すると雨により活性が上がっていたようで、いきなりのヒットで...
今週は天気がグズつき気味で、いま行くのを楽しみにしているアユ釣りの、タイミングを取りあぐねています。 アユ釣りは大きな河川でやるので、雨が続くと増水したり、濁ったりして、危険でもあります。 ただその場合、私には以前からやっていた渓流のヤマメ釣りがあります。 渓流は下流の河川...
今回の東京都知事選挙で、立候補者の政見放送や、討論会などを見る機会がないなと思っていました。 政見放送は東京都内だけの放送だった可能性がありますが、討論会などについては本当に注目度からすれば開催されるべきだったのでは?と思っています。 後から小池都知事が公務にかこつけて討論...
仕事をしなくなり、世間一般的な意味での人と関わり合いになるということから離れつつあるのですが、それがまったく苦痛に感じません。 そもそもが、人との関わり合いにストレスを生じて人間不信になったり、鬱になったりしたのですから、そこから離れたところで差し当たって支障はないというの...
実質賃金26ヵ月連続マイナスということで、ますます生活資金にゆとりがなくなり、消費者は喘いでいます。 以前はよく買っていたケンタッキーも、もはや高級品で、6ピースにポテト、コールスローなんて大好物だったのですが、固定収入がなくなった自分にとっては高嶺の花になっています。 私...
前回の釣行でそれなりに釣れたので、今日もアユイングに行って来ました。 平日なのでポイントはほぼ独占状態です。 意気揚々と釣り始めました。 ですが広大なフィールドを前にしても、まったくアタリがありません。 ようやくアタリがあったのは開始から2時間近く経ってからです。 その後も...
我々は社会の一員として、様々なライフラインに頼って生活しています。 いちばん大きいのは電気です。日本各地に送電線が張り巡らされ、住んでいる家のほぼすべてに電気が通っています。 このおかげで人々の暮らしは格段に便利になり、労力から解放されました。炊事や洗濯という手間の掛かる作...
私は子供の頃から、同級生がさもないことではしゃぐのを下らないと思って見ていました。 学校にアマチュアの劇団が演劇をしに来るのですが、多くの同級生は団員の一挙手一投足に手を叩いて大笑いです。私的には、もうちょっとひねりがないと笑えない、と思っていても、周りはドッカンドッカンと...
今日は小田原の酒匂川にアユイングに行って来ました。 しばらく大雨の影響で川が増水していたのですが、段々水位も安定して来て、鮎釣りのコンディションになって来ているとのことです。 バイクで現地に9:00に到着しました。 タックルをセットして、釣り開始です。普通の魚は朝マズメや夕...
昨日、丹沢の山系である檜岳に登って来ました。 昨今大人気の丹沢の山々、週末ともなるとバスの臨時便が出て、大勢の登山客を吐き出して行きます。 塔ノ岳や、丹沢山、蛭ヶ岳など、表丹沢の顔ともいえる山々は、大混雑します。 そこにまた行きたいという思いはありますが、人が押し寄せるよう...
今日は以前に予定変更となった檜岳に登ろうと思い、朝5:30に出発しました。 現地に6:20に到着し、6:30から登山開始です。 しばらく沢と並行している登山道を行きます。ここは沢伝いに登山道が作られていて、沢を幾度か渡渉して行きます。 ふと足元を見ると、なんだかウネウネと動...
巷ではいま『鮎ミノー』なる釣法が話題になっているそうです。 鮎といえば友釣りが有名ですが、友釣り師の高齢化により、徐々に人口が減って来ているそうです。 そこで各河川を管理する漁協が、若い釣り人に鮎ミノーを提唱しているらしいです。 試しにやってみたことがありますが、まったく釣...
私もたまに行くブックオフで、従業員が買い取りをしたように見せかけ、不正に現金を着服するという事案が発生しました。 ブックオフは中古の本があり、なかなかいいところでした。ですが買い取りとなると意外にシブく、まあ古紙で出すよりはマシかな、という程度の値付けで買い取っていたという...
どうせ死んでしまう・・・・・・私は哲学病 角川書店 本 中島義道さんの著書、『どうせ死んでしまう・・・私は哲学病』を読みました。 この中島義道さんという方は哲学者で、生粋の人間嫌い(と私には見える)でも有名です。 他の著作も幾冊か読みましたが、私の性格にさらに輪をかけてやや...
昔は釣りに出掛けたときのお昼として、コロッケパンやメンチカツパンなどの惣菜パンを買って食べていたものでした。 それらは安価でボリュームがあり、なお且つ美味しいので、惣菜パンを食べることが楽しみのひとつでもありました。 山に行き始めたときも変わらず、リュックのなかに惣菜パンを...
唯川恵さんのエッセイ、『バッグをザックに持ち替えて』を読みました。 バッグをザックに持ち替えて (光文社文庫 ゆ 3-10) 光文社 本 この方は作家ですが、軽井沢に移り住んだのをきっかけに、登山を始めたそうです。 近くの浅間山に登りに行ったそうですが、頂上まではとても辿り...
昨日のニュースで、富士山火口内で3人の遺体が発見されたという記事がありました。 それぞれ違う登山者のようで、そのうちのひとりが先日行方不明になった会社員かどうか調べているとのことです。 富士山は閉山中とはいえ、登山者を規制するような法律はありません。あくまで自己責任という形...
日本には数々のパワースポットと称される場所があり、御利益や御神託を求めて多くの人が訪れています。 パワースポットの種類は、お寺や神社、自然物、構造物など様々です。 歴史上の古い建物などは大概がパワースポットとされています。 また、断層のぶつかり合っている場所なども、その激し...