ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いまを楽しむことが大事
今日は床のワックス掛けをしていました。 なにしろ時間はタップリあるのですから、好きなときに好きなことが出来るのはいいことです。 勤めていたときは、年末の忙しない時期に、他の用事と併せてやっていました。そして年越しを迎えてやれやれ、といった感じでした。 勤めていたときから、そ...
2023/10/31 17:00
不謹慎だが、思ったこと
山へ遊びに行くときに地元の集落を通って行くのですが、先日久しぶりに昔よく会った人と出逢いました。 その人とは個人的な面識は無いのですが、私と同学年で、なにかの集いのときによく見掛けていました。 その人は小人症で、若い頃から背丈が伸びず、そのせいか頭部が異様に大きく見えます。...
2023/10/29 17:00
車検と任意保険について
昨日、クルマの車検に行って来ました。 7年目の車検なので、2年車検です。 ディーラーでやって貰ったので、それなりに費用が掛かりました。 でも変なところでやって貰うより、なにかあった時はしっかり対応して貰える方が安心ですからね。こればかりは、妥協したくありません。 昨今の中古...
2023/10/28 17:00
珍しい木
先日山へ行った際に、ちょっと珍しい木を見付けました。 珍しいと言っても、品種的な意味ではなく、形です。枝が出ておらず、幹から直接若葉が出ています。 これはきっと落葉樹だと思うのですが、なんらかの理由で枝を出すことがなく、そのまま成長していったと思われます。それとも鹿に食害さ...
2023/10/27 17:00
海を探す
ブランキー・ジェット・シティの、『海を探す』という曲は、カサカサに乾いた心に訴えかける名曲です。 BLANKEY JET CITY/海を探す この曲は現代社会の開発によって荒廃した環境で、それでも健気に生きる人々や生き物たちを応援する内容になっていると思います。 そしてこの...
2023/10/26 17:00
生垣の剪定
今日は生垣の剪定をしました。 一年に一度、この時期にやっています。 左側の植木はやってしまった後です。右側の木に取り掛かっています。 木に掛かっているこの見慣れない植物の実はなんだろう?と調べてみたら、「スズメウリ」というウリ科の植物らしいです。実を割ってみると、アケビのよ...
2023/10/25 17:00
地獄のなかで笑え
私のなかで最近、この社会というのは限りなく地獄に近い場所なんじゃないか、という見解が出て来ました。 行き過ぎた見解とは思うものの、私が歩んで来た道のりがそういうものだったので、やむを得ないところです。 会社というところで安泰だったことはなく、いつも気を病んでいました。 私の...
2023/10/24 17:00
第三次世界大戦に繋がるか?
昨日とあるユーチューブを見ていたら、イスラエルとハマスの現状のようなものを説明していて、なんとなく見ていたのですが、第3次世界大戦に発展するかも知れない、などと危惧していました。 いや、それはないでしょう。そもそも中東の紛争というのはガス抜きみたいなものであり、それが世界大...
2023/10/23 17:00
色付いた欅の盆栽
以前買った欅(ケヤキ)の木が、秋の落葉前に色付いて来ました。 公園やコンサート施設にある欅の木は立派です。あの箒のように伸びた枝ぶりと、黄色や茶、橙々色の様々な葉っぱが落ちている地面との対比がなんともいえません。 あのような大木になるにはどれくらいの歳月がかかるのかわかりま...
2023/10/21 17:00
ウエルシアのポイント還元1.5倍デー
今日20日は、ウエルシアを使っている人なら絶対に行くべき日です。 それは貯まったTポイントを、なんと1.5倍で買い物に使える日だからです。 私は普段の買い物でも頻繁にウエルシアを使っています。 それは見切り品をよく売っているからで、そういうものを探すのが楽しいというのと、ま...
2023/10/20 17:00
釣りをバカにして来た先輩
私は若い頃から釣りが好きで、エサ釣りやルアー釣りなど、いろんな釣りをやって来ました。 昔は釣りというのは、なんとなくおじさん臭いというイメージがあったと思います。 とくにまだ青春真っ只中の人間が、釣りが趣味だなんていうと小馬鹿にされました。 そのとき勤めていた会社で、釣りに...
2023/10/19 17:00
Sayonara
Ryuichi Sakamoto - Sayonara (Live 1992) 今年の3月に亡くなった坂本龍一さんですが、いまだにネット界隈では記事が上がっています。 とくに凄いのはこのwebちくまに連載されている『教授と呼ばれた男』というコラムで、読み応えが半端じゃありま...
2023/10/18 17:00
石器時代だったらモテモテだった
私はこの時代に生まれて、近代文明の恩恵には預かったとは思いますが、なんとなく損をしたという気も拭えません。 それはこの社会が、私みたいな人間を阻害するように出来ていたからだと思います。 社会が求める役割みたいなものに、うまく適応することが出来ませんでした。 それは私が能力的...
2023/10/17 17:00
盆栽は古臭いか
盆栽と言えば、立派な鉢に枝ぶりのいい松を飾るというイメージが大きいと思います。 この本は古いですが、盆栽というものの持つイメージをよく現していると思います。 ですがそれを追い求めて行くと、なんとなく権威主義的な方向に行ってしまいかねないのではないかと思います。そしてその敷居...
2023/10/16 17:00
中東のことにはあまり口を出さない方がいい
いまイスラエルとハマスの抗争のことで色々ニュースが流れています。 これについて、どちらがいい悪いということは一概には言えないと思います。 アメリカ側は当然のごとくイスラエルを擁護して、ハマスの攻撃を非難しています。 これはアメリカという国の成り立ちをみれば当然のことです。 ...
2023/10/15 17:00
焼き芋(2回目)
今日また焼き芋を焼くことにしました。 買って来たのは道の駅で売っていた、一袋200円のシルクスイートです。 これを濡らしたキッチンペーパーで包み、更にアルミホイルで包みます。 燃料は、ホームセンターに行く度に買って置いた一袋108円の端材です。サツマイモ400円+端材108...
2023/10/14 17:00
シングルモルト余市
時たま見掛ける余市ですが、飲んだのは初めてとなります。 飲んだ印象は、どっしりと、重厚な感じで、『山崎』の持つ華やかな感じとはまったく別物です。 サントリーは見せ方がうまく、そのウイスキーの持つ印象を、狙い通り出すという戦略に長けていると思います。飲んだ瞬間に、ああこれは思...
2023/10/13 17:00
仕事での宿命
いま検針の仕事をやっています。 仕事自体に不満はまったくなく、もうすこしこの仕事の割合を増やせたらな、と思うぐらいです。 2ヵ月に一度で、大体2週間程度で終わってしまうので、実入りがすくなく、とてもこれだけでは(生計を立てられるかという意味では)やって行けません。 ですがそ...
2023/10/12 17:00
最後の武器は自分自身
ネットニュースなどを見ると、暗い気分にしかならないことがあります。 とくにここ何年かの日本は、いい兆しというのが見られず、人口減少という問題がすべてに暗い影を落としているのがわかります。 人手不足→路線バス運転手不足の為廃線・介護士不足最後はベットに縛り付けられて臨終・外国...
2023/10/10 17:00
身も心も疲弊させる社会
こんにちは。 一線から退いてみると、この社会というのは実に理不尽で、労働者を疲弊させるために出来ているということがわかります。 そしてわかったような口を聞く御仁によると、その理不尽さを乗り越えて初めて見えるものがあるのだそうです。 私は残念ながら乗り越えられませんでした。理...
2023/10/09 17:00
焼き芋
今日は焚き火台で焼き芋を焼きました。 奥にある銀紙で包んだものがイモで、角材を燃料にした焚き火台に放り込みます。 この角材はホームセンターで売っている端材で、よく燃えるのでいつもこのやり方でやっています。 銀紙で包んだイモがまんべんなく当たるよう、焚き木で取り囲みます。これ...
2023/10/08 17:00
荒天の欅
昨日、生花店で欅(ケヤキ)の盆栽を買って来ました。 欅といえばあの放射状に延びた樹形が特徴ですね。 また秋の落ち葉も綺麗です。橙色だけでなく、黄色、茶色などの葉が地面に落ち、なんともいえない味わいを見せてくれます。 ただ街路樹の場合、その大量の落ち葉がネックになって、枝打ち...
2023/10/07 17:00
業界もタレントも終わりだね
ジャニーズ問題が世間を賑わすようになってから、テレビを一切見なくなりました。 ネットニュースでも勿論見るのですが、ネットならクリックしなければいいだけのことです。 しかしテレビ局側も腐っていますね。あんなクソ詰まらないアイドル共のために忖度しまくって、正当な手段で世に出よう...
2023/10/06 17:00
山で出逢った珍しい生き物
山へ行くと、普段見掛けない生き物や植物を見かけることがあります。 これは登山道に生えていたものですが、最初アスパラガスかと思いました。 どうやらツチアケビというラン科の植物の一種らしいです。 このツチアケビは光合成を行わず、枯れた倒木などの栄養によって育つ「腐生植物」という...
2023/10/05 17:00
人手不足は想像以上に深刻となるのに
日曜日の地方新聞の一面に、土木業の担い手不足との記事がありました。 どの職種でも人材不足が懸念されていますが、若者が最も嫌う現場仕事の人材不足が表面化したようです。 よく見てみれば道路工事をやっている方たち、年配の方が目立ちます。ベテランといえばベテランなのですが、その後の...
2023/10/04 17:00
日本の将来を憂いた武士
三島由紀夫 - 檄 三島由紀夫の市ヶ谷駐屯地での割腹自殺は、いままでの日本の事件のなかでも最も衝撃的な出来事だったと思います。 ですが割腹という、派手な行為ばかりがクローズアップされてしまい、三島由紀夫が主張していた本意のようなものは見過ごされて来たように思います。 《抜粋...
2023/10/03 17:00
セミリタイヤしてマイナス思考から解放された
こんにちは。 私は社会人になってからの大半を、マイナス思考に支配されて来ました。 きっと顔付きも、前向きという姿勢からは程遠かったことと思います。 そんなんだから会社に入ってもうまく行かなかったのか、それとも会社という場所がそうさせたのか、その議論はまたに譲りたいと思います...
2023/10/02 17:00
ニュースとは違う現実
普段は遅くなってからはあまりクルマでは出掛けないのですが、土曜日の昨日は久しぶりに出掛けました。 どうしても肉が食べたくなり、肉の専門店に買いに行きました。 その店はバイパスの通りにあり、行って帰って来るまで様々な店の前を通ります。 まあいちばん多いのは飲食店です。何処の街...
2023/10/01 17:00
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、curiosさんをフォローしませんか?