理学療法士をさせていただいています、KOUと申します。 皆さんが効率的に生きるための知識や医療従事者の働き方を中心に発信させていただいています。 よろしくお願いいたします。
1、医療従事者が効率的に生きるための知識 2、健康予防や効率化できることに対する雑学について 3、会社員でもできる節税や資産運用について 4、慢性期病院や回復期病院におけるリハビリテーション職の働き方や考え方 を中心に発信させていただいています。 ブログを読んでいた皆さんが『長く健康で効率的に生きられるように』と考えながら発信しています。
トリマアプリを使用しても、どうやってポイントや換金したらいいだろうと悩まれた方も多くいらっしゃると思います。今回は、換金方法や商品への交換方法、どの換金が最も効率がいいかをまとめました。
【完全無料トリマアプリを活用】ウォーキングしながら“ポイント”や“現金”をついでにゲットしよう‼
皆さんは、トリマというアプリをご存じでしょうか? 私は理学療法士の立場からウォーキングを推奨していますが、このアプリを使用することで楽しみながらウォーキングを行えるだけでなく“ポイント”や“現金”“商品”に変えれることができる有用な無料アプリです。 ぜひ、このアプリを使用しウォーキングを継続して行って下さいね‼
【職場に必要な条件】必ず成長する人は7つの考え方を持っている
私も回復期病院にて5年リハビリ職にて従事した後に慢性期の病院にて1年半勤務後に中間管理職になりました。 中間管理職になり現場を任されると自分自身や他人も含めて“前と全然違うな”と頼もしくなった部下たちをみることがあります。 よくみていくとこのような成長する部下たちにはある成長する条件がありました。ぜひ、ご覧ください。
ある一定数、“ストレスに強い人”が存在しています。 私は、自分でストレスに強いと豪語できるわけではありませんが、ほぼストレスを感じていないことは確かです。 毎日を楽しく生きています♪その私がストレスを感じない要因として大切だと思うことをお話しさせていただきます。
【時間をムダ】にしていること10選-これであなたも時間のムダを無くせる-
皆さんは1日の時間をフルに有効活用できているでしょうか?お金持ちでも貧乏でも時間だけは“24時間”と平等です。この24時間をどのように過ごしていくのかが今後の人生を左右するといっても過言ではありません。皆さんは、この時間をダラダラと毎日を過ごしていませんか?私は、徹底的に時間のムダを減らすように取り組んできました。 その私が時間のムダだと思うことを10個選ばせていただきました。ぜひご覧ください。
「ブログリーダー」を活用して、KOUさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。