ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【マジで苦手な人を気にしない!?】職場での人間関係を気にしなくなる方法7選
医療従事者の方々に関しては、機械相手ではなくもちろん“人間相手”の仕事になりますので、人間関係は切っても切れない関係性があります。今回は、どの職場でもいらっしゃる“苦手な人”を気にしなくなる方法を私の経験も踏まえながらお話しさせていただきます。
2022/01/29 12:48
【効果的なウォーキング方法は?】理学療法士が効率的な時間・速さ・やり方・歩数を指導します‼
皆さんは、運動習慣はありますか? 健康寿命を延ばすことは生活の質(QOL)の向上も図ることができますし、“自分の生活”が保たれることを意味します。 今回は、理学療法士である私が目標にしてほしいウォーキング方法を記載しました。ぜひ、一緒に予防をしていきましょう♪
2022/01/23 18:21
【歩くだけで飲み物が貰える⁉】Coke ONアプリを使って効率的に健康になろう‼
効率的に生きるためには“健康”が大切な要素の1つです。ただ、ウォーキングを行うだけで飲料をGETすることができるこのアプリを活用することでさらに楽しく実施することができると考えています。ぜひ、最後まで読んで、効率のいい生活を手に入れましょう♪
2022/01/20 12:46
【臨床実習指導者講習会に参加‼】学生に対して効率的に指導を行うための方法を解説⁉
どーも、KOUです。―――初めてブログをご覧になる方は、プロフィールをご覧ください。―――↓↓↓↓↓2020年度より入学した学生の臨床実習を指導するためには、各都道府県が実施している臨床実習指導者講習会の受講が義務付けられました。臨床実習指
2022/01/18 06:14
【オンライン学会は効率的⁉】メリットとデメリットを知って効率よく学会参加しよう‼
新型コロナウイルスの影響により、医療従事者の学会関連もオンライン学会へ移行したりと様々な分野で影響が出ています。オンライン学会では、ZOOMなどを用いて参加や録画された動画を視聴しながら学会参加を行う方法で学会が行われています。 学会のオンライン化により、通常の学会に比べると演者や参加者はどのようなメリット・デメリットがあるのか?まとめさせていただきましたのでぜひ、最後までご覧下さい。
2022/01/15 11:44
【若いセラピスト必見‼】セラピストが絶対学会に参加した方がいい理由6選
今回は、セラピストが学会に参加するメリットが分からない方や効率的に学会にて発表するためのコツが分からない方などを対象に、私が学会で発表した際に感じたメリット・デメリットを中心にお話しさせていただきます。
2022/01/11 05:41
【モチベーション管理法】モチベーションを維持する方法8選
皆さんは、モチベーションの管理はどうしていますか? 私は、コツコツと2年以上朝活を継続しながら資格取得やリハビリの勉強を行っています。もちろん、モチベーションが下がる日もありますが、コツコツとモチベーションを保ちながら続けることができています。今回は、モチベーションを保つコツを中心に発信させていただきます。
2022/01/05 06:22
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KOUさんをフォローしませんか?