精神医学・薬学・心理を中心に書いております。身近に潜む鬱の対応など。 たまに猫や料理のことなども書きます。
皆さん、お昼の薬は飲みましたか?一日の折り返し地点です。頑張りましょう!!今日の昼ご飯は暑かったので冷めたご飯に冷めた味噌汁をぶっかけたぶっこみご飯でした。急に暑くなったので服装気を付けるのと水分補給
人それぞれ違う感情を持つのは認知が間違っているから。気分が沈んでいる時はあらゆる出来事が落ち込みや不安の原因になる。些細な失敗でも「何ををやっても上手くいかない」と感じてしまう。一方で同じ出来事に遭遇
企業様などに従業員やスタッフ・入所者様などが月額一律料金でご利用いただける。LINEを利用したオンラインカウンセリングです。ご契約いただいても予約は都度必須となります。ご利用者様のプライバシーは遵守い
パニック障害には「パニック発作」「予期不安」「広場恐怖」の3つの症状があります。(1)パニック発作パニック発作はパニック障害の中心とナル症状で、強烈な不安や恐怖感を伴います。パニック発作は、電車に乗っ
漫画で分かりやすく書いてあります!焦らないことが第一優先です。
日本には、魚や野菜を中心とした料理が多く存在します。「一汁三菜」という表現があるように、日本食の基本的な構成である主食、汁物、三菜という献立は、身体に必要な栄養素をバランスよく摂取することができます。
カウンセリング業務のために新たな通信教材を解いてました。本試験が難しく徹夜になってしまいました。今からでも寝ようとデエビゴとブロチゾラムの頓服を飲みましたが一向に眠気が来ません。一日半起きる羽目になり
心理カウンセリングとは専門の知識を身に着けたカウンセラーが相談者の心の問題に向き合い対話などを通じて心理支援をおこなうことです。主にカウンセラーと相談者が1対1で対面またはLINEによるカウンセリング
スキーマとは認知心理学において用いられる言葉で、人間の認知過程を説明する際に用いられる概念の1つです。ある物事に関する知識について似たような例が集まってくると、それらに共通したものを抽出して一般的知識
中学生からビジネスマン、主婦などからカウンセリングいたします
コロナが収束しつつある現在、いかがお過ごしでしょうか?残念ながらコロナ鬱に対してはまだ勉強不足なので中途半端なことはできないのでカウンセリングを今現在お断りしております。通常のカウンセリングであれば可
おはようございます。朝のお薬は飲みましたか?それはさておきうちの姫(猫)が盛りに入りました。引っ掻く蹴るの被害者になる週間です(笑)これ姫の若いころの写真
朝飲み忘れてしまうと一日が台無しになる可能性もあるので忘れず飲みましょう。そういえばうちの姫(猫)がそろそろ盛りが来そうな予感です。近いうちどうが上げますね。
医者の不養生とはちょっと違うけどクライアントさんの重荷を受けなければならないのでセルフケアは重要です。クライアントさんの案件次第ではどうしても背負ってしまうことがあります。こう言ってあげればよかったな
「ブログリーダー」を活用して、ぼんじりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。