chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NPO障害者生活就労対策推進研究会(SSSK) https://sssk810.hatenablog.jp/

障害者の貧困の改善と社会的地位の向上を目的とし、障害に関する記事や情報誌などの情報掲載物の作成を通して、一般企業の障害者雇用の推進や障害者の生活と就労に貢献していきます。

障害者就労対策推進員
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/10

arrow_drop_down
  • 「企業で就労する障害者雇用の過酷な人生 1巻」の新規出版のお知らせ

    いつもSSSKの記事をご覧いただき誠にありがとうございます。 新規の出版の記念に無料キャンペーンを致します。 ■無料期間 2021年12月14日~2021年12月16日 ■値段 0円(無料キャンペーン終了後の値段 99円) ■内容 統合失調症者の一人の人生を描いた体験談です。中学校でいじめを 学校側や生徒から隠蔽されることや、彼の父が医療ミスで 身体不随になってしまい病院側から隠蔽されるなどの苦境に たたされる。 ■その他 お読みいただいたロイヤリティはSSSKの活動の拡大に使い、 より障害者の方々の社債的地位の向上に役立てていく予定です。 ■お読みになる方法 アマゾンにて出版中 ↓下記をクリ…

  • 障害者雇用として働くメリットとは!

    いつもSSSKの記事をお読みいただき誠にありがとうございます。 障害者雇用として働くことのメリットは、最も恩恵を受けるのは障害に関する会社からの配慮と考えられます。 例えば、精神障害者で月に2週間に一回の通院を行っていたとしたら、通院はどうしても一日を使ってしまいがちなことから、どうしても仕事の休日を希望しなければ仕事に支障が出てくるでしょう。面接の時に障害の配慮点として「通院の配慮」を希望すれば、採用されて入社した段階で大よそは障害の配慮に会社が同意していると考えられるでしょう。 なぜなら、会社側は配慮点を知り、配慮ができると考えたうえでの採用だからだと思います。障害者が仕事をする中で、しっ…

  • 2021年12月5日~2021年12月7日の期間は「障害者は新たな労働力の可能性が拓けます 1巻」の無料でお読みいただけます!

    いつもSSSKの応援を誠にありがとうございます。 今回は「障害者は新たな労働力の可能性が拓けます 1巻」の無料でお読みいただけます 無料期間 2021年12月5日~2021年12月7日 いつも障害者生活就労対策推進研究会(SSSK)の記事をご覧いただき誠にありがとうございます。今回、情報掲載物でお勧めするのは、「障害者は新たな労働力の可能性が拓けます 1巻」になります。この情報掲載物の概要や魅力と良いところ等を紹介したいと思います。 ぜひ最後までお読みください。 ■概要 事業者の障害者雇用の実態、法定雇用率の統計及び現状、就労移行支援事業所の サービス簡単な内容などを掲載しています。 ■魅力 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、障害者就労対策推進員さんをフォローしませんか?

ハンドル名
障害者就労対策推進員さん
ブログタイトル
NPO障害者生活就労対策推進研究会(SSSK)
フォロー
NPO障害者生活就労対策推進研究会(SSSK)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用