chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~ https://ameblo.jp/joshuwashiya/

「温故知新」とは言いますが、世の中を見渡すと表面的な教訓ばかりでイマイチ実生活に活かすことのできない解説ばかりです。歴史的な出来事を、具体的な行動に置き換えて実生活をより豊かにし、願望を実現する手助けになるように翻訳していきます。

鷲谷 城州
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/26

  • 松本清張『邪馬台国』

    ※この記事は平成20年9月21日に書かれたものです。こんにちは。今回は松本清張の「清張通史」シリーズの1『邪馬台国(やまたいこく)』についてです。推理小説作家…

  • 郷土愛

    ※こちらの記事は、平成28年5月27日に書かれたものです。僕には"ふるさと"が三つある。ひとつは北海道(ほっかいどう)、二つ目は神奈川(かながわ)、三つ目は千…

  • 各合戦の動員人数について(10)チェリニョーラの戦い

    Lino LombardiによるPixabayからの画像※こちらの記事は、平成30年6月16日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「各合戦の動員人数に…

  • 地元の英雄―身を挺して民を救った佐倉惣五郎

    ※こちらの記事は、令和2年11月4日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は記事「地域特有の偉人っているよな」にちなんで、僕が少年時代を過ごした旧佐倉(さ…

  • 江古田原沼袋の戦いから学ぶ―できないことをできるようにする方法

    ※こちらの記事は、令和2年7月15日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第22弾として、過去に書いた「江古田沼袋原合戦(…

  • 大航海時代に日本が侵略されなかった理由(5)―日本とヨーロッパの戦力差(後編)

    ※こちらの記事は平成29年6月5日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回はまた『哲学ニュース』の記事「大航海(だいこうかい)時代に日本が侵略されなかった理…

  • 『青天を衝け』第4回―阿部家について

    ※こちらの記事は、令和3年4月25日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は令和3年の大河ドラマ『青天を衝け』第4回に関しての楽しみ方を解説したいと思いま…

  • 大航海時代に日本が侵略されなかった理由(13)ー戦国大名の農民支配について

    ※こちらの記事は、平成29年10月15日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回はまた『哲学ニュース』の記事「大航海(だいこうかい)時代に日本が侵略されなか…

  • 歴史を好きになったきっかけ

    ※こちらの記事は、平成17年6月9日に書かれたものです。毎週水曜日は日本史の日…ということで、なんとなく僕が歴史を好きになるきっかけになったもの等を書いてみた…

  • 『いだてん』第9~11回―さらに感動した

    ※こちらの記事は、平成31年4月8日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は今年の大河ドラマ『いだてん』第9~11回の感想です。まずはあらすじ。新橋(しん…

  • 『青天を衝け』第10回―安藤信正について

    ※こちらの記事は、令和3年6月8日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は令和3年の大河ドラマ『青天を衝け』第10回に関しての楽しみ方を解説したいと思いま…

  • 碁石戦略と戦前勝利型戦略―武田・上杉・毛利・長宗我部の戦い方

    ※こちらの記事は、令和元年8月10日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「合戦における戦術について」シリーズの第18弾ということで今までの総括をします…

  • 野田城の合戦―統率力と「イメージ(印象)」の力

    ※こちらの記事は、令和2年3月5日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第13弾として「野田(のだ)城の合戦」について書き…

  • 『青天を衝け』第8回―岩瀬忠震の出自

    ※こちらの記事は、令和3年5月27日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は令和3年の大河ドラマ『青天を衝け』第8回に関しての楽しみ方を解説したいと思いま…

  • 上月城の戦いに学ぶ―信頼の貯金を作る

    ※こちらの記事は、令和2年9月29日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第30弾として、「上月(こうづき)城の戦い」につ…

  • 『青天を衝け』第2回―身分秩序について

    ※こちらの記事は、令和3年4月13日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は令和3年の大河ドラマ『青天を衝け』第2回に関しての楽しみ方を解説したいと思いま…

  • 河越城の戦いから学ぶ―基準を満たすまで手綱を緩めてはいけない

    ※こちらの記事は、令和2年10月3日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第31弾として、「河越(かわごえ)城の戦い」につ…

  • 『麒麟がくる』第28回―摂津晴門とは何者?

    ※こちらの記事は、令和2年11月24日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は今年の大河ドラマ『麒麟(きりん)がくる』第28回に関しての楽しみ方を解説した…

  • 文禄・慶長の役に学ぶ―「叱るマネージメント」は下策である

    ※こちらの記事は、令和3年6月20日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第45弾として、「文禄(ぶんろく)・慶長(けいち…

  • 京都旅行/京都駅

    ※こちらの記事は、平成18年11月22日に書かれたものです。今月7日8日の京都(きょうと)旅行。午前7時半に東京(とうきょう)駅で朝飯を食べ、8時6分発の新幹…

  • 大航海時代に日本が侵略されなかった理由(10)―「貫高制」について

    ※こちらの記事は、平成29年8月28日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回はまた『哲学ニュース』の記事「大航海時代(だいこうかいじだい)に日本が侵略され…

  • 大久保

    ※こちらの記事は、平成20年10月22日に書かれたものです。こんばんは。今回は地名シリーズ第3弾、新宿区(しんじゅくく)の「大久保(おおくぼ)」についてです。…

  • 各合戦の動員人数について(3)新井城の戦い

    ※こちらの記事は、平成30年2月16日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は新シリーズ「各合戦の動員人数について」の3回目で「新井(あらい)城の戦い」に…

  • 新井城の戦いから学ぶ―慎重に準備し、且つ大胆に行動すべし

    《令和5年11月17日更新》※こちらの記事は、令和2年9月1日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第27弾として、以前言…

  • 信長の野望 嵐世記

    ※こちらの記事は、平成18年11月29日に書かれたものです。以前友人から借りて、返す機会を失って現在に至っています><※令和3年11月22日注:この記事を書い…

ブログリーダー」を活用して、鷲谷 城州さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鷲谷 城州さん
ブログタイトル
歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~
フォロー
歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用