chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~ https://maysun53.com/

パソコンが苦手だけどブログを始めたい人を全力でサポートするサイトを運営しています! ブログ作成を始めパソコン操作の疑問、アドセンス取得について、ブログ収益化あれこれを発信中! 15年以上パソコン講師を勤めた私がお手伝いします♪

めいさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/24

arrow_drop_down
  • ブログのコンテンツやネタで困ったらアレを書けば解決

    【ブログ】を書いていると『ネタが無いなぁ~』『何を書こうかなぁ』と困っていませんか? 私も『アレもコレも書こう』と楽しみながらブログを書けてたんです。 しかし、段々と『何を書こうかな』と悩むばかりで手が進まずサボり気味になった経験があります。 そうなるとブログが楽しいどろか苦痛になってきます。 そんな時に【アレ】を書けば良い事に気付いたんです。 それからはネタに困るどころか書く事が有り過ぎて着実に積み上げていく事が出来たんです。 この記事を読み終えると『ネタが無い!』という悩みはすっかり消えてネタだらけになりますよ。 ブログのコンテンツやネタで困ったらアレを書けば解決 ネタ切れはアレで解決 ネ…

  • 【初心者】サーチコンソール見るべきポイントでブログは育つ!ユーザーファースト

    【Googleサーチコンソール】を入れてみたものの使い方も見方もイマイチ分からないって思っていませんか? この記事では【Googleサーチコンソール】を利用して着実にブログを育てていけるようになります。 というのも私自身【サーチコンソール】の見るべきポイントを押さえる事で【サイトの改善】と【マーケティング能力】が培われたのです。 【超初心者】だった頃の私自身も今の貴方と同じで【サーチコンソール】を入れたもののどこを見て何をするの?と思いながら放置してました(笑) この記事を通して【初心者】さんが【Googleサーチコンソール】の【使い方と見るべきポイント】を押さえることで貴方のサイトの成長に役…

  • 【はてなブログ】2022年サイドバーにリンク付き画像を挿入しよう

    【はてなブログ】の【サイドバー】に【アフィリエイト】を貼ったり【アドセンス】そして【独自の画像】を貼るにはどうしたら良いものかと悩んでませんか? この記事でお届けするやり方だとサクッとサイドに【画像】や【URL】を貼り、クリックすれば指定のページやサイトに飛ぶようにできます。 サイドに画像を入れることで読者の目に止まりやすく【ブログ】が育っていっている感じを得れます。 この記事では【はてなブログ】の【サイドバー】に リンク付き【独自画像】 【アドセンス】や【アフィリエイト】 を貼る方法をお届けします。 是非、ご自身の【はてなブログ】のサイドに【リンク付き画像】や【アドセンス・アフィリエイト】コ…

  • 【はてなブログ】Googleフォーム3か所で簡単にお問合せ設定方法

    【ブログ】で収益化を考えて【アドセンス審査】に申請しようと思っていますか? 【ブログ】を継続する為にも【アドセンス】取得はとても良い通過点となるしょう! Googleさんから『この記事は読み手ファーストですね』と1つ目の太鼓判を頂くわけですから。 【読み手ファースト】と言うと記事の内容だけではなくブログの構成にも言えることなんです。 読み手が困ったり質問したい事やお仕事を依頼したい!って時にも【問合わせ】が設置されているかは重要なポイントです。 ワードプレスではプラグインで設置できる【お問合せフォーム】ですが、この記事では【はてなブログ】での【お問合せフォーム】の設置方法をお届けします。 簡単…

  • 【2022年保存版】アドセンス審査の準備と申請中と合格のコツ

    【アドセンス】審査の【申請提出】から【合格のコツ】まで網羅して【2022年保存版】お届けします! 申請する際の準備は何をすべきなの? 申請提出したものの結果までは何をしてたら良いの? 合格するのにコツってあるの? 【アドセンス】に対して疑問盛りだくさんの人はこの記事でスッキリします。 何故なら私は、巷で『○○はダメ』『▲▲すべき』という噂の何が正しいのか【ダメ】と言われている事をあえてやって申請に通過したからです。 そして何が合格へと導くのかもハッキリ見えました。 この記事を読み終える頃には【アドセンス】審査申請への準備から合格までを理解し望めますよ。 【2022年保存版】アドセンス審査の準備…

  • 【ブログ】誰かを想い書く記事は誰かの役に立っている

    【ブログ】を書きながら『こんな記事、誰が読む?誰も読んでない?止めようかな』って思ってますか? この記事でお届けする【誰かの役に立っている】を最後まで読んでもらうと気持ちの切り替えができるようになります。 何故なら、かつての私も悶々としながら記事を書いたり、止めてみたりしていた経験がありますが、もう迷いがなくなったからです。 【ブログ】執筆に色々迷いを感じている人は是非、最後まで目を通して頂けると気もtの切り替えが出来ます。 【ブログ】誰かを想い書く記事は誰かの役に立っている たった一人の為に書く 誰かの役に立っている 誰かを想い書く記事は誰かの役に立っているまとめ - スポンサーリンク - …

  • 【ブログ】時間が無いと思う時にやるべき時間管理法

    【ブログ】を書く時間が無いから書けない!と思っていませんか? この記事でお届けする『時間が無いと思う時にやるべき時間管理法』を実践すれば誰でも簡単に無いと思っていた時間が見えてきます。 私が実践して【時間】そのものを建設的に見れるようになったからです。 この記事では実際に私がどうやって時間を管理し、どういう思考になったのかお伝えしています。 記事を読み終えると今後の【時間管理】がスムーズになり【ブログ執筆】が出来るようになるかもです。 【ブログ】時間が無いと思う時にやるべき時間管理法 生活パターンを知る 思考改革 【ブログ】時間が無いと思う時にやるべき時間管理法まとめ - スポンサーリンク -…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めいさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めいさんさん
ブログタイトル
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~
フォロー
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用