chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~ https://maysun53.com/

パソコンが苦手だけどブログを始めたい人を全力でサポートするサイトを運営しています! ブログ作成を始めパソコン操作の疑問、アドセンス取得について、ブログ収益化あれこれを発信中! 15年以上パソコン講師を勤めた私がお手伝いします♪

めいさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/24

arrow_drop_down
  • ブログ開設後アフィリエイト広告を貼るタイミングはいつが良いか

    【アフィリエイト】広告で収益を得たいと思い【ブログ】を開設した人! 『いつからアフィリエイト広告を貼るのが良いんだろう』とか『全然、収益が発生しない』と思っていますか? この記事でお届けする『ブログ開設後のどのタイミングで【アフィリエイト広告】を貼るのが良いのか』そして『どこを見て収益化を目指せばよいのか』を実践すると効率よく記事を積み上げ3ケ月で挫折はあり得なくなります。 何故ならアフィリエイトに限らずこの流れを知る事で私自身、効率的に積み上げているからです。 記事を読み終わると目線を変えて記事の積み上げに取り組むようになれます。 ブログ開設後アフィリエイト広告を貼るタイミングはいつが良いか…

  • 5つの画像の拡張子の種類と違いを理解して使い分けよう

    【ブログ】を書いているとスマホで撮影した写真や【Canva】で作成した画像を載せることありますよね。 その時に画像のアップロードに時間が掛かったり画質が崩れたりって経験はないですか? この記事では【画像フォーマット】つまり【画像拡張子】の種類と違いを理解することによって適切な場面で適切な画像フォーマットを選択できるようになります。 理解することでアップロードや表示がスムーズになったり、パソコンの中にドッサリ溜まった画像データを整理できパソコンの動きも軽くなるかもしれません。 画像の拡張子の種類と違いを理解して使い分けよう 拡張子とは 主な5つの画像拡張子特徴 JPG/JPEG PNG GIF …

  • 【ブログ】たった一人の為に書く記事は多くの共感を得る

    【ブログ】を書いて【投稿】したものの『こんな記事読む人いてるんかなぁ』とか『需要ないかも』とか思ったことはないですか? この記事では、そういった【躊躇】する気持ちをクリアにして背中をポンと押す内容となっています。 というのも勿論、私も何度もそういった【躊躇】する気持ちに邪魔されて時間を無駄にしてきたことか! そこで足踏みをしている人が前に前に足を出して進んでいけれるようになる話をお届けします。 読み終わった頃には、『えぃ!投稿してしまえ!』となるはずです。 たった一人の為に書く記事は多くの共感を得る 読まれる記事なのか ペルソナ設定の重要性 多くの共感を得る たった一人の為に書く記事は多くの共…

  • キーワードを含むURLとSEOの関係!URL変更はすべきでない

    【ブログ】を書いている人は【SEO】という言葉は聞いた事があるでしょう。 では【URL】が【SEO】と関係している事はご存じですか? この記事でお届けする【SEO】に関係する【URL】について実践すると『検索されない』とか『読んでもらえない』といった問題が解決する!かもです。 というのも上位表示されている記事の【タイトル】は勿論ですが、【URL】を見つめていると、むむむむ、なるほどぉ~を見つけたからです。 【URL】に【キーワード】を入れるのか【URL】の長さはどうする、【-】で繋なぐのか【_】で繋ぐのか。 【Google】さんの回答は記事の通りです。 初心者の人は今から正しい知識を知り実践す…

  • 【ブログ心得】信頼できる記事が書ければトリック記事を見抜ける

    他の人の記事を読んで『うんうん、そうなんだ!』という発見があったり『あ~分かるぅ一緒!』と共感を覚えた経験はありますよね。 この記事は、その【一歩先の読み方】つまりご自身の記事も【一歩先の目線で書く】ことが出来るよになる!というお話をします。 そこには【信ぴょう性】が絶対条件になります。 今まで納得して読んでいたはずの記事、納得して書いていたはずの記事は【信ぴょう性】があったでしょうか? この記事を読み終えると今後の記事を【読む目線】も【書く目線】も【脱初心者】になっているでしょう。 ブログで信頼できる記事が書ければトリック記事を見抜ける 責任ある情報発信 怪しい記事を見破る Googleアド…

  • 【Google発表】ブログ記事を部分的に太文字表示はSEOに役立つ

    ブログ記事を書いていると『ココは強調したい!』という文言や文章は【太字】にしていませんか? 私はしていますよ。 『太字を多用するとペナルティを受ける』とか『SEO的に良くない』といった記事を見かけます。 2021年11月12日に開催されたGoogle Search Central SEOの会議において、John Mueller氏が【太文字】について発言しています。 真相はその中にある事は確かです。何を語ったのかご紹介します。 【ブログ】部分的に太文字表示はSEOに役立つ Googleが太文字表示に言及 【Google発表】ブログ記事を部分的に太文字表示はSEOに役立つまとめ - スポンサーリン…

  • 【ブログ】インプットとアウトプットは別物ではない

    【ブログ】初心者さんは色々な物から学ぼうとします。 本を読んだり、動画を観たり、ネットサーフィンしながら情報を手に入れ、知識を豊かにしようとしていますよね。 それを【インプット】とすると【アウトプット】はいつしていますか? タイミングって大事です。 この記事では【インプット】と【アウトプット】は別物ではなく【セット物】としてするのが効果的だという事をお届けします。 私自身が実際に【セット物】と心がけている事により時間も定着率も断然違うからです。 状況は人さまざまですが初心者さんが【脱初心者】さんになる為のヒントになるでしょう。 【ブログ】インプットとアウトプットは別物ではない インプットのタイ…

  • 【はてなブログ】もしもアフィリエイトかんたんリンクがスマホで非表示

    【もしもアフィリエイト】の中でも【Amazon・楽天・ヤフー】を同時にリンクが貼れる事で大人気の【かんたんリンク】。 でも【はてなブログ】に【もしもアフィリエイト】の【かんたんリンク】を貼ってスマホで確認すると、あれ?非表示?って事はないですか。 【はてなブログ】に【かんたんリンク】を貼り付ける時にちょっとしたコツがあるんです。 記事数が多くなっている人はちょっと大変かもしれませんが、スマホできちんと表示されているか確認してみられるのが良いですよ。 【かんたんリンク】がスマホでは非表示になる原因と解決方法をお届けします。 【はてブ】もしもかんたんリンクがスマホで非表示 かんたんリンクが非表示に…

  • 【ブログ】6割で公開すると翌日残り4割が見える

    【ブログ】を書いて公開しようと思っても『これで公開してよいかな~』『まだ未完成だなぁ』と躊躇していませんか? この記事を読むと躊躇しているのが勿体なく『ヨシ、このくらいで公開しちゃえ!』と思えるようになりますよ。 自分自身が【完璧主義派】なんですが、それが【ブログ】公開の足を引っ張っていると分かったんです。 完璧で【公開】しなくても【公開後】に自分が納得できる【完璧】にすればOKなんですよね。 そうするスタイルだと毎日公開も可能になるのです。 この記事を読み終わったら『実践してみよう!』と思うはずですよ。 【ブログ】6割で公開すると翌日残り4割が見える 6割で公開する意味 残り4割を埋めよう …

  • ブログに限らず稼ぎたいや上達したい思いの秘訣は姿勢にあり

    【ブログ】で『稼ぎたいなぁ~』とか『文章が上手になりたいなぁ~』とか思っていませんか。 この記事を読む事で『稼げるようになる』『文章が上手になる』為には何が必要かという事が分かり、更に進んでいけるようになります。 というのも、この私も色々探った結果、一番大事なのはコレだ!と分かってから足を地に付けて取り組めているからです。 この記事では【ブログ】に限らず共通することですが、ここでは【ブログ】に対して【稼ぎたい】や【上達したい】という気持ちを実らせる秘訣をお届けします。 記事を読み終えると何かが【カチッ】とはまった感覚になり、迷いが吹っ飛んで進んで行ける自分がいるはずですよ。 【ブログ】稼ぎたい…

  • 【ブログ】収益やPVなど他人と比べて落ち込んだり焦る人へ

    【ブログ】を始めた人達は1年後にはほとんど止めているという話を耳にします。 『自分は大丈夫』と今は思っているかもしれません。 Twitterでは『収益を発表します!』とか『今月〇〇PV達成しました』とか見かけます。 そういうのを目にした時に凹む気分になる人は要注意ですね。 『ブログ止めようかな』とか『アドセンス全然収益発生しない』とか思っては凹んでいました。 この記事を読むとそんな気分が消えていくはずです。 と言うのも、かつてそうだった私が今現在、そんな気分は全くないからです。 ブログを止めるのも続ける自由です。 でも、他人と比べて落ち込んでいるなら是非、最後まで読んで吹っ切りましょう! 収益…

  • 【初心者】失敗しないブログジャンル(テーマ)の決め方と育て方

    【ブログ】を始める時に【ブログジャンル(テーマ)】を決めるのって難しくないですか? この記事では【ブログ】最初の壁となる【ブログジャンル(テーマ)】をブログを育てる!を見据えての決め方をお届けします。 実は、この私は【ジャンル】の決め方を失敗した経験があるんです。 【ジャンル】選びを間違うと、その後の【ブログの育て方】を左右するものとなった苦い経験を初心者さんにはして欲しくないです。 この記事では、 自分に合ったジャンル(テーマ)の決め方 そのジャンルでブログの育て方 をお届けします。 【初心者】さん向けですが、ご自身のブログの状態を見直すきっかけにもなるかと思いますので、是非、最後まで目を通…

  • 【ブログ】始めようかと思ったら即実行がおススメな理由

    【ブログ】を始めようかな~どうしようかな~と迷っていませんか? この記事を読むと【迷い】なんてぶっ飛んで即実行が出来るようになります! というのも私は【迷い】ほど無駄なことはない!と思い、即効でこのブログを運営開始したからです。 即効でブログ運営開始した私の想いをお伝えするときっと解決します。 記事を読み終えると【ブログ】を始めようかなぁ~と迷っている人、そして【ブログ】運営で何か迷ってる悩んでいる人は【迷い】はスッキリするでしょう。 【ブログ】始めようかと思ったら即実行がおススメな理由 悩み迷う元を知る 迷いは無駄 即実行がおススメな理由 【ブログ】始めようかは即実行がおススメな理由まとめ …

  • 【ブログ】300記事書いて止めずに良かったと思うことあれこれ

    【ブログ】のメリットって何だろう。【ブログ】をする意味はあるのかなぁ。 と思っていませんか? これから【ブログ】を始めようかと思っている人、【ブログ】って何故多くの人がやっているのか疑問を持っている人! この記事を読めば【ブログ】やってみようかな~と思うようになりますよ。 【収益化】を目指して300記事ほどの記事を書いてきた私が『ブログ止めずに良かったぁ~』と思える沢山の良い事あれこれを紹介します♪ 今から【ブログ】を始めようかと思っている人だけでなく、何となく【ブログ】をやっている人の意識も変わるかもです。 300記事書いて止めずに良かったと思うことあれこれ メリット1:低コストでスタート …

  • 【初心者】セルフバックで稼げるジャンルを学び視点を変える

    【アフィリエイト】って興味があるものの、どうやったら良いのかイマイチ分からず手が止まっていませんか? この記事で紹介する【アフィリエイト】の中でも自分で購入して報酬を貰う【セルフバック】をやってみると【アフィリエイト】の流れやコツが掴めるようになりますよ。 私は【アフィリエイト】広告を貼ったら誰かが購入してくれると思ってたんです。 まーーーーーったく誰も買ってくれなかったです。 めいさん 【自分が購入して報酬も貰う】という【セルフバック】を利用してみたんです。 すると不透明だった部分がクリアになって【アフィリエイト】しやすくなったんです。 この記事では、【セルフバックの注意点】も併せてご紹介し…

  • 【SEO】ユーザーを満足させるブログ作りに必須の3つの対策

    【SEO】と聞くと小難しい話が始まる!って思われたかもですが、全くもって簡単なお話をします。 【ブログ初心者】だからこそ理解しておくべき内容となります。 ブログで収益化を目指そうとしている人は絶対必要な知識となります。 また【アドセンス】になかなか通過しないという人も何かしら通過するヒントとなるはずですので是非、最後まで目を通していただければ幸いです。 【ユーザーを満足させるブログ作り】に必要な3つのSEO対策をお届けします。 - スポンサーリンク - (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ユーザーを満足させるブログ作りに必須の3…

  • 【ブログ村登録】目的に応じてメリットでありデメリットである

    ブログ初心者に大人気の【ブログ村】は、登録者数が100万人に届きそうな勢いです。 そんな大人気の【ブログ村】には、当然メリットはあります! そのメリットも目的が変われば、残念ながらデメリットとなります。 【ブログ村】に登録することで自分のブログにメリットとなるかどうかは【目的】次第です。 【ブログ村】登録を検討している人に向けてお届けします。 【ブログ村登録】目的に応じてメリットでありデメリット ブログ村登録のメリット ブログ村登録のデメリット ブログの目的によるデメリットの対策 【ブログ村登録】目的に応じてメリットデメリットまとめ (adsbygoogle = window.adsbygoo…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めいさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めいさんさん
ブログタイトル
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~
フォロー
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用