キッコーマンではなくて。ですね。今年は色々あって、小学校のPTA副会長をしています。子供の少ないこの地域では小中学校合同のPTAなので副会長は小学校の入学式と卒業式で挨拶をしなくてなりません。そんなこ
二胡のこと、 二胡雑貨・馬雑貨の製作のこと 子育てのこと 日々の日記的なこと そんなことをのんびり更新中♪
キッコーマンではなくて。ですね。今年は色々あって、小学校のPTA副会長をしています。子供の少ないこの地域では小中学校合同のPTAなので副会長は小学校の入学式と卒業式で挨拶をしなくてなりません。そんなこ
間も無く8月も終わり夏のお客様も台風の影響でひと息次は秋の川釣りのシーズンになります。今年の佐渡の夏は比較的涼しく、、と言っても昨年が暑すぎたのかもしれません。東京から佐渡に来て2年目の夏は暑くても3
アメーバオウンドを使ってサイトを運営していましたが、忙しさにかまけて手をつけず、久しぶりに開いてみたらこんなことに!無料での使用制限が幅をきかせていて公開ページも3ページだけに💦使いにくくなっちゃたわ
年明け早々、色々ありました。元日の能登半島地震佐渡も大分揺れたようです。私は帰省中で離れていたのですが、夫は元日の部落の会議に出てから来る予定だったので、揺れと津波で肝を冷やしたといっていました。幸に
今日は二胡のオンラインレッスン。東京で教えていただいていた二胡教室のレッスンが、新潟の海の向こうの佐渡で変わりなく受けられるなんて。いい時代になりました。今日は中胡で「陽関三畳」3回目のレッスン。この
佐渡に住んでるからってみんながみんな生き物好きなわけじゃない。環境に興味があるわけじゃない。当たり前なことね。知ってたけど、、息子くんが保育園からカマキリの幼虫を持って帰ってきた。園内に卵を置いていて
こんにちは、たつのこです。。気がついたら半年以上経ってたわ💦とりあえず現状確認11月〜12月後期実技テスト 日本料理 蛇腹胡瓜・里芋の六方剥き 西洋料理 人参のジュリエンヌ 中国料理
こんにちは、タツノコです。一年制の調理師学校きついです。10月から始まった後期はずっとテスト期間みたいなもので先週は日本料理の実技と鯛を使った料理のテスト、今週金曜日は中国料理の実技テストです。そして
こんにちは、タツノコです。調理師学校で教わって、その後家で一番作った料理それは
こんにちは、タツノコです。。プログ、、ひと月ぶりです。更新できてませんね。今日も、もういい時間なので、書きたいなと思うことをとりあえず箇条書きにしておきます。雑貨屋さんのことタッセルのピアスのカラバリ
こんにちは、タツノコです。。先日も書きましたが、課題が山積みの佐渡移住。住宅の方は交渉と、我が家の必要との落とし所で解決を見つければいい話です。ここ一番の課題は、、学区に学童がない!待機児童とかそれ以
おはようございます、タツノコです。。先日体重の話から、ゆるダイエットの記事を書いたのですが、、
こんにちは、タツノコです。。台風が来るということで、先日庭のピーマンを収穫しました。ちょっと涼しくなってから沢山実をつけてくれて一本の木なのに、こ〜んなに!
こんにちは、タツノコです。。今日は発表会の合奏のリハーサルでした。台風と雨が心配でしたが、行きは良い良い帰りは、、降られました。バッチリ👌☔️みんなで弾くのは楽しいですね♪そして皆さん本当に上手!二曲
こんにちは、タツノコです。。二胡の花窓チャームのネックレス&ウッドビーズのイヤリング ようやく完成です。色はボルドーとネイビー。本当に亀の歩みでようやくここまでこぎ着けました。あとは出品の作業を残すの
こんにちは、タツノコです。10月に予定されている二胡教室の発表会ではみんなで弾く合奏曲が用意されています。今年の曲は坂本九の「明日があるさ」先生のアレンジで2パートに分かれています。私は練習時間があま
こんにちはタツノコです。。夏休み期間、家にこもって仕事をすることがほとんどだったので運動が足りていません。前職がかなり体を動かす仕事だっただけに落差が凄すぎ!筋肉もすっかり脂肪に置き換わり、体型もやば
こんにちは、タツノコです。。今朝は通勤時にとても歩き姿の素敵な女性を見かけました。スッと背筋が伸びて体躯が全くぶれず、頭の位置もぶれないんです。両手に荷物をもっているので、歩くときに手も振れない状態な
こんばんは、タツノコです。。今日は知人のお店の仕事の後、都会をぶらっと見てきました。日本橋〜東京駅こんなに近いなんて知りませんでした。東京に住んでるからと言っても、東京駅は駅構内しか歩いたことありませ
こんにちは、タツノコです。。現在、調理師専門学校の夏休み、な訳ですが。先週から知人の居酒屋さんで、ランチタイムにお手伝いをさせてもらっています。ランチタイムではアジフライが看板メニュー。アジフライ、、
こんにちは、タツノコです。。10月に予定されている二胡教室の発表会昨日はピアノと合わせてのリハーサル練習でした。発表会、5年ぶりくらいです。ピアノの伴奏は以前にもお世話になったことのある先生。しかし昨
こんにちはタツノコです。。昨日は娘ちゃんのコロナワクチン1回目でした。
こんにちはタツノコです。今日のやることリスト・上の子のコロナワクチン一回目・描き途中の絵のペン入れ・学童zoomイベント参加・セット用イヤリングの試作・今日の夕飯はクリームシチュー子供のワクチンはひと
こんにちはタツノコです。夏休みも残り少なくなってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?東京は、暑いですね。蒸し蒸しです。というのも、昨日佐渡から帰ってきたばかり。佐渡は本当に雨多くて梅雨のような
こんにちは、タツノコです。。残暑お見舞い申し上げます。立秋も過ぎて暦の上では秋ですね。心なしか、秋の空気??いえいえ、、めちゃ暑いです。湿度もすごくてむしむし〜!さて、試験も終わり、先週末から夏休みに
こんにちは、タツノコです。。今日はムシのお話。先日巣立っていったトンボのアカネちゃん、ヤゴがいたペットボトルの中にはミジンコちゃんがたくさんいるのでミジンコを愛でたくてそのままにしていたのですが、意を
こんにちは、タツノコです。突然ですが、今日のランチは最後の集団調理実習でした。メニューはイワシの蒲焼き丼、胡瓜とワカメの酢の物じゃがいものお味噌汁牛乳と生クリームのゼリー・フランボワーズピュレ添え!(
こんにちは、タツノコでっす。今日は調理師学校、前期最後の実技試験でした。課題は大根の桂むき〜繊切りと厚焼き卵。桂むきは10cmで1点!1m以上で満点の10点!制限時間は桂むき5分、繊切りも5分加えて芯
こんばんは、タツノコです。4月から途切れたままのブログ久しぶりに再開です。調理師学校3ヶ月半ひたすら夢中に走りました。明日は前期最後の実技試験大根の桂むきと厚焼き卵です。自分で研いだ薄刃包丁で剥きます
こんにちは、タツノコです。。ブログもすっかりご無沙汰してしまい、3ヶ月ぶりの更新となってしまいました。梅雨は精一杯の毎日に溶けてしまったようですね。気がつけば外はすっかり夏の空!さて、本日の二胡教室メ
こんにちは、タツノコです。。いよいよゴールデンウィークですね。我が家のGWはとりあえず、のんびり🌷といったところです。皆さんはどんなGWを過ごしていますか?さて4月4回目の二胡教室メドレーは、、京都府
こんにちは、タツノコです。。東京はいよいよの陽気となってきましたね。来週末からはGW!今年はどんなGWになるでしょうか?二胡三昧もいいかもですね🎵さて、今回の二胡教室メドレーは長野県でご活躍の高山賢人
こんにちは、タツノコです。。4月に入って半月が経ちましたね。新入生、新社会人の皆さん新しい環境には慣れましたか?私も新入学生になりましたが、この1週間はとても長かったです。そしてゆっくり二胡練習に浸る
こんにちは、ブログがなかなか続かないタツノコです。。4月も間も無く半ばになるところですが、今更ながらに3月のまとめです。3月は何かと慌ただしい月でした。何よりもコロナの休園がいろいろ持って行きましたね
こんにちは、タツノコです。。新年度になりましたね!新入生の方、新入社員の方、新しい気持ちで心機一転という方もいらっしゃるでしょうね。新しい場所や仕事に慣れるのは大変エネルギーが要ります。休めるときは休
こんにちは、タツノコです。。暖かくなったと思ったら、急に寒くなったり、花も咲き始めて、生き物が動き出して別れがあって、出会いがあって、、春は意外と忙しい季節かもしれません。さて、二胡教室メドレー今回は
こんにちは、タツノコです。。昨日の地震、揺れましたね。怖かったですね。子供も起きてきて揺れが止まるまでじっと耐えていました。被害に遭われた方、早くいつもの生活に戻れますように。さて、今月は雑貨屋さんの
こんにちは、タツノコです。。東京は桜の開花が楽しみな季節になってきましたね。そろそろ外でのイベントも気持ちがいいかもしれませんね!さて、二胡教室メドレー今回は東京都でご活躍の桐子先生です☆Eテレの「ム
こんにちは、タツノコです。お昼休みとか夜中とか、合間の時間によく見るもの最近は少年漫画の「Dr.STONE(講談社)」全人類が石化して数千年後のゼロから文明を作っていくってお話身近な化学がわかりやすく
こんにちは、タツノコです。。昨日は月いちのレッスン日でした。前回の課題はD調「アマポーラ」G調「星に願いを」G調「Color of the wind」上2曲はまずまずOKをもらいました。最後のcolo
こんにちは、タツノコです。。3月が始まりましたね。年末から今日まで、毎日が早いです。今年から雇われ仕事を辞めて新しく自分の仕事を始めたわけですが、なかなか思ったように進まないもどかしさと、やりたいこと
こんにちは、タツノコです。。先日、中野の龍胡堂さんへ二胡のメンテナンスをしてもらいに行ってきました。
こんにちは、タツノコです。。二胡教室メドレー静岡県の先生繋がりでご紹介しています、こちらのルート。今回は富士市、静岡市、沼津市でご活躍の深澤香里先生です。深澤先生よろしくお願いいたします♫******
こんばんは、タツノコです。。昨日?もう一昨日ですねは年に4回行っているお勉強会でした。なんのお勉強かというと、、お金とどうやって付き合っていけばいい?事業を前向きに進めるのにはどんな心構えが必要?そん
こんにちは、タツノコです。。今回の二胡教室メドレーは前回の澤田雅子先生と同じく京都でご活躍されている杉原圭子先生をご紹介します。澤田先生のご紹介の後にご連絡差し上げたのですがその日のうちにお返事と回答
こんにちは、タツノコです。。近頃、春の気配をひしひしと感じるようになりました。近所には梅の花が咲き始め、沈丁花の蕾も大きくなってきました。空気もなんとなく春の空気。そして私の鼻もそろそろ花粉症モードの
こんにちは、タツノコです。。ついに、ついに、二胡教室レッスンを再開しました〜〜!!長かった、、2018年位からお休みしていたのかな?なので4、5年ぶりってところでしょうかね。あいだ、4年くらいは賃貸マ
こんにちは、タツノコです。。今回は記念すべき10回目のご紹介です。二胡教室メドレーは鈴木裕子先生に引き続き静岡県でつながるご紹介です。静岡県は浜松市方面でご活躍の古橋千佳子先生です♪古橋先生よろしくお
こんにちは、タツノコです。。昨日のブログで立春、なんて書いてましたが、立春は今日でしたね。昨日は節分、ね。(こっそりなおしておきました。)今日は久しぶりのオンライン打ち合わせ。会社を辞めてから人と話す
こんにちは、タツノコです。。先日のPCR検査、結局4日後の昨日、結果が出ました。結果「陰性」!!よかった〜〜ほっとしました。おかげさまで、今日から保育園へも行けました。私の仕事も通常運転に。本当に、保
こんにちは、タツノコです。。今日から2月ですね。今年は2月1日は春節ですね。改めて新しい年の始まりをお祝いしつつ二胡教室メドレーのご紹介です🎵今回の二胡教室メドレーは福井県でご活躍の中山靖子先生です☆
こんにちは、タツノコです。。自宅内隔離生活3日目目。私も息子くんも朝からすっかりお休みモード。朝は「ボクのおむつかえてごらん?」から始まりました。はいっ、かえさせていただきます。。平和な朝です。それも
こんにちは、タツノコです。。ただいまPCR検査の結果待ちで自宅内隔離生活中です。3歳児の隔離、大変。出てきちゃうし。すぐ飽きちゃうし。昨日は昼寝しなかったので夕方6時には夕飯も食べずに寝落ちしてました
こんにちはタツノコです。コロナ増えてますね。うちにもついにコロナの波が、、保育園に上陸の報告があった後に、息子くん発熱、とあっては検査受けないわけに行かないですよね。ということで受けてきました。そして
こんにちは、タツノコです。。今回の二胡教室メドレーご紹介するのは静岡県でご活躍の鈴木裕子先生です☆そして静岡県近辺で二胡教室をお探しの方に朗報です。この度鈴木先生からのご提案で、静岡県繋がりの先生をお
こんにちは、タツノコです。。前回のブログから3週間とても内容の濃い3週間でした。まず調理師の専門学校に願書を出して入学試験という面接を受け、、無事、めでたく4月からの入学が決まりました(わーい😀)!、
こんにちは、タツノコです。。昨年の秋から始まった二胡教室メドレー、新年、一つ目にご紹介する二胡教室は柳瀬寿子先生のお教室です!愛知県名古屋市、豊橋市・岐阜県岐阜市、多治見市三重県桑名市でご活躍です。柳
あけましておめでとうございます。こんにちは、タツノコです。。昨年は長年続けた仕事を辞めるという大きなイベントがありました。今年は、、さらにたくさんのイベントが待っていそうです。・上の子の小学校入学・自
こんにちは、タツノコです。。二胡教室でつながるメドレー9月から始めて嬉しいことに6つ目のお教室となりました。佐賀県、福岡県でご活躍の丹野美和先生です☆丹野先生よろしくお願いいたします!********
こんにちは、タツノコです。。10月から延期に延期を重ねて三度目の正直ようやく息子くんの検査入院ができました。8月に原因不明の痙攣を起こして原因を探るためにCT、脳波、血液、尿検査しましたがCTで引っか
こんにちは、タツノコです。。PCR検査、、と聞くとどうした!?と思われそうですが、おかげさまでみんな元気です。今日は息子くんのMRI検査入院の入院前PCR検査を受けてきました。この検査入院も10月から
こんにちは、タツノコです。。今月頭に保育園で流行っていた胃腸炎がついに我が家にも上陸しました。。( ´△`)ショボン一番初めに発症したのはワタクシ。。そして今日娘ちゃん。こういう時に思うのは健康って
こんにちは、タツノコです。。ただいま、ウッドビーズを使った新作を準備中です。バッグチャーム としてもストラップとしても二胡の房飾りとしても使えるアクセサリーができる予定!
こんにちは、タツノコです。。先日の二胡に使われている木材についての続きのお話です。前回は黒檀と紫檀を題材にしました。→こちら今回は緑檀と紅木です。○緑檀リグナムバイタという木を指して緑壇と日本では呼ば
こんにちは、タツノコです。。昨日は子供たちと旦那さんのお知り合いの畑に芋掘りに行ってきました。「大きなかぶ」並みに大きな里芋とさつま芋を「うんとこしょ、どっこいしょ!」と
こんにちは、タツノコです。。おた〜たんの雑貨屋さんで色々模索する中で素敵なウッドビーズ屋さんを見つけました。こちらのウッドビーズ、材料の木材が表示されているんです。見ると、黒檀、緑檀、紫檀…二胡を知っ
こんにちは、タツノコです。今日は自治体の3歳児検診に行ってきました。
こんにちは、タツノコです。。師走に入って早いもので、もう1週間が過ぎてしまいました。今年はクリスマスイベントを楽しめそうな雰囲気!楽しみですね☆さて今年最後の二胡教室メドレー、今回は、、奈良県・兵庫県
こんにちは、タツノコです。。今日は娘ちゃんと映画デートでした。
こんにちはタツノコです。。昨日は調理師専門学校の体験入学をしてきました。周りは高校卒業予定の若者や現役大学生が親御さんと参加の中おばちゃんひとり!♪( ´▽`)社会人やってたおばちゃんのワタクシも、い
こんにちは、タツノコです。。四半期に一度年に4回、先生を呼んで”よりよく生きるためのビジネス講座”のようなことを旦那さんとお勉強しています。今回のテーマは「習慣化」ルーティーン…日課、決まった手順 毎
こんにちは、タツノコです。。季節の変わり目、皆様いかがお過ごしでしょうか。タツノコは体調を崩してしまいすっかり間が空いてしまいました。二胡教室の原稿をいただいていたのに…森先生遅くなって本当にすみませ
こんにちは、タツノコです。
こんにちは、今日はハロウィン、なのかな?新しいイベントに疎いタツノコです。。
こんにちは、タツノコです。。二胡好きさんを応援する為に始めたこのサイト、目的は間違いなく二胡ですが、、、こちらのブログは日々雑感ということで日記も兼ねています。音楽に関係ない内容が度々出てきますが、ど
こんにちは、タツノコです。。先日職場の先輩、後輩と話をしていた時の話題です。後輩のお父さんが先輩よりも若かったそんな話でした。先輩は私の3〜4歳上↑後輩は私の20歳下↓その差は2回りの24歳!!自ずと
こたにじゅん先生からもうお一方大阪府と兵庫県神戸市でご活躍の鳴尾牧子先生にもメドレーがつながりました🎵鳴尾先生よろしくお願いいたします!************教室名 鳴尾二胡教室講師名 鳴尾牧子 先
こんにちは、タツノコです。。早いもので、あっという間に9月が終わりましたね。今年残すところあと3ヶ月!!早い…歳のせいか、コロナのせいか気づけば月末…という感覚でひと月が終わっていきます😓******
こたにじゅん先生から原田サトシ先生にメドレーがつながりました☆神奈川県でご活躍の原田サトシ先生です。原田先生よろしくお願いいたします。************こたにじゅんさんからバトンを頂きました原田
こんにちは、タツノコです。。先日右手の中指と薬指を突き指しました。
こんにちは、タツノコです。。最近よく聞く曲はジャー・パンファンの「燭影揺紅」です。
お金ってなんだろう??あなたにとってお金ってなんですか?
こんにちは、タツノコです。。買っちゃっいました。譜面台。え、今頃?なんて思われそうですが、何を隠そう今まで譜面は机に直置き、もしくは立て掛けるだけで弾いていました。以前二胡の集まりがあった時に結構多く
二胡教室メドレー スタートはタツノコの恩師 こたにじゅん 先生です。こたに先生よろしくお願いいたします!************教室名 こたにじゅん 二胡教室講師名 こたにじゅん 先生こたにじゅん二胡
こんにちは、タツノコです。。今回は、和紙シールにも登場した二胡の花窓のお話です。二胡の音を出す「胴(琴筒)」の後ろ側には模様が入った透かし窓がついています。これが「花窓(はなまど)」や「音窓(おとまど
こんにちは、タツノコです。。先日初めて上の子の歯が抜けました。歯磨き中に歯ブラシが歯にごつんっとなったのがきっかけで歯がグラグラ。その翌日は1日メソメソ、ご飯食べられな〜いと言っていましたが。昼過ぎに
こんにちはタツノコです。。二胡のサイトなのにいきなり難しそうなタイトルですみません。音楽にはあまり関係ないことかもしれないお話ですがお付き合いくださると幸いです。一年に4回、旦那さんと一緒に先生につ
私の今日一番のお楽しみ!引っ越しをして片付けた作業部屋に、机が来ました
今年の春に二胡のレターセットを作ったのですが、セットに入れていた和紙の封緘シールのみの販売もして欲しいとお客様からリクエストをいただきました😂それなら、と準備しようと思っていましたが引越しなどでなかな
二胡を始めてコンスタントに教室に通えていたのは5年ほどだったでしょうか?ん?そんなに長くないかな?それから、おやすみ1年、復帰1年弱そしてまたおやすみ3年だったかな?この年になって、記憶力…酷いもので
サイトを作ってみたものの、続けると言う目標があるものの実際どうやったらいいのか、全くの模索状態です。旦那さんから「とにかく毎日記事を書け」と言われました。おっしゃる通りです。とはいえこのうん10年の人
自己紹介には、二胡全く弾けてないYO!なんて書きましたが、先日ついに楽器可物件に引っ越しました!マンションから借家へ。わ〜い!!
タツノコの二胡の先生は東京都豊島区駒込と山梨県甲府市で二胡教室を開いていらっしゃる、こたにじゅん先生です。出会ったきっかけは、当時(十数年前??)頻繁に通っていたカフェで行われた先生のライブでした。こ
タツノコは二胡が(上手くはありませんが)大好きです。そして同じくらい馬も大好きです!二胡と馬…全く関係ないようにも思えますが、、二胡が好きの皆さんなら知っているはず二胡の超有名曲「賽馬(さいま)」!!
実は今、タツノコは二胡が全く弾けていません。5年前に一度出産のためお教室をお休みして復帰したのですが、3年前に二人目の出産で再びお休みへ働きながら育児に追われて時間も取れず、そこにきてのコロナ禍。4年
ご感想・ご紹介 - ご感想・ご紹介はこちらから 紹介のご連絡のさいは必ずお名前とメールアドレスをご記入ください。 名前
二胡が好きな人二胡をはじめたい人二胡を習っている人を応援するサイト「Kyou mo 二胡 hiko !(今日も二胡ひこ!)」へようこそ!サイト管理人“おた〜たん”ことタツノコです。タツノコの二胡との出
二胡を習っているみなさんへこれから二胡教室を探される方にオススメしたい!という自慢の先生をご紹介ください!(教わったことのある先生をご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。)ご紹介いただける
これからどうなる?(どうする?) - こんにちは、タツノコです。。二胡好きさんを応援する為に始めたこのサイト、目的は間違いなく二胡ですが、、、こちらのブログは日々雑感ということで日記も兼ねています。音
おた〜たんの雑貨屋さん - オリジナルの二胡グッズをご紹介しています。二胡モチーフの雑貨ってあまりないんですよね。
「ブログリーダー」を活用して、タツノコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
キッコーマンではなくて。ですね。今年は色々あって、小学校のPTA副会長をしています。子供の少ないこの地域では小中学校合同のPTAなので副会長は小学校の入学式と卒業式で挨拶をしなくてなりません。そんなこ
間も無く8月も終わり夏のお客様も台風の影響でひと息次は秋の川釣りのシーズンになります。今年の佐渡の夏は比較的涼しく、、と言っても昨年が暑すぎたのかもしれません。東京から佐渡に来て2年目の夏は暑くても3
アメーバオウンドを使ってサイトを運営していましたが、忙しさにかまけて手をつけず、久しぶりに開いてみたらこんなことに!無料での使用制限が幅をきかせていて公開ページも3ページだけに💦使いにくくなっちゃたわ
年明け早々、色々ありました。元日の能登半島地震佐渡も大分揺れたようです。私は帰省中で離れていたのですが、夫は元日の部落の会議に出てから来る予定だったので、揺れと津波で肝を冷やしたといっていました。幸に
今日は二胡のオンラインレッスン。東京で教えていただいていた二胡教室のレッスンが、新潟の海の向こうの佐渡で変わりなく受けられるなんて。いい時代になりました。今日は中胡で「陽関三畳」3回目のレッスン。この
佐渡に住んでるからってみんながみんな生き物好きなわけじゃない。環境に興味があるわけじゃない。当たり前なことね。知ってたけど、、息子くんが保育園からカマキリの幼虫を持って帰ってきた。園内に卵を置いていて
こんにちは、たつのこです。。気がついたら半年以上経ってたわ💦とりあえず現状確認11月〜12月後期実技テスト 日本料理 蛇腹胡瓜・里芋の六方剥き 西洋料理 人参のジュリエンヌ 中国料理
こんにちは、タツノコです。一年制の調理師学校きついです。10月から始まった後期はずっとテスト期間みたいなもので先週は日本料理の実技と鯛を使った料理のテスト、今週金曜日は中国料理の実技テストです。そして
こんにちは、タツノコです。調理師学校で教わって、その後家で一番作った料理それは
こんにちは、タツノコです。。プログ、、ひと月ぶりです。更新できてませんね。今日も、もういい時間なので、書きたいなと思うことをとりあえず箇条書きにしておきます。雑貨屋さんのことタッセルのピアスのカラバリ
こんにちは、タツノコです。。先日も書きましたが、課題が山積みの佐渡移住。住宅の方は交渉と、我が家の必要との落とし所で解決を見つければいい話です。ここ一番の課題は、、学区に学童がない!待機児童とかそれ以
おはようございます、タツノコです。。先日体重の話から、ゆるダイエットの記事を書いたのですが、、
こんにちは、タツノコです。。台風が来るということで、先日庭のピーマンを収穫しました。ちょっと涼しくなってから沢山実をつけてくれて一本の木なのに、こ〜んなに!
こんにちは、タツノコです。。今日は発表会の合奏のリハーサルでした。台風と雨が心配でしたが、行きは良い良い帰りは、、降られました。バッチリ👌☔️みんなで弾くのは楽しいですね♪そして皆さん本当に上手!二曲
こんにちは、タツノコです。。二胡の花窓チャームのネックレス&ウッドビーズのイヤリング ようやく完成です。色はボルドーとネイビー。本当に亀の歩みでようやくここまでこぎ着けました。あとは出品の作業を残すの
こんにちは、タツノコです。10月に予定されている二胡教室の発表会ではみんなで弾く合奏曲が用意されています。今年の曲は坂本九の「明日があるさ」先生のアレンジで2パートに分かれています。私は練習時間があま
こんにちはタツノコです。。夏休み期間、家にこもって仕事をすることがほとんどだったので運動が足りていません。前職がかなり体を動かす仕事だっただけに落差が凄すぎ!筋肉もすっかり脂肪に置き換わり、体型もやば
こんにちは、タツノコです。。今朝は通勤時にとても歩き姿の素敵な女性を見かけました。スッと背筋が伸びて体躯が全くぶれず、頭の位置もぶれないんです。両手に荷物をもっているので、歩くときに手も振れない状態な
こんばんは、タツノコです。。今日は知人のお店の仕事の後、都会をぶらっと見てきました。日本橋〜東京駅こんなに近いなんて知りませんでした。東京に住んでるからと言っても、東京駅は駅構内しか歩いたことありませ
こんにちは、タツノコです。。現在、調理師専門学校の夏休み、な訳ですが。先週から知人の居酒屋さんで、ランチタイムにお手伝いをさせてもらっています。ランチタイムではアジフライが看板メニュー。アジフライ、、
年明け早々、色々ありました。元日の能登半島地震佐渡も大分揺れたようです。私は帰省中で離れていたのですが、夫は元日の部落の会議に出てから来る予定だったので、揺れと津波で肝を冷やしたといっていました。幸に
今日は二胡のオンラインレッスン。東京で教えていただいていた二胡教室のレッスンが、新潟の海の向こうの佐渡で変わりなく受けられるなんて。いい時代になりました。今日は中胡で「陽関三畳」3回目のレッスン。この
佐渡に住んでるからってみんながみんな生き物好きなわけじゃない。環境に興味があるわけじゃない。当たり前なことね。知ってたけど、、息子くんが保育園からカマキリの幼虫を持って帰ってきた。園内に卵を置いていて