chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 特許事務所ではどこがブラックでどこがホワイトなのか?

    こうした疑問に答えます。 特許事務所ではどこが「ブラック」でどこが「ホワイト」なのか。 士業と企業では「ブラック」「ホワイト」の意味合いは大きく異なると思います。ポイントをまとめると以下のとおりとなります。 ①指導がないがスパルタ体質の事務所がブラックである ②スパルタ体質だが指導をする事務所はブラックとはいえない。行くのは「あり」である ③実務を積めばどこの事務所に行ってもホワイトである 筆者は

  • 弁理士と司法書士なら迷わず弁理士をおすすめする理由

    こうした疑問に答えます。 一概に「弁理士」も「司法書士」も社会的な役割は大きく、どちらがおすすめであるかという漠然とした内容では比較はできないものの、資格のコスパ・将来性・稼ぎやすさを考えるのであれば、圧倒的に弁理士をおすすめします。 理系であれば、もちろん「弁理士」ですが、筆者は法学部出身など文系出身であっても「司法書士」より「弁理士」をおすすめします。 筆者は、ここで「弁理士は司法書士よりえら

  • 特許事務所と法律事務所の働き方の違いとは?【弁理士で稼ぐ方向け】

    こうした疑問に答えます。 結論から言うと、法律事務所も特許事務所もメインの仕事は「出願業務」です。 ひたすら特許明細書を書くという弁理士の宿命は法律事務所であれど変わりません。 しかし、法律事務所には特許事務所にはないメリットもありますしデメリットもあります。 そこで今回は弁理士で稼ぐ方向けに特許事務所と法律事務所の働き方の違いを法律事務所で働く場合でみたときのメリットとデメリットに分けて紹介して

  • 弁理士に向いている人は大きく2つのタイプに分かれると思う

    こうした疑問に答えます。 結論から言うと、筆者の考えでは弁理士に向いている人は以下の2つのタイプであると思います。 ①大企業に入れなかったけど勉強ができる人 ②大企業に入ったけどサラリーマンに向いていないと思った人 参考ツィート 個人的に僕は、弁理士という仕事は、大企業に入ったけど向いていなかった、あるいは大企業に入れなかったけど勉強はコツコツ真面目にやってきた人たちのための救済措置的な資格だと思

  • 特許事務所の面接対策と筆記試験の対策はどうすべき?

    こうした疑問に答えます。 筆者は特許事務所と法律事務所の転職を3回経験しました。転職活動を3回行い、結構な数の特許事務所と法律事務所を受けてきました。 そこで、本内容は、筆者の経験にもとづいて、特許事務所の面接の傾向と対策と筆記試験の傾向と対策について解説していきます。 筆者は特許技術者と弁理士として特許事務所の転職を受けましたので、今回の記事は特許技術者と弁理士を目指している方向けに書いています

  • 文系で弁理士を目指すならおすすめしたい弁理士業務ランキング

    こうした疑問に答えます。 最近弁理士志望の方からご質問をいただくことが多く、質問の内容は文系出身の方の弁理士のキャリアについてが多いです。 筆者は理系出身なので筆者の経験に基づいて話すことはできませんが、これまでの周りの弁理士の方の実態や話をふまえて筆者独自の見解を解説していきます。 本内容では、これから弁理士を目指す文系出身者の方におすすめの弁理士業務をランキング形式で紹介していきます。 本内容

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、弁理士やまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
弁理士やまさん
ブログタイトル
弁理士やまの知的な日常
フォロー
弁理士やまの知的な日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用