chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
代用ラボ https://full-life.fun/

資金効率が良すぎて月20万円利確!インデックス投資・株主優待・高配当を活用して月1.5%利回りを狙う!

〇30代前半夫婦・2人の子どもの4人家族のパパ/持ち家 〇元税務署職員/ファイナンシャルプランニング技能士2級 〇代用有価証券FX×ETF積立をメインに、iDeco、積立NISA、仮想通貨積立、株主優待など分散投資

おてぴ
フォロー
住所
広島県
出身
広島県
ブログ村参加

2021/10/08

arrow_drop_down
  • 投資信託の運用実績をブログで公開|2024年3月

    誰かに投資って何すればいいの?と聞かれたら第一に挙がる投資信託。真のほったらかしが可能で投資初心者に最適な資産運用と思っています。 私自身、旧NISA、新NISA、iDeCoに加え特定口座でも投資信託を運用しており、最も長期に渡り続けること

  • 株式・代用FXトラリピの運用実績をブログ公開|2024年3月

    ついに暴落来るか!?と思わせておいてこないのが暴落。本当の暴落はいつ来るんでしょう。今月も保有株の評価額は最高額を更新しています。 しかし、こんな調子がいつまでも続くとは思ってはいけない。株式の絶好調をさらに加速し、絶不調なときには買い増し

  • 【クレカ積立10万円】おすすめ4社の比較と選び方

    証券会社での投資信託のクレカ積立について、法律上の上限が遂にこれまでの5万円から10万円に引き上げられました。これに伴い、有名どころの証券会社は10万円の引き上げを決定しています。 気になるのはポイント還元率ですね。各社ポイント還元率を公表

  • 投資信託の運用実績をブログで公開|2024年2月

    誰かに投資って何すればいいの?と聞かれたら第一に挙がる投資信託。真のほったらかしが可能で投資初心者に最適な資産運用と思っています。 私自身、旧NISA、新NISA、iDeCoに加え特定口座でも投資信託を運用しており、最も長期に渡り続けること

  • 株式・代用FXトラリピの運用実績をブログ公開|2024年2月

    2月に日経平均は最高値を更新。運用している先進国株ETFだけでなく高配当日本株ETFも上出来すぎます。なにせ何を買っても上がる。。。 しかし、こんな調子がいつまでも続くとは思ってはいけない。株式の絶好調をさらに加速し、絶不調なときには買い増

  • 【買い方の正解】新しいNISAの非課税保有限度額の復活の注意点

    新しいNISAでは売却しても非課税保有限度額が復活するというメリットがあります。 このメリットを活用するために知っておくべき、注意すべき点があります。 旧NISAから改善されたせっかくのいい制度なので、最大限活用できるように精進していきまし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おてぴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おてぴさん
ブログタイトル
代用ラボ
フォロー
代用ラボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用