色々のバイク、車、沖縄と台湾のこと 日本語練習とバイクライフ記録のため ブログを始まるので よろしくお願いしますね
読谷林道https://youtu.be/NVTRPQxDoAIhttps://youtu.be/PVuydKKBUq8https://youtu.be/dKsLDE-f1bgF800GS日帰りツアーhttps://youtu.be/ZJUfWGydCiACRF1000L日帰りツアーhttps://youtu.be/He9U5KcBz7E最近の活動
ST250について台湾国内が正式輸入もありません特に、まるまるの外観イギリスバイクみたいレトロな味わいだから自分に対して魅力的ですちなみに、TU250(グラストラッカー)台湾国内は大人気ですいままで中古車相場は40万くらい不思議でしょう~昔、バイク経営の時代このバイク整備の経験もいろいろST250はTU250の派生車またもっと前のVolty250後継車です二年前一気に二台が本州から購入した一台はほぼ整備不要軽整備もう十分ですまたアメリカから購入のリアキャリア取付した、積載性大幅にアップしたハンドルスイッチについてスズキのスカイウェイブ系のハザッドとパッシング付きのスイッチに変更したもっと便利ですもう一台エンジン以外ほぼ整備したちょっと大変ですね~例えばこのようなのエアクリーナエレメント前の整備者は誰か?わははは...ST250整備の記録
お久しぶりのバンバン200のツーリングですTW系とバンバン系を比べに個人的なバンバン系が好き大きなのシートのなで通勤や200キロ内短距離交通など特に、お尻に快適と疲れにくいですちなみにTW225Eもお久しぶりですさあ、やんばるへ!いつもリラックスするの場所調子乗り今日の夕日も見たいですまたね~バンバン200のツーリング
お久しぶりのバンバン200のツーリングですTW系と比べに個人的なバンバン系が好きです大きなのシートなので通勤や短距離交通など200キロ以内特にお尻の快適を確実ですでもパワー面とオフロード面ならやっぱりTW系は樂勝ですちなみにTWもお久しぶりですさあ~やんばるへいつも、リッレクスするの場所です調子乗り今日の夕日も見たいですまたね~バンバン200リハビリの旅
「ブログリーダー」を活用して、チンさんのチャンネルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。