chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • そろそろ夏期講習は終わりに

    夏は天王山と言われた夏休みもそろそろ終わりに近づいています。毎日作っていた弁当も明日で終わりなので、ますます終わり感が漂っています。やらなければならない学習はどれくらい進んだのでしょうね。少なくとも苦手の社会、とくに地理と公民に関しては、最

  • 書籍『中学受験の失敗学』を読みました

    Twitterで紹介されていた『中学受験の失敗学──志望校全滅には理由がある』という書籍を読んでみました。筆者は家庭教師としての経験が長く、家庭教師としての立場からの失敗事例が紹介されています。金を払っているんだから、2週間で偏差値を60ま

  • 集中特訓が終わって、秋からの志望校選定についての考え方

    夏の集中特訓が終わりました。最後に行われる夏期そっくりテストは、4教科でかろうじて平均点を上回る程度でした。得意の国語が撃沈して、かわりにふだん低迷している社会がまあまあの成績で平均超えにおさまった感じです。この5日間がどのような効果を見せ

  • 通学時間と弁当について

    Twitterで通学時間についてのあるお母さんの書き込みを見ました。以前、学校選びのときに通学時間もあわせて調べたのですが、ある程度受験する学校が決まりつつあるなか、どうなっているのかを確認してみました。時間はGoogle Mapsで、月曜

  • 夏期講習の前半終了と合間の休息旅行

    早稲田アカデミーでは8月2日で夏期講習の前半が終わりました。このあと9日から夏期集中特訓が5日間あり、16日から夏期講習の後半に進みます。夏休み中の400時間学習が義務づけられていて、前半が終わった時点では、ちょっと不足気味ですが、それでも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こそ父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こそ父さん
ブログタイトル
こそ父の中学受験日記
フォロー
こそ父の中学受験日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用