chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YSky_channel’s blog https://www.ysky.info/about

このブログは、海外旅行、海外移住、海外資産運用に関することを中心に発信しています! 管理人のUncleゆーさんは、リタイア後に、海外移住をめざし、資産形成、語学勉強などを行い、現在準備中です。

リタイア後に海外移住をめざし準備中!

Uncleゆーさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/12

arrow_drop_down
  • 【米国証券会社なら証券会社間で資金の移動が可能!】Interactive BrokersとFirstrade間の送金方法

    この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 米国株や米国ETFを取引するなら、取引できる銘柄が多く、手数料が安く、しかも空売りができる米国証券会社がおススメです。 私は、Interactive Brokers(IB)とFirstradeの2つの米国証券会社で口座を開設して、使い分けをしています。 2つの米国証券会社に口座を持つ理由については、以前に記事に書きましたので、そちらを是非ご覧ください。 www.ysky.info 2つ口座を持っていると、両者の口座間で資金をやりとりすることが時々あります。 今回の記事では、IBとFirstra…

  • 米国証券会社 Firstradeでオプション取引をやる!【キャッシュ・セキュード・プット編】

    この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 オプション取引には、コールとプット組み合わせることで様々な戦略があり、複雑なのですが、そのうち多くの個人投資家が継続して使用している戦略は、「カバーコール」と「キャッシュ・セキュード・プット」の2つです。 12月13日付記事で、Firstradeでカバーコールを行う方法について紹介しました。 そこで、今回は、もう一つの「キャッシュ・セキュード・プット」をとりあげ、実際にFirstradeで取引する方法について紹介します。 12月13日記事は、こちらをご覧ください。 www.ysky.info …

  • 【2021年12月20日】デジタル庁が提供を始めた「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をスマホにインストールしてみた!

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 本日(12月20日)、デジタル庁が提供する「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の配信が開始されました。 早速、スマホにインストールしました。 今回の記事では、アプリのインストール・設定の手順をご紹介します。 アプリの概要とインストール アプリの設定手順 まとめ アプリの概要とインストール アプリは、Android版とIOS版が用意されています。 Android版 Google Play経由でダウンロードできます。 NFC Type B対応端末で、Android 8.0以上であれば利用可能です…

  • 【2021年12月】米国株式市場「クリスマスラリー」で狙う「デッド・キャット・バウンス」

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 12月のFOMCは波乱なく終わり、連邦債務上限問題も解決したことなどから、今後、クリスマリーラリーに向けて、どのような米国株に投資すべきかを考えるタイミングだと思います。 そこで、今回は、クリスマスラリーとはなにか、また、この時期に取られるユニークな投資方法について、解説します。 クリスマスラリーとは クリスマスラリーでどのような銘柄を購入すべきか デッド・キャット・バウンスを狙う銘柄 まとめ クリスマスラリーとは 「クリスマスラリー」は、サンタクロースラリーとも呼ばれ、米国の株式市場において…

  • 【2021年12月】!Revolut(レボリュート)から米国銀行Union Bank(ユニオンバンク)への送金

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。当サイト管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨年9月から日本でも利用できるようになったRevolut。 月1回、75万円までなら、為替手数料、送金手数料も無料です。(タイバーツなど一部の通貨は除く) 今回の記事では、米国Union Bankの口座への送金を行いましたので、実際の為替レート、送金手数料がどうだったかを検証します。 Revolutの詳細については、こちらの記事をご覧ください。 www.ysky.info 送金の概要 チャージ・為替レート 手数料 送金に要した日数 まとめ 送金の概要 今回は、Sony bank Wal…

  • 米国証券会社 Firstradeでオプション取引をやる!【カバーコール編】

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 米国市場のオプション取引は、Firstradeを利用するのがよいといった記事を以前に書きました。 オプション取引には、コールとプット組み合わせることで様々な戦略があり、複雑なのですが、そのうち多くの個人投資家が継続して使用している戦略は、「カバーコール」と「キャッシュ・セキュード・プット」の2つです。 そこで、今回の記事では、そのうちの一つの「カバーコール」をとりあげ、実際にFirstradeで取引する方法について解説します。 オプション取引は、Firstradeを利用するのがよい理由について…

  • 【2021年最新】世界的に有名なカウントダウンイベント 今年はやるの?やらないの? Part 2

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今回も、世界的に有名なカウントダウンイベントについて取り上げます。 今回は、ドバイ、台北、シンガポール、香港です。 ドバイ 台北 シンガポール 香港 まとめ ドバイ 世界で最も高いところで行われる「花火ショー」と称されるドバイ。 ブルジュ・ハリファが七色に輝きながらカウントダウンを待ちます。 10秒前になるとカウントダウンが始まり、フライング気味に花火が打ち上げられます。 午前零時になると、花火ショーが始まり、毎年大いに盛り上がりをみせます。 昨年は、収容人数を通常よりも大幅に削減し、ソーシャ…

  • 【2021年12月】Revolut 10%キャッシュバックキャンペーン

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2021年12月29日まで、国内銀行口座からRevolutにチャージの上Revolutカードで決済すれば、利用額から10%のキャッシュバックが得られるというキャンペーン実施中です。 今回の記事では、このことについて紹介します。 キャンペーンの概要 注意点 国内銀行口座からの入金方法 まとめ キャンペーンの概要 キャンペーンの概要は、次のとおりです。 キャンペーン期間:2021年12月7日(火)~12月29日(水) キャッシュバック率:利用額の10% キャッシュバック上限額:一人あたり2,000…

  • 【2021年最新】世界的に有名なカウントダウンイベント 今年はやるの?やらないの? Part 1

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 コロナ前まで、年末年始は「海外で」という方も多かったのではないでしょうか。 この時期、世界の大都市では、花火大会やコンサートなどのカウントダウンイベントが行われ、一年で最も盛大なお祝いムードに包まれていました。 ニューヨーク、ロンドン、シドニー、ドバイ、台北、シンガポールなどなど・・・。 昨年は、コロナ禍のため、これらの多くは、中止になったり、オンラインでの実施になりました。 世界が日常生活を取り戻している今年、これらのカウントダウンイベントは果たして開催されるのか? 今回の記事では、このこと…

  • 【2021年12月】Revolut(レボリュート)両替カレンダー

    この記事は、1分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、平日であれは、月75万円までならインターバンクレート(仲値)で、しかも手数料無料で両替ができます。 ただし、為替市場営業時間外に両替する場合は、手数料が取られてしまいます。 今回の記事では、今月、手数料無料で両替できる日時をカレンダーにまとめました。 Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。 www.ysky.info 為替市場営業時間とは 営業時間外の料金 両替カレンダー まとめ 為替市場営業時間とは 為替市場営業時間は、スタンダード会員については、「…

  • 【2021年最新】オプション取引の魅力と始め方(2) Firstradeでオプション取引を始める!

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 前回の記事で、オプション取引の魅力やリスクについて説明しました。 そこで、今回は、米国市場でのオプション取引について、米国証券会社Firstradeを利用して始める方法ついて解説します。 どうして米国市場のオプション取引なのか どうしてFirstradeなのか Firstradeでオプション取引をはじめるには まとめ どうして米国市場のオプション取引なのか 日本のオプション市場は、個人投資家の認知度が低く、市場も整備されていないため、個人投資家が取引できる銘柄は、大阪取引所の「日経225オプシ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Uncleゆーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Uncleゆーさんさん
ブログタイトル
YSky_channel’s blog
フォロー
YSky_channel’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用