chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中級ゴルファーへの道〜ディスタンス系のボールはNG〜

    中級ゴルファーへの道〜ディスタンス系のボールはNG〜です。近年、ゴルフボールは様々な種類が有ります。 1000円位で買えるものも有れば、5000円以上もする高級な物まで。 また、性能も高弾道を打てたり、スピン量が多い等、今の自分に合ったボールを選ぶことができます。ボールの性能として、ザックリ大きく2つに分けることができます。 ディスタンス系と言われるツーピースボールと、スピン系のマルチレイヤーボールです。 ディスタンス系は1ダース2000円位で買える、手頃なボールです。 一方マルチレイヤーボールは3ピースや4ピースといった多ピースのボールで、高いものは1ダース6000円にもなります。ディスタン…

  • 高校時代、超有名人と同じ部活でした

    今週のお題「部活」こんばんは。自分はB'zの稲葉浩志さんと同じ高校でした。 しかも何と、部活も同じ軟式テニスです。 稲葉さんが軟式テニスだったというのは入部してから知りました。 部室に当時の名残があったわけではありませんが、ものすごく印象に残った事があったので紹介します。いつも通り放課後に部活動をしていると、何やら見知らぬ女性が数名私服でコートの脇に入ってきました。 顧問がその人達にどうしたのか訪ねていました。 どうやら稲葉さんがこの高校の出身ということで見学に来たそうです。 その中で当時所属していたテニス部にも訪ねに来たそうです。 その理由を聞いて、部員でかなりざわ付きました。 その人達は別…

  • 中級ゴルファーへの道〜7番アイアンを極めろ〜

    中級ゴルファーへの道〜7番アイアンを極めろ〜です。7番アイアンは言わずもがな、6番と8番の間にあるクラブです。ロフト角は30度前後でアマチュアの飛距離で140〜160といったところです。 長さ的にも、バランス的にも初級ゴルファーにとって扱い易いクラブとなっています。 7番アイアンはロングアイアンとショートアイアンの中間の長さとなるため、7番が扱えるようになれば、他のクラブにも対応可能になってきます。7番アイアンの飛距離は140〜ということなので、単純に考えると、ちょっとしたパー4であればスリーオンも可能です。 なので、あまりやりたくないけど、7番アイアンとAW、パターの三本でラウンドは可能なの…

  • 中級ゴルファーへの道〜スリーパットを打たないためには〜

    中級ゴルファーへの道〜スリーパットを打たないためには〜です。パターというと、子供でも出来る、とイメージする人もいるかもしれません。 ところがどっこい、本気で極めようとするならパターから、芝の状態、うねり具合等、あらゆる状況を理解しなければならず、決して子供の遊びなどでは済まされません。 実際初級ゴルファーの方は、パットを軽視するがために、せっかく頑張ってグリーンオンしたのに、終わってみればパット数の方が上回る事も少なく有りません。 AW同様、パットの練習もほとんどしないでラウンドしているゴルファーも少なく無いはずです。 上級ゴルファーほど、パットの重要性を認識して、一つでも少ないパットになるよ…

  • 中級ゴルファーへの道〜アプローチウェッジの重要性〜

    中級ゴルファーへの道〜アプローチウェッジの重要性〜です。アプローチウェッジ(以下AW)はピッチングウェッジ(PW)より短く、ロフト角が52度前後のクラブです。 主な用途は、ピンから50ヤード以内で距離と方向性をコントロールします。 フルスイングの飛距離は、アマチュアゴルファーなら、70〜100ヤードくらいです。初級ゴルファーの多くは、練習場でほとんどAWを使いません。 ドライバーの飛距離を伸ばす事を重視し、アプローチの練習はほとんどしないです。 なので、いざラウンドすると、グリーン周りで往復ビンタをくらってしまう。初級ゴルファーのあるあるです。ゴルフは近くなるほど難しいと言われます。最終的には…

  • 初心者のためのスライスにならないゴルフスイング

    初心者のためのスライスにならないゴルフスイングです。初心者ゴルファーの多くはスライスに悩まされています。 自分もスライス克服にかなりの時間を費やしました。 なので、初心者がスライスを直し、フェードやドローが打てるようになるコツを紹介します。以下の項目で紹介していきます。 1.グリップ 2.スタンス 3.テイクバック〜フィニッシュ 1.グリップ グリップはスイングの中でも最も気をつけなければならないところです。 基本は「強く握らない」事です。 遠くへ飛ばす事を意識し過ぎて、思いっ切り握り締める事は、完全に逆効果です。スライスになる原因の一つでもあります。 グリップする時に意識する事は、優しく握る…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uvertimeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uvertimeさん
ブログタイトル
スラリンのゆったりブログ
フォロー
スラリンのゆったりブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用