CL第6節のミラン対リバプールの感想。 結果はアウェイのリバプールが【1ー2】で勝利をおさめグループステージ6連勝で終えました。
YouTubeチャンネルの宣伝です。。笑 ただ、あまりにも面白くて個人的には神回だと思っているので、ぜひ紹介できればと思います!
プレミアリーグ第15節のウルブス対リバプールの感想。 ウルブスとの一戦は、アウェイのリバプールが【0ー1】と苦戦しながらも勝利をおさめました。
プレミアリーグ第14節のエバートン対リバプールの感想。 マージーサイド・ダービーの一戦でしたが、アウェイのリバプールが【1ー4】と圧倒した結果となりました。
数日前から噂になっていたラングニック氏の就任について、正式にクラブから発表がありました。 また、今季残りシーズンまでチームを率いた後、2年間のコンサルタントとしての契約を結ぶというかなり特殊な就任となったことも話題に。
プレミアリーグ第12節のリバプール対サウサンプトンの感想。 試合は、ホームのリバプールが2試合連続で【4ー0】と勝利しました。
CL第5節、リバプール対ポルトの感想。 結果はホームのリバプールが【2ー0】で勝利という結果になりました!
マンチェスター・Uのファン以外には悲報となるであるとうニュース。。 21日、マンチェスター・Uが公式サイトでオーレ・グンナー・スールシャール監督が退任することを発表しました。
プレミアリーグ第12節のリバプール対アーセナルの感想。 試合は、ホームのリバプールが【4ー0】と圧勝する結果に。
ブログを初めて2か月半くらい。毎日更新が当たり前になり、つねにネタを探している日々ですが、、 ついに!ずっとやりたいと思っていたYouTubeチャンネルを開設することになりました!
サッカーファンとして、振り返ると楽しいランキング1位といえば「歴代のユニフォーム」です。 ファンになってから今年で8年目ということで、これまで数々のユニフォームを見てきましたが、それぞれの年で思い出があります。
スティーブン・ジェラードがアストン・ヴィラの監督に電撃就任から1週間ほど。 「いやいや、どうせ飛ばしの記事でしょw」と笑っていたのはあっという間で、報道が出てからすぐに決まってしまいました。
代表ウィーク中の選手たちの怪我。。 クラブチームのファンとしては、一番避けてほしいアクシデントですが、ここにきてリバプールに被害が続いています。
代表ウィークで恐れていたことといえば、各国に散らばった選手達の怪我。 先日のトーゴ対セネガルの試合で、セネガル代表のサディオ・マネが空中戦で相手選手とぶつかり肋骨を痛めたというニュースで、その恐れが現実になる可能性が出てきました。
バルセロナが今冬の移籍市場で、リバプールのチアゴ・アルカンタラの獲得を目指す可能性があるというニュースが出てきました。 バルセロナの新指揮官に就任したシャビ監督が、会長のラポルタに獲得を希望しているという噂が出ていることがソースとのことですが、、
リバプールが始まった試合② ~リバプール対マンチェスター・C(17-18プレミア第23節)~
リバプール始まったシリーズの第2弾。 前回は16-17シーズンの開幕戦であるアーセナル対リバプールの試合でしたが、今回は17-18シーズンから。
昨日のジェラードの監督就任に続いて、なんとも悲しいニュース。 リバプールは一昨日の10日、マイケル・エドワーズ氏が今シーズン限りでスポーツ・ディレクター(SD職)を退任することを発表しました。
先ほど発表された衝撃的なニュース。。 リバプールのレジェンドであるスティーブン・ジェラードが、プレミアリーグのアストン・ヴィラの監督に就任したと公式で発表がありました。
今シーズンはこれまで6勝4分1敗の4位に位置付けています。 昨シーズンは11節を終えた時点での順位は2位で、最初のスタートダッシュは普通によかったんですよね。
海外サッカーファンにとって辛い期間、それが代表(インターナショナル)ウィーク。欧州や南米の代表チームに興味がある方はいのですが、クラブチームが好きとなると本当にやることがない。。(ブログを書く身としても、ネタがないので辛い期間ですw)先日の
プレミアリーグ第11節のウェストハム対リバプールの感想。 アウェイのリバプールは【3ー2】と敗戦し、今シーズン初めての負けた結果となりました。
数年前からサッカー界でよく聞く「偽9番(フォルス9)」という言葉。 リバプールの偽9番といえば、ブラジル代表のロベルト・フィルミーノ。
悲報です。。 先日のアトレティコ・マドリード戦で怪我をしたロベルト・フィルミーノが、ハムストリングの怪我で1ヶ月以上の離脱になるみたいです。
リバプールが始まった試合① ~アーセナル対リバプール(16-17プレミア第1節)~
「あれ?もしかして俺たち強い?」「これ来てるんじゃね?」 そんな風に思った時に使われるネットスラングの「○○始まったな」という言葉。 今回はリバプールファン歴8年の僕が思った「リバプール始まったな」と思った試合を選んだので、紹介していきます。
CL第4節、リバプール対アトレティコ・マドリードの感想。 結果はホームのリバプールが【2ー0】で勝利という結果になりました!
8月に2025年6月までの契約延長をしたファン・ダイク。 昨シーズンはシーズン序盤で怪我をして出番がなかったファン・ダイクですが、今季は元気に素晴らしいパフォーマンスを見せてくれています。
先日、トッテナムが監督のヌーノ・エスピリト・サントを解任したことが発表されました。 開幕戦はシティに勝利するなど3連勝でいいスタートを切るも、その後失速して10節終了時点で5勝5敗の勝ち点15で9位に沈んでいたので、当然といえば当然の解任ですね。
プレミアリーグ第10節を終えて、4分の1を消化している状況。 前に5節が終わったタイミングでBIG4(リバプール、チェルシー、シティ、ユナイテッド)の成績を振り返りましたが、5試合でかなり状況が変わってしましました。
プレミアリーグ第10節のリバプール対ブライトンの感想。 久々のアンフィールドで開始早々に2点を取りましたが、その後追いつかれて【2ー2】の引き分けとなりました。
朗報!ブライトン戦に向けてチアゴとケイタがトレーニングに復帰!
よかったーーー!!怪我をしていたチアゴとケイタが戻ってきました! 先週のマンチェスター・U戦でのケイタの怪我によって、MFがヘンダーソン、カーティス、チェンバレンのみという危機的な状況になりかけていましたが、2人が戻ってきてくれたことで安心ですね。
イングランドだけではなく、世界中に大きなインパクトを与えたマンチェスター・U対リバプールの一戦。 僕のブログでも、試合後のレビュー記事をかなり多くの方に見ていただいたので、それほど皆さんにとっても衝撃的な一戦だったのだと思います。
カラバオカップ(リーグ杯)4回戦、プレストン対リバプールでタキこと南野拓実がまたもゴールを決めました。 前回のノリッジ・シティ戦に続きカラバオカップでは2試合連続ゴールとなり、しっかりアピールを果たせたみたいです。
もう本当に、、毎日サラーのことばかり書いてます。。笑 ただ、それだけ今のサラーはスペシャルであり、見ていて楽しい存在です。
先日のマンチェスター・U戦での大勝もありましたが、今シーズンは得点ペースが異常です。 9試合終わった時点で27得点とリーグ1位。1試合に3点ペースなので、常に相手の守備陣圧倒している数字になります。
プレミアリーグ第9節のマンチェスター・U対リバプールの感想。 伝統あるノースウエスト(ナショナル)・ダービーということで接戦になるかと予想しましたが、結果は予想外に【0ー5】でアウェイのリバプールが完勝しました。
本日深夜にある、リバプールとマンチェスター・Uのビッグマッチで名高い「ノースウェスト・ダービー」について。 イングランドで最も成功を収めてきたクラブ同士の対戦ということで、イングランド全体で最も熱いダービーとして知られています。
最近、マンチェスター・Cでもめっきり出番が減っているラヒーム・スターリングについて。 ニュースサイトでは「スターリングが古巣リバプールに復帰か?」なんていう飛ばしの記事が出ていますが、、、
今やムバッペと並んで若手NO.1ストライカーへの成長したアーリング・ハーランド。 ドルトムントに加入してからは、公式戦67試合に出場し68ゴール19アシストを記録(10月7日時点)するなど、もはや全盛期のメッシやC・ロナウドとも近い数字を叩き出している正真正銘の化け物ですが、来期の移籍市場でビッグクラブへの移籍が既定路線であると語られています。
まだグループステージの3節が終わったタイミングですが、今季のチャンピオンズリーグのライバルになりそうなチームについて触れたいと思います。 「bet365」というベッティングサイトのCL優勝オッズのトップ4のチームの現時点での成績を振り返ってみましょう。
CL第3節、アトレティコ・マドリード対リバプールの感想。 結果はアウェイのリバプールが2ー3で勝利という結果になりました!
僕がリバプールファンになったきっかけの選手であるルイス・スアレス。 今でもアトレティコ・マドリードのエースとして君臨している、伝説のストライカーです。
先日のワトフォード戦でも1G1Aと大活躍をし、今季はすでに8試合で7ゴールと絶好調なモハメド・サラーについて。 加入して5シーズン目となる今季ですが、その存在感は32ゴールを挙げた2017-18シーズン以上に感じられます。
プレミアリーグ第8節、ワトフォード対リバプールの感想。 結果は0ー5でアウェイのリバプールが完勝しました。
2016年のトップチームデビュー以来、右SBとしてキャリアを重ねてきたTAAことトレント・アレクサンダー=アーノルド。 リバプールでは左SBのロバートソンとともに、左右の両翼としてアシスト、得点で大きな武器になっています。
レンジャーズの監督として昨シーズンは「無敗優勝」を達成したスティーブン・ジェラード。 そんなジェラードがサウジアラビアの政府系ファンドPIFによって買収されたニューカッスル・ユナイテッドの監督になるのか!?というニュースが出ていました。
短いようで長いインターナショナルウィークでしたが、今週からプレミアが再開されます! 今週土曜日の20時半から行われるワトフォード戦に向けて、クロップ監督が怪我人情報を語っていました。
ブログを始めて1ヶ月とちょっと。 「そろそろYouTubeもやりたいなー」と漠然と思っているのですが、今回は僕が日頃見ているプレミア好きにオススメのYouTubeチャンネル3選をご紹介します。
ジニことジョルジニオ・ワイナルドゥムがPSGでの現状についてのインタビューがありました。 ジニはリバプールの中盤として長年支えていたのですが、今夏にPSGへフリー移籍したばかり。
ウルヴァーハンプトンのFWアダマ・トラオレの獲得をするのか?というニュースが出てきました。 トラオレは2018年にウルブスに加入して、その類まれなフィジカルとスピードをいかしたドリブルが武器の25歳。
モハメド・サラーのヒストリー 〜ロンドンの迷子からエジプトの英雄に〜
前回好評だった選手のヒストリーシリーズ。 第2回目は、リバプールの絶対的なエースであり「エジプトの英雄」のモハメド・サラーについて。
ニューカッスル買収のニュースが話題になっています。 数年前から噂になっていましたがついに実現した形となり、今後のプレミアリーグの縮図が変わる可能性も出てきました。
「日本はW杯にでれるのか?」サウジアラビア戦を見て感じたこと
普段はリバプール、プレミアリーグについて語ることが多いこのブログですが、日本代表のあまりにも不甲斐ない結果から「雑談」という形で綴ります。
カーティス・ジョーンズの将来 ~ジェラードの「17番」を継ぐ男~
ファン・ダイクがカーティス・ジョーンズについて語ったインタビュー内容が、リバプールのクラブ公式サイトで伝えられました。
リバプールの公式YouTubeチャンネルを見ていたら、ふと目に入ったこの動画。 僕自身、この動画は10回以上は見ているはずなのに、改めて感動してしまいました。 (ちなみにフルも5回は見てます。。笑)
10月1日に発売されたFIFA22のレーティングについて。 先日アップしたリバプール、チェルシーの選手達に続いて今回はマンチェスター・C編。
プレミアリーグ第7節、リバプール対マンチェスター・Cの感想。 結果は2ー2の打ち合いの末ドローとなりました。 いや~、見ていて疲れる試合でした。。
いよいよ今シーズンの大一番になるであろう、マンチェスター・C戦が迫ってきました。 昨シーズンはリーグ戦で2連敗と悔しい結果になりましたが、今シーズンこそ優勝争いをリードするためにもここで叩いておきたいですね。
「リバプールのブログを書こう!!」そう思ったのはちょうど1ヶ月前でした。 普段は広告代理店で働いてるしがないサラリーマン。仕事は好きだけど、何か仕事以外でやりたいことがあって悶々としていた日々でした。
日本人でプレミア得点王は現れるのか?(大谷のHR王争いに思うこと)
メジャーで歴史をつくっている大谷選手。 サッカーで二刀流というと【GK兼ストライカー】みたいなことなので、改めてその異常さが分かります。。笑
10月1日に発売されるFIFA22のレーティングについて。 先日アップしたリバプール選手のレーティングが好評だったので、Twitterで流れていたチェルシーの選手達のレーティングをご紹介。
TAAが怪我でシティ戦を欠場へ(現在の怪我人情報も合わせて)
よくないニュースです。。 TAAことトレント・アレクサンダー=アーノルドが怪我でシティ戦を欠場する可能性が高いという噂が出てきました。
CL第2節、ポルト対リバプールの感想。 結果はアウェイのリバプールが1ー5と大勝!!
週末のビッグマッチ2試合について(チェルシー対シティ、ノースロンドン・ダービー)
リバプールが悔しい引き分けをした今節でしたが、裏ではビッグマッチが2試合開催されました。 チェルシー対シティのCL王者とPL王者の戦いと、ノースロンドン・ダービーのライバルクラブの戦い。
アンドリュー・ロバートソンのヒストリー 〜アルバイトからの成り上がり〜
ブログの中でシリーズ化したいと思っていたのが、リバプールに所属している選手のこれまでのヒストリーについて。 記念すべき第1回は、リバプールが誇る世界一の左SBであるアンドリュー・ロバートソン。
プレミアリーグ第6節、ブレントフォード対リバプールの感想。 結果は3ー3の打ち合いの末ドローとなりました。
エリオットの長期離脱、チアゴやケイタの怪我とCMF陣の層が心配な今日この頃。 ふと思ったのが「3バック試して欲しいなー」ということ。
世界一ファンが熱いと言われているアンフィールド。 そんなアンフィールドですが、増築工事によってさらに熱いスタジアムになりそうです。
チアゴはリバプールに必要なのか? 〜スペインの天才が見せる可能性〜
クリスタル・パレス戦で怪我によって途中交代をしたチアゴですが、そこまで重症では無いようで安心しました。 今週末のゲームでの欠場は決定的ですが、早期に復帰できるよう祈るばかりです。
ついに!待ってました! 南野がカラバオカップ3回戦のノリッジ戦に先発フル出場し、今季初ゴールを含む2得点と大活躍し、MOMにも選出されました。
プレミアリーグ第5節を終えて、ある程度今シーズンの展望が見えてきました。 そこで、シーズン前から優勝争いを予想されていたBIG4(リバプール、チェルシー、ユナイテッド、シティ)の成績について振り返りたいと思います。
クリスタル・パレス戦での3得点は全てコーナーからのこぼれ球による得点。 「いや〜、今年はコーナーからの得点が多いな〜」 なんて思っていたのですが、調べてみると、、、
10月1日に発売されるFIFA22のレーティングについて。 先日、リバプール選手のレーティングが判明したのでぜひご紹介したいと思います。
プレミアリーグ第5節、リバプールvsクリスタル・パレスの感想。 結果はリバプールが3ー0と2試合連続の快勝となりました。
本日23時からキックオフのクリスタル・パレス戦で南野が出場する可能性が出てきたとニュースで報じられてますね。うーん、どうなるか。フィルミーノが怪我をして出れない中、ミラン戦ではサラー、ジョタ、オリギの3TOPでした。パレス戦ではマネの先発は
いや〜、リバプールの勝利でテンションが上がっております。 毎年CLの初戦は緊張感があるのですが、今年もドキドキしながら見ていたら。。
CL第1節、リバプールvsミランの感想。 結果はホームのリバプールが3ー2と勝利!
いよいよ明日の15日に対戦するCLのミラン戦。 ミランは8シーズンぶりのCLとなるみたいで、サッカーファンとしてもミランがCLの舞台に戻ってくるのは楽しみであります。
2018年に加入して4年目になるナビ・ケイタ。
プレミアリーグ第4節のリーズ戦でサラーがプレミア通算100ゴールを達成しました! 出場162試合目での達成となり、史上5番目の速さでの到達になったみたいです。
プレミアリーグ第4節、リーズ・ユナイテッドvsリバプールの感想。 結果はアウェイのリバプールが0ー3と快勝しました。
先日のノリッジ戦に右SBとしてプレミアデビューを果たした富安健洋。 63分に交代するまで、空中戦勝利7回を記録するなど持ち味を十分に発揮した上々のデビューを飾りました。
いや〜、リバプールファンとしては悔しいですが見ちゃいました。。 マンチェスター・U vs ニューカッスルの試合は【4ー1】でホームのマンチェスター・Uが勝利という結果に。
数日前に噂であがったブラジル代表選手などの出場停止問題。
RBライプツィヒから3500万ポンド(約53億円)の移籍金でリバプールに加入したイブラヒマ・コナテ。
ニュースサイトに流れてきた、なんとも怪しい情報。
海外サッカーのニュースを見ていたら、サラーの契約更新の一報が。
ハーヴェイ・エリオット 2003年生まれの18歳。
21−22夏の移籍まとめ。 今回は現在絶不調のアーセナル編。
21−22夏の移籍まとめ。 今回は復活を狙うトッテナム編。
21−22夏の移籍まとめ。 今回は昨シーズンCL王者のチェルシー編。
21−22夏の移籍まとめ。 今回は夏の移籍市場の主役となったのマンチェスター・U編。
21−22夏の移籍まとめ。 今回は昨シーズンプレミア王者のマンチェスター・C編。
21−22夏の移籍まとめ。 今回は我らがリバプール編。
初めまして、サラリーマンブロガーのバナナです!
「ブログリーダー」を活用して、クロッポさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。