chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チクチクセッセ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/07

arrow_drop_down
  • 橙色無地振袖を対丈にリメイク

    橙色無地振袖を対丈にリメイク橙色無地振袖を対丈にリメイクしました。いつもの手法です。帯が曲がっていました。無地は無地の雰囲気があります。 ...

  • 袴をスカートにリメイク

    袴をスカートにリメイク袴をスカートにリメイクしました。実際の お色は、濃紺です。見た目は あまり変わらないのですが、脇を塞ぎ、ウエストをベルト仕様にしてあります。脇を、解いて ホツレ留め、脇を塞いで、片方にファスナーを追加前紐を一度開き切断し、ウエストベルトに加工。面ファスナーでウエスト調整。後ろ紐を2つに切断し、後ろの一部に縫製。前でリボン止め飾りにできるように加工。着心地は、完全にロングプリー...

  • ピンク薔薇柄 大振り袖を対丈にリメイク

    ピンク薔薇柄 大振り袖を対丈にリメイクピンク薔薇柄 大振り袖を対丈にリメイクしました。いつもの手法です。この切り取った裾は、柄的に帯にできないため、生地在庫にして、また何かに利用しましょう。 ...

  • 余り生地を帯にリメイク 4

    余り生地を帯にリメイク 4 4本目余り生地を帯にリメイクしました。着物を対丈にした時、裾を切断した余り生地を使って4本目の簡易帯を作りました。少し幅が広いですが、室内実用十分です。 ...

  • 余り生地を帯にリメイク 3

    3本目 余り生地を帯にリメイクしました。 3本目 余り生地を帯にリメイクしました。着物を対丈にした時、裾を切断した余り生地を使って3本目の簡易帯を作りました。トルソーの腰にタオルを入れ過ぎました。和装トルソーを、そのうち入手しましょう。...

  • 余り生地を帯にリメイク 2

    余り生地を帯にリメイク 22本目余り生地を帯にリメイクしました。着物を対丈にした時、裾を切断した余り生地を使って2本目の簡易帯を作りました。少し幅が狭いですが、室内実用十分です。お花が真ん中にくるように作りました。 ...

  • 余り生地を帯にリメイク

    余り生地を帯にリメイク余り生地を帯にリメイクしました。着物を対丈にした時、裾を切断した余り生地を使って帯を作りました。 適当な 長さ、幅、に切断ロックなどのほつれ止めをします。折り返して直線縫い。両端にマジックテープ( 面ファスナー )50mm幅をジグザグ縫いしただけです。部屋帯(自宅のみ使用の帯の意)としてはこれで十分です。装着簡単、軽い、作るの簡単、安い、の 4拍子 です。 ...

  • ピンク花柄 大振り袖を対丈にリメイク

    ピンク花柄 大振り袖を対丈にリメイクピンク花柄大振袖を対丈にリメイクしました。元サイズが、少し小さいです。裾を、くるぶし位置下 3cmで切断ロックなどしてホツレ止め3cm 折り返して 直線縫い片方の前に出る襟先を三角に縫製襟先がピロピロするのを無くします。自宅内で、気分を変え、くつろぐなど、和服を楽しむだけですので、これで十分です。 ...

  • 橙 大振袖を対丈にリメイク

    橙 大振袖を対丈にリメイク橙 大振袖を対丈にリメイクしました。襟を折って縫製。裾を切断しロックかがりし、内側に折って普通の直線縫い。襟端を垂直になるように三角折り縫い。これで、サッと着れるようになったのですが、普段の部屋着としては、袖が邪魔ですよね!!気分の乗った時のみの着用ですね。。。。。。 ...

  • 橙赤色 着物を対丈に お直し

    橙赤色 着物を対丈に お直し橙赤色 着物を対丈に、お直ししました。いつものように襟端を垂直に縫製こうしますとおはしょり作り無しに、サッと着れます。着付け 超簡単 !!洋裁トルソーに着せてあります。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チクチクセッセさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チクチクセッセさん
ブログタイトル
服飾リメイクブログ
フォロー
服飾リメイクブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用