あなたは自分が好き?恋人よりも家族よりもペットよりも、ずっとずっと長くつきあってきた!これからもずっとつきあっていく自分!だから、もし自分をもっと好きになって、自分にトキメキを感じれば、それって最高に幸せだと思いませんか?そんな幸せ入門書
11月から始めた1日1食スタイル!ちょうど半年たったということになりました。身体の声を感じようとしてみたら、一日一食が快適かもと思った-幸せのちゅちゅ自分の中から湧き上がってくる思いに敏感になろうってよく聞く言葉ですよね。分かりやすい例が、「おなかがすいた」だと思います。「お腹が空いた」の叫び声をよく聞くこと...gooblog 6ヶ月間毎日絶対にストイックに1食にこだわったわけでもなく深夜に突然コンビニや西友さんに行ってハイカロリーなものを買って食べたりもしたことあるしお茶の時間だと言ってスイーツたくさん食べていた時期もあったし家族と一緒にいると普通に三色食べたりもしていたし母親からの届け物をありがたく頂いたりもしたし初期の頃には1食自体の量が半端なくまったくお腹が減らないくらいに食べていて一日中眠たかったな...違和感なくなると結果も出るのかな?継続中の1日1食その後
スマホが失くなると本当に困りますね。というのを実感した日となりました。大体こういう大騒動はふっと思い出したように突然に始まるのです。あれ?スマホどこに置いたっけ?こういうときの記憶がないというのはもはや騒いでも仕方ないことだと我ながら余裕な構えをとっていたのです大体スマホがない場合には電話かければどこにあるのか一発で分かる!今までの経験からいってもこういう場面では家の固定電話の子機これがすごく役に立つのですよね。子機を片手にかけながら家の中を1階から2階に移動しながら音を探し求めて捜索そしてブーブー鳴り響くバイブモードの振動音をキャッチするだけ!とっても簡単。。。なはず。。。なのに。。。ないよ😱 でも今までも車の中に置きっぱなしにしちゃったこと何回もあったからと思い出し子機を車に持ち込んで鳴らしてみたほら!やっ...便利さの盲点|消えたスマホ大騒動
【娘からの学び】自分に対する自信をつかむ!ピンチはやっぱりチャンス
ピンチはチャンス!当たり前に言われる言葉ですが有名人とかではなく自分の知っている人の経験をまざまざと見るとリアルに事実だと感じられます!ということで今回も娘に登場していただきます!実は昨夜?今朝?午前12時ってどっちなんだろうね。とにかく深夜奥様からTELが来た!声の感じから怒りが伝わってきましたその時間に娘からのLINEが入りその後で私のところに電話がきたという順番です。娘からのLINEの内容というのは。。。娘が参加させていただいている習い事でのイベントが開催されますそこに向けての練習のための合宿が昨日と今日あったのです。喜んで参加した娘でしたが練習終了後の夕食の時から娘にとっては驚きの連続だったそう。参加した大人の方々がお酒を飲み始めてそれが止まらない最初は外でやっていたので先に部屋に入って眠ろうとしたら外...【娘からの学び】自分に対する自信をつかむ!ピンチはやっぱりチャンス
願いが叶う!一度発した願いは確実に夢の世界に届いていると分かったので
今日は焼きそばを食べました!焼きそばと言っても富士宮やきそばサラメシに富士宮やきそばのご注文ありがとうございます❗️👨🏻💼💼👨🏻💼大人数の場合は前々日頃にお知らせいただけるとスムーズにお渡しできます💪🏻pic.twitter.com/PUFDp1WLQz—お宮横丁・富士宮やきそばアンテナショップ(@prosumer_inc)April7,2021こちらのお店のものかは分かりませんが。。。今日用事があってお出かけをした。そしたらその会場で焼きそばの出店が出ていたのです。その時は時間がギリギリだったのもありそんなに気に留めなかった。そして自分の用事が終わり帰ろうとした時になんか心が惹かれたのです。一日1食で今日はもう食べてしまったというのもあって別に焼きそば食べなくてもいい。。。という思いもあったけどなんだかよ...願いが叶う!一度発した願いは確実に夢の世界に届いていると分かったので
「なんとなくこれ!」自然に選ぶものを試してみる|立って学習するのがオススメ
最近気がつくとスタンディングポジションでコーチングとか行っている購入したデスクが高さ調節可能なデスクだったのでそれを高くしてそこにパソコンを置いてコーチングをしています。最大の高さがちょうど自分のおへそよりも10cmくらい上の高さになるのだけど現在はその高さにして使用しています。なんかいい感じがするなあと思っていた大体椅子に座るより姿勢もよいし何と言っても気がつくと夢の世界に入っているという場合が少ないです。ノート書いたり本を読んだりといったいわゆる学習の効率も実はステンディングポジションでいる場合の方が効果が高いのだそうです。机の表面もそれほど広くない分選んだものしか置いていないのも効率の良さにつながっているのかもしれませんなぜ突然立ってやり始めたのかはイマイチよく分かりませんが最近自分の声をキャッチしようと...「なんとなくこれ!」自然に選ぶものを試してみる|立って学習するのがオススメ
大騒ぎをして混乱しているのを楽しみたい自分と自然のバイオリズム
2日続けて自分の中で不思議で意味が分からなくてずっとモヤモヤしていた問題に対して意味付けをしてみました。意味付けが正しいとか考え始めると沼にはまり込みますので一旦やめて新しい視点で自分を振り返り意味づけしてみたら矛盾など一切なく実にシンプルな相関関係だったと納得。2日書いてきて思っていたことがあるのですがそもそもここに書いてきたようなことを「何か問題ありますか?」みたいに受け取り日々生活していく人生もあるのですね。それをわざわざ自分をネガティブにとらえて絡み合った糸がほどけないでいると認識してしまいその糸のからみをほどこうと一生懸命にもがいている選択を自分がしてきたということです。自分で自分を複雑にとらえ自分で自分を矛盾だらけにして自分で自分の取った行動の意味が分からないと言ったりようするにミスや失敗やたまたま...大騒ぎをして混乱しているのを楽しみたい自分と自然のバイオリズム
昨日に引き続きの矛盾の正体が解明です。最初に以前書いたこちらの記事【速報】書き換えられた記憶|適当ではなかった自分が見えた朝-幸せのちゅちゅ令和4年1月17日正午私こと「ちゅちゅ」自宅におきまして重要書類行方不明事件が発生いたしました!重要書類の存在自体を記憶の中に見いだせなかった男は最近会得した「怒り...gooblog すぐに何かを置き忘れてしまう自分の感覚を日常的に持って生活しているわけですが、同時に後から見ても分かりやすい場所に目立つような状態にさせて置いておくちゃんとしている自分も存在している。ちゃんとしている自分がいるのに整理とか書類の保管ができない自分って大騒ぎしているのに気づいた時に矛盾とかねじれているとか感じていた私。一体全体どういうことだ?極めてちゃんと考えて行動している自分もいるのにその自...【ねじれの正体】自分の思うような世界で生きている自分を知る
【矛盾だと思っていたことは矛盾ではなかった】不思議だと感じた世界は自分が作っていた
自分はねじれているなあと思っていました。言い方を変えるとひねくれている。そんな自分が不思議だと長い間感じてきました。人前で楽しくはしゃいで周りの人も巻き込んですごく楽しい雰囲気を作り上げるこの瞬間は楽しくて仕方がない空中から周りの人から自分自身の中からなんだか分からないけど目に見えない様々なパワーみたいなものが自分とつながり本当に自分が楽しく生き生きと動いている。だけど一旦それが終わるとそのことに触れてほしくないその話題について自分に話しかけないでほしいという思いが湧き上がってくるのです。とは言っても喜びや興奮は体の中に余韻として残っているのです。しかしそのことを話題にして自分に話しかけてほしくないという自分に気づくとなんと矛盾していてなんてひねくれているのだろう???と思ってしまうのです。自分の本当の思いは何...【矛盾だと思っていたことは矛盾ではなかった】不思議だと感じた世界は自分が作っていた
全ては自分の写し出す眼の前の世界で、感謝がないのは自分だと教えてもらった
お金をお財布から取り出す場面お財布を開きお札入れの部分を見て必要な枚数を数えてお札を手でつかみお財布から抜き取り相手にお金を手渡す。。。いつもお金を手渡した相手の反応だけに注目していたと気づきました。笑顔のない店員さん無言の店員さん乱暴にお金を扱う店員さん感謝を言わない(いつも言わないわけじゃないけどね)奥さんだけど昨日はお金を持っている自分の手にフォーカスがいきました。正確に言うとお札をつかんでいる私の手が一瞬世界が止まったように写真みたいな状態で自分の目の前に現れたのです。突きつけられたという印象かもしれません。その瞬間に思ったのです感謝がないのは自分でした😱 ぬくもりも喜びもありがたさも大切に扱おうとする思いも何ら感じられなかった昨日、目に飛び込んできたお札をつかんでいる自分の手全く美しくみえませんでした...全ては自分の写し出す眼の前の世界で、感謝がないのは自分だと教えてもらった
伸び縮みする時間と頑固にこびりついた思考をくっつけていた自分に気づきました!
今朝近くにある工場の始業を告げるチャイムを聞いた時「今日は、ものすごい学びできたなあ😊」とつぶやいた自分にハッとしました。ハッとすると聞くとこちらの方ですけどこの映像のトシちゃんくらいに明るく爽やかにハッとしたんですね。なぜならいつもとは違う反応だったからです。いつもならこのチャイムの音を聞くと「もうこんな時間なの!!何もやっていない😱」書いていて思ったけどパブロフだったんだ。完全な条件反射でした。チャイムの音を聞いて、「何もしていない」と自己嫌悪感を持つ一日の早い時間に毎朝こんな感情を味わっていたんだなと今更ながらに気がつきました。もう一度「何もしてない」の部分を見直してみるとこんな感じになるんだね。あっという間にこんな時間になっているにも関わらず何もしていない自分そしてこのフレームに対して何て駄目なんでしょ...伸び縮みする時間と頑固にこびりついた思考をくっつけていた自分に気づきました!
過去の自分と向き合い、ストーリーを見つけて本当の自分にたどりつく旅|自分史振り返り
現在自分史の振り返りを行っています。自分史振り返りはこちらの本にもとづいています振り返る項目が次のように大きく区切られています。・基本項目・幼年期・小学校時代・中学校時代・高校時代(・大学時代)・仕事・結婚・・・それぞれの項目ごとの膨大な質問に答えていき、過去の記憶に戻っていきます。この際に記憶が鮮明に残っている人や両親がピンピンしていて健在な方は、比較的容易に記憶を取り戻し質問に答えていけます。自分の場合には前もちょっと書きましたが母親と妹の記憶と残してもらってあった通知票への記述記念文集やら生活ノート(小中学校での提出した日記)が結構参考になりました。というよりもこれらがなかったら結構大変でした。この作業のねらいの一つに「現在の自分の力で、過去の自分に新しいストーリーを作る」があります。そうすることで究極の...過去の自分と向き合い、ストーリーを見つけて本当の自分にたどりつく旅|自分史振り返り
体調と体の反応を見ると、普段とは異なる要因にシンプルに対応している|見えない気持ちも変動するのは当たり前
2日くらい前に久しぶりの頭痛となりました。いつもなら何とか耐えて寝れる時間に寝れる場所でとりあえず目を閉じて眠るのが第一次的対応。その場所が自宅ではない場合には少し寝ることで症状が改善されて何とか家にたどり着いてそこからひたすら眠るという第二次的対応。今回は少し挑戦してみました。頭皮を結構念入りにマッサージしてみたのです。マッサージと言っても指先を頭皮につけて力を入れるこれを頭皮の色々な部位に行うというものです。この対応をやってみたのも初めてだったのですがやってみて気づいたのが耳の周辺だから側頭部とでもいうのでしょうかそこら辺が少し押すだけで結構痛みを感じているのです。他のところはある程度の力を入れて押してもみほぐすイメージで行っていたのですが側頭部に触れると明らかに他の頭皮部分とは異なる反応に行き当たりました...体調と体の反応を見ると、普段とは異なる要因にシンプルに対応している|見えない気持ちも変動するのは当たり前
シン・ウルトラマン見てきました。スクリーンの幅が横いっぱいに広がった状態でかなりの横長なシネマスコープとでも言う感じの上映だったので最初からハイテンションになりました!内容はネタバレにならない程度にしますが感想は時間が超長く感じられたというのが1番最初にきた。これは見ている途中からそう感じていた。上映時間は約2時間ってなっていたけどなんか3時間とか4時間くらいというかものすごく時間が長くと言うよりタップリと感じられました。こういう感想が出るときってツマラナイ場合が多いのですが私的にはすごく楽しめました。見ているときには分からなかったけれど物語の構成が前半と後半の二部っぽくなっている。前半部はさらに序章・始まり・前半みたいな感じになっていました。この序章から前半までのスピード感が半端なかったせいで時間の感覚が変わ...時間が膨らんで感じられたが第1感想!映画シン・ウルトラマン
「忘れたのか?」それとも「うっかり?」なのか|ちょっとした掛け違いかたいしたことないのか
今日は久々に映画に行ってきました。コロナ禍の影響もあり、約半年ぶりでした。会員になっているのでオンライン予約しようとしたらまたまた例によってパスワードが分からない😱 思い当たるものを片っ端から入れてみるもののことごとく弾かれる結末!手帳などをひっくり返してみたもののメモしてある形跡もなし😱 だけど結構たくさん行っていたのに記憶に無いというのはおかしな話。半年前には何回も使っていたということは絶対に馴染みのある忘れるはずのないものをパスワードとして使用しているはず!ならばさっき試したものでヒットしないのはおかしい😖 どうしたものか・・・いつも頼ってしまう「パスワードを忘れたら」みたいな文字列は見当たらない😰 こりゃあ困った・・・困った時は気分転換しようって思ったらふと何気に入力した会員ナンバーを見てみると会員ナン...「忘れたのか?」それとも「うっかり?」なのか|ちょっとした掛け違いかたいしたことないのか
畑に行って何気に草を引っこ抜いたらこれが出てきた!大きく硬い殻から溢れ出るパワーみんなこうやって生きているんだぼくらはみんな生きている!くるみの命
【忘れてしまう自分に問題はない!】どうでもよいと思うことにする
最近書いたけど自分がどう選ぶかで世界が変わる「余計なおせっかい」と感じるのか、「親しみと親切」を感じるのか|世界を決めるのは自分-幸せのちゅちゅ誰かの行為や行動を「余計なおせっかい」だととらえると、その人に対する怒りやら文句やら理解できないという思いやらが心の中に渦巻いてしまう。でも誰かの行為や行動を「...gooblog 相手の行為を瞬間的に「邪魔なもの」と捉えてしまい心を閉ざしてしまった自分。相手の行為を邪魔なものではなく自分への親しみを持っての関わりと捉えるとコミュニケーションが広がる可能性がある。自分が色々な人との関係をより豊かに楽しく広める世界を選ぶか自分一人の心を閉ざした世界を選ぶか自分が何を選ぼうとするかで解釈とかも変わるんですね。実はこの件でもう一つ疑問に思っているのかそれとも怒っているのか自分...【忘れてしまう自分に問題はない!】どうでもよいと思うことにする
【イメージしたよりも大分良い!】本当の自分をもっと信頼してみよう
世界を決めるのは自分今日も改めて発見しました!先日練習したコーチングセッション。学んでいる仲間同士での練習なので練習のやり取りを振り返ることができるのです。ビデオを見直すことで自分が質問した言葉やら話の聞き方やらが適切だったか相手を混乱させるものであったかそして自分がドタバタしていなかったか。。。などを確認できるようになっています。ありがたいのですが自分の姿を見直すって結構勇気がいるんですよね。前提としてうまくできていないという思いを抱いているから。なので自分の駄目な姿を改めて見たいとは思わない。だから避けてきたのですが学びのためだと一念発起してみました。選んだのは自分のイメージの中でも大分酷いと思っていた練習を見直してみました。きっとボロボロだろうなあとか質問も噛み合っていないのだろうなあとかどんどん勝手に話...【イメージしたよりも大分良い!】本当の自分をもっと信頼してみよう
「余計なおせっかい」と感じるのか、「親しみと親切」を感じるのか|世界を決めるのは自分
誰かの行為や行動を「余計なおせっかい」だととらえると、その人に対する怒りやら文句やら理解できないという思いやらが心の中に渦巻いてしまう。でも誰かの行為や行動を「親しみとか親切」という感じでとらえるとその人の行為や行動への思いや意図を温かい気持ちで見つめようとする。どちらも全く同じ場面でどちらも全く同じ人がどちらも全く同じ行為や行動をする。。。でも自分がどう受け取るかどう感じるかで全く異なる。そしてここから先の展開がさらに大きく異なっていくのです。「余計なおせっかい」と受け取ってしまうとモヤモヤとかイライラする感じが心の中に渦巻いてそのドロドロした世界に自分が入り込んでしまいます。心を閉ざした世界ですね。一方「親しみや親切」と受け取るとその人の行為や意図を温かい思いが広まって心が開放されます。すると相手とのコミュ...「余計なおせっかい」と感じるのか、「親しみと親切」を感じるのか|世界を決めるのは自分
【世界は常に欠けている】の眼鏡をはずしてみた【世界は常に何かが足りない】欠けているものを追い求める自分に見えていた世界-幸せのちゅちゅ何かが欠けている何かが足りない自分自身に対しても自分の行動に対しても自分の持ち物に対してもイマイチだ出来ていない上手く出来ないなどと思ってしまいその結果意思の力...gooblog はずしてはみたものの色々なところで欠けていると言う自分を目にしてきた。何かを褒められても「いえいえ、たいしたことないです」とか言ってしまう自分。パブロフレベルで答えてしまっている。最近は、そんな自分に気づくとあわてて「やっぱりそうなんですよ」って前言撤回をするようにしています。もちろん笑顔つきの「ありがとうございます」も添えてね。そういう感じで続けてきたら気づいたことがありました。欠けている自分を受け...【どこに違和感を持ったのか?】1ヶ月前の自分への質問
「三つ子の魂」パワーが自分を動かしていると気づいたら、。。。
幼児期に植え込まれた言葉や視覚映像がずっとずっと大人になるまで影響を与えていると最近実感しました。最大の環境は母親や父親。良くも悪くも色々な面で大きな影響を与えていると気づいて本当に驚きです。当然だけど悪い影響の方が余計に大きく感じられちゃうけど。。。だけど両親にしても時代背景やら当時の近所付き合いやら金銭状況やら身を置いた環境の中である意味死にものぐるいで子育てしながら生計を立ててきてくれたと思うので感謝はたくさんしなきゃいけないしまだまだ感謝も足りていない部分もあるね。それにしてもものすごい影響を受けてきたというか何度も何度もでくどくなるけど今も自分の行動する場面での判断基準や行動する際の価値などはその時代に育てられたと思われるものが残っていて普段知らず知らずのうちにまさしく無意識というか条件反射レベルでそ...「三つ子の魂」パワーが自分を動かしていると気づいたら、。。。
似たもの夫婦のドタバタ騒動・・・ 備えているはずなのですが、これ以上どう気をつけるのか?
今日は奥様にとっては大変な1日だったらしい。まず朝職場のスタッフの身内の方がスズメバチに刺されたという連絡が入ったので帰って病院まで付き添うようにお願いしたところにショック症状が出てないので自分で病院に行けるとの連絡が入った。ひとまずホッとしたら窓をしめてあったはずの職場室内になぜかスズメバチが登場!帰るはずだったスタッフの方がいてくれたおかげで無事に撃退して再びホッとしたところに二匹目のスズメじゃなかったらしいけれど大型のハチが再登場。。。そのタイミングで連絡なしで着ていないスタッフがいたのでスマホを見たらLINEに伝言が入っていた。大騒動が続いていて見る余裕がなかったんだね。どうしたのだろう?とLINEを確認しようとして眺めていたら眼の前でLINEが消えてしまったえ😱 とりあえずドタバタと連絡をとったものの...似たもの夫婦のドタバタ騒動・・・備えているはずなのですが、これ以上どう気をつけるのか?
◯十年前の自分に会う体験をしてみる!通知票で対面する昔の自分は今の自分?
調べたいことがあったので昔の通知票を見てみました。親がとっておいてくれたので小学校、中学校、高等学校の通知票が残っていました。昔の通知票◯十年も経っているけれどちゃんと紙質がきちんとした状態で残っていることに驚きました。今は先生たちワープロというか印刷された状態の通知票が多いのかな?昔は当然手書きだった。小学生なんて先生が書いてくれた文字が達筆すぎて読めない。大人になってお世話になった先生方と年齢が近くなってみて改めて見てみて今になって何が書かれてあったのか読めた!そして理解できたという感じでした。自分が記憶している通りのイメージで書かれていた部分もあったし意外なことが書かれてあったり忘れてしまっていたことが書かれてあったり通知票って自分を理解するという意味において結構参考になりました。自分に対してもそうだけど...◯十年前の自分に会う体験をしてみる!通知票で対面する昔の自分は今の自分?
エレキングとダダとバルタン星人ウルトラマンやウルトラセブンでおなじみのいわゆる怪獣です。だから何?という感じですが彼ら怪獣3匹が一同に介したのがこれ!!これは目にした瞬間に即購入しました!この3人(匹)の組み合わせ意味がよく分からないけど超面白しかしエレキングが可愛すぎる!!シン・ウルトラマンを意識したのかどうかは分かりませんが。。。こういう面白い意外な組み合わせは楽しいねということで意外な組み合わせをちょっと検索してみたところビジネスでは今はもうあまり珍しくないけれども出てきた時は奥さんも超感激してた組み合わせがカフェ&本屋さん自分の街にも結構ありますものね。あと面白そうというか可能性が高そうというかメリット大きそうに見えるのが幼稚園(保育園?)&老人施設子どもたちの元気パワーがお年寄りに笑顔や癒しや健康をも...エレキング&ダダ&バルタン星人|意外だけど面白い組み合わせ
常識が変わった日|自分の周りには感謝と愛が満ち溢れていました
「君は私にどうしてほしいと思っているの?」ホメオスタシスの答えはこの質問への回答にはなっていなかった。けれど私はそんなことは全然気にならなかったのです。なぜならホメオスタシスが語った回答を聞いた自分は本当に驚いてしまったからです。「あなたが心地よい状態で居続けるように全力でサポートをするのが私の仕事」これがホメオスタシスが私に語った回答でした。驚いた私に向かってホメオスタシスは続けて言いました。「あなたがどんな気分であっても、私はいつも全力であなたをサポートしている」これと同じような内容を以前聞いたことがある記憶を辿った私がたどり着いたのは愛それも無償の愛でした。自分がどんな状態でいても自分がどんな気分でいても常に自分の生命を維持しようと全力で働き続けている存在が自分の中にある!信頼とはまかせるを実感するところ...常識が変わった日|自分の周りには感謝と愛が満ち溢れていました
ホメオスタシスなりドリームキラーのせいにして前進できないって言い続けてきた自分は単なる言い訳をするかっこ悪い人間だった😱【ホメオスタシスからの教え】変化をのぞんでいる自分が目を背けていたこと-幸せのちゅちゅやめてほしい!変わろうとする自分を邪魔するな!私が最初に自分のホメオスタシスに対して向けて言い放った最初の言葉!【変わりたいのに、邪魔されるのは迷惑です!】と変...gooblog 「君は私にどうしてほしいと思っているの?」 この問いにはすぐには答えてくれなかったのです。答える前に片付けを例にとって話し始めたホメオスタシス!片付けが苦手だとか巨大な壁に圧倒されてしまっているとかまだそんなことを言っている場面があるけれど実際にやってきたことを思い出しなさいとホメオスタシスは言ったのです。何年か前に大量の服を処理...動かいない自分でいるための言い訳を言う人生を選んでいる?
【ホメオスタシスからの教え】変化をのぞんでいる自分が目を背けていたこと
やめてほしい!変わろうとする自分を邪魔するな!私が最初に自分のホメオスタシスに対して向けて言い放った最初の言葉!【変わりたいのに、邪魔されるのは迷惑です!】と変わりたくない自分に伝えてみた-幸せのちゅちゅ有言実行!いい響きですね。昨日書いたことやりました。軽やかに動きたい自分と、現状にとどまりたい自分|閃けどそうはさせじとホメオスタシス-幸せのちゅちゅタイトルの句...gooblog 昨日書いたようにホメオスタシスとの対話にのぞんだ私でしたが、勢いがあったのは、最初に言い放った言葉だけになってしまいました。あなたの変わる気がどれくらい本気なのか?変わるための覚悟をしているのか?こんな言葉で、ホメオスタシスから言い返されてしまった😱 どんな状態であってもその時にできる努力を継続させていく人が自分の目標を達成させて...【ホメオスタシスからの教え】変化をのぞんでいる自分が目を背けていたこと
【変わりたいのに、邪魔されるのは迷惑です!】と変わりたくない自分に伝えてみた
有言実行!いい響きですね。昨日書いたことやりました。軽やかに動きたい自分と、現状にとどまりたい自分|閃けどそうはさせじとホメオスタシス-幸せのちゅちゅタイトルの句はだいぶ字あまりとなりましたが色々な閃きもあり色々な素敵な出会いもありそこからさらに勇気やらやる気やらも受け取ったりいい手応えも感じつつ奥様とも共同...gooblog 変わりたいと張り切っていたり成長しそうな手応えを感じたりというとってもいい感じでいる時に狙いすましたかのようなタイミングで突然現れいい気分でいた自分の周りに煙幕を張り巡らせ進む方向を迷わせたり立ち止まらせたりしてしまうとてもとてもにくい存在そんなにくい存在を相手に「あなたのせいで思うように物事も進められないし自分を変えていくのもできないでいる。どうしてくれるの💢」みたいなことを言い放ち...【変わりたいのに、邪魔されるのは迷惑です!】と変わりたくない自分に伝えてみた
軽やかに動きたい自分と、現状にとどまりたい自分|閃けど そうはさせじと ホメオスタシス
タイトルの句はだいぶ字あまりとなりましたが色々な閃きもあり色々な素敵な出会いもありそこからさらに勇気やらやる気やらも受け取ったりいい手応えも感じつつ奥様とも共同ワークに取り組んできてちょういい感じに進んでいるのではありますが。。。やっぱり感じる停滞感さっき書いたような思わず踊りたくなるようないい感じがしているにも関わらずになかなか加速をして進んでいくのがスムーズに行かない特にある本の巻末のとじ込みページに書かれた奥義を開こうとしたり気になっているタスクの振り返りをしようとしたり他にもあるけれどそういった特定の行動を「今日こそしよう!」と思っていると何らかの予定が舞い込んできたり急な用件が入ったりこの間は体調が突然変調して寝てしまったり完全にそれをやられては困るという意思でもあるかのように邪魔をされているイメージ...軽やかに動きたい自分と、現状にとどまりたい自分|閃けどそうはさせじとホメオスタシス
【春のプレゼント】お庭で採れる ニラとアスパラとヨモギ 毎日食べてます!
今日は、最近毎日続けていることがいくつかあるのですがそのうちの一つ食事に春の恵みを毎日取り入れていることを書きます。家の庭には母親がなぜだか知らないがニラを植えてくれた。そのニラがどんどんと勢力を増して芝生の部分まで侵食してきている。さらにヨモギもものすごい勢いで増えている。今思い出したけど今の家に越してきた時に前住んでいた方が植えてあったミントがあって最初は珍しがってお菓子作りとかに活用していたのですが、、、物凄い侵食力なんですね。気がついたら庭中ミントだらけになってしまうという勢いで勢力を伸ばしたので全て取り除きました。根っこがものすごく伸びていて少しの根っこでもすぐに成長してしまう生命力の強さに感心しました。緑地化したいのなら、ミントみたいなハーブを植えるといいと思わず思うくらいの強さでした。そしてミント...【春のプレゼント】お庭で採れるニラとアスパラとヨモギ毎日食べてます!
ねじれている自分に気づいたので、ちゃんとしている自分とのコンタクトをはかろうと思った
最近自分自身の面白い部分に気づきました。一言でいうとねじれている。自分は、ひねくれているという印象は振り返るまでもなく常々感じていました。今回はねじれが原因でねじれた方向に願いが叶っているのかもしれないと思ったのです。そう思った現象がこれです。【速報】書き換えられた記憶|適当ではなかった自分が見えた朝-幸せのちゅちゅ令和4年1月17日正午私こと「ちゅちゅ」自宅におきまして重要書類行方不明事件が発生いたしました!重要書類の存在自体を記憶の中に見いだせなかった男は最近会得した「怒り...gooblog ものをいい加減に適当に置いてしまうちゃんとしていない自分と長年思い続けていた。しかしこの記事に書いたように探していたものが普段いる部屋の本棚のいつも座っている場所からよく見える位置にわざわざその書類だけ飛び出していれ...ねじれている自分に気づいたので、ちゃんとしている自分とのコンタクトをはかろうと思った
未来は今が作るだから今ワクワク気分で過ごせばご機嫌な未来につながる自分の可能性は無限だから!前も書いたし頭ではわかっているつもりです。一方継続は力なりという言葉も本当に真実なわけでコツコツと行動やら努力やらを積み重ねていくと何かしらのものが蓄積され願っているものが未来において花開くっていうイメージ。努力を継続させる粘りに粘って集中して無駄なく長時間取り組み続けてやっと成果が出てくるこれは真理ではあるのだけど積み重ねるのが苦痛になってしまっているのですね。苦痛になる原因は努力したことで、成果につながるような何らかの変化をすぐには感じられないからですね。何らかの成果を実感できればワクワク感も出てくるので継続しやすい自分の場合は成果がすぐに実感できないから、継続させるための行動を粘り強く行うことができないこれを続けて...結果がすぐに出ないと嫌と感じる今に幸せを繋げる方法
「ブログリーダー」を活用して、ちゅちゅさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。