chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
その刺激はどこかに効く~脳幹出血と全面戦争中・・・ https://doranosuke2007mk2.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

令和3年の元日、高血圧の放置により脳幹出血を発病しました。当時、脳死か植物といわれ、左半身不随でした。しかし、同年3月末、病院を独歩、杖なし、歩いて退院し、5月には車に乗ってます。最近は自転車、乗ってます。

高血圧は恐ろしい結果を招きます。こうなる前に・・・・・。 番号を振ってある記事は、発病~現在 までの取り組んだ経緯です。 番号のないものは、余談やちょっとした記録のいみいです。

生きてりゃハッピイ♪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/21

arrow_drop_down
  • --- 長命寺の石段

    なんと808段の石段がある長命寺 トレーニング不足のため、体力が落ちまくっているのは自らが認めているとおり。流石にこれだけ鈍ると危なくて、急に再開しようにも無理。本業の忙しさと冬から春への気象条件の悪さもあり、徐々に始めることが出来ず、今から考えていることは基本的に歩くことでしなやかな筋肉をめざすことだけ。1km/11分を切るペースで3kmぐらいが保てない限り、基礎代謝がいい身体とはならないのではと考えている...

  • --- 賤ヶ岳のシーズン

    ここは福井県、越前岬。かつては右側の洞窟下を車で通り抜けていた。 本来であれば賤ヶ岳に登っていたはずである。そこは片道1600m、40分程度で登れて山頂は360度の視界がある。しかも途中までリフトがある。昨年1年で体力がガタ落ちしたのがよく判っており、今年はそれを取り戻す。方法としては大きな筋肉を動かすことだが、言い換えるとそれは『歩くこと』につながる。 だが急遽挟んだ出張で歩きすぎ、太ももはまさかの筋肉痛...

  • --- 御在所岳を下見する

    昨年がまともにトレーニングできない状態だったので、今年は気持ちが登山に中々向かない。登山/トレッキングは全身運動であり、かつバランス感覚を鍛えるには最強だと思っている。だが、身の丈にあっていない所に登るのはご法度だ。しなやかな筋肉が育ってこそ登れるわけであり、物事には順番があるのだ。 最近、画像のエンジン付きのオモチャで出かけるのは『気晴らし』の意味もあるが、出かけることで気づいたこともある。こ...

  • --- 桜2025

    毎年、桜を見る時には『来年はどこで桜を見ているのかな。』と考えるクセがある。令和3年の退院時は彦根城の桜であっし、去年は何故か、皇居のそばで桜を眺めていた。今年はということで、オモチャ乗ってふらふらと出かけた。海津大崎長命寺付近余呉湖 結局、バイクに乗って250km程走ってしまった。トレッキングを復活させたいが、天候と用事とオモチャ遊びで忙しすぎる。高血圧の放置は馬鹿なだけ。いつもながらそれだけは書い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生きてりゃハッピイ♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
生きてりゃハッピイ♪さん
ブログタイトル
その刺激はどこかに効く~脳幹出血と全面戦争中・・・
フォロー
その刺激はどこかに効く~脳幹出血と全面戦争中・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用