画像:余呉湖のワカサギ釣り こんな感じで雪が降っている。トップ画像は余呉湖のワカサギ釣りである。妻と一緒に雪景色を撮影しに行ったのだが、あいにく着く頃には陰ってしまった。見物していると、銀色の魚体が上がって行くのがよく見えた。桟橋では火気厳禁なのだが、皆さん着込んで釣っている。昔はワカサギ釣りなんて言わなかったのだが、よくここまで人が入るようになったものだ。1日1600円なので、興味のある方は現地へ...
令和3年の元日、高血圧の放置により脳幹出血を発病しました。当時、脳死か植物といわれ、左半身不随でした。しかし、同年3月末、病院を独歩、杖なし、歩いて退院し、5月には車に乗ってます。最近は自転車、乗ってます。
高血圧は恐ろしい結果を招きます。こうなる前に・・・・・。 番号を振ってある記事は、発病~現在 までの取り組んだ経緯です。 番号のないものは、余談やちょっとした記録のいみいです。
再発ではないし。ただ忙しいだけ。どこまで続くかは逝ったヤツに聞け!...
「ブログリーダー」を活用して、生きてりゃハッピイ♪さんをフォローしませんか?
画像:余呉湖のワカサギ釣り こんな感じで雪が降っている。トップ画像は余呉湖のワカサギ釣りである。妻と一緒に雪景色を撮影しに行ったのだが、あいにく着く頃には陰ってしまった。見物していると、銀色の魚体が上がって行くのがよく見えた。桟橋では火気厳禁なのだが、皆さん着込んで釣っている。昔はワカサギ釣りなんて言わなかったのだが、よくここまで人が入るようになったものだ。1日1600円なので、興味のある方は現地へ...
夢。それを今年は具体化する。もう夢というよりは野望であったのかも知れない。令和3年に倒れてから、いつかはやりたかったこと、それはスクーターで走ることだった。バランス感覚を養うためひたすら歩き、トレッキングもやり、自転車も乗り、車も乗った。そして段階を経てスクーターを走らせた。 久しぶりに風を切って走るスクーターは心地よく、予備燃料を積んで琵琶湖を大きく回ったり、越前海岸を走ったり・・・・・。病前...
正月休みが終わった。琵琶湖のこの辺りは北部とされ、天気予報の区分けも夏と冬で異なるのである。こちらが曇天であっても、彦根城のあたりは『この青空!』なんてことは普通にある。なので新年早々から妻と『運動目的のため』出かけることにした。 流石に正月休み、観光客がいっぱいである。彦根のキャッスルロードあたりの飲食店はほとんど営業している。こちらはグルメ目的では無いので、店をチラ見しながら彦根城内へ。もう...
令和3年1月1日、午後3時15分頃であった。当日は雪が降っており少々雪が残っていた。ここで発病した私は、乗っていた小型SUVのドアを開け、顔面から落ちるしか出来ることはなかった。 一体何のためにブログに記録を残しているのか? それは発病から回復に至る経緯を包み隠さず残して公開するためである。脳幹出血は即死または植物人間であってもおかしくない病気であり、実際に左半身不随の診断書が出ていたのは動画に上がって...
自動二輪(小型AT)の教習所が年内で卒業検定となり、免許の申請も終わった。そうなると残るは車両の手配である。実は最初から乗りたい車両は決まっていて、取得した免許もそれに必要な免許である。既にバイクショップとはファーストコンタクトを済ませてあり、見積も貰っている。単に車両単体で比べれば懇意にしている所から引っ張ればいい話であるし、なんならチェーン店で買ってもいいようなものである。 だが、それでいいの...
師走である。今年はゴタゴタ続きで山にトレッキングしたのも5回ぐらい。しかも毎回、山ではアクシデント(≒みたいなこと)があり、体力の低下を感じる事になってしまった。また、昨今の交通事情から50cc原付では、少々苦しくなってきた。ということで・・・・・。 一念発起して挑戦することにした。小型バイクの免許取得である。何故、小型なのか? それには明快に理由がある。・転倒した中型バイクを起こすのは、力むことに繋...
天気が良かったので久しぶりに徳山ダムへ向かうこととした。徳山ダムといえば、ブログで流してる動画で、『階段降り・登り』を撮影した場所である。ここは何度か訪れており、来るたびにいろんな思いが交錯するところである。見下ろすダムの放水路はまるでスキーのジャンプ場である。この先から急に落ち込むのである。 堰堤を歩く分にはなんら怖くはないのだが・・・・・。 以前撮影した階段は、もろダムに沿って作られており、...
世の中は三連休。未だに賤ヶ岳でコケた右足首は多少違和感が残る。歩くにはどうってことはないが、いまいち捻りに弱く違和感バリバリ。ハイキングにはちょうどの時期だけど、そんな時に山に登るのはちょいと問題を感じる。低かろうが『身の丈にあった山に身の丈にあった装備で登る』のが信条になっているので、危険を感じたらやめておくのが正解。 なので原チャリでツーリングへ出かけた。現在では黙っていれば、脳幹出血したと...
ここはいつもの賤ヶ岳の山頂である。標高は430メートル程の低さであるが山頂は360度の視界がある。暑い時期に登る低山は地獄でしか無いが、ここはちょっと事情が異なる。稜線あるいは山頂に出れば風がある! 琵琶湖から吹く風の恩恵があるので『実は避暑地』なのである。その証拠に武将だって休んでる(笑)。 冗談はさておき、ここはわずか1600m。駐車場からわずか40-50分程の場所なので、ある目的にはちょうど都合がいいので...
ここは賤ヶ岳の山頂付近である。この炎天の中、標高430m程の山頂に向かった。それは何故って?答:山頂は360度の展望があり風が吹くから 低山では起こらないのであるが、琵琶湖に面したここでは以外にも涼しいのである。しかもリフト乗り場横から登れば1600mで山頂である。約50分後には山頂につけるのだ。実はここに登る時はほぼ間違いなく『登山グッズ』のテスト運用なのだ。 今回の対象は『カメラ』、『スープジャー』の2点...
春先に身内で不幸があり、現在全力でリカバリー中。4月以降、1日平均3万が消えていく生活だった。これもやっと目処がつきそうになり、ようやく気持ちにゆとりが出てきた。書き込み頻度が低いのはそのせいだった。 鳥人間コンテスト選手権大会のプラットフォームがこれ。 気持ちにも、やっと夏が来た。...
理由あって、久しぶりにかつての入院先を訪れた。その当時、お世話になった方ばかりなので、ごく短い立ち話で近況をご案内できた。退院後3年、とりあえず体型を維持していることに皆さんびっくり! まぁ、当時は余裕で90kgを超えていたんだからね(爆) その近くの公園、ここはリハビリ入院中に数々の気付きとチャレンジがあった場所だ。仮に自宅勤務となった時は、滑り台の階段より少しましな階段を登り降りする必要があった...
たまには息抜き・・・・・。...
再発ではないし。ただ忙しいだけ。どこまで続くかは逝ったヤツに聞け!...
ここ4週間、週末を使って毎回18km程歩いている。原因は『三上山』に登って大変な目にあったらであることは、以前から書いているとおりだ。4週間経っての気づきを書いてみる。【変化】1)大腿四頭筋(腰側) 『大腿四頭筋』の中でも場所的に『大腿直筋』あたりかと思うが、4週間前は歩いた翌日は痛みを感じていた。それが無くなった。2)大腿四頭筋(膝側) 階段の下りに支障があった(普段より遅くなった)が、影響度が減っ...
先日の『三上山』での失態を受けて、あれから基礎体力を見直している。運動が足りていないのは明白で、糖尿病対策の3本柱が崩れている。食事、運動、薬物の3つ、またはガチに前の2つをやって、始めて治療になる。でも3つの療法を組み合わせた易しい方でさえ、なかなか達成できない。 それもあって、ようやく暖かくなってきたこともあり、週末に歩くようにしている。登山用のザック、水筒等を装備して街歩きである。何故、そん...
この場所を見に行ってきた・・・・・。 色々あって運動不足を補う為に歩いている。最近は南の方で旧街道を歩くなど、ちょっとしたトリップ状態である。大体5時間、17kmぐらいで集中力が落ちるようで、その時は一般の歩行者よりも歩みが遅くなる。移動時間から割り出すと、平均3.5km/hぐらいだ。風景を記録に留めるためパシャパシャ撮っているのも、遅くなる原因ではある。 歩くという動作においては、踵が上がることが重要な役...
これは先日登った三上山です。ここで大苦戦したのは既に書いています。 なんとか山頂に上ったものの、この時、既に膝が炎症気味でした。それでエスケープルートとして表登山道を下ったのですが・・・。裏よりキツかった。 こんな岩場に遭遇しました。ここはなんとかロープを使って降りたのですが、もっと苦しいところがこの先にありました。正直、」怪我なくてラッキーだった、そう思っています。 運動不足で筋が弱っているこ...
前日の天気予報では晴れるとのことであったが、一面の曇り空である。そんな中、三上山(近江富士)へ登ることにした。標高は430m程。賤ヶ岳と10m程の違いであり、問題はないだろうとの発想である。でもヘッデン・雨具。ツェルトの類は当然のこととして持っていく。 バスを降りて登山口へ向かう。バスには登山者の格好をしたパーティがいたのだが、バズを降りて開口一番『登山口はどっちですか?』と聞かれた。最近は相手の格好...
久しぶりにこれが見たいな・・・・。天候次第で最短コースでも行くかな? さて、今日は最近気づいたことを少々書いてみる。 昔、首を左右に振ると、なにかのタイミングでピキンと一発、痛い思いをしていた。運転中にこれがあると、少々悶絶していたのだが、そういえば最近『ない』ことに気づいた。首の運動はある危険から、もう止めてから2年以上立っている。またそんなに新しいことを取り組んでいたわけでもない。では、あれは...
今日も日没後、日課のトレーニング歩行へ行った。いつものごとく装備~適度な防寒対策とライト、そしてこれ~を持ってである。 最近判ってきたのだが、鹿にも色々なタイプがいる。気の弱いヤツ、そこそこ据わったヤツ、集団でないと出てこれないヤツだ。今日、見上げた山の峰に居たヤツは、気の弱いヤツだった。 見つけ方は簡単で、ヘッドランプで照らしてやればいいのだ。鹿の目に反射するからすぐに判る。今日は3匹だった。...
1月、信じられないほど天気が良かった日、運動不足解消を目指してJR彦根駅までやってきた。このあたりであれば雪もなく、運動目的の散歩にはもってこいだった。これは駅構内からみた佐和山方面である。佐和山→石田三成の城があったところである。当時は彦根城北側は内湖であり、中山道を押さえる場所に築城したことは、防衛上で大きなプラスなのである。 駅から国道8号線に沿って佐和山トンネルへむかう。ここは路肩にある佐...
画像は豊公園端、長浜城の石垣出現地。 数時間後の雲の様子を確認してから、運動不足解消のため豊公園へ出かけることにした。午前中、一瞬の隙をついて4km程歩こうとしたのだが、帰路に降雨Ω\ζ°)チーン。あと15分ぐらい、天候回復に気づくのが早かったら帰れていたのだが、おお迎えコールとなってしまった。そこまでしても『歩く』のかと問う人もあるだろうが、こういう地道な積み重ねが体の各所の動きに現れてくるのだ。『座して...
1月2日、天気予報では快晴青空とのことだった。なのでザックに食料とお湯を詰めて、歩いて道の駅 みずどりステーションまでやってきた。ここまでは駅から10km以上、昔は地域バスがあったあったのだけど、廃止後ほんとにアクセスが悪くなった。いつもなら車で来るのだけど、今日の目的は歩くことだったしね。 知っていたことだが年始の水鳥ステーションはお休みである。そこで店頭の机に陣取って、持ってきたカップラーメンにお...
余呉観光館に今日も来てみた。途中で事故現場に遭遇したこともあり、ちょっとテンションは低め。それはそうとして、全開よりは格段に雪が減っている。今日は昔のカメラでショットの練習も兼ねて、散歩である。 ダイエットしてしまった誰かが作った雪だるま。ここに作るのだから多分ワカサギ釣りなどの観光客と思える。 ワカサギ釣り堀はマズマズの人気ぶり。昔(ウン十年前)はワカサギ釣りなんてやっていなかった。 余呉湖が...
余呉湖観光館前から見た余呉湖 世間では JPCZ (日本海寒帯気団収束帯) というらしい。NHKの全国ニュースで滋賀県長浜市は積雪47センチとか、まぁ煩いのなんの・・・・・。あのね、長浜市は市内に北陸自動車道のインターが3つある市なので、南の端と北の端は雪国と春の国ぐらい違うのだ。まして積雪の端境であり、それはもう半端ない。ということで、雪の中、適度に除雪を済ませて、余呉湖を見に行くことにした。 観光館前は長...
画像は使いまわし・・・・。 ひょっとしたら、明日は新潟のオギワラ工業製、スノーブルのお出ましかな? なんせこのあたり、雪は湿っぽくて重ぃのだ。なので除雪機を買わない限りは人力作戦。あの手この手で水路まで運び、流れを確保して溶かす。せいぜい気温が0度程なので、なんとかすれば溶けるのだ。 運動能力の回復度合いからすれば、今や病前を遥かに超えるところまでになっている。『体が動かせる=基礎代謝が上がるので...
テイク2だった。1は録画失敗。 ちょっと用があって福井県敦賀市に来た。そのついでに気比の松原へやってきた。目的はお散歩のためだ。この時期、湖北しぐれは天気予報では当てにならず、運動不足の日々が続いた。これは体重に跳ね返る。代謝が悪くなるので減りにくくなるのだ。本年3月頃は70kgを切っていたのだが、最近は73kgが当たり前になっている。食べる量が多くなっていることもありこれはよくない。 久しビリに歩く砂浜は...
彦根城堀端、紅葉。曇でもこの色合い、晴れていればさぞ映えるはず。 ここしばらく天気は雨続き。琵琶湖の北部は典型的な『湖北しぐれ』であり、どんよりの雨模様。そんな天気だと当然山は無理。まして街歩きも無理。氷雨に打たれるかもしれない外歩きなんて『ヤダ』。そんなわけで、ひこにゃんが居る彦根城下までやってきた。この日の予想では、ここでは降られないはずだ。 ここに来た理由は『ほぼ1週間、歩きに行けなかったか...
基礎体力を落とさないため、夜に歩くようにしている。夜にしている理由は、朝に比べ体温が上がっていること、それなりに体が動いているので、ヒートショックをくらいにくいからだ。基本的に晴れていれば帰宅後、距離にして4kmぐらいが目安になっている。ど田舎なので信号をいくつか数えるだけで、簡単に2kmぐらいにはなるのだ。自宅から離れるほうが山に遠くなる(笑) それもあって国道脇を歩いてから、帰りは住宅地を抜けて田...
これは名駅(めいえき:名古屋駅)在来線のホームの端、住吉の立ち食いきしめん。なんと立ち食いなのに、海老天はその場で揚げている! 名古屋人の海老天に掛ける情熱は凄まじい! いろんな偶然が重なり、名古屋に行くことになった。10年ぐらい前、愛知、三重、岐阜、福井より西日本と四国を営業範囲としていた頃が最後の名古屋訪問だったかもしれない。その昔は西区の某所に住んでいたので、全く土地勘がないわけではなく、ど...
これを早くお外で試したい・・・・・。 実は今年は春先から、登山・トレッキング用の火器を物色していました。最初は軽さを基準にアルコールバーナーに走っていました。チタンのバーナーは小さくて軽くて、それは楽しい道具だったのです。焚き火ではないですが、準備して火を点けてお湯を沸かす、その一連の作業が好きでした。 でもね、色々試してみると不都合が見え隠れ・・・・・。風には弱いのはもちろん、最大の不都合は消...
画像:伊吹山8合目ぐらいから見下ろす琵琶湖 ※現在は登山道は通れません。過去の撮影です。 さて今年も会社の健康診断の時期となりました。思い出すのは、昔、健康診断で引っかかっていたときのことです。当時、そのリスクがどれほどの結果をもたらすか、認識しておれば今のこの事態は防げました・・・・・。 色々試してきたトレーニングも最近は特に目新しいこともなく、既に維持期に入っているのは判っています。それも...
今回はちょっと指向を変えて、小谷山へ登りました。浅井長政の城であったここは、山城跡としてもかなり大きな城跡です。壮大な天守があったとは思えませんが、登ってみると巧みな城の構成にびっくりします。眼下には羽柴秀吉の陣である虎御前山です。 さて、それはそうですが・・・・・。 近頃、こちらにはリハビリ的には書かないようにしています。QOLやADLを上げるための取り組みが無駄のような書き込みをみるつけ、心のなか...
JR余呉駅にやって来ました。明日の予報は雨なので、ここからトレーニングを兼ねて、歩いてみることにしました。目標は、JR余呉→JR木之本間、例によって『賤ヶ岳』を登って降りるコースです。但し、気分でコースは変える予定です。 江土側の登山口へ向かいます。コースとしては割に人気のコースです。なぜなら、駅から取り付きまでは近いからです。 このあたりの駅は、JRを使えば駐車場が無料です。おおよそ町中では考えられな...
賤ヶ岳のリフト山麓駅脇から見上げるリフト山頂駅方向です。訓練最初は悲壮感しか感じなかったこの風景ですが、両手両足の指よりも多く登った今は違います。低山なのに360度の眺望がある標高420mの山頂は、『実は風があることが多く』、ちょっとした避暑地がわりです。日常的な平地のウォーキングで得られない運動強度(メッツ)を考えると、高々往復で3.2kmのここはちょうどいいトレーニング場所なのです。何故って? 夏の低山...
画像は賤ヶ岳山頂の三角点。麓から40分程度で上がれるため、平衡感覚の強化にはちょうど。 自身が気をつけていましたが、訓練をやり過ぎて右膝を痛めることになってしまいました。原因は訓練トレッキングで下山時、荷物が軽かったのでついついいつもより早めで歩いて降りたからです。常々、階段の昇り降りは標準的なスピードから向上しておらず、小走りは出来ていませんでした。そこが気になっていたのでやってみると、1発で現状...
思わぬ所に入院中の記録映像が残っていました。これは作業療法士さんに撮影して頂いたものです。この数日後、病棟内歩行許可がおり、その後、院外歩行訓練になっていったのでした。映像を分析すると、今との違いがアレコレ気づきます。『平衡感覚は磨けば磨くほど鍛えられる』と説明してくださった理学療法士さんに感謝しています。 高血圧の放置リスクを伝えたい。そのためブログランキングに参加しています。脳卒中”のバナ...
炎天を避けて、今回も賤ヶ岳へ登ることにした。 本当は伊吹山に登りたいのだが、現在は入山規制されている。 紫陽花もそろそろ終わり。 リフト乗り場の脇からいつものごとく登山道を登る。 ちょっとピンボケだが、山頂まで1200mか750mか、どちらかの木柱。足の筋トレ目的のため、トレッキングポールはお守りとして持っていく。 リフトの下を2回くぐり・・・・。 リフト山頂駅へ到着。 近くの東屋で小休止。 ここからは...