計らずもドイツからスイス(ドイツ語圏)へ移住 両国の生活を比べつつサバイバル方法/学習記録をメモしていきたいと思います。
最近、霧の濃い日が続いています。朝起ると外の景色が真っ白で、お昼に近づくにつれて霧が晴れていくというのは時々あるのですが、ここ数日は一日中霧の中にいるような気がします。 寝入る時は特に何の問題もないのに、明け方起きようとしたら体がだるくてしんどい時は、霧の濃い朝ということが多いです。気圧の関係でしょうか。 個人的には雨は降らないけれどずっと灰色の空の色の中過ごすよりかは霧で白っぽい世界で生きていく方が少しは気が楽です。冬季鬱で悩まされる原因は光の加減かもしれないので、私にとっては白っぽければ白っぽいほど天気が悪くても気持ち的には良好な気がします。雪景色も、辺り一面が雪に覆われ真っ白になるので、…
いつだったか具体的には忘れましたが、WOW ミュージアムという所へ行きました。 割と新しいミュージアムで錯視体験ができる、という場所です。 錯視とは... さく‐し【錯視】 の解説 視覚における錯覚。形・大きさ・長さ・色・方向などが、ある条件や要因のために実際とは違ったものとして知覚されること。 錯視(さくし)の意味 - goo国語辞書 だまし絵みたいなものを見たり目の錯覚を起こすものを体験できるミュージアムということなので行ってみました。リンクはこちら↓ 場所はチューリッヒ中央駅からすぐ近く、中に入ってみるとなかなか小さく(400平米あるそうです)、働いている人が入り口に3,4人おり館内は小…
www.do-sui.com 二月に最後に訪れたチューリッヒシアターに八か月ぶりに行ってきました。 二月に鑑賞した投稿についてはご興味のある方は上の投稿をご覧ください↑。 二月の鑑賞後の二、三週間後にはスイスのロックダウンが始まり劇場に行けなくなり、数か月後に再開され、先日ちょうど時間ができたので久しぶりに見にいってきました。 今回も、前回と同様に半額になる月曜日に鑑賞しました。今回は前回のかなり後ろの方の席ではなく、一階席の真ん中あたりでチケットを取ってみました。 八か月ぶりの劇場、この数か月の間に何度か劇場の前を通ることはありましたが入りはしなかったので、劇場前に到着して、場内の灯りがつい…
「ブログリーダー」を活用して、イイモさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。