chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 読み書きについて② – 何者としてどう書くか

    他人がどうやって文章を書いているか。皆さん興味あります?僕はめちゃくちゃ興味津々です。できることなら、執筆中ずっと横で見ていたいくらいに。ただこの記事を書き始めて気付いたことは、自分のこととなると何かこう……なかなか上手く説明できないってこ

  • [Obsidian Plugins] Plugin Update Tracker

    機能プラグインのアップデートがあるかどうか、アップデートがある場合はその件数をステータスバーに表示する。使い方コマンドは存在しない。また設定画面では、アップデートをチェックするプラグインの種類や、表示に関して設定できる項目はあるが、どれもそ

  • 読み書きについて① – 何様としてどう読むか

    先日『アトミック・リーディング』についての記事をアップした後、僕は若干後悔していた。これはちょっと、批判的に読まれすぎるのではないか。もう少し「良い文章で、良い本だ」と強調しておいた方が良かったのではないか。ごりゅごさんはもしかしたら、怒っ

  • [Obsidian Plugins] Colored Tags

    機能タグによって、そのカラーを自動的に設定する。設定特にコマンドなどは用意されていない。設定項目もこれだけというシンプルさ。Palettesizeで色数、Saturationで鮮やかさ、Lightnessで明るさを設定する。Saturati

  • アトミック・リーディング – 読書とは読み、書くことである

    あなたは一日にどれだけの数のWeb記事を読まれるでしょうか。50記事? 100記事?一か月の読書量は? 3冊? 10冊?100冊読むという方もいるでしょう。では一週間以上前に読んだ記事や本で、人におすすめできるものは?その記事や本について、

  • [Obsidian Plugins] Smart Typography

    機能Obsidianで合字を表示する。設定コマンドは存在しない。合字を有効にしたい要素をあらかじめ設定でONにしておくことで、入力を即合字として表示する。また一旦ON状態で入力した文字は、その後設定でOFFにしても戻ることはない。項目意味C

  • [Obsidian Plugins] QuickShare

    機能ノートを暗号化してアップロードし、URLによって共有する。なお共有されたノートは、31日後に消滅する。使い方設定項目は無し。コマンド【Create Share Link】でURLを発行する。このURLを知っている人は、アップロードされた

  • [Obsidian Plugins] PodNotes

    PodNotes 公式ヘルプ機能ObsidianでPodcastが聴ける。Podcastを聴きながら、タイムスタンプ付きのメモが取れる。設定Podcastに関しては解説を省く。 最初に設定を済ませてしまおう。好きなワードを検索すると、チャン

  • [Obsidian Plugins] Trim Whitespace

    機能ノートから不要な空白文字やタブ文字、連続した改行を削除する。ただし全角の空白文字は削除できないので注意。Linterの一部機能と同等だが、完全に自動で処理できるのはユニークな点か。コマンドを自動で走らせれば? というツッコミには触れない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぷーおんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぷーおんさん
ブログタイトル
Output 0.1
フォロー
Output 0.1

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用