chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
EeePCの軌跡 https://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/

EeePCに始まりiPad/iPhoneなどのモバイル機器の活用法を模索してます

タイトルについてるEeePCに始まる安価なモバイル端末が大好きで、今はiPad mini、Nexus 7、iPhone 5をメインに使ってます。おもしろい&ためになる使い方を日々模索しております。

arkouji
フォロー
住所
東郷町
出身
大垣市
ブログ村参加

2013/05/04

arrow_drop_down
  • Googleの生成AI「Gemini Advanced」に入ってみた

    入ったばかりの月は無料ですが、そのまま継続し、月額2900円を払うつもりでGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を使うことにしました。Geminiといっても自腹なので、仕事で使うわけではない・・・といいつつ、仕事そのものではないものの、仕事で使う分析の手法などを提示させることに使えないかなぁと思い、契約することに。実際、私の知ってる分析者も、かなり生成AIを自腹で使ってます...

  • ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入

    マウス買ってきました。ロジクール製の小型マウス。お値段は大体2000円ほど。実は同じものをもう一つ持っており、そちらは会社で使用しております。元々使ってたマウスはこちら。サンワサプライのBluetoothマウスを購入: EeePCの軌跡記事によれば、2021年9月に買ってますね。静音マウスですが、未だにカチカチ音は出ず、いいマウスではあるんですが、いかんせん大きすぎる。人よりは手のサ...

  • 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた

    USB出力で動かす機器の内、そこそこ電力の高いのがこの会社PCだったので、在宅勤務時にちょっと測ってみました。ぼやけて申し訳ないのですが、でん圧は19.7Vほど、電流は0.7~9Aほどを変動し、大体電力値は16、7W程度でした。なんだ、もしかして20Wの電力でも間に合っちゃう?とはいえ、使用状態によっては30Wを越えちゃうんですよね。やっぱり、20WのUSB電源やモバイルバッテリーでは力...

  • Surface Go 1が逝ってしまいました

    表題の通りです。Surface Go 1が、いきなり起動しなくなりました。充電してもだめ、電源を長押ししても全く反応がありません。こうなってしまっては、手も足も出ませんね。幸いなことに、Surface Goにはたいしたデータは入っておりません。基本的に、OneDrive上のデータを読ませてます。なにせ、64GBしかないですからね、このタブレット機。ただ一点、妻が愛用していたため、その環境を...

  • USB-Cの電力計を買ってみた

    電力表示可能なUSBケーブルというのは一つ、もっているのですが。L字+電力計付きのUSB-Cケーブルを買った: EeePCの軌跡これはこれで便利なんですが、いかんせんワット表示しかない、このケーブルにつながないと使えないなど、多少不便を感じてました。あと、粗悪なバッテリーや充電器では、電流、電圧次第では安定しないことが多いと聞いており、それを判断するために時系列データが取れる電力計が一つある...

  • 我が家の現在のPC・スマホ事情

    最近、ブログ記が滞ってるので、近況を書きます。タイトル通り、我が家のスマホ、PC事情ですが、メイン機はこちら。ASUS TUF GAMMING A15とGoogle pixel 6aです。おっと、もちろんこちらのiPhone 15 Plusもメイン機の一つですね。ただ、このiPhoneはほぼ外でしか使わず、自宅ではほぼPixel 6aですね。やっぱり、寝っ転がって使うにはちょっと重い。反...

  • 小説家になろう 第12回ネット小説大賞の一次選考に2作品残りました

    久しぶりの投稿です。小説家になろうにて、「第12回 ネット小説大賞」が行われておりますが、本日、一次選考の結果が発表され、今回は2作品が通過いたしました。第12回ネット小説大賞:一次選考通過作品発表! - ネット小説大賞昨年が11作品だったのですが、どうやら今年は作者ごとの作品数を絞った模様。昨年がちょっと、多すぎたんですね。で、通過した作品は、意外な2作品でした。宇宙艦隊司令部付の雑用...

  • なろう戦歴作成くんで自分の「戦歴」を調べてみた

    小説家になろうに投稿してかなり経ちますが、そういえばどれくらいの文字数をアップロードしてきたのだろう?と急に気になりまして。そこで「なろう戦歴作成くん」というサイトを使い、調べてみました。なろう戦歴作成くん小説家になろうのユーザーIDを入れると、総文字数や作品数、総ポイント数が出てくるというやつです。その結果が、こちら。現在、36作品あり、内、完結は32作品、短編は2作品。そして総文字数...

  • iPhone 16は見送りましたが・・・

    なにせ5月にiPhone 15 Plusを買ってしまった上に、ASUSのゲーミングノートPCまで買ってるんで、とてもじゃないですがiPhone 16まで手は出ません。とはいえ、見送って後悔するほどの何かがあるかと言われると、さほどないですね。プロセッサの進化はもはや十分すぎるレベルに達してます。ご近所に買い物に行ける軽自動車に、5リッター8気筒のエンジンが載ってる感じ。てことですが、一か所だけ...

  • iOS18での「バッテリー充電上限」機能

    例によって、うちのiPhone 15 PlusをさっそくiOS 18に上げておきました。なんか「パスワード」とかいうアプリが増えてましたが、正直言って、何か変わったという実感はありません。が一つだけ、私個人にはうれしい機能が。それが「バッテリー充電上限」機能です。「設定」‐「バッテリー」‐「充電」とメニューをたどると、以下のような画面が出てきます。従来だと「バッテリー充電の最適化」しかな...

  • Tanuki-8Bの4ビット量子化ggufモデルでRAGをやってみました

    なんかRAGネタ増えてますが、まあ、お付き合いください。それくらい、最近のローカルLLMの進化が激しいってことです。前回の記事(純日本産なローカルLLM「Tanuki-8B」を試してみた: EeePCの軌跡)でgguf版を落としたけど支離滅裂な挙動だったと書きましたが、あれは嘘だ。というか、ちゃんとした(?)gguf版を下記から落としたら、ちゃんと使えました。team-hatakeyama-...

  • 純日本産なローカルLLM「Tanuki-8B」を試してみた

    個人的にはELYZA-JPがLLMとして結構お気に入りとなってますが、あちらはMeta社のLlama3をベースに作られたものでした。これに対し、こ子で紹介するTanuki-8B(さらに大規模版のTanuki-8X8B)はゼロから新たな別プロセスで作られたLLM(大規模言語モデル)とのことです。ということで、以下を参照して、さっそく試してみます。weblab-GENIAC/Tanuki-8B-dp...

  • 小説家になろうで連載中の「計算士と空中戦艦」最終章書き上げ & 最近読んだ本など

    たまには、自分の作品の紹介など。計算士と空中戦艦:小説家になろう飛行機が実用化されておらず、武装化された飛行船「空中艦」が戦争の勝敗を左右する世界で、その空中戦艦での弾道計算を担う計算士と呼ばれる任務を全うするカルヒネン曹長のお話。時折、計算用語的なものが出てきますが、その辺りは軽く流してもだいたい話は通じるように書いております。評価Ptも800を越え、最近では絶好調な作品ですが、第4部で終...

  • 頭痛がひどすぎてCTや点滴をやってきました

    昨日の朝ごろから、頭痛がひどくなってきました。まあたいていは頭痛薬を飲めばすぐに治るんですが、昨日のはあまりにも違い過ぎて大変でした。頭痛薬が効かない、未だかつてない痛み。熱も37度まで上がり、今朝、近所の病院へ行ってきました。結果は、このざまです。とにかく痛みがひどいので、ロキソニンを点滴で投入してもらいました。他にも、くも膜下出血などの脳の異常も考えられたので、CTスキャンまで取ってき...

  • Air Podsなどのイヤホン掃除用グッズ

    このところ、ブログ更新をさぼっておりました。2週間ぶりくらいです。純粋に、書くネタがなかったというのもあるんですが。実はせっせとWeb小説の方を執筆、更新してました。上の写真は、そのためにやってた弾道計算の跡です。どうして小説で、弾道計算?と思ったあなたは、以下のリンクへGo!計算士と空中戦艦昨日から第3部を連載開始です。さて、ここから本題ですが、近所のららぽーとにある3COINSでこん...

  • Apple Watch SEを使って10日ほど経過(ついでに東京旅行記)

    Apple Watch SEを買って、気づけば明日で10日になります。なので、使用感などをレビューしてみます。ヘルスケアの項目に「睡眠」というのが追加されました。そうです、Apple Watch SEは、睡眠状態を測定することができるんです。今じゃ当たり前の機能のようですが、Apple Watch Series 1から来た人間にはこれがとても新鮮。ちなみに、昨夜の睡眠状態はこんな感じ。...

  • 磁石でクルッとまとまるUSB-Cケーブル「magtam 60W USB-Cケーブル」

    こんなものを買いました。一見、ただのUSB-Cケーブルですが、この時点ですでに通常とは違います。おわかりいただけただろうかご覧の通り、巻き付けると線同士が磁石でくっつく、そういうケーブルです。下記の動画で、その存在を知りました。で、動画をじーっと見てたんですが・・・なにこれ、便利過ぎ・・・?あまりにも楽しげ?に使ってるので、ついつい購入してしまいました。てことで、買ったのは60W対応の...

  • 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という本を読んでみて

    2週間ほど前に、ふらっと立ち寄った本屋さんで見かけたこれを、つい買ってしまいました。この文言に、思い当たる節があるんですよ。最近、本を読めていないなぁ、と。自分としては結構、紙の本を買っている方だと思います。歴史系の雑誌なんてしょっちゅう買ってますし、雑学本や小説もわりとよく買うんですが・・・なんか、積みっぱなしの本が多いですよね。いわゆる「積読」ってやつです。だからこそ、この本のタイトルを...

  • 一応、国内メーカー製の100W USB充電器を購入

    先日買ったASUSのゲーミングPC「TUF Gamin A15FA507NV-R5R4060A」によって、せっかく100WのUSB充電器が使える環境が整ったというのに、試さないのはなんだかもったいない気がしていたのですが、64GBメモリーやらSSDやらを買って出費がかさんでいるのに、さらに100W対応の充電器なんて・・・買ってしまいました。Amazonのタイムセールで5000円ほどだったので、...

  • Apple Watch SEを買いました

    昨日は在宅勤務だったんですが、夕方ごろにApple Watch Series 1がこうなってることに気づきました。おわかりいただけただろうか?はい、画面が明らかに浮いてます。朝まではそんなことはなかったと思うんですが・・・いずれにせよ、こうなってしまってはもう買い替えですよね。てことで、買ってきました。といっても、さほど機能を欲しているわけでもないので、Apple Watch SEを購入...

  • 東京のセールスフォースに行ってきました

    なんか、出張が続きます。今日は、東京に行ってきました。富士山は割とよく見えました。いつもなら朝から行くことが多いんですが、今回は昼の14時半ごろに到着。行先はこちら。セールスフォースという会社です。ここでTableau(タブロー)というツールに関するセミナーがあり、そこに参加いたしました。タブローなどというと、なんだか誰かの名前のようですが、データ分析・可視化を行うBI(ビジネスイン...

  • 『Bitlockerには気をつけろ!』

    ASUS TUF Gaming A15 FA507NVには500GBのSSDが搭載されてますが、これでは容量が不足するため、2GBのSSDを購入。で、これを先日付けた1TB SSDと交換し、Dドライブとして認識させました。とまあ、結論だけを言ってしまえばそういうことなんですが、ここまでにぐにゃぐにゃな紆余曲折がありまして。それを端的に示す画面がこちら。ええ、Windows 11が起動しなく...

  • 鹿児島へ行ってきました

    たわいもない記事で、特にガジェット系の話はほとんどありませんが、まあ読んでください。木、金と鹿児島に出張に行ってきました。そういえば、前回鹿児島へ行ったのは、2018年3月でしたね。鹿児島行ってきました!: EeePCの軌跡実に6年ぶり2回目。上の記事にも書いてますが、ここにうちの子会社があります。今回もそこに訪問するのが目的。この時はまだJetstarの鹿児島便があったんですが、今はなく...

  • ASUS TUF Gaming A15 FA507NVをバッテリー駆動させてみた

    90Whというかなり大きなバッテリーがついているASUSのゲーミングノートですが、ちょっと本気でバッテリー駆動をさせてみました。バッテリー駆動では、GPU使用率を100%とするために、「VR戦艦大和」を起動しっぱなしにしてます。その時のタスクマネージャーはこちら。3Dがほぼ100%に張り付いてます。時々、教練砲撃をさせてみたりしましたが、さほどGPU使用率は変わりませんでした。何もしな...

  • ASUS TUF Gamin A15のメインメモリーを64GBにしてみた など

    久しぶりのASUS製品ということで浮かれている、というわけではありません。やっぱり、メモリーは必要ということで。ちょうどAmazonプライムデーということで、さくっとTUF Gaming A15用に買い物しました。で、届いたのはこちら。こちらのUSBケーブルは、40Gbps対応の2メートルケーブル。つまり、Quest Link用に買いました。で、こっちが本命。DDR4 4800の32G...

  • ASUSのゲーミングPC「TUF Gamin A15FA507NV-R5R4060A」を購入

    プライムデー先行セールで安くなってたので、つい買ってしまいました。なんだか、主張の激しい箱に包まれて、それはやってきました。中身はこれ。本体、電源、取説に加えて、主張の激しいシールが入ってました。ちなみに、電源は結構でかいです。なにせ240Wもあります。そういえばこのブログ、ASUS製品である「EeePC」をブログ名に入れているわりに、ASUSの製品を長らく買ってませんでしたね。随分と久し...

  • ローカルLLM「Llama-3-ELYZA-JP-8B」にいろいろ聞いてみた

    「ElyzaのLlama3ベースの言語モデル「Llama-3-ELYZA-JP-8B」のRAGが予想以上に賢かった件: EeePCの軌跡」の記事で、いきなりRAGから入ってみましたけど、そもそも「Llama-3-ELYZA-JP-8B」自体の実力はいかほどか?を試してませんでした。ということで、素のLlama-3-ELYZA-JP-8Bの実力を試してみます。で、そのコードはこちら。import...

  • ご近所の本屋が閉店します

    我が家から歩いていける場所にあった本屋が、今月いっぱいで閉店となります。(昨日の早朝、開店前の姿を写真に納めました)ここに引っ越してきて17年。その間に手に入れた本の大半はここで購入。そんなわけで、かなり利用させてもらいましたが、それもいよいよ明日で終わりです。ということで、買い物に行ってきました。文房具については50%オフをやってました。が、本自体は安売りしてませんね。当然ですが。ちな...

  • ElyzaのLlama3ベースの言語モデル「Llama-3-ELYZA-JP-8B」のRAGが予想以上に賢かった件

    昨日(6/26)に、東大発ベンチャーであるELYZA(イライザ)からLlama3ベースの言語モデル「Llama-3-ELYZA-JP」が発表されました。「GPT-4」を上回る日本語性能のLLM「Llama-3-ELYZA-JP」を開発しました|ELYZA, Inc.つい先日、Googleの大規模言語モデルを使った「notebookLM」に圧倒されたばかりですが、オープンモデルのELYZAも気に...

  • Googleの生成AI「Gemini 1.5 Pro」を使ったサービス「notebookLM」がすごいらしいので試してみた

    GoogleがOpenAIのGPT 4に対抗して「Gemini 1.5 Pro」という生成AIを作っているということは知ってましたが、これの使いどころを知りませんでした。が、最近、このGemini 1.5 Proを使った「notebookLM」というサービスがあることを知ったので、早速使ってみました。NotebookLM Note Taking & Research Assistan...

  • 最近買った小物類

    ブログに取り上げるまでもないかなと思いつつ、なんかちょくちょく小物類を買ってるので、その中で気に入ったものを紹介。まずはこれ、L字コネクター付きのUSB-Cケーブル。長さは2メートルで、しなやか素材のケーブルだと書かれていたので購入。だいたい1,700円くらいでした。L字と言えば、3月にこれを買ってましたね。CIO製の電力計付き白ケーブル。これも紐のようにしなやかな素材で気に入ってますが、...

  • 大量の画像ファイルからOpenCV使って特定の顔が映ってる写真だけを抜き出すやつを作った

    タイトルの通りです。必要性に迫られて、ある顔が映っている画像ファイルを選別して抜き出すやつを作ってみました。長男の卒業式写真をもらったんですが・・・約740枚もあって、とんでもない量が送られてきました。容量も全部で11.2GB。いやあ、いくらなんでも740枚は多過ぎだろう。欲しいのは、自分の子供が映っているやつだけなんだけど。ちょっと、学校側は張り切り過ぎです。てことで、1.テンプレート画像と...

  • 動画生成AIサービス「Luma AI」を試してみた

    動画生成AIのLuma AIがすごい(面白い)らしいので、試してみました。Luma Dream Machine上のサイトにて、右上の「Try Now」をクリック。Googleアカウントを使って入ることができます。ログインすると、こんな画面が出てきます。画像かプロンプトを入れるといいみたいです。ここでは、画像を入れることにします。以前にとてかんCGというツールで作った3D画像があるので、それ...

  • YOLOXで独自データを使ってモデルを作ってみた

    ずっと昔にYolov3の独自データ学習をして以来、長らく物体検出手法の学習を試してませんでした。が、業務上、新しい物体検出を使って独自データでの学習をする羽目になったため、久しぶりにやってみることにしました。ここで使う手法はYOLOX、またアノテーションツールには「VoTT」を使います。なお、YOLOXの独自データの学習にはGPUが必須、CUDAのインストール、PytorchもGPU版が必要で...

  • わりといい感じの椅子を買った

    最近、普段使いの椅子が硬すぎて腰が痛くなってたので、思い切って良い椅子を買うことにしました。これがその椅子。めちゃくちゃフカフカです。近所のニトリで購入、お値段は6万円弱。ひじ掛け部分がたためるので、机に収納する際も楽々。このオットマンの使い勝手もなかなかよろしくて、スッと引き出せます。前の椅子にもついてたんですが、硬すぎて全然引き出せなかったんですよね。値段をかけたなりの差はあります。な...

  • iPhone 15 Plusを使って4週間目のレビュー

    iPhone 15 Plusを購入して、ちょうど4週間が経ちました。購入翌日にちょっとレビューしただけで、その後を全く書いてませんでしたね。iPhone 15 Plusを1日ほど使った感触: EeePCの軌跡てことで、レビュー書きます。はい、4週間使って、つくづく実感したんですが。バッテリーの持ちがめちゃくちゃいい!もう、この1点に尽きます。通常でも2日、へたすると3日に一度しか充電...

  • Meta Quest 3に非純正のヘッドストラップをつけてみた

    Meta Quest 3のヘッドストラップというのは、この頭に巻き付いてQuest 3を固定するためのへろへろのやつです。これが結構、頭を締め付けるような感じな上、かつ頭頂部の部分が長すぎてまったく固定している気配がありません。ということで、前々からこれを交換したいなぁと思ってはいたんですが。純正品は1万円越えで、とても気軽に買えるものではありません。が、とりあえず、非純正品ならばそこそ...

  • 先日の「ローカルLLM+RAG」をGPU上+より大規模モデル(13b)でも動かせるようにしてみた

    つい先日に「大規模言語モデル「ELYZA-7b」と自作小説「計算士と空中戦艦」で「RAG」をしてみた: EeePCの軌跡」という記事を書いたばかりですが、あれはCPUが前提でした。が、やはりもっと大きなモデル使いたいし、GPU対応にもしておきたい、ということで追加でやってみました。以下、元記事(大規模言語モデル「ELYZA-7b」と自作小説「計算士と空中戦艦」で「RAG」をしてみた: EeeP...

  • 大規模言語モデル「ELYZA-7b」と自作小説「計算士と空中戦艦」で「RAG」をしてみた

    今さら感はありますが、大規模言語モデル(LLM)を独自の文章データでカスタマイズする手法の一つである「RAG」を使って、実際に使えるようにするところまでやってみました。参考にしたのは、以下のサイト。LlamaIndexを使ってローカル環境でRAGを実行する方法 - 電通総研 テックブログこのサイト通りやれば楽勝・・・と思っていた自分を呪いたい。Windows版Pythonで、しかもWSL2...

  • 円形計算尺を購入してみた

    計算尺を操り戦う(弾道計算する)計算士を主人公とする小説をアップしております。計算士と空中戦艦が、そんな私自身は計算尺を持ってません。にもかかわらず、計算尺を使う主人公の物語を書くのはおこがましいのでは?という想いがこのひと月ほど、ずっと抱いておりました。てことで、買いました、計算尺。作中で使っているのは、直線型のヘンミ式計算尺なのですが、Amazonで入手可能な円形計算尺でも原理はほぼ同...

  • 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入

    こんなのが届きました。エレコム製の4口タップです。ただのタップではありません。USB-A × 2、USB-C × 2の端子を持つタップです。お値段は、Amazonで5900円ほど。タップにしてはちょっと高い。とはいえ、電気系のものにはあまり変なメーカーのものは使いたくありません。それで、このエレコム製を選択しました。今どきのタップらしく、コンセント穴はシャッター付きで、かつ雷サージ付き。か...

  • iPhone 15 Plusを1日ほど使った感触

    iPhone 15 Plusを一日、使ってみました。まずは、事前に買った保護フィルムとケースの愚痴から。上の写真を見ていただいて分かるかと思いますが、このフィルム、光を当てると青い。暗いところで使う分には問題ないのですが、明るい場所だと青く反射して、黒い部分が青っぽくなります。ちょっとそこが、気に入らない。ついで、ケースですが、この最近のiPhoneにつきもののカメラ部分のでっぱり、ここが...

  • ダイソーの「マヨネーズスタンド」をとあるガジェット用に購入

    こんなものを買ってきました。マヨネーズスタンド。わざわざこのブログで書くようなものか?とお思いでしょうが、実はとあるガジェットのために購入。答えはこれ。Meta Quest 3コントローラー用スタンドにするためです。どなたかのXで見たんですが、ほんと、ピッタリです。これだけだと寂しいので、ついでに買ったものを紹介。こんなケースを購入したんですが、実は机の脇にある引き出しの中に、Ra...

  • iPhone 15 Plusを購入

    表題の通りですが、今この中途半端な時期に、iPhone 15 Plusを買いました。早速開封。ちなみに色はブルーです。容量は128GB。なお、事前にケースとフィルムを買っておいたので、それを最初につけます。なんかちょっと、左に偏ってしまいました。本当はあまり張りたくないんですが、iPhone 12やPixel 6aの画面にうっすらキズが付いてしまったため、そのトラウマで画面保護をする...

  • なぜかタロット占いの本(カード付)を買ってきました

    表題の通りです。占い嫌いの俺がなぜぇーっ!本の方はこんな感じ。そして、大アルカナと呼ばれる22枚のカードが付いてます。タロット占いってのは小アルカナの56枚と合わせて、計78枚のカードを使うものらしいですが、とりあえずこの22枚だけでもできるみたいです。てことで、いってみよう!何を占うか、ちょっと考えましたが、ちょうど5月1日から「小説家になろう」にて「第12回 ネット小説大賞」の...

  • モバイルモニターをスタンド固定

    見てください、うちのYogiboのカバーを変えました。これまで紫だったんですが、明るいオレンジ色にしてみました。と、いきなり脱線しちゃいました。はい、本題です。こんなものを買いました。モニターアームです。お値段は2700円ほど。頑張って、組み立てます。まずはベースの棒を机に固定し、そこにアームをつけます。以前にもモニター用のアームを購入しましたが、あの時のは根元のみ回転できる...

  • 部屋が広くなりました

    ハッピーハッピーハッピー!部屋が広くなりました。実はずーっと隣に子供の学習机が置かれていたんですが、部屋の割り振りを再配置して、ようやくこの部屋は自分の机だけになりました。あまりに広くなったので、これを自分の部屋に引き取ることにしました。ハイアール製のワインクーラーです。ハイアール製ワインクーラー購入: EeePCの軌跡調べてみたら、買ったのは2018年。購入して6年が経ちますが、未...

  • 名古屋 大須へ行ってきました

    このブログでは、もう何度目のタイトルですかね、これ。つい最近も大須には行きましたし、そういえば木曜日には秋葉原にも行ったばかりです。が、今日はゴールデンウイークということもあり、家族で行ってきました。にしても、今日はめちゃくちゃ混んでた。。。人が多過ぎです。大須と言いながら、最初に向かったのはここ。大須を北に行った矢場町というところには名古屋パルコがあるんですが、そこと道を挟んで向かい側...

  • 東京ビッグサイトへ行ってきました

    何年ぶりですかね。確か、2019年以来な気がします。Japan IT Week 春が行われるということで、東京ビッグサイトへ行ってきました。乗った新幹線は、行きも帰りもN700Sでした。そうそう、最近の新幹線は、この背もたれ倒しレバーのその下にコンセントがついてるんですよね。このため、全座席にコンセントが設定されてます。さて、今回は「ゆりかもめ」で行くことにしました。新橋が始発...

  • iPhone用ヘッドセットを構築してみた

    近所のららぽーとで、こんなものを買ってきました。イヤホンジャック式のマイク付きヘッドセットと、Lightning-イヤホンジャック変換アダプターです。会わせて4000円ほどですが、ちょうどエディオンのポイントがたまっていたので、大半はそれで払いました。要するに、iPhoneに取り付ける用のヘッドセットを手に入れた、というわけです。こんな感じに、この両者を取り付けiPhoneにつけて、...

  • 簡単にローカル版大規模言語モデル(LLM)を導入できる「Ollama」

    導入してとりあえず動かしてみるだけなら、確かに簡単でした。このOllamaを使って、つい2日前(日本時間の4月19日)にリリースされたばかりのオープンソースAIであるLlama3を動かしてみました。参考にしたのは、以下のサイト。いちばんやさしいローカル LLM|ぬこぬこまずは、Windows版のOllamaをダウンロード、インストールします。やり方は簡単で、下記サイトにアクセスし、Down...

  • Raspberry Pi 5用電源購入

    実は、大きな勘違いをしておりました。2月終わりごろに書いた「Raspberry Pi 5に使える電源は?: EeePCの軌跡」という記事で、Raspberry Pi 5用にCIOの45WやUGREENの65W電源が使えたという話を書きました。Raspberry Pi 5は5V/5Aの25W以上が必要なので、そりゃ当然だよねぇ・・・という考えが誤りだということに最近、気づきまして。これを見れ...

  • Meta Quest 3のヒーリングアプリ「Guided Meditation VR」

    随分と久しぶりの更新です。このところ風邪気味で、咳が出たり時折熱が出たりしてました。ストレスですかねぇ。てことで、ちょっと癒しが欲しくなり、Meta Quest 3用のこんなアプリを見つけました。Meta Questの「Guided Meditation VR 」 Quest VRゲーム Meta Store「Guided Meditation VR」というアプリで、簡単に言うと癒しの...

  • Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集

    Interface 5月号を買ってきました。別冊がついてましたが、サクッと抜き取りました。ボードLinux?の特集だった模様。が、今回買ったお目当ては、表にもデカデカと書かれてある通り「ラズベリー・パイ5」です。中身はぜひお買い上げの上ご覧ください、なのですが、ちらりと紹介。昔の怪獣大辞典みたく、Raspberry Pi 5の図解が載ってます。「ラズパイ心臓(じゅうまんねんはうごくぞ!)...

  • 大須へ行ってきました

    昨日のことになりますが、出張帰りに、ちょっと大須に寄ってきました。大体巡回コースは決まっていて、まずはイオシス大須店へ行き、織田信秀公廟にお参りしつつ、ドスパラでゲーミングPCを物色した後に、第一アメ横ビルの例のガラクタの山にたどり着きます。毎度のことながら、すごいですね、ここ。なんか気になったので、ちょっと覗いてみました。懐かしいタイプのマザボを発見。これもしかすると、4...

  • Macintosh Plusを出してみた

    年末年始のX1Fに続き、Macintosh Plusを出して動かしてみました。上に載せたQuest 3は、単に今撮った写真ですよと示すためだけのものです。深い意味は、ありません。かつては何枚かPlus用の起動ディスクを持っていたのですが、今、見当たるのはこれだけ。中古で買った時(30年位前か)、動作チェック用についてきたシステムディスクです。で、電源をオン。ポーンという音と共に、画面が...

  • L字+電力計付きのUSB-Cケーブルを買った

    2メートルのケーブルを買ったばかりだというのに、もう一本、買ってしまいました。CIO製のUSB-Cケーブル、出力100W、かつ電力計ディスプレイ付きのやつです。お値段は1,800円ほど。あ、ちなみに横にあるのはArduino UNO互換ボードです。こちらはだいたい1,000円ほど。ちょっと会社の業務でArduinoが必要になったんですが、以前もっていたのが挙動がおかしくなったので購入。中...

  • 2メートルのUSB-Cケーブルを購入

    なんか、長さ2メートルのUSB-Cケーブルが欲しくなって、買ってきました。以上、終了。・・・でもいいんですが、ちょっとだけその理由を聞いてください。我が家には、20センチ、1メートル、1.5メートル、そして3メートルのUSB-Cケーブルがあります。これだけ揃えてりゃ、困ることはないだろう、と思ってたんですが。意外とカバーできない領域があることに気付いてしまいました。・ Meta Ques...

  • Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした

    先日の記事でちらっと書きましたが、Raspberry Pi 5とメインPCとがSSHなどで接続できなくなってました。その理由が、ようやく判明。解決策と共に、記載します。結論から言うと、「プライバシーセパレーター」や「AP分離機能」などと呼ばれている機能が、新しい無線LANルーターで有効になってました。ブリッジモード初期値一覧|Aterm®WX3000HP2 ユーザーズマニュアル上のサイトに、...

  • 「統計でウソをつく法」

    という本を、買ってみました。おなじみ、ブルーバックスの本ですが、意外と古典です。初版はなんと1968年。私が生まれるよりも前に出版された本。未だに刷を重ね、106刷目です。そんな昔からの本が未だに売れ続けているということは、いかにこの手のテクニックが変わらず使われているかということを物語ってます。そんな本書の主旨は、単純で明解。統計、数字でだまされないためには、だます方法を知ることだ、...

  • Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた

    最近はやりの「生成AI」をRaspberry Pi 5で動かしたくなり、入れてみました。(今回は画像生成AIではなく、いわゆるChatGPTのような会話型のやつです)しかも「日本語じゃなきゃヤダ」ということで、以下のサイトを参考に入れてみました。Raspberry Pi 5の基本セットアップとLLM動かしてみた - hacomono TECH BLOGが、ここを見ただけでは分かりづらかったの...

  • Wi-Fiルーターを買った

    先日「電子レンジとWi-Fiが干渉してました: EeePCの軌跡」という記事を書きましたが、どうもそればかりでもなく、調子が悪い。確かに電子レンジを使われると、急につながりが悪くなるんですが、なかなか復帰しないことも多く、ちょっと干渉しすぎだろう。ということで、Wi-Fiルーターを買い換えました。こう言うやつを購入。近所のららぽーとにあるエディオンで購入。だいたい1万円くらい。アンテナが2系...

  • Raspberry Pi 5に使える電源は?

    本当はRaspberry Pi 5用純正電源が一番いいんでしょうが、品薄で手に入らないようなので、自宅にあるUSB-C電源を使っております。気にせず使ってましたが、そういえばどの電源でもOKなのか?と疑問に思ったので、うちにあるいろいろな電源で試してみました。結論から言います。使えたのは、この二つのみ。UGREEN製65Wと、CIO製45Wの2口電源です。ケーブルに至っては、我が家最強のU...

  • PC起動時にEdgeが起動してしまう問題の対処法(解決?)

    いきなり表題とは全然関係ない話題ですが、昨日、H3ロケットの打ち上げが成功しましたね。おめでとうございます。ライブ映像にて、第二段目が点火した瞬間、「やった!」という声が上がったのがとても印象的。最後に抱き合うシーンも、感慨深いものがあります。これを一般的に「成功」と言います。共〇通信の記者の方、見てますかぁ?とはいえ、まだまだ技術的に解決しなきゃいけない問題があって、100%の実力というわけ...

  • Quest 3でVRな宇宙体験をやってみた

    せっかくQuest 3を買ったので、VRらしいアプリも使ってみようと思って探してたら、なんだか宇宙的なやつばかりインストールしてました。2つあったんですが、「Apollo 11」と「Mission:ISS」です。前者は990円の有料アプリ、後者は無料でした。Meta Questの「Apollo 11 」 Quest VRゲーム Meta StoreMeta Questの「Mission...

  • Raspberry Pi 5 8GBが来たので画像生成AI「Stable Diffusion」と物体検出「YOLOX」を動かしてみた

    ついに、Raspberry Pi 5が発売になりました。Raspberry Pi Shop by KSYで、2月13日の夜にKSYのサイトにつないだら、なんということでしょう。まだ在庫があるではありませんか。ポチッてしまったのは、言うまでもありません。で、15日に届きました。8GBのモデルで、KSYでは1.4万円ほど。ついでに、Amazonでファン付きヒートシンクも頼んでおきました。4...

  • Meta Quest 3を1日使ってみて

    Meta Quest 3を使ってみましたが、なんか当初の想定とは少し違う用途になりつつあるので、ちょっと書いてみます。元々は、Virtual Desktop辺りを使ってPC画面を飛ばし、好きな姿勢で使えるディスプレイ的な用途をメインに考えてたんですが。Amazon プライムビデオ VRアプリを使ってたら、なんかそっちが主目的になりつつあります。キャプチャーできないので、直撮りのを載せておきま...

  • Meta Quest 3を買っちまいました(Apple Vision Proに刺激されたので)

    タイトルの通りです。最近発売されたApple Vision Proとまではいきませんが、わりと近いことができると噂のVRデバイス「Meta Quest 3」を購入し、VRを堪能してみようと思い立ちました。お値段は74,800円。実物に触れてから買いたかったので、エディオン豊田本店まで行って触って、そこで買ってきました。近所のららぽーとにあるエディオンでは扱ってませんでしたね。お高い買い物でした...

  • 電子レンジとWi-Fiが干渉してました

    今までも、なんか時々おかしいとは思ってたんですが、最近これが原因だとはっきりしてきたので、ちょっと紹介。時々、異様にWi-Fiが遅くなるんです。いや、もはやつながらないレベル。今、スマホのブラウザ上のバーを映してますが、この状態で動かなくなりました。で、その原因が、その奥にある電子レンジです。こいつが動いている間、Wi-Fiがほぼ使い物にならないことが判明。ちょっと前から、電子レンジを使う...

  • 月着陸実証機SLIMが再起動!

    着陸時に逆立ちしてしまい、その結果、太陽電池パネルが西側を向いていることが判明した月着陸実証機SLIMですが、今朝方、再起動してデータを転送し始めたそうです。日本の月着陸機「SLIM」、月面で再始動–分光観測も再開 JAXA(UchuBiz) - Yahoo!ニュース月では徐々に西日になり始めていたようで、太陽電池パネルに日が当たり始めたみたいですね。壊れてはいなかったようです。おめでとうござ...

  • なんかWi-FiでHDMIに映像を送る変な機器を買った

    近所の書店の中に同居しているゲオに、なにやら妙な機器が売られていたので、つい買ってしまいました。要するに、Wi-FiからHDMIに接続する、というものであることは容易に分かります。値段も2,000円ほどと安かったこともあり、衝動買いしてしまいました。まあ、使い道はあるかなと。で、中身はこんな感じです。なんか、思ってたよりもちょっとボリューム感あります。HDMI端子の付いた本体は分かるんで...

  • JAXAより小型月着陸実証機「SLIM」の写真公開(撮影はSORA-Q)

    JAXAより、小型月着陸実証機「SLIM」に関する発表が、昨日の14時に行われました。そこで、人類が望んでいたSLIMの今の姿が公開されます。JAXA 変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)の撮影およびデータ送信に成功素晴らしい、ちゃんと月面に降り立ってますね。だだし、ちょっとさかさまな感じですが。おかげで、ドジっ子な雰囲気の擬人化イラストを何枚かX上でお見受けしました。も...

  • MagSafeなモバイルバッテリーを買った

    先日、東京オートサロン、CARGO BASE & 秋葉原へ行ってきました: EeePCの軌跡という記事を書きましたが、幕張メッセというところは妙にiPhoneのバッテリーを食う場所なのか、異様にバッテリー消費が早くて、途中でモバイルバッテリーによる充電をしました。これは、その前のJapan IT Week秋の時も同様でしたが。で、そのバッテリー充電時にケーブルがうざったくて、いよいよ我慢ならなく...

  • 東京オートサロン、CARGO BASE & 秋葉原へ行ってきました

    土曜日だっていうのに、出張で東京に行ってきました。といっても、最初に向かったのは幕張メッセ、つまり、千葉なんですけどね。この日、めちゃくちゃ富士山がきれいでした。で、幕張メッセに到着。実はこの3日間、ここで「東京オートサロン 2024」が行われてます。そこに弊社のブースがあるので、そこへ参加がてら、見学してきたというわけです。が、この人の列がお出迎えです。入るまでに、軽く20分近く...

  • Firefoxのキャッシュがウイルスに感染か!?

    実は昨日の記事の最後の方に、ブルースクリーンの後にバックアップを実行したという話を書きましたが。百均のケーブル・コネクタ関係グッズ: EeePCの軌跡実はバックアップが中断されてしまいました。で、その原因がこれ。えっ!?Trojan?これっていわゆる「トロイの木馬」っていうウイルスじゃん!ということで、かなり肝が冷えました。これがあるため、バックアップが不可能だと出たのです。で、この...

  • 百均のケーブル・コネクタ関係グッズ

    USB-C→Lightning変換コネクターを購入: EeePCの軌跡の話を書きましたが、ちょっとSeriaに行く機会があったので、百均でのそれ系のグッズをいくつか買ってみました。一つづつ、紹介します。まずはこれ、60W PD対応のUSB-C to USB-Cケーブルです。65W電源+Pixel 6aにつないだら、あっさりと充電を始めました。ちょっと20W以上を出し切れるほどの機器が手...

  • EPSON製プリンターEW-052Aの問題点

    安物買いの、銭失い。とはいえ、CANONの同じ値段の機種は、ここまでひどくなかったんだけど。ということで、昨年末に買ったEPSON製プリンター(EPSON製プリンター「EW-052A」を購入: EeePCの軌跡)のその後のご報告です。タイトル通りなんですが、ちょっと問題が見えてきました。まずは、こちらをご覧いただきたい・・・カラーインクはともかく、今回注目はブラックインク。じつはこれ、年賀...

  • USB-C→Lightning変換コネクターを購入

    今年初のコンピューター系の買い物は、これです。USB-Cケーブルの先っちょをLightningコネクターに変える変換コネクターです。お値段は1200円ほど。購入動機ですが、最近はほぼUSB-C対応だらけ(Android、PC、モバイルバッテリー)になり、もはやLightningコネクターを持っているのは、iPhone 12と会社支給iPhoneのみ。今はそれぞれ一本づつ持ち歩いてますが、出張...

  • シャープX1Fを7年半ぶりに起動してみた

    我が家で最古のPCといえば、シャープX1F モデル20ですが、そういえばずっと起動していないので、たまには立ち上げようと思い立ち、この連休中に起動してみました。調べてみると、前回起動したのはなんと2016年の8月。およそ7年半ぶりの動作ということに。夏の連休だし30歳を過ぎたシャープX1Fを立ち上げてみた: EeePCの軌跡しかも前回は8インチの液晶で起動したため、今回はブラウン管モニター...

  • 毎年恒例のヴィレッジヴァンガード福袋を買ってきました

    はい、毎年恒例のヴィレッジヴァンガード福袋デス!当然、今年も買ってきました。今年は何か少し、おとなしめの福袋売り場でしたが、開店早々行ったのに、私はすでに2番目でした。ヴィレヴァン福袋の関心の高さ?をうかがわせます。ちなみに買ったのはオレンジ。店頭の解説によると、つまりは「中華な福袋」だそうです。お値段はちょっとお高めの5,500円(税込み)。家に帰るなり、早速開封です。中身はこ...

  • 2024年 明けましておめでとうございます

    2024年、明けましておめでとうございます今年は”辰年”ということで、いつものように我が家のガジェットで、それっぽいのを作ってみました。いつもより長めにつないでおります。ところで辰年というのは「万物が振動し、活力旺盛になって大きく成長する年」だと、ググったら出てきました。いやほんと、そういう年にしたいものです。このところ、コロナ禍で自粛、控えめが長く続きましたからね。今年こそ、何かを成したい...

  • 2023年まとめ記事

    とうとう、まとめ記事を上げる日がやってきました。今年も、いろいろとありましたね。振り返っていきましょう。【1月】リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った: EeePCの軌跡 まだ1月って、コロナの影響が残っている時期でしたね。といっても、リモート会議から面着へと移行しつつあるというこの時期に、こんなものを買いました。このスピーカーマイクですが、これ、見た目はち...

  • ChatGPT 3.5並みの日本語能力を持つとされるLLM「ELYZA-japanese-Llama-2-13b-instruct」を使ってみた

    何か新しい言語モデルが出るたびに追っかけている気がしますが、これがなかなかのAIだったので紹介。商用利用可能で130億パラメーターの日本語LLM「ELYZA-japanese-Llama-2-13b」が公開 - 窓の杜ELYZA(イライザ)という東大の松尾研究所発のベンチャーが、Llama2ベースの言語モデルを発表してました。パラメータ数は130億で、Llama2としては中間のモデルサイズのや...

  • DOS/V Power Report誌の最終号を購入

    ああ、とうとう最後の号が出てしまいました。学生時代から買っていたので、かれこれ30年近くの付き合いとなります。間違いなく、一番長く多く購入したPC雑誌になります。そんなPower Report誌ですが、ついに雑誌としてはこれが最後となってしまいました。ということで、通常のPCパーツ特集に加えて、自作PC史という第2特集が組まれてます。なかなか濃いPCパーツ史ですね。例えば、1998年は...

  • オライリーの「事例で学ぶ特徴量エンジニアリング」を買った

    昨日は名古屋駅の周辺で飲んでたんですが、その前にふらっと立ち寄ったJRゲートタワーの三省堂書店でこんな本を発見。ビビッときたので、つい買ってしまいました。なお、第1版が12月22日。つまり、出たばかりの本。あれ、この本って前からなかったっけ?と思ったのですが、以前に出ていたのは「機械学習のための特徴エンジニアリング」でした。で、この「特徴エンジニアリング」とは何ぞや?世の中の膨大なデータ...

  • EPSON製プリンター「EW-052A」で年賀状印刷してみた

    つい先日購入したEPSON製プリンター「EW-052A」を使い、年賀状印刷をしてみました。そこで、使い勝手などがまあまあ見えてきたので。EPSON製プリンター「EW-052A」を購入: EeePCの軌跡後トレイですが、これはさほど使い勝手の悪いものではないですね。むしろ、今までより紙の向きが分かりやすいというか、向けた方向がそのまま表として出てくるというか、直感的に分かりやすいです。こ...

  • Llama2ベースの東工大発日本語LLM「Swallow」が公開

    今年はほんとに大規模言語モデル(LLM)隆盛の年でしたね。そんな今年を締めくくるかのように、東工大から日本語に特化したLLMが公開されました。tokyotech-llm (tokyotech-llm)Llama2というMeta社の言語モデルがベースになってますが、やはり海外産のLLMだと英語特化なので、日本語向けにカスタマイズしたもののようです。まあ、何にせよ、使ってみてその実力のほどを探る...

  • 大須に行ってきました

    子供らが冬休みに入ったということもあり、大須へ行ってきました。とにかく今日はいい天気でした。が、その分、寒い。風はないんですが、とにかく空気がひんやりとします。ちなみに、上の写真を使って「天気晴朗なれども人多し」ってツイートしたんですが、よく見ると人が全然映ってない。が、一歩商店街に入ると御覧の通り、人だかりです。ところで、SPY×FAMILYにあやかり(?)、いつもの招き猫がアーニ...

  • EPSON製プリンター「EW-052A」を購入

    先週の金曜日に、熱を出しまして。夜中には38.2度に達し、こりゃあいよいよインフルかなぁと思ったら、翌日には36.7度まで下がってしまい、病院にはいかず。ですが、食欲が落ちたためか、それから5日の間に2kgほど体重が減りました。まあ、そんな病み上がり状態で、こんなものを買ってきました。EPSONのプリンター、カラリオ「EW-052A」です。要するに、EPSONで一番安いプリンター。ただし、...

  • 一般家庭で1PB(=1000TB)のHDDを導入するには?

    「節子、それ一般家庭やない、逸般家庭や」と言いたくなるようなレベルのお話ですが、単に1PB分のHDDを集めたらすんなりと組めるわけではないのだと分かる記事が出ておりました。ちょっと面白いので、紹介。一般のご家庭に1PB(1000TB)のHDD IIJ Engineers Blogまあ、1000TBなんてディスク、何に使うのかまったくもって不明ですが、そんな私でさえ、20年前には「1TBな...

  • 日経Linux最後の号を購入

    今月は、よく読んでいた雑誌が3誌、休刊を迎えます。で、今週はこの2誌が最終号を出してました。日経Linuxと、まんがタウンです。どちらも20年以上、紙雑誌として売られ続けた雑誌ですが、ついに最後の時を迎えてしまいました。ちなみに、日経Linuxの方は別冊として、創刊からの全254冊の目次を掲載してました。まあなんとなくぱらぱらとみていたんですが、そういえば日経Linuxが出ていた25...

  • 例の人検出器をRaspberry Pi 4で動かしてみた

    前回の記事(人の検出に特化したPINTOさんの物体検出がなかなかすごいので動かしてみた: EeePCの軌跡)で紹介した検出器がCPUでも軽々と動くので、もしかしたらRaspberry Pi 4でもわりかし快適に動いてくれるんじゃないか?と思ったので、早速試してみました。まずはRaspberry Pi 4ですが、最新のOSを入れておきます。ですが、入っていたPythonが3.7と古かったので、これ...

  • 人の検出に特化したPINTOさんの物体検出がなかなかすごいので動かしてみた

    語彙力がなさ過ぎて申し訳ございませんが、この人検出は凄まじいです。ほんと。きっかけは、以下のXのポスト。僕の魂を削って作った高精度人検出モデルをコミット。"Halfway compromises are never acceptable."https://t.co/mtlMCQmIOn pic.twitter.com/ujYtrAX02J— Super PINTO (@PINTO03091...

  • 現状最強規格のUSB-Cケーブルを買ってみた

    我が家のモバイルモニターをいじってて分かったことは、USB‐Cケーブルにもいろいろあること。転送速度、最大電力、そしてモニター出力有無。同じUSB-C規格なのに、なんかこの辺がいろいろあり過ぎて困る。ならば、USB-Cにいろいろ規格があるなら、全部載せのUSB-Cケーブルを買えばいいじゃないかというマリーアントワネット構文に則り、そういうケーブルを買ってみました。で、早速届きました。ちょ...

  • 【訂正】モバイルモニター、壊れてませんでした(USB-Cケーブルの仕様違いが原因)

    昨日、「買ったばかりのモバイルモニターが3日で壊れた(使えることは使えますが): EeePCの軌跡」といったが、あれは嘘だ!という記事になります。はい、御覧の通り、ケーブル一本で表示しております。何をやったのかというと付属のケーブルでつないだという、ただそれだけです。今回の件で分かったことが一つ。それはUSB-Cでモニター出力させるには『Dp Alt モード』に対応したケーブルでない...

  • 買ったばかりのモバイルモニターが3日で壊れた(使えることは使えますが)

    先日買ったモバイルモニターですが、表題の通りです。といっても、映らなくなったわけではないので、使えることは使えますが。事の発端は、買って3日目の夜、会社PCをモニターにつないだ時のこと。USB-C一本でつないだのですが、表示は御覧の通り真っ青で、中央には小さく「信号なし」とだけ。電力不足か? と思って、もう一つのUSB-Cに電源をつないだのですが、表示は変わらず。ただ、HDMIをつなげば...

  • 16インチのモバイルモニター買った

    立て続けにLLM(大規模言語モデル)な話題でしたが、ここにきてようやく?ガジェットな話題です。こんなものが届きました。下にちらっと見える15インチノートと比べて、その大きさがお分かりいただけるかと思います。中身はこれ。16インチのモバイルモニターです。お値段は20,999円・・・のところ、クーポンが使えて18,999円で買いました。購入理由ですが、これを取っ払いたかったからなんです。2...

  • Calm2-7B-Chatを完全オフラインで使う

    自宅では気づかないのですが、会社だと気になることがあります。それは、以下の記事で紹介した生成AI「Calm2-7B-Chat」Calm2-7B-ChatのGPTQ版をうちの低メモリーGPU環境で動かしてみた: EeePCの軌跡を使う度に、都度、huggin faceのサイトにモデルを参照しているということ。会社ではプロキシの関係で、ちょっと接続の際にはややこしいことをしなきゃいけないので、これ...

  • Calm2-7B-Chatで小説のテキストファイルを読ませてあらすじを書かせてみた (メインメモリー64GB+GTX1650Ti)

    「Calm2-7B-Chat」の記事を立て続けに書いてますが、それには理由がありまして。簡単に言うと、これまで動かしたオンプレ生成AIでは、最も実用に耐えうるものだから、というものです。ちょっとした会話はできても、業務的なこと(議事録書かせたり、プログラム書かせたり)は全然できなかったのがオープンソースの生成AIですからねぇ。それがいきなり、GPT3.5 turbo並みというなかなかの性能を引っ提...

  • Calm2-7B-ChatのGPTQ版をうちの低メモリーGPU環境で動かしてみた

    けっこう賢い日本語特化な生成AI「Cyberagent Calm2-7B-Chat」とシビアな会話してみた: EeePCの軌跡の記事では「Calm2-7B-Chat」との会話をしましたが、いかんせんCPU上での動作のため、やや遅いのが難点でした。やはり、せっかくGPU(GTX1650Ti GPUメモリー4GB)を搭載しているので、これを活用したいところ。でも、メモリーが少なすぎて・・・という人...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、arkoujiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
arkoujiさん
ブログタイトル
EeePCの軌跡
フォロー
EeePCの軌跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用