chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
教育と翻訳の日々 https://www.edu-tra.info/

英語を教えながら、翻訳家(メディカル分野)を目指して勉強中!海外移住も視野にあるため、現地での生活・就労に向けても書いていきたいと思います :)

SEAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/10

arrow_drop_down
  • 『上級 医学・薬学』第3回目

    『上級 医学・薬学』第3回目の課題が返却されました!今回は苦手とする「英訳」でしたが、頑張った点・学んだ点、次回に向けてを書きます! 頑張った点(訳注提示に挑戦) 学んだ点 次回に向けて 頑張った点(訳注提示に挑戦) 今回の課題で出てきた病名は2通り(A表現とB表現)でいえるため、どちらの表現にしようか迷っていました。 訳文内で統一できていれば問題ないと思ったのですが、課題範囲外の英文ではA表現が用いられていたため、『B表現もありますが、課題範囲外でA表現が用いられていたため、今回はA表現を用いることとします』のようにコメントを付けてみました。 実務ではどのような場合にコメントを付けるべきなの…

  • 『上級 医学・薬学』第2回目

    なかなか予定通り進めることが出来ていない通信講座ですが、なんとか時間を見つけては少しずつ進めています!(提出有効期限内には是が非でも終わらせたいため(;´・ω・)) 第2回目を取り組んでよかった点・学んだ点、次回に向けた反省点を書きたいと思います! 良かった点(中級講座で作った用語集・例文集) 学んだ点 次回に向けた反省点 良かった点(中級講座で作った用語集・例文集) 翻訳業務などに関するブログなどを拝見していると、「高品質で効率的な訳出には用語集が欠かせない」というのをよく目にしていました。 たしかに何度も同じような単語や表現を訳すなら、そのたびにいちいち調べるよりは、調べたときの表現をまと…

  • TQE挑戦(2回目)の結果

    2学期が開始してバタバタしていたことに加えて、コロナワクチン接種後に副反応で休んでもいいように詰めて予定を組んでいたため、ブログがご無沙汰してしまいました(;´Д`A ``` ブログも翻訳学習も久しぶりになってしまったので、気合を入れなおすことを兼ねて、5月に受けた『第95回TQE』の結果ふりかえりについて書きたいと思います! 初めて受けたTQE 『第95回TQE』の結果 次の挑戦に向けて 初めて受けたTQE ちなみに、初めてTQEを受けたのは2020年8月でしたので、約1年ぶりの受検でした。 www.edu-tra.info 『第95回TQE』の結果 結果は66/100と、前回に引き続き翻訳…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SEANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SEANさん
ブログタイトル
教育と翻訳の日々
フォロー
教育と翻訳の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用