【資産公開】22年6月の保有銘柄(運用資産8,475万円/含み益6,000万円突破!)
この記事では2022年6月度の運用資産と保有銘柄を公開します! 運用資産の状況(22年6月5日時点) 運用資産額:8,475万円 投資元本:2,234万円 損益額:+6,241万円 ※1
【総悲観は買い!】新たに入金する100万円の投資先の決め方(Top11銘柄を紹介)
私は一般の会社員ですが『30代でFIRE』することを目指して株式投資を続けています。 会社員が本当にFIREできるのか?を明らかにするため、私のFIREまでの道のりを公開します! 私の経
【総悲観はハイテク買い!】ペイパル(PYPL)に50万円を新規投資!
私は一般の会社員ですが『30代でFIRE』することを目指して株式投資を続けています。 会社員が本当にFIREできるのか?を明らかにするため、私のFIREまでの道のりを公開しています! こ
【総悲観はハイテク買い!】メタプラットフォームズ(FB)に49万円を新規投資!
私は一般の会社員ですが『30代でFIRE』することを目指して株式投資を続けています。 会社員が本当にFIREできるのか?を明らかにするため、私のFIREまでの道のりを公開しています! こ
【最新】バークシャーハサウェイの保有銘柄 上位20銘柄(22年1Q時点)
投資の神様と呼ばれているウォーレンバフェットをご存じでしょうか? バフェットは長期的に成長する企業を見極め、その株式を長期保有することで巨額の利益を稼ぎ出しています。 この記事では、バフェットが会長を
【収益公開】30代でFIREを目指す会社員が株式投資した結果(22年5月_投資歴8年目)
私は一般の会社員ですが『30代でFIRE』することを目指して株式投資を続けています。 会社員が本当にFIREできるのか?を明らかにするため、私のFIREまでの道のりを公開します! 私の経
【資産公開】22年5月の運用資産と保有銘柄(総資産7,811万円/オキシデンタル株が好調)
2022年5月度の運用資産と保有銘柄を公開します! 運用資産の状況(22年5月8日時点) 運用資産額:7,811万円 入金額:2,031万円 損益額:+5,780万円 リターン:+285
【資産公開】22年3月の運用資産と保有銘柄(運用資産6,298万円/先月比+921万円)
2022年3月度の運用資産と保有銘柄を公開します! 運用資産の状況(22年3月5日時点) 運用資産額:6,298万円 入金額:1,891万円 損益額:+4,407万円 リターン:+232
【年金制度】2022年改正ポイント(60歳以上の働き方・パートタイマー)
こんな疑問がある方のために、記事を書きました。 管理人年金制度はどう変わるの?という方へ向けて記事を書きました。 2022年4月から、年金制度が改正されます。 内容は、「会社員が60歳になった後にどう
【年金はいくらもらえるの?】給付金額を試算してみた!(夫婦・独身)
投資を始めようとされている方の中には、「年金だけでは老後の資金が足りない」って、漠然とした不安を感じつつも、実際に月々いくらくらいもらえるのか、自分が貯金をしたり運用している金額で間に合っているのか、
マラソン・ペトロリアムの銘柄分析_株価/業績/投資判断【MPC】
米国内最大級の石油精製会社であるマラソン・ペトロリアムについて紹介します。 管理人マラソンペトロリアムは日本でいうENEOS的な企業です! 会社概要 マラソンペトロリアム(Marathon Petro
オクシデンタル・ペトロリアム_破綻寸前の原油銘柄でトリプルバガー!?
オクシデンタル・ペトロリアムは2019年にはバフェットが保有するエネルギー銘柄でした。 コロナ禍で倒産寸前まで追い込まれましたが、原油高によって業績が回復し、株価が急騰している米国大手エネルギー銘柄で
【トリプルバガー達成】オクシデンタル・ペトロリアムの今後(OXY)
私の保有するオクシデンタル・ペトロリアム株がトリプルバガーとなりました。 本記事では、今後もオクシデンタル株を保有し続けるか考えてみました。 管理人オクシデンタルは米国で大手のシェールオイル銘柄です
【最新】バークシャーハサウェイの保有銘柄上位20銘柄(21年12月末時点)
ウォーレン・バフェットは長期的に成長する企業を見出し、その株式を長期保有することで巨額のリターンを叩き出してきました。 今回はバフェットの投資会社であるバークシャーハサウェイ社の最新の保有銘柄を調べま
投資を後押ししてくれるお得な制度、NISA(ニーサ)制度はぜひ利用したい制度です。 先日NISA制度や、新2024年からの新NISA(一般NISA)について紹介しました。つみたてNISAは、厳選された
【RSX】ロシアETFの構成銘柄と株価動向・配当_ロシアに逆張り投資!
ロシア国内の大企業にインデックス投資できるETF「RSX」を紹介します。 ロシアによるウクライナ侵攻の可能性からロシア株は急落しており、逆張り投資を狙える可能性があります。 まだタイミングは早いですが
【EWZ】ブラジルETFの構成銘柄と株価動向_資源大国ブラジルに投資する方法!
ブラジル国内の大企業にインデックス投資できるETF「EWZ」を紹介します。 最近の原油価格や資源価格の高騰から、天然資源が豊富なブラジルへの投資が注目されています。 皆さんはブラジルに投資するアイデア
管理人24年に廃止になるジュニアNISA、今運用しておくべき? 資産運用を行う中で、ぜひ活用したいNISA(少額課税非課税制度)。なかでも、ジュニアNISAは0歳から19歳までの未成年が利用できる制
【ERUS】ロシアETFの構成銘柄と株価動向_ロシアに逆張り投資!
ロシア国内の大企業にインデックス投資できるETF「ERUS」を紹介します。 現在のウクライナ情勢の悪化でロシア株は急落しており、逆張り投資を狙える可能性があります。 皆さんはロシアに投資するアイデアに
将来に向けて資産を増やす方法として、投資を行う中で、よく聞くNISA(ニーサ)、 投資をはじめたばかりの人も、すでにNISAを利用されている方も 今回は、NISAの概要と、2024年に制度が始まる「新
【トリプルバガー達成】オキシデンタル・ペトロリアムの今後(OXY)
私の保有するオキシデンタル・ペトロリアム株がトリプルバガーとなりました。 本記事では、今後もこの株を保有し続けるか考察しています。 管理人オキシデンタルはバフェットも保有していたシェールオイル銘柄です
【資産公開】22年2月の運用資産と保有銘柄(運用資産5,377万円/先月比+652万円)
2022年2月の運用資産と保有銘柄を公開します! 運用資産の状況(22年2月5日時点) 運用資産額:5,377万円 入金額:1,891万円 損益額:+3,486万円(リターン:+184%
【長期投資】忙しい会社員におすすめの投資方法!資産1億を目指す!?
今回は、忙しい会社員におすすめの投資方法を紹介します。 私は会社員として働きながら株式投資を6年間続け、資産を5,000万円にすることができました。 現在は35歳までに資産1億円を目指しています。 &
【バフェット銘柄】バークシャーハサウェイのポートフォリオ上位20銘柄(21年9月時点)
ウォーレンバフェットは投資の神様と呼ばれています。 バフェットは長期的に成長する企業を見出し、その株式を長期保有することで巨額のリターンを記録しています。 今回はバフェットが会長を務めるバークシャーハ
【資産公開】22年1月の運用資産と保有銘柄(運用資産4,725万円)
2022年1月23日時点の運用資産と保有銘柄を公開します! 管理人運用資産は4725万円でした! 運用資産の状況(22年1月時点) 運用資産額:4,725万円 入金金額:1,891万円
【リア充銘柄の買い時!?】カーニバル(CCL)に54万円投資!
世界最大クルーズ観光会社「カーニバル」に追加投資しました。 管理人カーニバルはアフターコロナで注目のリア充銘柄です![ 取引の概略 カーニバル(シンボル:CCL)195株分を追加購入しました。 取引日
【バフェットの保有銘柄】バークシャーハサウェイのポートフォリオ上位20銘柄
投資の神様「ウォーレン・バフェット」の保有銘柄を知っていますか? バフェットが会長を務めるバークシャーハサウェイ社(以下、バークシャー社)はポートフォリオは一般に公開されているので調べて見ました。 管
【11月1週目】保有銘柄まとめ_運用資産4,571万円_ベライゾン購入!
21年11月1週目の保有銘柄の値動きについて紹介します! 管理人金鉱山ゴールドフィールズを損切りし、ベライゾンを購入しました! 保有銘柄の値動き 保有銘柄の騰落率と現在の評価額をまとめま
【追加投資】ベライゾン(VZ)に670万円投資!【5G・高配当・連続増配】
米国の大手通信銘柄「ベライゾン・コミュニケーションズ」に追加投資しました。 管理人ベライゾンは高配当・連続増配で有名な5G銘柄です! 取引の概略 ベライゾン・コミュニケーションズ(シンボル:VZ)1,
【損切り】金鉱山ゴールドフィールズ(GFI)から撤退【583万円売却】
金鉱山銘柄「ゴールドフィールズ」から撤退しました。 管理人割安銘柄へ投資資金を確保するため損切を決断をしました 取引の概略 金鉱山銘柄のゴールドフィールズ(シンボル:GFI)を5,585株分を売却しま
新たに入金する85万円の投資先を考える_ベライゾンへ投資!?
現在買い付けを検討している銘柄を紹介します! 管理人新たに85万円を証券口座に入金したので投資先を検討しています 投資を考えている銘柄 現在、購入を考えている候補銘柄をリスト化しました。 銘柄 業種
米国の大手通信企業AT&Tについて紹介します。 管理人「AT&T」がどんな会社か知っています? AT&Tの概略 AT&Tは米国での通信サービス事業を中核とした通信・メディア企業です。
【資産公開】21年10月:前月比+517万円(運用資産4,536万円)
2021年10月時点の運用成績と保有銘柄を紹介します! 管理人保有資産は4536万円でした! 運用資産の状況(21年10月時点) 運用資産額:4,536万円 入金金額:1,726万円 損
ベライゾン・コミュニケーションズ_5G銘柄へ投資していますか!?
世界最大級の通信企業ベライゾン・コミュニケーションズについて紹介します。 管理人ベライゾンは連続増配・高配当銘柄として有名な通信会社です! ベライゾン・コミュニケーションズの概要 ベライ
【10月22日】米国株市場の株価情報_フェイスブック暴落の理由
管理人10月22日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 10月22日の米国株の主要3指数は、ダウが小幅上昇、S&P500とナスダックは下落しました。 指数 10月22日終値
【10月3週目】保有銘柄の値動き_運用資産4,572万円_新たなダブルバガー銘柄誕生!
21年10月3週目の保有銘柄の値動きについて紹介します! 管理人今週は銀行銘柄が大きく伸びたのでバンクオブアメリカがダブルバガーを達成しました! 保有銘柄の値動き 保有銘柄の騰落率(週間
【10月18日】米国株市場の株価情報_オキシデンタルの急騰+4.0%
管理人10月18日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 10月18日の米国株の主要3指数は、ナスダックとS&P500が上昇、ダウは小幅下落でした。 指数 10月18日終値 前
【21年10月2週目】保有銘柄の値動き_運用資産4,370万円_ベライゾンへ新規投資!
2021年10月2週目の保有銘柄の値動きについて紹介します! 管理人今週は少額ですがベライゾンへ新規投資しました! 保有銘柄の値動き 保有銘柄の週間騰落と年初来騰落率をまとめました。 ・
【10月15日】米国株市場の株価情報_ウェルズファーゴの急騰+6.7%
管理人10月15日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 10月15日の米国株の主要3指数は、すべて上昇しました。 特にダウ平均は約1%上昇しており、工業株銘柄が非常に好調でした。 指
【10月12日】米国株市場の株価情報_通信サービスセクターで大きな下落
管理人10月12日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 10月12日の米国株の主要3指数は、前日比ですべて下落しています。 直近1カ月の騰落率はすべてマイナスですが、ダウ>S&P50
【10月11日】米国株市場の株価情報_割安株への仕込み時が近づいてきた!?
管理人10月11日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 10月11日の米国株の主要3指数は、前日比ですべて下落しました。 直近1カ月の騰落率は、ダウ>S&P500>ナスダックの順とな
VIX指数について簡単な解説と上手な使い方について説明します。 管理人VIX指数は恐怖指数と呼ばれ、市場が楽観的か悲観的かを計る指標です! VIX指数とは VIXは「Volatility Index=
【21年10月1週目】保有銘柄の値動き_保有資産4,370万円
2021年10月1週目の保有銘柄の値動きについて紹介します! 管理人保有資産は4370万円でした! 現在の保有銘柄の値動き 保有銘柄の週間騰落と年初来騰落率をまとめました。 ・評価額:現
【10月8日】米国株市場の株価情報_エネルギーセクターの高騰
管理人10月8日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 10月8日の米国株の主要3指数は、前日比でS&P500とナスダックが下落し、ダウ平均は小さな下落でいした。 直近1カ月の
素材セクターETFの「XLB」を紹介します。 管理人XLBは米国の素材セクターにインデックス投資できるETFです! 米国株のセクター分類 米国株は世界産業分類基準(GICS)を使って11種の産業セクタ
オキシデンタル・ペトロリアム_破綻寸前の原油企業でトリプルバガー!?
オキシデンタル・ペトロリアムは2019年にはバフェットが保有するエネルギー銘柄でした。 コロナ禍によって倒産する寸前まで追い込まれましたが、現在は原油高によって業績が回復し、株価が急騰している米国大手
【10月1日】米国株市場の株価情報_メルク急騰・モデルナ暴落の理由
管理人10月1日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 10月1日の米国株の主要3指数は、前日比でS&P500とナスダックが上昇し、ダウ平均は小さな上昇でした。 直近1カ月の騰
【資産公開】2021年9月度:前月比+297万円(運用資産3,784万円)
2021年9月時点の運用成績と保有銘柄を紹介します! 管理人久々に保有資産が4000万円台になりました 運用資産の状況(21年9月時点) 運用資産額:4,019万円 入金金額:1,726万円 損益額:
一般消費財セクターETFの「XLY」を紹介します。 管理人XLKは米国の一般諸費材セクターにインデックス投資できるETFです! 米国株のセクター分類 米国株は世界産業分類基準(GICS)を使って11種
情報技術セクターETFの「XLK」を紹介します。 管理人XLKは米国の情報技術セクターにインデックス投資できるETFです! 米国株のセクター分類 米国株は世界産業分類基準(GICS)を使って11種の産
ヘルスケアセクターETFの「XLV」を紹介します。 管理人XLVは米国のヘルスケアセクターにインデックス投資できるETFです! 米国株のセクター分類 米国株は世界産業分類基準(GICS)を使って11種
生活必需品セクターETFの「XLP」を紹介します。 管理人XLPは米国の生活必需品セクターにインデックス投資できるETFです! 米国株のセクター分類 米国株は世界産業分類基準(GICS)を使って11種
エネルギーセクターETFの「XLE」を紹介します。 管理人XLEは米国のエネルギー企業にインデックス投資できるETFです! 米国株のセクター分類 米国株は世界産業分類基準(GICS)を使って11種の産
管理人9月24日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 9月24日の米国株の主要3指数は、前日比でS&P500とダウ平均が小幅上昇し、ナスダックはほぼ値動きがありませんでした。
管理人9月23日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 9月23日の米国株の主要3指数は、前日比ですべて大きく上昇しました。 直近1カ月の騰落率は、ナスダック>S&P500>ダウの順と
金融セクターETFの「XLF」を紹介します。 管理人XLFは米国の金融企業にインデックス投資できるETFです! 米国株のセクター分類 米国株は世界産業分類基準(GICS)を使って11種の産業セクターに
公益事業セクターETFの「XLU」を紹介します。 管理人XLUは米国の公益事業に関連する企業にインデックス投資できるETFです! 米国株のセクター分類 米国株は世界産業分類基準(GICS)を使って11
管理人9月22日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 9月22日の米国株の主要3指数は、すべて約1%ほど上昇しました。 直近1カ月の騰落率は、ナスダック>S&P500>ダウの順となっ
管理人9月20日の米国株市場の株価情報をまとめました 米国株市場の動向 9月20日の米国株の主要3指数(SP500,ナスダック、ダウ)は、すべて下落しました。 直近1カ月の騰落率は、ナスダック>S&P
本日は米国不動産セクターETFの「XLRE」を紹介します。 管理人XLREは米国の不動産企業にインデックス投資できるETFです! 米国株のセクター分類 米国株は世界産業分類基準(GICS)を使って11
米国通信サービスセクターETFの「XLC」を紹介します。 管理人XLCはフェイスブックやアルファベットなどの巨大ハイテク銘柄が含まれるETFだよ 米国株のセクター分類 米国株は世界産業分類基準(GIC
管理人9月17日の米国株市場の株価情報をまとめました 9月17日の米国株市場の動向 米国株の主要3指数(SP500,ナスダック、ダウ)は、すべて下落しました。 直近1カ月の騰落率は、ナスダック>S&P
管理人9月13日の米国株市場の株価情報をまとめました 9月10日の米国株市場の動向 米国株の主要3指数(SP500,ナスダック、ダウ)は、ダウが大きく上昇、SP500が小幅上昇、ナスダックが横ばいで推
S&P500に含まれる各セクターのパフォーマンスを一覧で確認できると便利だと思いませんか? 私は毎日の株価推移をまとめた情報を欲しいと思っていたので、自分で作ることにしました! 管理人9月10
管理人9月10日の米国株市場の株価情報をまとめて公開します 9月10日の米国株市場の動向 米国株の主要3指数(SP500,ナスダック、ダウ)は、前日比ですべて下落しました。 直近1カ月の騰落率は、ナス
高配当銘柄AT&Tへの投資判断_5G・IOT革命に賭けた米通信企業①
先日当ブログに以下の内容の質問を頂きました。 <ご質問内容>(一部修正しています) 先月、NISA口座でAT&Tを購入しました。 長期保有を考えていたため、株価が下がった理由を調べていませんで
皆さんは家族の共有資産の運用を行っていますか? 私はまだ独身ですが共働きのパートナーと同居しており、その彼女の個人資産の運用も任せてもらっています。 自分の個人資産なら大損を出しても自分
【資産公開】2021年8月度:前月比+51万円(運用金額3,784万円)
今月はアメリカのジャクソンホール会議やテーパリング時期などの話題があり、 ボラリティーの大きな月でした。 私の保有資産も一時マイナス700万円ほど急落しました。 皆さんの資金運用状況はい
日本の人気投資信託である「ひふみ投信」の実績は圧倒的です。 2008年から設定され、現在では基準価格は約6倍に成長しています。 10年で資産が6倍になった投資信託のポートフォリオにはどんな秘密があるの
皆さんは投資信託を購入していますか? 日本には優れた投資信託が沢山あります。しかし、実際に投資すべき投資信託はないと思います。 何故なら投資信託の構成銘柄は開示されているからです。 投資信託の構成銘柄
管理人投資を本業とする特殊な金鉱株フランコネバダを紹介します! フランコネバダ社とは フランコネバダ社(Franco-Nevada Corporation)は、資源採掘権へ投資する投資会
管理人ウォーレンバフェットの最新ポートフォリオが公開されたので紹介します バフェットの最新ポートフォリオ バフェットの投資会社であるバークシャー・ハサウェイ社の最新ポートフ
会社員投資家のひよこです。世界最大のクルーズ客船会社であるカーニバル社を紹介します。 カーニバル社とは カーニバル(Carnival Corporation)は、世界最大のクルーズ客船会社です。コロナ
会社員投資家のひよこです。世界第3位の小売企業であるコストコ・ホールセール社を紹介します。 この記事は、過去記事「投資信託「長期厳選投資おおぶね」のポートフォリオ分析①」の続きとなります。過去記事も併
会社員投資家のひよこです。スウェーデンの大手産業機器メーカーであるアトラスコプコ社を紹介します。 この記事は、過去記事「投資信託「長期厳選投資おおぶね」のポートフォリオ分析①」の続きとなります。過去記
会社員投資家のひよこです。フランスのエルメス・インターナショナル社を紹介します。 この記事は、過去記事「投資信託「長期厳選投資おおぶね」のポートフォリオ分析①」の続きとなります。過去記事も併せて読んで
【投信おおぶね銘柄】エルメス・インターナショナル_最強の長期上昇株
会社員投資家のひよこです。フランスのエルメス・インターナショナル社を紹介します。この記事は、過去の記事「投資信託「長期厳選投資おおぶね」のポートフォリオ分析①」の続きとなります。過去記事も併せて読んで頂けると、より楽しんで読めると思います。
会社員投資家のひよこです。私は1年~2年で株価が2倍以上になる銘柄に大きく投資することを心がけています。 最近銀行株が上昇しているウェルズファーゴがダブルバガーを達成しましたので紹介します! ウェルズ
会社員投資家のひよこです。皆さんは投資信託を購入していますか? 日本には優れた投資信託が沢山あります。しかし、実際に投資すべき投資信託はないと思います。 何故なら投資信託の構成銘柄は開示されているから
会社員投資家のひよこです。先週は金価格と原油価格が大きく下落しました。 今回は金や原油といったコモディティー価格を簡単に調べられるサイトについて紹介します! リアルタイムチャート 原油価格と金先物価格
会社員投資家のひよこです。先週は金価格と原油価格が大きく下落しました。今回は金や原油といったコモディティー価格を簡単に調べられるサイトについて紹介します!リアルタイムチャート原油価格と金先物価格のリアルタイムチャートを提供するサイトとして株
会社員投資家のひよこです。バフェットの最新ニュースを調べる方法を知っていますか? 今回は投資に関するニュースの調べ方について紹介します! The Financial Pointer ウォーレンバフェッ
会社員投資家のひよこです。バフェットの最新ポートフォリオがそろそろ公開されます。皆さんは自分でバフェットの最新構成銘柄を確認していますか? 簡単に調べることができるので、誰よりも早く情報を手に入れてみ
金鉱株ETF_GDXの構成銘柄_金鉱株への投資でホームランを打つ!
会社員投資家のひよこです。金鉱株ETFの「GDX」を紹介します。 GDXとは ヴァンエック・ベクトル金鉱株ETF (GDX)は、大手金鉱株銘柄の株価指数に投資するETFです。NYSEアルカゴールドマイ
【金鉱株ETF】GDXの構成銘柄_金鉱株への投資でホームランを打つ!
会社員投資家のひよこです。金鉱株ETFの「GDX」を紹介します。GDXとはヴァンエック・ベクトル金鉱株ETF (GDX)は、大手金鉱株銘柄の株価指数に投資するETFです。NYSEアルカゴールドマイナー指数に採用された金鉱株の株価と利回りに連
【銘柄分析】アングロゴールド・アシャンティ社_経営状況の悪いジャンクな金鉱株でホームランを狙う!
会社員投資家のひよこです。南アフリカの大手産金会社であるアングロゴールド・アシャンティ社を紹介します!アングロゴールド・アシャンティ社とはアングロゴールド・アシャンティ(AngloGold Ashanti Ltd)は、4大陸の9カ国で9つの
【配当報告】オキシデンタルペトロリアムから配当金を受領しました
会社員投資家のひよこです。保有株の配当金ついて紹介します! オキシデンタルペトロリアムからの配当金7月入金分ですが米石油銘柄のオキシデンタルペトロリアム(OXY)から四半期配当を受け取っています。受取額は税引き後で45.76ドルでした。配
【銘柄分析】フランコ・ネバダ社_実は超優良投資会社だった金鉱株
会社員投資家のひよこです。投資を本業とする金鉱株銘柄のフランコ・ネバダ社について紹介します!フランコ・ネバダ社(FNV)とはフランコネバダ(Franco-Nevada Corporation)は金採掘会社ではなく、資源採掘権投資会社です。そ
【銘柄分析】ウィートン・プレシャス・メタルズ社_「銀」で大儲けする金鉱株
会社員投資家のひよこです。独特な事業モデルをもつ金鉱株銘柄のウィートン・プレシャス・メタルズ社を紹介します!ウィートン・プレシャス・メタルズ社(WPM)とはウィートンプレシャスメタルズ(Wheaton Precious Metals Cor
【銘柄分析】ゴールド・フィールズ社_値動きの大きさが魅力の金鉱株
会社員投資家のひよこです。世界第8位の金鉱銘柄であるゴールド・フィールズ社(GFI)を紹介します!ゴールド・フィールズ社(GFI) とはゴールド・フィールズ社(Gold Fields Ltd)は南アフリカの大手金探鉱会社であり、同社はチリ・
【保有銘柄紹介】ウェルズファーゴに投資した理由(損益額約+430万円)
会社員投資家のひよこです。保有銘柄と投資経緯について紹介します!今回は米銀行大手ウェールズファーゴに投資した理由の紹介です。ウェルズファーゴとはウェールズファーゴ(Wells Fargo & Company)はアメリカの大手銀行会社
【保有銘柄紹介】エネルギーセクターETF(XLE)に投資した理由(21年7月に約200万円の利益を確定しました)
会社員投資家のひよこです。保有銘柄と投資経緯について紹介します!今回はエネルギーセクターETF(XLE)に投資した理由の紹介です。 XLEとはエナジー・セレクト・セクターSPDRファンド(XLE)は、アメリカの石油・エネルギー銘柄の株価指数
【銘柄分析】ノーザンスター・リソーシズ社_高効率の金鉱山のみに注力する堅実な成長金鉱株
会社員投資家のひよこです。オーストラリアで2番目に大きい金鉱銘柄のノーザンスター・リソーシズ社(NST)を紹介します!ノーザンスター・リソーシズ社(NST)とはノーザンスター・リソーシズ(Northern Star Resources Lt
【エネルギーセクターETF】XLEの構成銘柄と株価推移_高配当銘柄にまとめて投資!
会社員投資家のひよこです。高配当銘柄への投資を考える方におすすめのエネルギーセクターETF「XLE」を紹介します。XLEとはエナジー・セレクト・セクターSPDRファンド(XLE)は、アメリカのエネルギー銘柄の株価指数に投資できるETF投資商
【銘柄分析】カークランド・レイク・ゴールド社_低コスト生産にこだわる超優良金鉱株銘柄
会社員投資家のひよこです。カナダの大手金鉱株銘柄であるカークランド・レイク・ゴールド社(KL)を紹介します!カークランド・レイク・ゴールド社(KL)とはカークランド・レイク・ゴールド(Kirkland Lake Gold Ltd.)はカナダ
【銘柄分析】アグニコイーグルマインズ(AEM)_ジェットコースタのようなスリル満点の値動きの金鉱株
会社員投資家のひよこです。今回はカナダの大手金鉱株銘柄であるアグニコ・イーグル・マインズ社(AEM)について紹介します!アグニコ・イーグル・マインズ社(AEM)とはアグニコ・イーグル・マインズ社(Agnico Eagle Mines Lim
【金鉱株ETF】GDXの構成銘柄と株価推移_金にレバレッジをかけよう!
会社員投資家のひよこです。金への投資に物足りなくなった初心者投資家におすすめの金鉱株ETF「GDX」を紹介します。GDXとはヴァンエック・ベクトル金鉱株ETF (GDX)は、大手金鉱株銘柄の株価指数に投資できるETF投資商品です。NYSEア
会社員投資家のひよこです。2021年8月の保有銘柄を紹介します!運用資産の通算損益額運用資産額:3733万円総入金金額:1726万円損益額:+2007万円(トータルリターン+116%)現在の保有銘柄リスト銘柄シンボル評価額(円)オキシデンタ
【投資知識】バークシャー・ハサウェイのポートフォリオを調べる方法
会社員投資家のひよこです。今回は投資初心者にも役立つ投資知識について紹介します!皆さんは自分でバークシャー・ハサウェイのポートフォリオを調べる方法を知っていますか?有名投資家のポートフォリオアメリカの機関投資家は保有している株式を四半期ごと
【金ETF】GLD(SPDRゴールド・シェア)の特徴と株価推移、投資アイデアまとめ
as会社員投資家のひよこです。今回は金ETFの主要銘柄であるGLD(SPDRゴールド・シェア)について紹介します!GLDとはGLD(SPDRゴールド・シェア)は、米資産運用会社のステート・ストリート社が運用するETF商品です。金価格と連動し
「ブログリーダー」を活用して、ひよこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。